|
|
[28] Re:ブームの「ちゃりんこ」は玩具 レイダッくん 【2009/08/08 21:26:56】
[削除] >レースで勝つための自転車
レースに勝つためだけの自転車しかロードレーサーじゃないんですか?ロードレーサーってそんなに敷居の高い不自由な乗り物じゃじゃないと思います。
ロードレーサー買ってレースに出ない人はみんなニワカなの?
私はエディさんの定義では、馬鹿にされているニワカなんですね。清志郎も単なるニワカと切り捨てられていますから。
彼はサポート付とはいえ、鹿児島まで行ったり、東北の息子を雪から掘り出した人のところへ行ったり、立派な「ロードレーサー乗り」だと私は思っています。
>トレーニングになる
>強くなったり速くなったりする必要も無いんですね。
なぜ自転車に乗る度にトレーニングにしなきゃならないんですか??
必ず、強く早くならなきゃいけないんですか?
そんな不自由な乗り物なんですか?自転車って。
私にとって自転車は、日ごろの運動不足解消と言うよりも「楽しい乗り物」であってトレーニングの道具ではないですね。
まあ時々走る周回コースにはいくつかの坂は設定していますが……。
あっ、海岸の堤防走る時はクルマいないし、歩行者もほとんどいない(20kmに1人くらい?)けっこうペース上げてトレーニングっぽく走っていますが、タイム測ってるわけでもないですから。
通勤時間、特に朝の通勤でタイムを縮めるのに血脈を上げている人が理解できません。そんなことをしたら本業の仕事に影響出るでしょ。お金もらっている本業をおろそかにして、スピードだけに注目したり、遠回りしたりしている自転車通勤は本末転倒だと思います。いつだったかTVで30分ほどの自転車通勤は仕事の効率を上げるけれど、それ以上の時間では効率が押してしまうというレポートがありました。
時間や距離は個人差があるはずなので、数字自体には大きな意味は感じられませんでしたが、朝の通勤で限界まで走ることは慎むべきだと思います。
自転車通勤を最近していない私が偉そうなこといえないですけれど。
|