2009-08-06 23:50:34

あゆみプロジェクト

テーマ:⑭あゆみプロジェクト
最近セミが元気よく鳴いてますが、虫が怖いのっぴっぴです


あゆみが亡くなって2週間、早いものです。。


あゆみは今うちにいますが、さくらもちびっ子達もいるので少しは安心してくれてればいいのですが(;^ω^)


さてさて


以前もかる~くお話ししましたが


あゆみの件を、知人(企業)に相談したところ、『是非協力させて欲しい』と言うことで


1つのプロジェクトが立ち上がる事になりました。



【あゆみプロジェクト】



『のら猫問題や捨て猫問題を一緒に解決していく糸口になることをしていこう』


と、動いてもらえるとの事です。その中心となって動いてくれる企業さんが


ソーシャルブリッジ株式会社(以下ソーシャルブリッジさん)


ソーシャルブリッジさんのHPから事業説明を抜粋

●若者から中高年まで(特に若者に期待)が気軽に社会貢献できる場を作りたい!
●NPO等の活用や企業のCSR活動にもっと注目を集める仕組みを作りたい!
●注目があつまればもっとどんどん活動が活発になる!
●ビジネスを通して社会貢献ができる場を作りたい!



簡単に説明すると、環境・福祉・国際貢献・地域活性などなど、様々なボランティア団体さんを支援している企業さんです。


このソーシャルブリッジさんが、少しでものら猫・捨て猫問題が解決出来るようにと、様々な企業さんに声をかけスポンサーを見つけてくれるとの事です。


そこで集まった企業さんからのスポンサー基金を


TNR活動・保護活動・シェルター運営などなど、のら猫、捨て猫の為に活動されている団体さんに(個人含む)支援する



これが【あゆみプロジェクト】です


今の所、ソーシャルブリッジさんもおいらも直接的な保護活動は出来ませんがやれる事をやっていこうとはじまったプロジェクトです。


支援以外にも、のら猫・捨て猫問題の認知の為、プレスリリースや告知をしていこうという事です。


認知の一環としてカレンダー、写真集などのグッズ製作も検討しています(売上げの全てをあゆみ基金に回します)元のら猫・捨て猫を飼われているみなさんから写真を募集して、グッズに使用させて頂くという感じになると思います。(詳細は後ほど)


その他にも色々とやって頂けるという事で、こういう企業さんが動いて頂けると、個人ではやれなかった事も出来るようになり、やれる幅もグンと広がって本当にありがたい限りです。


ねこに携わる企業さんは大小に関わらず日本で数万社あると思います。少しづつでもこの【あゆみプロジェクト】に賛同してもらえる企業さんが増える事を願っております。(あゆみプロジェクトでは、そのプロジェクトの性質上ねこを増やす・販売すると目的の企業様は除外して活動させて頂きます)またあゆみプロジェクトでは一般の方からの基金も大歓迎です。一時お預かりして、のら猫、捨て猫の為に有効に使わせて頂きたいと思います(もちろん、収支報告はさせて頂きます)また、あゆみの為に使って欲しいと言ってくれているカンパもお受けしたいと思います。治療費、葬儀代にありがたく使わせて頂きたいと思います。詳細につきましてはお手数ですがメール頂くか、あゆみプロジェクトページの【■ あゆみへの気持ち】をお読み下さい。


以下、あゆみプロジェクトの簡単な役割分担です

ソーシャルブリッジさん
・プレスリリースや他の企業様への呼びかけ
・あゆみプロジェクト専用ページの製作・管理
・協力団体さん(個人含む)への支援・募集
・あゆみ基金の管理
・収支報告
・プロジェクトの進行報告

奥様はねこ!!!
・読者さん、ブロガーさんへの呼びかけ
・協力団体さん(個人含む)の募集
・プロジェクトの進行報告


のら猫、捨て猫問題は、たくさん問題があると思います。どうする事が正解で正しい選択なのかわかりませんが【増やさない】ということは重要な事だと思います。保健所から子猫を保護して里親さんを探されているシェルターさんとして頑張っている方々も沢山おられると思います。もっともっとシェルターが増えればいいなとは思いますが、シェルターさんが抱えることの出来るねこの数にも限りがあると思います。ねこを飼いたいというご家庭も限りがあると思います。(日本全国、1家に1匹なんていう訳にはいきませんからね(;^ω^))処分されるねこを減らすという事は【増やさない】という事でもあるのかと思います。【増やさない】為にはTNR活動(避妊手術をして戻す)は大事なのかなと思います。


また、このプロジェクトはたくさんの方のご協力が必要だとも思っています。現在活動されている団体さんのご協力はもちろんのこと、個人の方のご協力も大歓迎です。ご協力して頂ける方はぜひぜひご連絡下さい。【やれる事をやれる人がやる】というスタンスで少しづつ頑張っていきたいと思います。


あゆみプロジェクトの詳細につきましては


ソーシャルブリッジさんが運営されているサイトで、ソーシャルブリッジTVというサイトがあります。
各地で行われている本気の「社会貢献活動」の感動的な映像を配信しています!あなたにも身近に感じられるNGO、NPO、CSR活動をご覧ください。(サイト内より抜粋)


そこにあゆみプロジェクト専用ページを作って頂きました。動画も作って頂きました(携帯から動画はみれないそうです)是非みてみてください。


あゆみプロジェクト専用ページ


もし、このあゆみプロジェクトに賛同してくださったら、ブログに下記のバナーを貼って頂けると嬉しく思います。
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!

リンク先URL
(http://social-bridge.tv/user_data/ayumi_fund.php)

また、作って頂いたあゆみの動画をブログに埋め込む事も出来るみたいです(残念ながらアメブロは禁止タグが含まれているようで埋め込み出来ないみたいです)よかったら合わせてお願い致します。

下記のページより動画の埋め込みURLをコピーしてください
http://social-bridge.tv/animations/detail.php?id=41


【大募集です】
TNR活動・保護活動・シェルター運営などなど、のら猫、捨て猫の為に活動されている団体さんに(個人含む)でご協力頂ける方はぜひぜひご連絡下さい。

・アメブロのプチメ
・mixiのメッセージ
・sakura_chibitachi●yahoo.co.jp(●を@に変換してください)

どれ宛てでもOKです!


のら猫問題や捨て猫問題を一緒に解決していく糸口になるように、おいらも頑張っていこうと思います。あゆみプロジェクトについて進行状況やお知らせは、ブログにてさせて頂こうと思います。


以下、各サイトへのリンクです

あゆみプロジェクト

ソーシャルブリッジTV

ソーシャルブリッジ株式会社(携帯閲覧不可)

イイコトとの懸け橋「社会貢献探訪記」


【コメントでのお願い】
他の方のコメントに反応したり引用はしないで下さい。ご質問がある方は直接メールでお願いします。コメント欄でのお返事は出来かねます。公開に相応しくないコメントは、管理人の判断により削除させていただきます。対応は全て管理人が対応いたします。皆さんのご協力をよろしくお願い致します。


※えのきのこさんに預かって頂いているガンバの様子も見てあげてください
ぶんとごまと凛のにっき
※皆さんから頂いたお薦めニャンコグッツをまとめた記事を作りました。(まだまだ追加します)
お薦めニャンコグッツはこちらから
※携帯から過去の記事が読みやすいかなと思って、最初からの記事をまとめた記事を作りました。初めての方などはこちらからどうぞ♪
まとめ記事はこちらから

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんねこブログ村

人気ブログランキングへ
人気ねこブログランキング
↑参加してみました。↑
よかったらぽちっとよろしくでシュ!



コメント

[コメント記入欄を表示]

51 ■無題

私も最初はさくらファミリーに感動して応援していましたがこのながれは理解しがたいです。猫にかかわり長年の猫ブログ読者としてなにか最初から決められていたような気がするのは私だけでしょうか?

52 ■無題

動画見ました。
のっぴっぴさんが撮られた写真からおこしたものなのでしょうね。
辛そうな姿であっても、
あゆみちゃんの姿を残したかったという気持ちが伝わってきますし、
あゆみちゃんのような子をなくしたいと
たくさんの人が思うまでの事が
分かりやすくまとめてあり、
活動を理解してもらうのに有効だろうなと
頼もしく思いました。
保護団体と簡単に言っても
広報がままならないところも多くあると思います。
保護活動を資金面で後方支援できることの意義は大きいですよね。

うちのブログはジャンル的に
ビミョウかもしれないですが(汗)
バナーを貼るとともに
あゆみちゃんへのご香典として、
のっぴっぴさんへの、
さくらちゃんファミリーへの支援金としても、
些少ですが送りますね。

犬猫の保護活動はお金も人でもかかるし
それに絡んでなかなか理解されなかったり
何もしない人に非難されたり
辛いことが多いと思います。
頑張りすぎないよう頑張ってください。

53 ■無題

こんばんわ♪

早速、窓口になっているサイトにお邪魔してみました。
携帯からだと、ざっくりした事だけなんでぼんやりしたイメージしか湧かず、ちょっとまだわかりません(^。^;)

でも、
かなりしっかりされてるのはわかりました(^O^)


あゆみはとても残念だったけれど、あゆみ自身が頑張ったから、のっぴっぴさんが頑張ったから、だからこそ生まれた基金だと思います。
誇らしさすら感じます♪

直接なにが出来るかわからないけど、とりあえず的ですが、このサイトを広める事にします(^O^)

54 ■初コメント①

初めてコメントさせていただきます。

ここまで活動的に行動なさっているのっぴっぴさんはすごいなぁ…と思いつつ…

私も「感動の物語」というフレーズ…
はっきり言って不快感を抱いてしまいました。
こういうコメント自体がのっぴっぴさんを不快にしてしまったらごめんなさい。
のっぴっぴさん自身が考えられたのではないかもしれないし…
全ての方が同じ感じ方をする訳ではないので
そう感じない方もいらっしゃると思いますが。

確かにあゆみちゃんは一生懸命生きようと頑張りましたし、、
それを伝えてくださったのっぴっぴさんご自身も大変なご苦労をされていただろうと存じます。
あゆみちゃんからたくさん考えさせられることもあったし、
学んだことも多かったです。
あゆみちゃんのような可哀相な猫をこれ以上増やさないためにもなんとかしたい、という気持ちも分かるんです。

確かにお金がなければ何もできません。
多くのボランティア団体も寄付を募っていますし、物資の援助も募集しています。
お金が足りなくて助けられない命もたくさんあります。
私も自分で近所の野良猫ちゃんの手術・治療をしていますが、お金は本当にかかるし、大変です。

55 ■初コメント②

…でも…でもなんですよね。。
今日書かれた記事を読んで何かひっかかってしまう。
「あゆみちゃんの死をきっかけにご自分でも何かなされたい…でも保護活動はできない…せめて寄付できるお金だけでも集められないか」…ということだと思うのですが、保護活動もなさっていない方たちに小額でもお金を預けること自体に違和感を覚えてしまう人も多いのではと思います。(失礼な言い方本当にすいません。)

また、あゆみちゃんの虐待疑惑の件があって、「付近にいる子猫にも同じ被害が及ぶかもしれない」と皆さん思ったと思います。ご自分では手一杯でしょうし、どなたかと協力して危険箇所の子だけでもすぐ保護なりするのかな…と思ったのですがそういうわけでもない、でもあゆみちゃんと同じような境遇の子は出したくない、私はちょっと「?」な印象を抱いてしまいました。ご自分の周りでそういうこと(虐待)が起きているのに、そちらは何も対処せず、寄付だけ募る…??そのお金によって助けられた猫たちが「感動の物語」…?

お金があればそのご近所の状態は解決できるのでしょうか?
お金を出して誰かにやってもらうのを期待する、ということになるのですか?
極論を述べているかもしれませんが、そういう風にしか私には捉えられません。

私もこのようなアプローチだったら、
信頼できる保護団体さんの方に直接寄付します。

言いたいことばかり言ってしまってごめんなさい。
何かをなさりたいのは分かるのですが…。

さくらちゃん少しふっくらして可愛くなりましたね。
子猫たちも栄養ばっちり(笑)な感じで本当に可愛いです。
いい里親さんに巡り合えるといいですね。

56 ■協力させていただきます!

のっぴっぴさんの、あゆみちゃんの様な野良猫を無くしたい一心でされてる事、良く分かります。

あゆみちゃんのお世話をされてる時は、何もお手伝いできなかったので、僅かですが協力させて頂きます。

そして、毎日大変なご苦労をされてる保護団体さん等に、少しでも支援できれば良いな~と思います。

どうか、よろしくお願いします。

57 ■無題

すごい事だと思います。
応援させていただきます。

58 ■また一歩

前に進みましたね!

あゆみちゃん。今まだ心の中に大きな存在としています。
映像をみて、また涙があふれ出てきました。
のっぴっぴさんは絶対に辛いと思います。
でも、前向きに前向きに進んでいっているんですよね。

たくさんの方たちに思われて、色々な意見が飛び交って、だからこそ、つらくても写真に収めてご報告してくださったんですね。
私達が見てるから。
私は、そんな状況でも写真に収めて下さった事に感謝しています。
あゆみちゃんは、大勢の人の心を動かしています。

そして、のっぴっぴさんはあゆみちゃんを幸せにしました。私もその一人として協力させて頂きたいです。
あゆみちゃんはこれからたくさんの猫ちゃん達を幸せにすると思います。

ただ問題が一つ。私だけじゃないと思うのでメールではなくここで質問させて頂きますが、海外から送れる方法はないのでしょうか・・?
Paypalとか、あったら便利ですね。
ちょっと面倒くさいですよね・・。海外からの振込みは手数料がかかりすぎるので避けたいです。
もしも方法があったら教えて下さいね。

一匹でも多くの命が助かってほしいです。

それと、いつも聞きたくて聞けなくて、他の方々も何度か聞いても答えがないのですが、お子様達のこの先は・・・?

59 ■すごいですね!

すごいですね。
正直に言って動物愛護をなさっている方に直接寄付するのは個人的体験から躊躇していましたがこれなら安心して寄付できます。
私は猫好きなのですが家族に介護者・通院者・アレルギーがいると何度説明しても子猫や大人猫を貰ってほしいと頼まれるのですまないと思うけれどかかわらないようにしていました。
でも間に企業が入ってどこかの団体に寄付されるならかえって気兼ねなく協力できます。
新しい時代の動物保護のあり方だなあと、とても感動しました。

60 ■協力なのでしょうか?

その企業ってようするに仲介屋さんですよね?
募金がそのままボランティアの方々に渡る手助けを無償で行ってくれるならとても素晴らしい所だと思いますが。
カレンダーやグッズを作る費用はどうするつもりなんでしょうか?

61 ■なぜ今になって・・・

あゆみちゃんが死んでしまった今になって何故あゆみちゃんの手術費用や葬儀代のカンパを募っているのですか?

私はカンパには大賛成でした。
保護されたのっぴっぴさんの事情もあるだろうから意見しませんでしたが、カリン先生の病院が入院設備がないからって、何故お風呂場などで看護して、瀕死のあゆみちゃんを病院まで往復させたり兄弟がいる場所まで連れて行ったり。
お金がないならみんなでカンパして手術費を。って思いました。
でも、のっぴっぴさんにそんな気はなさそうでいつまでも動きがないし、のっぴっぴさんがカンパを申し訳なく思う人なら「もっと設備の整った病院に連れて行け」とは軽々しく意見出来ませんでした。

今さら手術費用や葬儀代までって理解に苦しみます。
あゆみちゃんが生きていてまだお風呂場で寝ている時なら、あの時なら本当に助けてあげて欲しかった。
保護してすぐに設備の整った病院に行っていてもダメだったかも知れないけれど、あのような状態ならやはりスピードがすべてだったと思ってしまうのです。

62 ■応援します

猫のために頑張ってくださって、、、同じ猫好きとして応援します!

ところで、あゆみちゃんの治療費は自腹を切る!と少し前に断言されていたような気がします。
もし気が変わったなら、早めにあのコメント部分を削除か改ざんされたほうがよいですよ!
詐欺と言われる・疑われるとお気の毒ですので。。

これからも応援しています!がんばれ!

63 ■すごいですね・・・。

ここまでできるのは、企業さんに知り合いがあるからこそだと思います。
以前行ってた動物保護団体は、全くそういうのがなかったため
悪戦苦闘でしたから・・・。

もちろん、協力させていただきます。
これを待っていましたので(^-^)。

私も、ネコが大好きな夫と結婚して、2匹のネコを飼って、
動物保護団体に縁があってボラをさせていただいて、
そこを辞めてもこのブログに導かれるように縁を繋がれ・・・。
間違いなく、これは私の宿命なのだと思っています。
ずっと、ニャンコちゃんたちと関わっていくんだなと。
昔は犬が大好きだったのに、不思議なものです。
それが、深い縁なのだと思っています。

あゆみちゃん、のっぴっぴさん、ソーシャルブリッジさん、
本当にありがとうございます。
あゆみちゃんの死は、全く無駄ではなかったのですよね。
つくづく、そう思いました(✿◡‿◡ฺ)。

64 ■無題

画像みました。

あゆみちゃん可哀想だったね~・・

でもこの位のをのせなければ人の心に響かないかもしれないし、あゆみちゃんごめんね~って
感じですね・・・・・

動物は口が利けないからどんなにいたかっただろうと思うと切ないですね・・・・・。

65 ■私も初めての一歩から

猫ちゃんのために何かしてあげたくても、何をしたらいいか分からないような私で役に立てるなら、あゆみ基金に寄付させていただきたいと思っています。

何かを始めるってことは本当に大変だと思います。

あゆみ基金のおかげで幸せに暮らせる猫ちゃんが1匹でも増えるように、心から祈っています。

66 ■微力でも…

無力ですが…少しでも協力出来るのならとバナーを貼りました。

プロジェクトの構成や表現などは、協力いただいてる企業さんの演出なのでしょうね。
作られた感は否めませんが、猫さんの為になればいいなぁと思います。

67 ■無題

のっぴっぴさんを支持します。
思ったとおり、行動すればいいと思います。
いつも慎重に事を運ばれ、
あゆみちゃんのことだけでなく、
社会全体のことを考える。
素晴らしい流れだと思います。

68 ■無題

正直なところドン引きました。

69 ■無題

あれやこれや言う人もいますが、お気になさらず、ご自分の信じた道を突き進んでください。
応援しています。

言うは易し、ですね。
ここまで行動されたのっぴさんにただひたすら頭の下がる思いです。

たくさんの人があゆみのことを思ってることを考え、みんなの目になってあゆみのがんばってる姿を撮影してくれたんですものね。

分かる人には分かります。
どうか心が折れませんように。

ほんとに少額ですが、あゆみの治療費や葬儀代にお役にたてばと思い寄付いたしました。

本当に動物を守る、共存していくというのは難しいですね。。。
みんなみんな猫が大好き、動物が大好きな仲間なのに意見がこんなに分かれてしまうんですもんね。。

70 ■ご自分の信じた道を進んでください

mixiの日記に書かせていただきました。

いろいろな考えがあっていいと思います。
ご自分の信じた道を進んでください。

このような機会を与えてくださった事に感謝します。

影ながら応援させていただきます
ファイト~

71 ■人脈に

感心しました。
のっぴっぴさんのお人柄なのでしょうね。身銭を切って保護活動をがんばっていらっしゃる方々に、少しでも支援になれば、とがんばっていただきたいと思います。
ただ、申し訳ないのですが、寄付は、私が保護した外猫の不妊手術に協力してくださった保護団体にさせてください。
審査基準もよくわかりませんし、そもそもコチラを知らない団体・個人様には無縁な話ですし。
中間マージンとられそうなので、直接、支援したいです。すみません。
あと、「直接、保護活動はできない」とありましたが、例のアパートのおばさんにお話しをして不妊手術をする、というのは「直接の保護活動」だと思います。
その後、どうなってますか。
のっぴっぴさんのことですから、動いて結果が出てからの報告になると思いますが、いい報告を待ってますよ!
コメント欄が大変なことになっておりますが、のっぴっぴさんが「これが小さな命のためなんだ」と信じる道を、お辛いでしょうが、進んでください。
今この瞬間も、虐待されたり、飢え渇き死んでいく命があります。
そんな命を守りたいと模索されているのっぴっぴさん、どうかどうか、心折れずにがんばってください。

72 ■素朴な疑問

あゆみプロジェクトの代表者はのっぴっぴさんでしょうか?
それともソーシャルブリッジの社長さん?

プロジェクトの住所は、ソーシャルブリッジの住所になってるので、
代表者はやっぱり社長さんてことになるのかなと思ったりしますが、
そうなるとのっぴっぴさんの役割は何なんだろうなと思ってしまいます
発案者?アドバイザー?監査役?

この辺がはっきりしないと、簡単に寄付はできないと思うんですが…
最低、寄付を求めるなら、代表者ははっきりさせるべきと思います
(のっぴっぴさんが代表なら他の団体と同じように住所・氏名の公開は必要だと思います)

73 ■不思議

意味が分かりません。
なぜ、今更あゆみちゃんの病院の費用とか・・意味が分かりませんよ~

その分も他の猫ちゃんの為っておっしゃったらかっこいいのにね。
頂いちゃうのですか~費用分。
意味が分かりませんよ~
だって、自分で一生懸命がんばっておられたのに、そこが凄い人だったのに、そこに感動したのに。
悲しいなぁ~あゆみちゃん。
あなたは無償の愛で手術や治療をしてもらったのじゃなかったのね。
可愛そうに・・いっぱい痛い目して辛い目していっぱい管を通されて。
それが感動だなんて。
それが無償の愛じゃなかったんだ!
しっかり使った分は頂きますだなんて。
かなしいですよ~ショックです。

74 ■無題

二度目のコメですみません。
ちょっとわからなくて。
のっぴっぴさんは、あゆみちゃんにかかった費用は自腹で、と言って、それをソーシャルブリッジさんのほうがカンパでまかなおう、と言い出したのでしょう?
今イチ、ソーシャルブリッジさんの文章が読み取りにくいので(ワタシがバカ?)、こんがらがってしまいました。
せっかく猫たちのためにがんばっていこうとされているのに、こんな些細なことで「???」なのは、残念です。
のっぴっぴさんの凛とした姿勢を、どうか示してください。

75 ■寄付について

あゆみちゃんの治療費に関しては『あゆみの為に使って欲しいと言ってくれているカンパもお受けしたいと思います。』であり、回収したいとは書いてないと思いますよ。あゆみちゃんが亡くなったあともカンパしたいという人もいましたので、そういう方のカンパはありがたく頂戴いたします、という内容だと思いますが、ちょっと飛躍した受け止め方になっているようですね。そもそもあゆみちゃんへの寄付は期間限定になっているので、納得しないなら期間内の寄付をしなければいいことだけなのではないかな、と思うのですが。

確かにコメントにもあるように会社自体がイマイチ我々に明白になってこないのはちょっと、ですが、逆にのっぴっぴさんのブログより先に突き進むような情報、活動経過がインフォされると、賛同者も増えるような気がします。のっぴっぴさんのブログに頼っているようでは、どうかな、と思います。その辺の経過も順次報告していただけると、やる気も起こります。

企業が寄付するということは、善意プラス商業的なもくろみもあるかと思います。企業の寄付金と比べたら個人の額はずっと少ないと思いますが、例え100円からでも沢山の人が寄付している事実を知れば、企業としてはここに寄付すれば自社の商品はもっと売れる、と考えるかもしれません。こういう企業のもくろみを誘うにも少額ながら沢山の賛同は必要なのもしれないですね。

とにかく企業が本当に動いてくれたら、個人ボラで苦労している方もちょっとは助かるかと思うと、なんとか上手く行って欲しい企画です。

76 ■無題

そう言えばあゆみちゃんお母ちゃんと
写ってる写真とってもさびしそうに写ってます

よね~。前からそう思ってたんですけど・・


なんでこの子こんなさびしそうな顔してるん

だろうとおもってまともに表面から見据えることができなかったです・・・

きっと自分の運命を心の奥で感じ取っていたからではないでしょうか・・・

野良だからってあんなにさびしそうな目をしてる

子を見たのは初めてです・・・・・



それから話かわりますが他の方も言ってらしたんですが

五匹の子猫は里子に出すんですか自分で育てるんですか・・・・・。
けっこう皆さん聞きたがってるみたいですが

私も聞きたいです・・・・・。

77 ■無題

たくさんの方が仰る通り「感動の物語」の一文で、寄付をしたいと思っていた気持ちが一瞬に冷めました。
瀕死の子猫を助けて看取った=感動では無いと思います。
あなたが大人で自分の行動に酔っていなければ校正段階でおかしいと思ったはず。

死んでしまった子猫の為の治療費を募金であてがおうって調子良過ぎやしませんか?
瀕死の子猫が目の前にいれば誰でも連れ帰り治療をしたいと思います。
私も今までに数十匹保護し、手術などで既に100万円程度使っています。
1人暮らしで金銭的余裕もありません、でも募金を募ろうなんて思った事もありません。
あなたは既に先住猫がたくさんいるのに、仕事や先住など後先考えずに連れ帰ったのでしょ?
ならば自分のお金で対処すべきですし、できないあれば自分の感情だけで動くべきではありません。
消えそうな命は救うべきですが、金銭・心の余裕が無ければ満足な事はできません。
残るのは『僕は頑張って助けようとした』と言う自己満足(感動の物語)ですよね。

募金が今後の活動のみに充てられるのあればまだしも、あなたの損金を補填するなんて・・・。
募金方法を2通り作っても、結局財布(口座)は同じなんでしょ?
その活動も俄かに信用できません。

ここ数日の記事であなたが胡散臭く感じるようになりました。
ソーシャルブリッジさん、保護活動で儲けようと思ってませんか?
あなたは知ってか知らずか、そこに加担していませんか?

ま、Blogをオープンした時から営利目的のアクションが見え隠れする、デザイニングされたテンプレートや記事だな?とは思っていましたが。
それでも子猫たちが元気に過ごせるように、と思って影ながら応援していたのでとても悲しいです。

当面は企業・団体からの募金だけで信用を付け、それで10社以上の協力が取り付けられれば一般からの募金を募ればいいのでは?
あなたがNPOか何か立ち上げ代表になり、ご自身の情報を開示しては?
募金を募るならあなたも本名を明らかにすれば?と思います。

辛辣ですみません、私が信用していた会社がこの手の募金で儲けて飛びましたので・・・。

78 ■色々な意見があって当然ですね。

先ほど小額ですがあゆみ募金に寄付させて頂きました。批判することは簡単ですが野良猫を保護することは大変です。コメントしてなくても応援してる方の方が大多数だと思います。気持ち折れないようにしくださいね。応援してます。

79 ■スゴいですね

とても一個人から起こしたプロジェクトとは思えない活動だと思います

自分も個人的ですがNPO団体のお手伝いをさせて貰ってますが、あゆみプロジェクトの方も出来たら参加させて頂きたいですね

後宜しければバナー等を転記できたらなと思います

80 ■無題

自分で何もしない(保護さえしない)ってことは、お金を使って人を雇うってことですか?
猫のことを大切に思っている人は、お金をもらわなくても動きますよ。
大切なのは何ですか?猫を助けることですか?お金ですか?
何十匹と保護してて切羽詰って資金援助を頼むならまだしも、何もしない人がお金を集めする?
しかも寄付したお金が、どこの誰かも使用目的もわからないとこにいくなんておかしくないですか?
そもそも、「猫を助ける」という曖昧な事柄だけで具体的なビジョンもないのにお金集めを先にするなんて、
このプロジェクトってお金を横流しするための隠れミノみたですね。

81 ■いつかきっと

初めてコメントさせていただきます。
6月中旬頃、のっぴっぴさんがガンバくんと出会う少し前にこちらのブログを知り、それ以来いつも拝見させていただいております。

何か新しいことを始めるには不安が付きものですよね。みんな猫が好きで、奥様はねこ!!!が好きで、のっぴっぴさんが好きで、いろいろ心配してしまうのですよね。

いつか近い将来、この取り組みが功を奏して「最初はすごい心配だったんだけどね~」と言える日が来るといいなぁと思っております。
この記事を読んで、あゆみプロジェクト以外の身近な保護団体さんに寄付をされようと思うのも、ひとつのきっかけではないでしょうか。

それから、あゆみちゃんへのカンパの件、「治療費等に充てさせていただきます」と言いつつも、その分をご近所の外猫さんたちへのTNR活動費用に使われるつもりなのではと勝手に妄想しております。

あゆみちゃんは2年前に16歳で亡くなったうちの先住猫にそっくりで、とても思い入れがありました。生後3週間で拾った子でした。あゆみちゃんが元気になったら里親に名乗り出ようとこっそり考えておりました。

すべての猫たち(犬もですよね)に穏やかな日々が送れるような世の中が、いつかきっと訪れますように。

82 ■のっぴっぴさんありがとう

あゆみちゃん・・亡くなってからもみんな(野良ちゃん)のために頑張ってくれてますね。ほんとに
涙が出ました。顔が出ないのってホント色々言わ
れますね・・・・これがネットの世界の怖さですね。
のっぴっぴさんの行動ほんとに頭が下がります。
あゆみ基金を立ち上げてくれてありがとう!!私はブログが得意ではないので、貼り付けとかが上手に出来ないですが、練習していきますね。

83 ■寄付をするなら

自分の目で確かめて、「ここ(この人)に寄付したい」って思ったとこに直接すればいいんじゃないでしょうか。
自らは猫助けに関らず資金集めだけするという、このプロジェクトにお金を集めるメリットがどこにあるのでしょうか?

今現在、お金に困ってるであろう保護主さんたちはいっぱいいます。
本当に困っている人たちが募金を募った時に迷惑が及ぶので、いかがわしい資金集めはやめて下さい。

84 ■無題

辛らつな意見や、批判・無茶な意見が多くて、のっぴっぴさんの心が折れてしまわないか心配。

NPOとか・・・
・・・?????

さくらファミリーの子供たちのことも、執拗に「どうするの?」
ってコメントがあるけど、子供たちは、のっぴっぴさんが
育てていく(里子には出さない)って決心をとっくにされてたような…。

自分が身銭切ったからって、寄付を受け付ける人をとがめるのって、どうなんでしょうか?

身銭を切ったのは、あなたがそうしたかったから、でしょ。


わたしも、野良猫の保護に自腹を切ったことはあるけど、
「のっぴっぴさんも全額自腹切るべき!!」なんて
思わないし、このプロジェクトには賛同してます。

まだ始まったばかりで、これから試行錯誤を繰り返しながらも
きっと、成長していってくれるプロジェクトだと思ってます。

それを、疑心暗鬼の人たちが押しつぶしてしまわないことを
祈ってます。

85 ■???

すみません。
この文章なにかが引っ掛かります。。。
素直に応援したいっ!!って思えないのはなんだろ。。

86 ■悩まずに!

厳しい意見がある反面やさしい意見もあるので
ほっとします。。。

何も気にせず前に前に突き進んで~!
のっぴっぴさん!

言いたい人はどうしったって言いたいんです
やってみなきゃ分からないのでやる前から

いろいろ言われたらやる気がそがれると言う
   ものです


あゆみちゃんへのカンパは21日まででソレがいやな人はそれ以降にとの事ですし・・・・・

してあげたい人だけが21日までにすれば
いい事なので私はいいと思います。。
社長がそうしましょうと言うことでそうなってる
と言うことですし別にいいんじゃないですか。

それよりこれからどんなふうになっていくか
見守りたいです。いい方向に行って猫が
一匹でも多く助かるように祈っています。

    ガンバレ ガンバレ !

87 ■無題

今更あゆみちゃんの治療費を集う?????
はぃ??
あのときは自腹で治療するっていうから応援してたのに…


ネットの力を多いに活用したわけですね。
そうですか。

ま、せいぜいお金集めがんばって。

88 ■がんばれ! 賛同します!

動画を見て、あゆみちゃんが可哀想との意見があったので、どんなんだろうとそっとのぞいてみましたら、なーんだ、何の問題もないではありませんか。これまでの写真と記事をスライドにしてまとめただけのものだったので、安心しました。
あゆみちゃんの治療費もどうするのだろうと、気になっていましたので、少しでもカンパします。
こういう活動が世の中に根付いてくれば、のらちゃんたちも、楽しい毎日がおくれますよね。のっぴっぴさん、頑張ってくださいね。

89 ■無題

のっぴっぴ様 多大な御努力、尊敬に値します。地道にコツコツと頑張っていきましょう。微力ではありますが、協力させて頂きます。

90 ■やってることって

募金厚めで突っ立ってる人が募金した金から交通費や弁当代や飲み物代などに使うのと同じですよね。
しかも募金の主謀者が本人という。
自分のためだけに使うなら使うとはっきりした態度をした方がいいんじゃないでしょうか。
みんなのために集めるとか言いながら、最初の使い道は、これからの猫のためではなく過ぎたことの費用補填でしょ。
やってることがおかしいですよ。

91 ■あゆみプロジェクト

やっとブログに貼り付けることが出来ました。。。わたしのブログでも少しでも知っていただければ嬉しいです。この世に生まれてきた以上、人間だけでなく、猫ちゃんも幸せになる権利ありますからね。がんばりましょう!!

92 ■賛成ですよ(*^_^*)

毎日の自分の生活がある中で個人でここまで迅速に行動をされる事はとっても大変だと思います。
何かを始めるって色々辛い事も多いかと思いますが、のっぴっぴさんを尊敬します。私は賛成ですよ!!
寄付したら又お知らせしますね(^-^)

ただあまりにも優しすぎて行動や文章に「読んでいる人も色々な人がいるのにこんなに正直に向き合って大丈夫かな(x_x;)他の皆さんが思うようにのっぴさんの心がくじけてしまわないか」と心配になります。

今まで色々な事があったかと思います。急がずにどうか少しご自分のためにゆっくりしてほしいです<(_ _)>

93 ■無題

ここで 批判的な人って
結局 のっぴっぴさんが羨ましいだろうなぁ

批判的な人
他のことで 頑張ってください!

94 ■無題

批判に値することしてるから批判されるんですよ。
この人のやってることは偽善者とかとは別の類でもっと始末悪い。
疑問を持たない人ってノー天気なんだろうな。
ほんとに猫のこと考えてるんだろうか。
やってる人も賛同する人も、ふわ~としてて具体的なこと何も述べれないし。

95 ■なんか…

残念です…

96 ■無題

数日前にこちらのブログを知り、一通り拝見させて頂きました。
この記事に対するコメントも読ませて頂きました。

それでもやっぱり。
応援します。

色々仰る方もいらっしゃいますが、確実に後押しして下さってる方もいます。

でも、どうか頑張り過ぎないで。

97 ■無題

マスコミ利用したほうがもっとお金が集まるかもしれませんよ。

98 ■無題

行動力のあるのっぴっぴさんに脱帽です。
バナー貼らせてもらいます!(ちょっと時間がかかるかもですが。)
そういう活動をしている企業って結構あるんですか・・・。環境問題などは知ってましたが。ネコに関するものもあるんですね・・・。

99 ■きちんとブログを読みましょう

言葉だけで本当に自分の真意を伝えることは
きっと誰にも出来ない事だと思います。

大統領、首相、政府高官…
一生懸命語りかけようとした言葉が
一人歩きしてしまって対処に苦労されてます。
(もちろん中には完全に失言と認めたケースもありますが)

のっぴっぴさんのブログを、スタートの5月11日から
コメントも含めて全て目を通している読者なら、
必ず思いは伝わっているはずですから、くじけず
今後も活動を続けてくださいね。

100 ■頑張って下さい。

色んなご意見がありますね。

読んでて、のぴっぴさんの心が折れないか?
少し心配になり、初めてコメントさせて頂きました。

思いがあって始められたこと、最後まで信念を持って貫いて下さいませ。

果たして何ができるのか?

結果が全てです。

それまでは語らず見守らせて頂きます。

微力ながら応援させて頂きますので、

頑張って下さい!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent