高専トップへ ロボコン総合トップへ 問い合わせメールフォームへ サイトマップへ
高専トップへ 大学ロボコントップへ ABUロボコントップへ IDCロボコントップへ
ルールブック
ルール補足1
ルール補足2
ルール補足3
FAQ1
FAQ2
FAQ3
競技フィールド
2009開催日程・会場
出場チーム一覧
観覧応募方法
番組放送予定
ヒストリー
NHKロボコンサイトゲームへ
NHKロボコンサイトへ
日本-オーストラリア ロボットフェスティバル
公式「ルール補足3」:アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2009電波・無線利用マニュアル(案)
ルール補足3 「電波・無線利用マニュアル(案)」 の発表にあたって

 今大会では、従来のラジコン用電波(27MHz、40MHz)を用いた手動ロボットの操縦に加え、新たに各チームの自由選択として、自動ロボット-手動ロボットの間の通信では、無線LAN等の幅広い無線操縦技術の使用が可能になります。
 アイデアシートでは、多くのチームが無線LANに挑戦する意志を示し、また競技 中の電波管理について多くの質問・要望が寄せられました。競技委員会では、各チームのこうした 質問・要望を検討した結果、公平な競技環境を確保し、円滑に競技を行えるよう、「自動ロボット-手動ロボット間の通信」でも、電波管理を実施することにしました。

 本マニュアルは、無線LAN操縦で先行するRoboCupなどの他ロボコンの電波管理を参考にして作成されています。高専ロボコンとしては、初の取り組みであり、ロボットの製作、実際の大会運用では様々なトラブルが予想されます。各チームはこのマニュアルを参考にし、安全な無線操縦が行えるよう取り組んでください。  
 本マニュアルについては、今回、「電波・無線利用マニュアル(案)」として発 表し、各チームの要望・実情を集約したうえで再検討を行い、後日、正式な「無線・電波マニュアル」として確定することとします。本マニュアルについての要望・質問は、8月9日(日)までに、ロボコン事務局にメールで送付してください。
  高専ロボコン競技委員会
【2008.7.31】

電波・無線利用マニュアル(案)

ワードファイル >> ダウンロードはこちら
PDFファイル >> ダウンロードはこちら


△ページトップへ