海外

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

カーディル氏:中国政府の「ウルムチ暴動煽動」に強く反論

 「ウイグルの母」と呼ばれる在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」議長のラビア・カーディルさん(62)は、新疆(しんきょう)ウイグル自治区での暴動後、存在感を飛躍的に高めている。中国政府が暴動の首謀者と非難する構図は、チベット暴動の際のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世に対するものと共通しているとの見方もある。

 カーディルさんは、新疆ウイグル自治区で実業家として成功し、共産党に入党、一時は中国人民政治協商会議委員も務めた。しかし、人権問題を巡り当局に批判的な姿勢を強めたため、99年に拘束され、05年に米国に亡命した。以来、人権問題で発言を続け、ノーベル平和賞候補としてもたびたび名前が挙がった。

 29日の毎日新聞との会見では、暴動を扇動したとする中国政府の主張に強く反論。中国政府は、カーディルさんが暴動直前、家族に電話をかけたことを首謀者としての証拠に挙げている。これについてカーディルさんは会見で、インターネット上で抗議デモが呼び掛けられていることを知り、暴動前日の4日に弟に電話をかけたことを明らかにし、「子供たちが無事かを尋ねただけだ」として中国政府の見方を一蹴した。また、「電話の盗聴は恥ずべきことではないのか」とその姿勢を強く批判した。

 ダライ・ラマとの連携については「置かれた状況は共通しており、一緒に行動することはある」と語ったが、具体的な内容には言及しなかった。【鵜塚健】

毎日新聞 2009年7月29日 20時56分(最終更新 7月29日 23時40分)

検索:

海外 最新記事

海外 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド