もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【文芸】「夏目漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産です」…孫の夏目房之介さん「夏目漱石財団」に対し反対の立場を表明★4

1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/07/15(水) 01:05:29 ID:???0

最近、僕のところに「夏目漱石財団」なるものを設立したので協力してくれとの手紙が届いた。
一部の親族が関わっているらしいが、僕の連絡した親族たちは困惑し、いささかうんざりしている。
放置しておくと混乱も予想されるので、急きょ相談の上以下のような文書を報道機関、出版社、博物館などに送付した。
各方面に周知し、良識的な判断を望みたい。 2009.7.12 夏目房之介

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまいつもお世話になっております。
このたびは、漱石長男純一の息子・夏目房之介として、夏目漱石に関連することでお知らせがございます。
本年6月17日付で私のもとに「夏目漱石財団」設立の知らせ及び協力要請の手紙と、一般財団登記の事項
説明書コピーが送られてきました(同様のものが漱石長女筆子の娘・半藤末利子宛にも送付)。
それによると設立は本年4月1日。

(中略)

財団登記の規制緩和による設立のようですが、こうした動きには、私も半藤末利子も関与しておりませんし、
また協力するつもりもありません。夏目沙代子家以外の他の親族からも、この話は聞いておりません。
また登記された「目的」にある「人格権」はそもそも相続されないもので、何らかの権利が相続されるとすれば
権利の管理に関しては相続者全員の同意が前提のはずですので、「目的」自体、不可解な部分の多いものです。

ご存じのように漱石の著作権は戦後すぐに消滅しております。その後も、著作物の利用、演劇・映画化など翻案、
あるいは漱石写真の利用、漱石イメージのCM利用など、様々な場合の問い合わせが父・純一や私のもとに参りました。
が、私の代になってからは、消滅した著作権に関する案件はもちろんのこと、他の利用もすべて一切の報酬を要求せず、
介入もしないことを方針にしてきました。

(>>2以降へ続く)

■ソース:「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2009/07/post-25af.html

■前スレ(★1:2009/07/13(月) 23:40:54)
【文芸】「夏目漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産です」…孫の夏目房之介さん「夏目漱石財団」に対し反対の立場を表明★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247545993/

2 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/07/15(水) 01:05:41 ID:???0
(>>1の続き)

「漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産であり、その利用に遺族や特定の者が権利を主張し、
介入すべきではない」というのが私の理念だからです。また、純一所有であった漱石遺品などは純一死後、
母と同意の上そのすべてを神奈川近代文学館に寄贈しております。この考え方にいたった経緯に関しましては、
拙著『孫が読む漱石』(新潮文庫)該当部分引用[註1]をご参照ください。

上の理念にしたがい、私はこの「夏目漱石財団」に対して反対の立場を取ります。私以外の遺族に関しましても、
ほとんどが財団設立とは無関係であり、私同様反対の立場であることも申し添えたいと思います。

また、この財団が事情を知らない人々への許諾や権利主張によって既成事実化し混乱をもたらすことを恐れます。
この件につきまして、できるだけ早く公表周知すべきだと判断し、今回のお知らせとなりました。
みなさまには本件につき、良識的な判断をとっていただくようお願い申し上げます。

(中略)

なお、本件に関するより詳細な資料を必要とされる方は私までご連絡ください。
以上の文書の一部と経緯に関しましては、随時私の個人的なブログにおいても公表してゆくつもりです。
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/ 夏目房之介の「で?」
とりいそぎのお知らせで、読みづらいところもあるかと存じます。ご容赦ください。

2009年7月12日 夏目房之介

[註1]
〈漱石のような存在については、社会に広く共有された文化として、享受とのバランスで
権利の範囲を考えるべきだというのが、僕の現在の考えである。映画化や演劇化など
とっくに切れた著作権にかかわる翻案やパロディなどはもちろん、著作利用やCMへの
肖像利用についても、僕は基本的に何もいわない。報酬も要求しない。むしろ、そうする
ことが漱石という文化的存在を将来にわたって維持し、享受や批判をさかんにして再創造
につなげてゆく方向だろうと思っている。〉夏目房之介『孫が読む漱石』新潮文庫 40p)

■財団法人夏目漱石 (注:音が出ます)
http://www.soseki-natsume.org/

■「夏目漱石」財団法人設立 親族同士で意見対立 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/07/14045334.html

3 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/07/15(水) 01:05:49 ID:???0
(>>1の中略部分より)

同財団の「目的」は、以下の通りです。

〈当法人は、夏目漱石の偉業を称えるとともに文芸の興隆を図り、豊かな社会の実現に
寄与することを目的とするとともに、その目的に資するため、次の事業を行う。

1.夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理事業
2.夏目漱石賞の選考及び授与に関する事業
3.文化、文明及び文芸に関するフォーラムの開催事業
4.夏目漱石記念館の設立、維持、運営、管理に関する事業
5.夏目漱石の愛用品をはじめ、夏目漱石ゆかりの品の管理に関する事業
6.その他この法人の目的を達成するために必要な事業〉

----------------------------
■新宿区文化観光国際課
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261000bunka/

平成21年4月1日に一般財団法人夏目漱石が設立され、最近ホームページも開設されました。
区に対して、この財団に関するお問合わせがありました。
夏目漱石の情報発信事業や漱石山房の復元に取り組む新宿区と、この財団法人とは、
一切の関係はありませんので、ご留意くださいますよう、お願いいたします。

平成21年7月7日

4 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:06:04 ID:YDk169XO0
3

5 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:08:10 ID:n8qPZu4i0
今日の夏目ミク祭りはここかな?

6 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:09:22 ID:2aka3PiJ0
芸スポは今、W夏目スレが熱い。

7 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:09:47 ID:vH5VsWIQ0
これも不景気のせいかな。

少しでも夏目漱石の血が入ってる親戚が誰かにそそのかされて始めたんだろう。
直系の孫が反対してるんだから、財団は潰すしかないね。

8 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:11:00 ID:+BT50ofBO
孫えらいじゃ〜ん

9 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:11:01 ID:gad14L2N0
利権団体?

10 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:11:02 ID:WeST75nM0
>>3
新宿区の対応からして、有栖川宮事件みたいな事件に巻き込まれたくないみたいな感じかな。
寄付金払ったのにーって間違えて新宿区を訴えられたらかなわないもんね。
夏目ではないのに夏目を名乗ってたら、たとえ子孫だとしても詐欺みたいなもんだし。

11 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:11:39 ID:1Imc2z6v0
つきあっている男性も夏目さんも悪くないでしょ。
愛しあってセックスしただけの
最初から他の人に見せることを予定していない
二人だけの秘密の個人的な写真ですよ。
流出させた人がルール違反ですよ。
警察に訴えるべきでしょう。
携帯、パソコンに触れられる限られた人間の犯行ですからね。
逮捕されますよ。
今から覚悟して、警察が来るのを待ってなさい。


12 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:13:26 ID:Yn3TU+MqO
久々 良いニュース

13 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:13:42 ID:/QGLEVwT0
身内で利権の奪い合い?

14 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:13:58 ID:MkP5Kwpq0
>>11
それはごもっともだがせめて>>1を読んでから書きこんでくれ…

15 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:14:27 ID:gARQorMP0
誰かジャスラックのアホどもにも聞かせてやってください

16 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:14:56 ID:WeST75nM0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A0%96%E5%B7%9D%E5%AE%AE%E8%A9%90%E6%AC%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
有栖川宮詐欺事件

なんか、この事件を思い出した。

17 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:14:56 ID:ZfhLOsPB0
赤塚不二夫はどうなるんだろう?娘が死んだら、著作物は誰が管理すんだろう

18 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:16:19 ID:xN7AL7qc0
>>14
わざとじゃないかなw

19 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:16:52 ID:UVUBMJcr0
もう★4まで行ったか

20 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:17:00 ID:9sii0AgT0
今北。なんでこんなスレ伸びてんの?
三久つながり?

21 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:17:04 ID:06QsyjoW0
JASRACに房之介の爪の垢を飲ませたいね

22 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:18:38 ID:MkP5Kwpq0
>>18
釣られたか、俺w

23 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:19:17 ID:1teje8hkO
房之介は夏目家の良心。
というか、財団ひとりは夏目家じゃねーし。

24 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:19:35 ID:4XYOE9yl0
半藤一利も縁戚だったのかー はじめて知った

25 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:19:49 ID:Aao3POgk0
>>20
財団ひとりがいかにもねらーの逆鱗に触れそうなセコいマネしてるからじゃね?
前スレで誰か書いてたけどアングルがのまねこ事件に似てるような気がしないでもないしw

26 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:21:15 ID:dbAC26/7O
>>13
ちょっと違う。 
傍系→漱石検定とか漱石賞とか肖像権とか儲けられるし、記念館作る。
本家→いや著作権切れてるし、別にお金とかいらないし。全部国のものでOK。

そんな感じ

27 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:21:49 ID:yfA1JflE0
>>20
山田悠介、中村克を超える日本語の担い手が誕生したからだ。

28 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:21:55 ID:WeST75nM0
夏目漱石の長男も次男も父親の遺産巡って問題起こしてるんだなw
基本的に金にがめつい一族なんだねw

29 :名無し:2009/07/15(水) 01:22:15 ID:5sMDt8e4Q
天下り?

30 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:22:21 ID:7kiIQKyzO
ドラえもんみたいなキモいのが平気で出てくるんだね日本人

31 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:22:23 ID:31j2KUbD0
主役の彼氏
慶應から電通マン、将来は三陽商会の副社長と目されるサラブレッド


32 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:23:19 ID:xN7AL7qc0
>>22
ごめん俺が間違ってたw
ちょっと覗いてきたら、本当に誤爆だったみたいw

33 :('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/07/15(水) 01:23:48 ID:Hx0w8cx20
夏目一人(なつめ かずと 1972年7月6日 - )は、東京都渋谷区出身の実業家兼クリエイター。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA

財団法人夏目漱石をめぐる問題 

曽祖父にあたる夏目漱石の権利等の管理、賞の創設等を目的として、2009年に自らの創設による
一般財団法人「財団法人 夏目漱石」を発足して代表理事として公益化に向けて活動している。

しかし、夏目沙代子家以外の遺族からは賛同を得られていない。

反対している主な遺族は夏目房之介(漱石長男純一息子)、半藤末利子(漱石長女筆子四女)、
吉田一恵(同四女愛子長女)岡田千恵子(同長男純一長女)、夏目倫之介(同長男純一息子房之介長男)。

反対している遺族によると、設立趣意書に著作権を初めとする権利関係の管理をうたっているが、夏目漱石の
著作権は戦後直後に消滅しているので、何を管理するのか不明であるなどとしている。

また、夏目漱石関連事業を運営している東京都新宿区は、この財団と区は一切関係がないと表明した。

34 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:24:08 ID:WaEnl3HiO
あっちもこっちも夏目ばっかし

35 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:25:14 ID:MQ7U7TWn0
こいつは臭えッー!利権ゴロのニオイがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな胡散臭ぇ団体に任せるくらいならスピードワゴン財団に
任せた方がずっとマジだぜッ!!

36 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:25:15 ID:Fi507cL90
一人が人気だけど
博報堂と幻冬舎も忘れないでね

37 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:26:24 ID:lmlXs0iq0
胡散臭さもさることながらあの文章力も盛り上げに一役買ってるな

38 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:26:47 ID:6hUrMu4P0
最近、夏目界がアツいな

39 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:27:30 ID:7RYVgiSD0
>>20
★2ぐらいまでは一人の文章解読で盛り上がってたw

40 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:27:40 ID:emyvPBuh0
>>37
博報堂戦略に載せられてるのかもな。
漱石賞も発表前に宣伝できたし。

41 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:28:04 ID:7u2qIlYPO
そういや、今年の秋から大河ドラマ枠で「坂の上の雲」やるからな〜
子規・漱石関連のイベントもいくつか開催されるだろうから、
その辺りから何やかんやと金巻き上げるつもりだったのかな。
「あんたの所、漱石とか使ってるけど財団の許可とってんの?」(←法的根拠無し)と言われたら
田舎の観光組合あたりだとアッサリ騙されそうだし。


42 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:28:50 ID:OHortAw30
夏目三久スレの誤爆多すぎんぞw

43 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:28:59 ID:/QGLEVwT0
>>26
遠縁が、利権にすがろうとしているのか…
消えた利権(著作権)を規制緩和で作りたいんだろうけど…
本家は迷惑そうだね…

「こころ」みたいだね

44 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:29:13 ID:1teje8hkO
ひそかに博報堂は涙目だろうなあ。
漱石没後100年を当て込んで、財団ひとりとプロジェクトを始めたばっかりだったろうし。

45 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:29:18 ID:xVFouWPA0
房之助も他の件じゃ色々微妙な気はするが、
この件に関して言うとほんとにこれ以上ない対応してるんで盛り上がり易いw

46 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:29:19 ID:cfoqNT6j0
1.夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理事業
6.その他この法人の目的を達成するために必要な事業〉

利権ですな。管理のため人員→必要経費のためのお金→報酬請求、寄付募集など。
偽ユニセフのようにビル建てるくらい儲かりそうだな。

47 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:29:24 ID:emyvPBuh0
>>41
監修とかでも小遣い稼げそうだ

48 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:32:31 ID:WeST75nM0
>>47
それそれ。例の伊達政宗の子孫で、家紋を商標登録した人も
大河ドラマの監修に名前が出てたし。

49 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:34:21 ID:IhxjRti40
>>33三久はどっち派なん?

50 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:35:17 ID:DN7bBWTh0
>肖像利用についても、僕は基本的に何もいわない。報酬も要求しない。むしろ、そうする
>ことが漱石という文化的存在を将来にわたって維持し、享受や批判をさかんにして再創造
>につなげてゆく方向だろうと思っている。〉夏目房之介『孫が読む漱石』新潮文庫 40p)

ここすごく重要だと思うんだ。ネットの根底理念と同じ

創作物の二次創作物、模倣こそがインターネットの推進力だよね。みんながみんなゼロからの創造なんてできるわけないし
そんな必要もない。たまに現れる鬼才の作品に感化されて、模倣だろうがパクリだろうがパロディだろうがオマージュだろうが
それをなぞった二次創作物、三次創作物があらわれて、文化が豊かになっていく

もともとが学術論文を参照しあうWANだったインターネットだから「わたしは偉大なるニュートンの肩に乗っているから
より遠くが見えるだけだ」となるわけで

創作の連鎖を起こしているニコニコ動画があんだけ賑やかなのも、
一次著作者が模倣をまったく問題視してない(むしろ期待している)からだなぁと

だからサイトとかで「copyright」やら「無断転載禁止」やら「リンクはトップで」やらをみると
「あぁ出版の真似事をしたかったのね」と思ったりもする。インターネットのもつ可能性について
考えを巡らせたこともなく、固定されたスキーマでなんの疑問もなくそういう文言をつかってるんだなぁって

つまり、いまウンコがしたい

51 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:35:50 ID:1b2XwmjV0
テンプレというほどでもないが、前スレまでに出てたおもな情報をコピペしとくか


財団代表:夏目一人氏本人から房之介氏のブログに対し削除要請あり。(※難解)

夏目一人です。
拝啓
房之介さま
突然のブログへの書き込みに驚いております。
こういった書き込みことで、身内の騒ぎとして社会的に意味があるのなら兎も角、
私としては恥ずかしい限りです。純粋に、個人が作る財団は現在では存在しておらず、
また親族が所有する財産でもありません。私自身、ただただ世の中の道徳心や
文化に対する考え方が薄れていて、曾祖父もきっと作家として生業とした時、
「世の中の為に何かを残したい」と思ったに違いありません。貴方や他の親族が今迄、
「我が国の共有財産?」とやらを糧に執筆や活動していることも世の中の人は
「社会貢献もせず、生計立てているんだ」と悔やんでいる。
 また、小職の周りに関係する氏名も実名で取り上げたりと個人的には、非道な姿を目にしました。
ちなみに、夏目沙代子氏は坂田氏ではございませんし、中村氏も実名とは関係ございません。
そして、私が評議員に入って頂いたのは、沙代子氏は父の伸六の遺品類や漱石の資料が存在する為、
まだ公式に作った記念館がない為、肖像物など公に正しい方法で提供するシステムを作りたいと思っているところです。
 これ以上、活動の邪魔になることは、お避け頂き当ブログの全文文章を削除いだだきます様、
心からお願い申し上げます。このような形で、回答することは誠に心苦しいことです。   

夏目一人拝

52 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:36:57 ID:1b2XwmjV0
wikipedia「夏目一人」の項目の「ノート」より

>「61.87.37.192」さんへ。
>現在記述されている「道徳心や文の育成」とはどういう意味ですか?
>もう少し、熟考されて日本語を整えた後、記述をお願いします。
>また本当にこの項目の人物は「映画、音楽等を創作」しているのですか?
>以前の記述では「多方面で執筆、コラム、映像、映画、音楽などにも啓蒙活動を創めている。」とありましたが・・。
>「映画、音楽等を創作」となると、映画監督、作曲を行ったことになります・・。
>ご確認をお願いします。 --Kokada_jnet 2009年6月8日 (月) 11:29 (UTC)

>「映画、音楽等を創作」は修正してくださいましたが、「文の育成」という意味がやはり、わかりません。
>また、「道徳心の育成」というのが「財団法人 夏目漱石」のあるべき活動として正しいのでしょうか。
>漱石の小説は「道徳的」な小説ばかりではないと思いますが。
>夏目一人氏の主張を鵜呑みにして記述されるのであればそれは「宣伝的」な記述になると重います。--Kokada_jnet 2009年6月10日 (水) 14:29 (UTC)


  ↓


> 2009年6月11日 (木) 03:19時点における版
> 利用者:Kokada_jnet 余計な注釈ばかりで解任してほしい。--61.87.37.192

53 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:37:21 ID:Io5n8BCr0
この人偉いよね。
印税にたかる遺族が多い中、こうはっきり言えるのはすごいと思う。

まあ漱石の孫という立場はかなり有利に使ってる気もするけど、それは彼のせいではないし。

54 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:38:00 ID:1b2XwmjV0
http://www.alibaba.co.jp/companydetail/510061888.htm
株式会社 岩睦
代表者名: 夏目一人
主な製品・サービス: 化粧品、フェアトレード
業態: 商社

http://www.soseki-natsume.org/profile.html
一般財団法人 夏目漱石

↑電話番号が同じ。

http://www.medicalfree-tomo.com/2008.html
株式会社 トモコーポレーション
営業内容
健康食品(サプリメント一式)
スポーツ製品全般並びにゴルフ用品
一般食品(ジャム)、生産・販売に関する企画及びその販売
Dr.トモGシリーズ
化粧品、美容品、日用雑貨の製造、ファッション雑貨、輸入及びその販売
広告、イベント、書籍類の企画及び製作、販売


関連会社
岩睦(イワトモ)株式会社
代表取締役 夏目一人

ちなみにトモコーポレーションの商品は1万8千円の磁力リングとかです。

55 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:38:05 ID:1teje8hkO
>>50
このテレ屋さんめ。

56 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:38:10 ID:Zr2U1/Y/O
一スレにひとり必ず、スレをのばしてくれる人が現れるね。

57 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:38:43 ID:omj66RVD0
どうせならフジのカズとエッチしてほしいね。

58 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:39:02 ID:1b2XwmjV0
ついでに、面白いデータを
------------------------------------------------------------------
一般財団法人夏目漱石理事長
夏目一人(博報堂)
------------------------------------------------------------------
一般財団法人夏目漱石事務局
東京都港区北青山3−6−20 KFIビル8F

株式会社イー・スピリット(博報堂系:代表取締役が博報堂)
東京都港区北青山3-6-20 KFIビル8F
------------------------------------------------------------------
一般財団法人夏目漱石本部住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷1−9−11 フレンシア外苑西103号

一般社団法人 モア・トゥリーズ(博報堂系:副理事長が博報堂)
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-9-11-103
------------------------------------------------------------------

と、奇妙な一致をしているわけですが。
「モタ・トゥリーズ」と並んで、博報堂が営業している寄付金ビジネスの一環と疑われても仕方ないでしょうね。

59 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:39:07 ID:xN7AL7qc0
>>51
ならば前スレの職人による家系図wも。

961 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 00:29:03 ID:GI7hQE1T0
家系図ver 0.5できました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238213.jpg

>>956
ミュージシャン兄弟は、別の親のような気もしないでもないです。
なんか難しいですね。



60 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:39:37 ID:FxZ35an3O
漱石からパブリックドメインが始まるのか。

61 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:40:05 ID:1b2XwmjV0
283 名無しさん@恐縮です sage 2009/07/14(火) 00:32:57 ID:WfEsoA5D0
>natunohi692009/07/13 18:08
>「Birth of Blues」というブログの管理人様のご指摘によれば、「漱石財団」の本部所在地と
>同住所の同じ部屋に「一般社団法人 more trees」という組織があってそこの理事に
>「見城徹」という名前が記載されていますね。
>あの、さんざん、漫棚通信さまの著作権を侵害して悩ませた出版社の社長さんと、同姓同名ですね。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50858333.html
>まったくの偶然なんでしょうね、きっと。

62 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:40:37 ID:WeST75nM0
>>53
はっきり言えるも何も、印税の権利は50年も前に期限切れ。
権利を主張しても最初からないもの。

詐欺まがいのことをやらかされそうになって、怒ってんじゃないの。


63 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:41:46 ID:emyvPBuh0
>>59
親の代の兄弟げんかも尾を引いてるよな

64 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:44:03 ID:g0GSgnPM0
つーかこの一人の一家って出来が悪そうな一家だな

65 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:44:15 ID:qvBKCIQP0
今、前スレに貼ってあった房之介さん降臨スレを2時間ぐらい読んできた
全部は読みきれなかったけど、すごく面白かった
夜話は見てたんだけど、当時は2ちゃんやってなかったから、
見ることができてホント良かった!

貼ってくれた人、ありがとうございました

66 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:45:58 ID:WeST75nM0
漱石の息子、娘たちは、漱石の印税で相当豪遊したらしい。
子孫にバイオリニストだの、小説家だのミュージシャンだの”夢を追う仕事”
ばかりでまともな勤め人がほとんどいないのは印税にたかる生活が普通だと
思っていたからだろう。


67 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:46:44 ID:7IeWrn650
房之助も権利をがっちり掴もうと、著作権延長しろよ みてーなこと言ってたじゃねーか。
いけしゃぁしゃぁとは良く言ったもんだ。

68 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:47:50 ID:4Cu1dok9O
>>50
それはまた違う話だと思うが…

69 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:47:54 ID:7AdHtZVN0
こころ、我輩は猫であるの2発屋wwwwwww

村上春樹のが200倍、偉大w

70 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:48:22 ID:WPmHR+wn0
馬鹿血縁者どもは『野分』を読んでからものをいえハゲ

71 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:50:53 ID:WeST75nM0
そもそも著作権なんて昔はなかったじゃん。
著作権なんていらなくね?死んでから50年もいらなくね?

公に文だの道徳だのを広めたいなら、最初から著作権などないほうが
安く文学作品が普及するじゃん。

そもそも50年間も恩恵に服してきたんだからもういいだろ。

72 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:52:31 ID:lQ0m2AJu0
>>71
お隣の国をみて、それでも著作権はいらないと思うかね?

73 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:52:38 ID:Io5n8BCr0
本人と奥さん、その子供くらいはいいと思うけど、明治の文豪の財団法人と聞いたら( ゚Д゚)ハァ?
とならざるを得ない。

74 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:52:39 ID:ORv0J7WUO
この人、BSマンガ夜話の人だよね?

75 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:52:56 ID:CdpO+a0P0
>>71
いや創作業なんて才能の切り売りみたいなものだし、著作権がなかったらたまらんだろ。
ただ本人以外に適用する必要は無いとは思うけど。

76 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:53:21 ID:4Cu1dok9O
>>71
国に帰れ

77 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:53:21 ID:7OQYgGP10
ネットで「夏目漱石」を検索して、金になりそうな話を見つけたら
夏目漱石財団の名前で書状を送りつけ賛同金をゲット、代わりに
財団のお墨付きというビジネスモデルね

78 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:53:23 ID:T7oNhaKYO
>>69
100年後には20万円札になってるに

79 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:53:44 ID:WeST75nM0
>>72
著作権があったって無視する国に文学が広まって、
著作権の厳しい国では高いから文学が広まらないのはダメでしょ。

本人が生きてる間はともかく、死後50年もいらないだろ。

80 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:54:05 ID:WAZRo9gwO
こっちも夏目の騒動か

81 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:54:10 ID:meaCdp1i0
>>71

極論はバカっぽくみえるぞ。


82 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:54:33 ID:DN7bBWTh0
>>71
昔は15年でした

著作権を50年に延長したのはディズニー社です。ミッキーがパブリックドメインになるのを阻止しました

さらに最近では著作権を90年にしようという動きがあります。もちろんディズニー社です
50年の著作権が切れそうなのでいま活発にロビー活動をしています

83 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:54:51 ID:M10SzDwBO
ひさびさにスカッとする話だわ
財団側のぼんくらが男の腐ったような面してクリエーターぶってるのが笑える

84 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:54:51 ID:4rOKNm5WO
村上春樹も夏目の小説からパクりまくってるもんなあ
やっぱ夏目はすごい

85 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:55:06 ID:O8pQI4IV0
夏目アゲ

86 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:55:40 ID:zRsN/kuB0
この板今いくつ夏目スレがあるんだ

87 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:56:05 ID:WeST75nM0
>>75
「これは○○が書いたものである」という著作権は必要だけど、
印税の権利を50年も子供だけでなく孫にわたって保障する必要は
ないんじゃないの。

夏目漱石が立派なものを書いたってことはちゃんと伝わるから
名誉としては残るし。


88 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:56:05 ID:3Ld3BpbqO
>>75
たしかに本人は保護されるべきだよな
ただ子供は関係ないな

89 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:56:18 ID:aG7gNTDB0
博報堂とほぼ他人の分家が一儲けしようとしてるのか
房之介がんばれよ

90 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:56:34 ID:85zbk29lO
どこもかしこも夏目夏目

91 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:57:31 ID:WPmHR+wn0
日本の作家で漱石の影響を全く受けてない人っているのかな
無理だろうな

92 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:58:07 ID:DiaaVd070
マンガ夜話で、この人が「じっちゃんの名にかけて」って言った時が一番面白かったな

93 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:58:28 ID:CGAZRpFy0
房之介さんはいい人だよなほんと。
俺は漫画オタだからよけいに好感もてる。

94 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:58:32 ID:nc6Rs2cJ0
なんか、ディズニーの泣ける話「最後のパレード」をパクリまくって
書いた人と同じ様なにおいがするな > 一人

95 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:58:37 ID:OHortAw30
>>91
ケータイ小説家あたりにはいそうだw

96 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:58:52 ID:DiaaVd070
>>91
最近は他人の著作を一切読まない作家ってのがいるようで・・・

97 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:58:52 ID:YH3IbbjPP
>>87
まぁ孫くらいにまでなら偉大な作品から入る印税も構いはしないんだが

傍系の曾孫がガタガタ五月蠅い今回の事態は捨て置けんなw

98 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:59:40 ID:WeST75nM0
>>92
小泉孝太郎が父の話をネタにしているときが一番面白いように、
夏目房之助も祖父をネタにしてるときに輝くんだろうな。

99 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:00:41 ID:xVFouWPA0
10代でデビューした作家が60代で著作権切れました、
って言われるのもアレな話だよな。年数じゃなくて一代限定のがいいのか。

まあ、国情によっちゃほんとに殺して著作権奪い取られそうだが。

100 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:00:49 ID:emyvPBuh0
>>98
でも祖父さんとは面識ないんだろ?恥を知る人間だからネタにしづらい

101 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:01:37 ID:7IeWrn650
>>79
だな。
なんで死人に権利が存在すんだよ。

102 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:02:39 ID:20zq56dk0
吾輩



名前?

まだなぃ

みたいな

103 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:02:49 ID:zRsN/kuB0
森鴎外の子孫はなにしてるんだろ

104 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:03:05 ID:7RYVgiSD0
>>99
死んでからがスタートじゃなかったっけ>50年

105 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:04:00 ID:WLyXOE5Z0 ?2BP(0)
千円札を印刷する権利の確保だろ、多分。
或いは、過去に使用した対価を日銀に求める。

多分、それだ。

106 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:04:08 ID:3jJKBL6R0
>>99
ぼくちん、著作権は「作者の死後50年」でちゅよ〜
お勉強しまちょうね

107 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:04:12 ID:cavS5WbJ0
>>91
作家というかそもそも現代日本語を創ったのが漱石
イタリアのダンテ、アメリカのフォークナー、スペインのセルパンデスみたいなもん
詳しくは柄谷行人嫁


108 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:04:17 ID:SKl7GFyh0
>>71
ウォルトディズニーに言ってやれw
カネの成るネズミ。

109 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:04:26 ID:7tRTDony0
財団を作りたかったら勝手に作ればいい話だな
しかし文章の盗作は良くない

110 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:04:31 ID:DN7bBWTh0
死んでから50年です

111 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:04:43 ID:IhxjRti40
博報堂のネガティブキャンペーン?

112 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:05:09 ID:1fQKSuFr0
馬鹿だから分からないのだが
『夏目漱石財団』と言う物が権利の切れた物で権利を主張して
利益を得ている(もしくは得ようとしてる)ので気を付けて下さい。
ってこと?

113 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:05:23 ID:Ng+KzZ850
>>99
著作権は本人の「死後」50年でしょ
書いてから50年だったら、サリンジャーが餓死してるよw

114 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:05:58 ID:YH3IbbjPP
>夏目漱石
様々な造語を作った事でも有名だったよな

流石とか浪漫とか…違ったっけ?


115 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:06:04 ID:Zr2U1/Y/O
曾孫が房之介さんのブログに書き込んだコメントが腹立たしいわー。
訳文しか読んでないけど。

116 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:06:55 ID:0JkivuDU0
 房之介氏のブログに削除要請を書きながら、こう考えた。
利に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は金儲けがしにくい。
住みにくさが高じると、居心地の良いところへ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、癇癪が生れて、電波が出来る。
著作権法を作ったものは神でもなければ鬼でもない。
やはり向う三軒両隣りにちらちらするただの人である。
ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。
あればネズミーランドの国へ行くばかりだ。
ネズミーランドの国は人の世よりもなお住みにくかろう。


117 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:08:37 ID:3Ld3BpbqO
>>107
柄谷はそんなこと言ってないぞ

118 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:10:31 ID:cavS5WbJ0
>>107
聞け

柄谷行人の漱石探求 第1回 国民作家・夏目漱石
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7004045

119 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:10:58 ID:xOO7rwSMO
他人に限りなく近い傍流のボンクラは、どこも似たような真似するなぁ。
血も品も金も職も権利も無いのに、口にするなっつーの。

120 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:13:09 ID:cavS5WbJ0
安価ミス
>>117
聞け

柄谷行人の漱石探求 第1回 国民作家・夏目漱石
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7004045


121 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:14:57 ID:9QKqbCAOO
女は大抵我利我利亡者

122 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:15:28 ID:3Ld3BpbqO
>>120
今から聞いてみるよ


123 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:15:51 ID:CvhU4HPtO
房之介さんは昔、夜話スレに何度も降臨してくれて、無茶苦茶良い人だった
最初に降臨してくれた時は正直本人か半信半疑だったけど、中日新聞の御本人のコラムにそのことを書いてくれて、本人だって分かって凄い感動した
2ちゃんねらを長年やってて、それ以上感動したことは後にも先にも無い

124 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:18:09 ID:g0GSgnPM0
>>112
ちょっと違うかな
権利がないよくわからない財団を作ってさも何かあるかのようにして金集めようとしてるから
気をつけてください、ってとこだな

125 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:20:21 ID:R8H6X35+0
>>101
菊田弁護士「だよな、死人に権利とか無いよなwww」

126 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:24:41 ID:s8+zltdX0
ブログにJ-CASTニュースが追加されてますね。

127 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:25:49 ID:G9Q8cl9O0
一人、さすがに嫡流や漱石から離れすぎだろ。
世間一般では親族でもなんでもないただの他人じゃん。

128 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:32:25 ID:a3pvS+gr0
俺が最近耳にした「博報堂」

●盲人用郵便物の割引制度悪用でばっくり大儲け
●年収余裕で1000万越えの部長級・京大卒エリートが
 息子天晴君の海外心臓移植のため救う会設立して1億超ゲット
●傍流のドサンピン子孫が御爺様のご威光を金に換える財団勝手に作って大儲け未遂
●俺は博報堂の社員だぜ!とセレブ合コンと称したヤリコンやってタイーホ

このくらいかな

129 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:33:59 ID:3Ld3BpbqO
>>120
最初だけ聞いたけどアンダーソン風なことを言ってるみたいだな
しかし日本語を作ったというのはここでも明示的ではなく、ネーションの形成の上で文学が大きな役割を果たし、その中心であったと言ってるだけだと思うが…

130 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:34:05 ID:y9rQWldqO
著作権っぽいのを房之助が拒否するとカリスマと信頼がそなわり最強に見える
一人が著作権を持つと、逆に頭がおかしく見えて死ぬ

房之助「なに勝手に立ち上げようとしてるわけ?」

一人「まただよ(笑)」

房之助「お前それでいいのか?」

131 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:34:40 ID:rft+9MVY0
また利権団体かよ

132 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:37:24 ID:1kCN8XeG0
親族仲良くないのかな
孫の世代になると他人みたいなものか

133 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:39:52 ID:8C8jedIh0
 房之介さんは血統に関係なく漫画評論家としてピカイチだし、半藤さんも作家・編集者
として超一流だからこんなチンケなことは考えないわなあ。
 
 房之介さんのもう一人の祖父、三田平凡寺も面白い人だよね。超奇人。

134 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:40:07 ID:7RYVgiSD0
>>132
一人の家系を除いては、関係は良好そうに見える
ていうか一人周辺だけおかしい

135 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:42:39 ID:Y0o6Uqvq0
なんかこの夏目一人って人には京都のなんとか帆布の長男みたいなのを感じるなあ。

136 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:44:12 ID:Zr2U1/Y/O
>>133
むしろ自身がクリエイティブな仕事をしている人は、自分の才能でなく誰かの威光で評価されるのを嫌うんじゃないかな。

137 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:45:48 ID:bsj4mQqL0
>>51
 純粋に、の先が意味がわからない。夏目という名前を持つ者だけが理解できる暗号なのか?

138 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:46:00 ID:SRs4GjD5O
坂田一人さんの降臨まだー?

139 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:46:11 ID:3jJKBL6R0
>>132
親族たって、房からしたら一人は、父親の弟の娘が嫁にいった先に産んだ息子で
しかも本名じゃない姓名名乗ってるしワケワカラン状態でしょう。
一人や哲郎の母親はかなり「自由なタイプ」って書いてあるから
親戚づきあいきちっとやるような人じゃないんだろうしな。

140 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:46:27 ID:lm+POCZh0
>>54
こりゃ第二の漢検だな。

141 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:46:35 ID:I9CvUOhe0
何でこんな小難しそうなスレが4まで???

142 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:46:37 ID:SkZKM0jQO
ふさのすけが孫なのは知ってたけど長男の長男なのは知らなかった
子孫っぷりはんぱなかったんやね

143 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:50:52 ID:01YZqS3o0
>>142
別に3男の3男でもDNAの割合は変わらないだろ

144 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:52:27 ID:tTpj/HMo0
942 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/15(水) 00:13:56 ID:N3Eh85ypO
 
おおまかに言うと
夏目漱石の分家連中が夏目漱石の名前を使って
楽して金儲けして楽して生活しようとしてる
で、おk?
財団ということは行政から銭もでるし節税にもなる



これであってるの

145 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:54:05 ID:1ZO7JJ/R0

これは女系天皇を認める話しとは…あ、スレ違いですね。


146 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:54:07 ID:Ng+KzZ850
>>144
三行目まではあってるけど、
公益財団法人じゃないから、行政から金は出ないし、現状では節税もできない

147 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:57:16 ID:lm+POCZh0
漱石の著作や肖像権についての全権利が放棄されていることを知らない人間から、
銭を手広くたっぷりとせしめるためのプチカスラック。

148 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:00:38 ID:Y0o6Uqvq0
>>147
カスラックとはだいぶ違うぞ。
まずカスラックの方は徴収にきちんと法的根拠がある。
そしてカスラックの方がはるかに悪質だ。

149 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:02:14 ID:9QKqbCAOO
敢えて言おう!
いや、敢えて言わなくてもわかるよね。
カ ス であると!

150 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:02:32 ID:zRsN/kuB0
孫なんだ…
漱石の死後からまだそれくらいの時間しかたってないのか

151 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:02:44 ID:Keli/a0z0
>>103
現存しているのはこのへん

山田亨 - 森茉莉の二男、平凡社勤務
森常治 - 森於菟の五男、早稲田大学文学部教授
小堀鴎一郎 - 小堀杏奴の長男、国立国際医療センター名誉院長
森哲太郎 − 森類の長男、本田技研工業勤務

152 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:03:39 ID:D1kPVZZw0
財団を作るのが夏目一人 ■ 大胆なのが夏目三久
御曹司の孫が夏目一人 ■ 御曹司が好きなのが夏目三久
曽祖父が「草枕」を書いたのが夏目一人 ■ 「腕枕」されてるのが夏目三久

153 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:05:09 ID:3jJKBL6R0
>>150
もうすぐ漱石没後100年ですww
前スレでもでたけど、房の父親は漱石の晩年に出来た子で、
父親も年とってから結婚して房を作ったから、祖父と孫とはいえ
かなり年齢が開いてるとのこと(房本人談)

154 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:05:20 ID:fxMFWBLS0
>>141
・Jカスソースでスレ立ったからここが本丸になってるらしい
・財団ひとりの日本語が凄い
・房之介はヲタの多いちゃねらには有名人

155 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:06:13 ID:Zr2U1/Y/O
>>151
名前が普通になっとる。

156 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:07:59 ID:F8oUiqox0
>>154
それと2chは不当に利益を得ようとする人間には厳しいからね

157 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:09:50 ID:5krG2q5wO
この話題はν速+じゃダメなんかね?


158 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:16:40 ID:yUqFcpqp0
>>157
狼あたりが相応しいと思う

159 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:17:59 ID:mjz6TNm90
夏目友人帳は名作だよな〜さすが漱石さん

160 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:19:21 ID:Y0o6Uqvq0
>>154
ぴちょりの日本語で★4まで行ったようなもんだよなあw

161 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:19:39 ID:WeST75nM0
>>143
配合が変わらなくても、3男の3男は遺産も権利も持ってなさそう。
イギリスなら貴族だとしても3男の3男は普通に平民だし。
長男の長男だけが貴族を名乗れる。大きな違いだ。

162 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:21:52 ID:zES+w4KA0
私はその人を常に財団ひとり先生と呼んでいた。
だからここでもただ財団ひとり先生と書くだけで本名は打ち明けない。
これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。
私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「財団ひとり先生」といいたくなる。
筆を執っても心持は同じ事である。よそよそしい坂田何某などはとても使う気にならない。



「経済的に向上心のないものは、馬鹿だ」
 財団ひとりは二度同じ言葉を繰り返しました。
そうして、その言葉が房之介の上にどう影響するかを見詰めていました。
「馬鹿だ」とやがて房之介が答えました。「僕は馬鹿だ」




何の気もなく教場へ入ると、黒板いっぱい位な大きな字で、【財団ひとり先生】と書いてある。
俺の顔を見てみんなわぁと笑った。俺は馬鹿々々しいから、「財団を一人で作っちゃおかしいか」と聞いた。
するとネヲチの一人が、「然し傍系は過ぎるぞな、もし」と言った。傍系が作ろうが博報堂が絡もうが、俺のコネで
俺が美味しい思いするのに文句があるもんかと、さっさとトップを落として芸スポヲチに帰ってきた。


163 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:22:40 ID:A3f3qbR1O
>>133
あの時代にローラースケート履いてたね

164 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:22:46 ID:KaAnXTnW0
>>28


165 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:23:19 ID:vSsH+VTs0
>>162
ワロスww

久しぶりに本棚から出して読むかな。

166 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:24:04 ID:Zr2U1/Y/O
御曹司というのも、もともとは部屋住みの子息を指す言葉だよね。

167 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:25:17 ID:UJtS0+/E0
結局孫何人居るんだよw

168 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:29:26 ID:8sS79dTG0
流れを読まずに書いてみる。

房之介が2ちゃんに降臨した時にリアルタイムで見てから
何となく応援しているぜ。

とりあえず音が鳴るHPを作る奴はダメな奴だと思ってる。


169 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:29:44 ID:zES+w4KA0
一人「吾輩の漱石である。儲けはまだない。」


170 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:30:55 ID:WeST75nM0
貴族の家は、子だくさんだったら全員が貴族になれるなんてことはない。
これは日本の戦前の華族や士族や、平民でも家督のある家では同じ。
長男の長男だけが、貴族であり、華族であり、士族であり、家督なのだ。
他に何十人孫がいようが、嫡嫡の家督であるフサノスケ様のご意見には
逆らえないのである。彼だけが正当なる夏目漱石の子孫
トエル・ディセンデントなのだから。あとの子孫なんてフサフサが
死んだときの予備だよ。

171 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:31:36 ID:9QKqbCAOO
一流企業に就職した欲ボケ親族が、利権を独り占めせんと悪巧み。


一澤帆布?

172 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:31:44 ID:I9CvUOhe0
>>168
音が鳴ったりFlashだったりすると萎えるね

173 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:31:54 ID:7RYVgiSD0
>>167
漱石の子だけで二男五女居るからなあw

174 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:32:20 ID:Keli/a0z0
房之介の二男の純之介はどうして漱石財団反対者名簿に名を連ねていないのか

175 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:35:11 ID:zES+w4KA0
「さきほど先生のいわれた、人間は誰でもいざという間際に悪人になるんだという意味ですね。あれはどういう意味ですか」
「意味といって、深い意味もありません。――つまり事実なんですよ。理屈じゃないんだ」
「事実で差支えありませんが、私の伺いたいのは、いざという間際という意味なんです。一体どんな場合を指すのですか」
財団ひとり先生は笑い出した。あたかも時機の過ぎた今、もう熱心に説明する張合いがないといった風に。

「金さ君。金を見ると、どんな君子でもすぐ悪人になるのさ」
私には財団ひとり先生の返事があまりに平凡過ぎて詰らなかった。財団ひとり先生が調子に乗らないごとく、私も拍子抜けの気味であった。
私は澄ましてさっさと歩き出した。いきおい財団ひとり先生は少し後れがちになった。財団ひとり先生はあとから「おいおい」と声を掛けた。
「そら見たまえ」
「何をですか」
「君の気分だって、私の返事一つですぐ変るじゃないか」
待ち合わせるために振り向いて立ち留まった私の顔を見て、財団ひとり先生はこういった。




176 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:37:22 ID:H4ENALLO0
>>144

こんなトコなんじゃね?

1.夏目漱石の分家筋で元博報堂の男がおりました。名前は夏目一人
2.その一人たんが、法的根拠のない夏目漱石権利ビジネスを始めました。財団連絡先は、何故か全部博報堂関連団体と同じ。不思議な偶然もありましたねえ。
3.それを聞いた本家長男と他の親戚「夏目漱石関連は、既に権利フリーだから」と、お冠


177 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:37:42 ID:zES+w4KA0
 曽祖父譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
博報堂に居る時分夏目漱石財団を作って一週間ほど煽られた事がある。
なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。
博報堂の二階から首を出していたら、社員の一人が冗談に、
いくら威張っても、金儲けは出来まい。弱虫やーい。と囃したからである。
社長に負ぶさって帰って来た時、
おやじが大きな眼をして財団を作ったぐらいで煽られる奴があるかと云ったから、
この次は煽られずに作って見せますと答えた。

178 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:38:35 ID:WCHumlO5O
夏目三久>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1000円のヒゲ

179 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:39:47 ID:i7ORiD+aO
夏目1人
夏目3久

の次は、やっぱり夏目7…?

180 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:41:23 ID:Zr2U1/Y/O
>>174
曾孫の代は、長男だけでいいと思ったんじゃない?

181 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:48:37 ID:Eh39I/93O
これで一般人がこの財団に騙されたら遺族に法的責任が行くからなあ
大変だよ

182 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:50:43 ID:Ng+KzZ850
翌日(あくるひ)一人は新宿へ出て区議と談判を始めた。
「何で私に漱石の著作の使用許可を出せと云わないんですか」
「へえ?」と区議はあっけに取られている

「房之介には出せ、おれには出さないで好いと云う法がありますか」
「それは向こうの方が本家で……」

「その都合が間違(まちが)ってまさあ。私が出さなくって済むなら房之介だって、出す必要はないでしょう」
「その辺は説明が出来かねますが――房之介さんは共有財産で自由に使っていいと言っていますし、
、あなたにお金を払う必要を認めませんから」
 なるほど狸だ、要領を得ない事ばかり並べて、しかも落ち付き払ってる。一人は仕様がないから
「それじゃ私も財団法人を作りましょう。房之介君が、社会貢献もせず、生計立てているのに、
 私が安閑(あんかん)として、留まっていられると思っていらっしゃるかも知れないが、
 私にはそんな潔白な事は出来ません」
「それは困る。学校の国語の授業がまるで出来なくなってしまうから……」
「出来なくなっても私の知った事じゃありません」
「君そう我儘(わがまま)を云うものじゃない、少しは著作権法の事情も察してくれなくっちゃ困る。
それに、そんな財団を勝手に作ったら君の将来の親戚付き合いに関係するから、
その辺も少しは考えたらいいでしょう」

「親戚なんか構うもんですか、親戚より金が大切です」

183 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:52:41 ID:UDOTS5YEO
房之介カッコヨス
だてに孫やってないな

184 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:55:13 ID:g7rtJUEn0
>>179
夏目5963

185 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 03:57:23 ID:zES+w4KA0
一人の兄貴の「豊隆」は、小宮豊隆http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%AE%E8%B1%8A%E9%9A%86からかな。
傍系坂田のくせに。

186 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:01:59 ID:fxMFWBLS0
>>180
もし房之介に何かあった時に託すために保険で入れたんだろうな。
孫の代は房之介以外はみんな女だから、
こういうモメごとに表立って動ける人が居るのかどうか怪しいし。

187 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:02:07 ID:SCNvBuWX0
文化人と寄生虫の違い棚

188 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:12:45 ID:Aao3POgk0
あんまり読まないでレス

H報堂絡みかよ
イースピの名前でてんな
ここの社長は超クソ
辞めた人間がHの仕事するとマージン要求、外注費踏み倒し
恨んでる奴山ほどおるわい
事務局 だと?バカ言ってんじゃねぇ
こんなの明らかに悪だくみに決まっとるわ

189 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:19:02 ID:8deXlxgq0
まあ何にせよ一人が自主的に財団を解散しなけりゃ
房に設立無効の申し立てされて終了するわけだw

190 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:21:16 ID:xZwWeDTa0
>>135
俺もそれ連想した

191 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:33:06 ID:p6iUrFyM0
>>135
一緒にするなw
あっちは自分の利益のためで、こっちは公共のためだろ。

192 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:34:51 ID:1Ap3bnNU0
アシスタント
「BSマンガ夜話今夜は、山川純一著『くそみそテクニック』です」

いしかわじゅん
「これさぁ、出だしがいいよね。「ウホッ!いい男…」って
なかなか言わないよな。おもむろにチンコ出す構成もいいよ。
小池一夫がさぁ、冒頭で裸の女が銀座を走ってる、読者を
つかむにはそのくらいことをしろってよく言うじゃない。
山川純一はそれを実践してるよね」

岡田斗司夫
「これ、デブ専に好かれる僕でもちょっときましたね」

大月隆寛
「じゃあ夏目の目いってください」

夏目房之介
「えー、図の1、91ページの最後のコマ、これ、男のキンタマ
の下にファスナーの金具があるでしょ。これ上手いですよ。
普通はここまで描けません。勃起して今にもはちきれそうな
陰茎の迫力を、押しつぶされそうな金具ひとつで表現してる。
そしてその横で恍惚として見とれる宮下君の表情、これも絶妙です」

193 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:38:38 ID:YSNvb/840
房のスタンスは、「フリーなんだからお好きにどうぞ」なんで、申し立てとかしないだろうな
これは対象がひちょりだろうと変えないだろう

ただし文豪のDNAを劣勢とはいえ受け継いでいる人間が、「漱石」の名を標榜して財団活動することで
金銭的に騙される人間が生まれる可能性がある
房が憂いているのはその一点だけじゃないかな
だから「財団は漱石に連なる夏目家とは何の関わりも団体ですよ」と事前に広く啓蒙しようとしてる

あほうなのはひちょりだよな
本家に認められなくても、本家は漱石ビジネスをすること自体はフリーの名のもとに認めてくれているのに・・
無理に抱き込もうとしたり、利権総取りを狙おうとしたり、挙句の果てには本家に対決仕掛けたり・・・

そして今回壱番特な役回りを演じたのがひちょりを担ぎ上げた黒幕
本家が騙されていればウマー、問題こじれても夏目一族内のスキャンダルとして批判の矢面に立たなくて済む
おいしいとこ取りじゃねーか


194 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:41:49 ID:E1HGL48p0
博報堂も財団一人に一枚からんでる?

195 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:43:23 ID:F1qZgfGw0
夏目伸六のwikiの
>孫の夏目一人は文化人実業家。

の所でワロタ。

196 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:52:12 ID:vY9hkB5U0
ラスボスは博報堂ってとこか

197 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 05:14:33 ID:F1qZgfGw0
>>66
何その手塚ファミリー

198 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 05:30:07 ID:rmihPnYR0
>>94
俺は某目玉焼き事務所と同じにおいを・・・

199 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 05:36:40 ID:13JE00DP0
他の文豪財団(なんてもんがあるか知らん)が飛び火すんなよこっちに振るなよって思ってるかな

200 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 05:51:50 ID:f460zTQB0
SAGAMI

201 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 06:09:26 ID:iPPYcTsK0
 ひだスケの夏目が一言
     ↓

202 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 06:10:21 ID:5X5I5Zqq0
まぁ本家の名前がなければ見向きもされないんですけどねw
一人よがりとはこのことか

203 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 06:24:53 ID:Dk7Xq0Ya0
財団ひとりw

204 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 06:25:43 ID:B+hhDhwG0
壮絶に馬から落ちて落馬するが如き頭痛が痛くなる日本語。
書いたのは文豪の曾孫だという

205 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 06:33:16 ID:lm+POCZh0
>>194
あの中卒未満のコメント力からして一人では無理だろ。

206 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 06:36:10 ID:UynwkODw0
>>170
漱石が亡くなった時点で著作権も含め夏目家の財産は長男の純一氏が相続してるはずだからな(他も多少貰ってるかもしれないが)。
他の子供の子孫が口出しするのはお門違いって事だな。

207 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 07:29:55 ID:0YfrI1zL0
>>206
そこは「お角違い」と書いて欲しかった

208 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 07:43:04 ID:KlOuhx6t0
夏目房之介の「で?」
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2009/07/post-25af.html
>評議員として漱石次男伸六長女・夏目沙代子(旧姓・坂田)、理事として夏目一人(沙代子長男?)の名があり、

夏目ひみかOfficialSite
http://himika-club.syncl.jp/
>母方の祖父は 戦後 米軍その他で ミュージシャンとして活躍した マルチプレイヤー。
>祖母は 夏目漱石の次男 伸六の長女と言う アーティスト家系に生まれる。

Wikipedia「夏目ひみか」
>夏目一人 (母方の叔父)

夏目哲郎のオリジナルR&B、オフィシャルブログ。
http://tetsurounatsume.seesaa.net/
>夏目ひみかの叔父にあたる夏目哲郎の両親は元音楽家、

B-asOne [バンド]
http://basone.client.jp/i/mprofile.htm
>■Tetsu(夏目哲郎)
>夏目漱石 直径の曾孫でもあり、 またR&Bシンガーとして活躍中の夏目ひみかの叔父でもある。
>■Toyo(夏目豊隆)
>夏目漱石 直径の曾孫。(長男)

夏目一人って次男なのか、一人=豊隆なのかはっきりしてもらいたい

209 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 07:46:26 ID:E/nMg+LQO
>>170
公・侯・伯爵家の人間なら分家しない限り華族だけどな

華族といってもピンキリ

210 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:08:45 ID:XiCMb0NU0
>>50
国民の財産ていうのは富士山や源氏物語みたいなものってこと
ほっておいてこそ時代の中で生き返る

源氏に著作権がないから千年後に「あさきゆめみし」がでてまた源氏に注目が集まる
ごみだらけになってもそれが富士山だからかけがえのない地球の象徴になれる

ネットの中にも源氏や富士山がでてくるかもしれないってことでおけ?

211 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:28:28 ID:zVXyIgZB0
やっぱ夏目漱石は最高だよな。
在日は嫌いだろうけど。

あ、でもカンサンジュンは好きみたいだな。

212 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:07 ID:I+R2bca+O
>>99
言えてる。
ノーベル賞取る頃は権利がないんだよな。
若いときに書いた作品が、長年売れて続けて、映画化が何度もされて、教科書に載っても、著作権が切れて晩年は貧乏してるとか、マジなりそうだよね。

213 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:41:00 ID:I+R2bca+O
>>106
すっかり忘れてたよ。
ありがとう。

214 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:54:46 ID:zES+w4KA0
一人「新たなビジネスモデルを創造しようとしたのに、房が。。。。」

215 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:56:11 ID:RTV6jEiG0
こっちの夏目スレのほうが面白かったんで
ちょっと房之介さんの本でも注文してきますね。

216 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:56:28 ID:zES+w4KA0
>>211
もすうぐ言い出すよ。漱石も朝鮮人だった、って。

【映画】「男はつらいよ」の奥深さ…姜尚中氏「『車』という名字は韓国にも多い。寅さんは、在日ではないのかと思える」[7/20]★3
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247609966/l50


217 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:57:14 ID:VjJaZoN+0
誰でも作れる一般財団法人は名目的に公益を謳って集金しようとするには
便利だろうな

218 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:00:27 ID:N86R+oGm0
直系の孫が房さんでよかった
逆だったらと思うとゾッとするな

219 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:00:41 ID:W1xgnLWjO
>>193
財団作ること自体が、共有財産の考えと反するでしょう

資料館の運営などをするなら必要になるが。

220 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:07:09 ID:A3tdmjJX0
スケート織田君のことも本家がまったく知らないのに
どんどん織田子孫を前面に押し出してるんだっけ?

221 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:09:56 ID:B+hhDhwG0
夏目一人というひとが ブログのコメント欄に登場し
信じられない日本語を炸裂させたとき すべての企ては水泡に帰した
という感じでしょうか 世の中にはいろいろなひとがいるものですね

222 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:27:32 ID:zu3hggyVP
一人なんだから他の夏目は眼中にないんだろ。

223 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:32:43 ID:C5PMTgKfO
VISAのCMに出てる漱石にそっくりの親戚さんは関係ないのか

ま、 関わらん方がいいよなw

224 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:45:43 ID:6xb/yGryO
>>170
戸籍にいる限りは貴族だが
戸主たる家長に爵位あるけど
分家して戸籍別にならない限りは4男だろうが貴族

225 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:46:30 ID:PSbRHOqB0
VISAのCMの人も反対に加わってるよ

226 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:48:55 ID:w5Jlxmm4O
夏目コンドームスレが上にw

227 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:48:56 ID:CBF7OROG0
>>220
子孫だってこと言うのは問題ないんだよ
この一人って奴も子孫なのは間違いないんだろうから。
でも、それを利権にしようとしてるとこが叩かれてる原因

228 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:50:03 ID:OyIVrn62i
VISAのCMやってる新田太郎さんは
漱石の兄ちゃんの孫なんだってな

229 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:54:29 ID:ivL5MLy6O
孫かっけーなおい

230 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:55:44 ID:pcRZssS50
へえ、潔い考えだなあ
人間の質が良いね

231 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:58:56 ID:tMuLjmtZO
次回の漫画夜話で話してくれんかなぁ

232 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:59:58 ID:u8YUF50Z0
夏目ひとりはチョンみたいな考え方だな
いや、品か
夏目漱石に関するものが日本人の心を無くしてるとは情けない
しかも己には無い日本の心を守るとか、それは冗談で言ってるんだよな・・?

233 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:00:30 ID:rzz+HCZDO
我輩のニャンニャン写真流出と聞いて

234 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:01:30 ID:vZD6x/I50
最近の+民は日和ったな。
昔だったらムカつくだけの一念で電凸かまして、なんらかのリアクションとらせるまで追い込んだのに。
やはりスマイリーの一件が尾を引いてるのか…?

235 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:09:41 ID:JHSu9B0G0
>>234
自分でやったら良いよ

236 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:12:35 ID:lC4JQ21L0
ゴンドームつけてセックスして

何が悪い!

237 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:16:47 ID:hxN4OQELO
夏目一人は元博報堂

238 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:18:10 ID:twkr8zvm0
財団ひとり、まだがんばってんのか。

239 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:19:45 ID:2gWGWMfa0
で、スピードワゴン財団設立はまだかね?

240 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:20:22 ID:PSbRHOqB0
日本的「家」の概念からも、遺伝子から言っても一人はアウト。
伸六流ではあるが女系に成った時点でY染色体も途切れているし、
子孫ではあるが他家なのにね。

241 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:24:26 ID:VysWfzoqO
「I LOVE YOU」を「あなたといると月がきれいです」と訳した夏目神

242 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:25:07 ID:JWV+vGza0
房之介って漫画詳しいんだよな
コミケのトップの本にも寄稿してた

243 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:25:10 ID:Z0KSFPZj0
利権財団?設立は、たかり、中抜きで金銭感覚の麻痺した広告代理店社員らしいやり方。

何でも金、金・・・こいつらが日本をダメにしてきたんだという事がよくわかる。

244 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:25:10 ID:fmkBPiBCO
名前を使って商売したがるのはだいたい傍系だな。

245 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:25:58 ID:VN5eEJLs0
>>212
死後50年な
生きているうちに著作権なくなるわけないだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:27:28 ID:WEAXG3xP0
なんで死後50年なんだろ?
子供、孫が生きてる年数でキリが良いから?

247 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:30:03 ID:zNvjCdXQO
>>227
文豪の子孫が文豪ビジネス立ち上げて、利益を貪ろうとするのは問題ないよ

問題なのは、権利のないひとがあたかも権利があるかのような行動を取って
人を騙しかねない点

具体的に言えば、設立趣旨の1がなければ、ひちょりの行動も房さんニガニガしく思いながらも容認したでしょうね

248 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:30:46 ID:KlOuhx6t0
>>241 「月が綺麗ですね」と言え

249 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:31:44 ID:wPPaVy5lO
孫は人間できてるな
真っ当で狡さがない社会性がある
普通の一般人なら損する性格だ

250 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:33:03 ID:zES+w4KA0
>>249
「金銭的に向上心のないものは、馬鹿だ」
 財団ひとりは二度同じ言葉を繰り返しました。
そうして、その言葉が房之介の上にどう影響するかを見詰めていました。
「馬鹿だ」とやがて房之介が答えました。「僕は馬鹿だ」


251 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:44:32 ID:2CnkljFH0
>>247
漱石の名前を使った賞を作るだの、夏目漱石検定やるだのという話とかなら、
法的に文句つけられないし、房之助氏も文句言う気はなかったのかな。

252 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:50:46 ID:X+yDrBQt0
今世間を席捲してるダブル夏目の一人夏目漱石さんか

253 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:51:19 ID:u8YUF50Z0
>>251
無償でやれば、というところか
どっちにしても夏目漱石賞は許さなかっただろうな
文才の欠片も無いコイツから賞の授与を言われても失笑するしかないがw
それにしてもひとり君は日本語が不自由なようだ

254 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:56:36 ID:suBNCMdKO
芥川龍之介の孫娘はヌードになった事がある

255 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:57:29 ID:M4Ue+y2j0
>>1
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:17:30 ID:nDrIT5i+0
「北方ジャーナル」 7月号より抜粋 砂沢チニタ エッセイより

 「タダの人」が「アイヌ」として持ち上げられ、勘違いの上塗りを
 繰り返している。そしていつしか「アイヌ」であることが 職業となり、
 特権の理由となり自らの手で新たな差別を作り上げてしまっている。
 このような安易で短絡的な生き方は若年層にも及び、自分の祖父、
 祖母への差別をあたかも自分のことであるかのように訴える者、
 半狂乱でラップを叫び 踊り狂う者、突然「民族」に目覚めてにわか
 アイヌミュージシャンとして うごめく者、アイヌ文様をモチーフとする
 デザイナーなどもう 何でもありの、「まさにアイヌやったもん勝ち」
 の世界が作られてしまった。 研究者やマスコミが、「アイヌ」である
 ことだけで、個人の資質、意識、思想、を見極めることもなく
 持ち上げてくれるのだから、こんなに楽な生き方はなく、
 自称「アイヌ」が再生産されていくのも頷けるというものだ

↑の「」部分だけ変えてみる。↓


 「タダの人」が「漱石の子孫」として持ち上げられ、
 勘違いの上塗りを繰り返している。
 そしていつしか「漱石の子孫」であることが 職業となり、
 特権の理由となり・・・・・・・・・・・何でもありの、
 「まさに漱石の子孫やったもん勝ち」の世界が作られてしまった。

 研究者やマスコミが、「漱石の子孫」であることだけで、
 個人の資質、意識、思想、を見極めることもなく
 持ち上げてくれるのだから、こんなに楽な生き方はなく、
 自称「漱石の子孫」が再生産されていくのも頷けるというものだ


政治家の世襲は許されないそうなのに、「○○の子孫利権」は
選挙も無いから文字通り、やったもん勝ちですね。
金づるとしてうっかり担がれてしまう者と、それを苦々しく見守る者。

256 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:57:49 ID:6xb/yGryO
>>251
苦々しくは思ったろうが認めたんじゃないかな
房はその辺は徹底してるし


257 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:59:59 ID:YVXuzKou0
>>242
日本で5本の指にはいるくらい詳しい人間かと

258 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:01:41 ID:RDZwEL83O
>>251
財団化と1と5と協力依頼と得体の知れない寄付がなきゃご勝手に。
だったと思う。

259 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:15:43 ID:xY/2520T0
>>242
漫画評論をメジャーにした功績者に対してなんて物言いだw

260 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:16:24 ID:lhIXQ82A0
うちの教授か…

261 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:32:56 ID:2CnkljFH0
他の文豪のケース
・森鴎外−旧邸宅のある津和野町が運営
・樋口一葉−台東区芸術文化財団(台東区の副区長を理事長とし、学識関係者や区議会議員
         区職員などを理事や評議員にした団体)が運営
・太宰治−最初は、実家の津島家から屋敷を買った旅館が記念館を運営。
       その後、旧金木町が買い取り、運営。
・三島由紀夫−三島の友人で文芸評論家・東大名誉教授の佐伯彰一(三島由紀夫全集の
          編者でもある)が三島由紀夫文学館を設立。

262 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:39:06 ID:nqqiLPVe0
吾輩はゴネている

263 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:47:20 ID:RH8dY4ke0
やふーとこも出とる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000005-jct-soci

 明治の文豪、夏目漱石に関する財団法人設立を巡り、親族間で意見が対立している。
財団反対側は、漱石は「我が国の共有文化財産」としているのに対し、設立側は、
「まだ公式に作った記念館がない」などと反論しているようなのだ。


264 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:47:36 ID:F8oUiqox0
>>261
今回も新宿区が団体を作って、房之介が理事や顧問をやったほうが良さそうだね

265 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:49:32 ID:T1DBc+hW0
無闇に肖像権や許諾使用料を要求してくる連中も財団ひとりと変わらんよ
際限のない著作権ビジネスが世の中を息苦しくしてるのは間違いない

266 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:49:55 ID:69WddvGg0
房の介なんて、漱石の孫じゃなかったら、ただのマンガ好きなオッサンだろ。

267 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:50:53 ID:T1DBc+hW0
>>266
そういう言い草だったら一人の方が酷いことになってると思うよw

268 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:51:21 ID:yfrT7bQ60
学歴知りたい

269 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:51:26 ID:Aj39D9nn0
>>264
房は協力はしても積極的に関わらないと思う

270 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:55:22 ID:ZwQWS/ve0
幻冬舎に関しては、社長の見城徹が絡む別の財団moreTreesの住所と、漱石財団の住所が同じなんだっけ?
幻冬舎 夏目漱石 でググると
「夏目漱石なんて知らない 落伍者のための名作フェア」(幻冬舎文庫)
とかいうのが一件だけ出てくるんだけどw
このコピーどうも覚えがないもんで気になるw

271 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:04:42 ID:ATURVRhI0
>>261
鴎外記念館は森が小倉連隊で勤務していた為、北九州にもあったりする
当時はクラウゼヴィッツの「戦争論」の翻訳に没頭していたらしい

272 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:08:29 ID:E0Vv4ExX0


なんでもかんでも権利権利言う昨今、なかなかのもんじゃないか




273 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:08:44 ID:WAdI2NDY0
他の親族が対抗して記念館作ればいいんじゃない

274 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:13:33 ID:HpLOmJJW0
夏目漱石検定(笑)
これで一儲けしたいという事だろ。
漢検を見て思いついたんじゃね?w

275 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:28:54 ID:BnWeUax90
夢十夜

房之介がメディアで漱石を評論してると云う評判だから、散歩ながら行って見ると、
自分より先にもう大勢集まって、しきりに下馬評をやっていた。
「たいしたもんだなあ」と云っている。
「小説を拵えるよりもよっぽど骨が折れるだろう」とも云っている。
そうかと思うと、「へえ漱石だね。今でも漱石を評論するのかね。
私ゃまた漱石は古いかと思ってた」と云った男がある。
房之介は見物人の評判には委細頓着なく淡々と評論している。いっこう振り向きもしない。
高所より、漱石の知られざる面をしきりに説明している。
 
「さすがは房之介だな。眼中に我々なしだ。漱石の孫はただ漱石と我れとあるのみと云う態度だ。天晴れだ」
自分はこの言葉を面白いと思った。
「よくああ無造作に話をして思うような評論ができるものだな」
「なに、あれは評論してるんじゃない。あの通りの内容を漱石の霊がしゃべらせているだけだ。まるで土の中から石を掘り出すようなものだからけっして間違うはずはない」と云った。

自分はこの時始めて漱石とはそんなものかと思い出した。はたしてそうなら曾孫にでもできる事だと思い出した。
それで急に自分も漱石を扱ってみたくなったから見物をやめてさっそく家(うち)へ帰った。

金儲けするためにいろいろ手をまわした。自分は一番大きいのをねらって、勢いよく財団を設立したが、
不幸にして利権は見当らなかった。その次のにも運悪く金脈を掘り当てる事ができなかった。
三番目のにも漱石はいなかった。
ついに曾孫の自分にはとうてい漱石を利用する権利はないものだと悟った。
それで房之介が今日まで生きている理由もほぼ解った。


276 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:30:11 ID:zES+w4KA0
悪夢十夜だね

277 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:32:03 ID:IXPv5drk0
夏目漱石が生んだ造語
「新陳代謝」、「反射」、「無意識」、「価値」、「電力」、「肩がこる」、「電光石火」
「ひどい」、「浪漫(ロマン)」、「沢山」、「兎に角(とにかく)」、「価値」

福澤諭吉が生んだ造語
「自由」、「経済」、「演説」、「討論」、「競争」、「文明開化」、「共和政治」
「版権」、「抑圧」、「健康」、「楽園」、「鉄道」、「尚商」

278 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:34:10 ID:Y+SoEV6P0
>>273
アホだなw 著作権が消滅してるから「遺族、親族、子孫と
しては」別に記念館など作らず、作品にも課金などせず自由
に脚本家、映画化、漫画家させてきたんだよ。

それを親族でも何でもない連中が一方的に「記念館を作る!」
と通達してきたんだよ。何で対抗して別の記念館作る必要が
あんの? 

手塚治虫記念館でも石原裕次郎記念館でも、運営は遺族や
所属会社がやってるものであって、無関係の奴が勝手に
始めようとするのなんて前代未聞だよ。金目当ての糞が
夏目漱石の名前を盗用しようとしてんの。

279 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:37:01 ID:u8YUF50Z0
>>277
なぜ「価値」が2つあるんだ?
大事な事だから2回言ったの?

280 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:38:25 ID:Y+SoEV6P0
「夏目漱石財団」設立の知らせ及び協力要請

こんなものを事後に送り付けてる時点で、どれだけ腐った連中
が画策してるのかがわかるな。

普通は事前に協力を要請して、遺族や親族、子孫の合意が得られ
ないなら諦めるもんだ。松下幸之助記念館や財団を「勝手に
作りました!」って言ったら尊敬されたり協力が得られる訳が
ないだろ。パナソニックに訴えられるがなw

281 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:39:35 ID:eI+aD7DsO
洒落で『森鴎外脚気撲滅記念財団』でもつくってやろうかな。

282 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:40:08 ID:WAdI2NDY0
>>278夏目漱石に記念館がないのは寂しいなと思ってさ。
明治を代表する文豪なのになんか影が薄いし。

283 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:42:26 ID:2CnkljFH0
>>278
太宰治記念館のスタートは、実家を買い取った旅館業者。
三島由紀夫記念館のスタートは、三島由紀夫の友人。

血縁関係がない人や、単なるコレクターが記念館を始めるケースだって、ありうるかと。

284 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:42:31 ID:Aj39D9nn0
>>282
漱石が影薄いってw
下手すると日本で一番知られてる文豪じゃないの?

285 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:43:23 ID:zNvjCdXQO
>>278
正確には、全く無関係だからこそ後からご協力願いま〜すって本家筋に連絡いれて
正当性を確保しようとしたんだろうな

だが、そこはざんねん!
本家筋は一人筋ほどDNA劣化していなかった!
騙されない!騙されにくい!!

いやどちらかというと、一人突然変異?

286 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:43:51 ID:twkr8zvm0
>>282
新宿区が、なんか作ろうとしてるみたいだけど。
そこのHPの文章もパクっていたらしい財団ひとり

287 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:44:14 ID:5vpZX88C0
家系図ver 0.6できました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239385.jpg

288 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:45:52 ID:zES+w4KA0
>>287
恒子から愛子の間の無駄に広いスペースは縮めたほうがいいなじゃないの?
一人に関する情報をもっとたくさん記述してもいいくらいだ。

289 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:45:55 ID:twkr8zvm0
>>287
次改定するときでいいから、夏目雅子も関係ないとこに足してみてほしい。

290 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:46:05 ID:vKNOIySe0
次は福沢アナが下手こいて諭吉財団が設立ですね?

291 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:49:24 ID:zES+w4KA0
>>287
あと、博報堂と幻冬社とのつながりも記述してもいい。一人をかつぐバックだから。
「漱石」を利用して金儲けする側の人間たちでしょ。

292 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:50:45 ID:zES+w4KA0
関係ない人たち、のところへ、新宿区のやつも追加。

293 :こういうのもきたぞ。房さんのとこ:2009/07/15(水) 12:55:48 ID:zES+w4KA0
natunohi692009/07/15 12:16
以下「N.P.O法人 漱石山房」のサイトより引用します。


■ 「会」の目的
 この会の目的は、漱石が作家業に専念するため教職から身をひいて新宿区早稲田南町に移り住んだ「漱石山房」、
その跡地(現在の「区立 漱石公園」)に「漱石記念館」を設立し、漱石の埋もれた多くの偉業を掘りおこし、
そこを拠点に全国に散在する漱石ファンにむけそれらの情報発信させていくことです。

 また、深い学識をベースに無類の独創性に富んだ表現力を駆使して編み出された作品に見られる「美しいことば」、
失われかけている日本人のこころの「情緒感」、これらを次世代を担う若者たちに顕彰・啓蒙し伝承させていくことを目的として活動する会です。
 平成19年8月には東京都より正式にN・P・O法人格の認証を取得し、会の名称を「漱石山房を考える会」から
「特定非営利活動法人漱石山房」(N・P・O法人漱石山房)と改名いたしました。そして平成19年度には漱石生誕140年記念行事として、
新宿区との5つの協働事業を立ち上げ今後の活動への基盤づくりに努めました。
http://www.souseki-sanbou.net/hazimeni.html


新宿区と、このN・P・O法人が、「漱石記念館」をつくるのを邪魔したいんでしょ。「夏目一人」様は。


294 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:56:03 ID:RDZwEL83O
>>287
おつかれさまでーす

295 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:58:17 ID:ZwQWS/ve0
>>287
乙です
新田"VISA漱石"太郎氏の存在感が増してるw

296 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:58:32 ID:twkr8zvm0
>>287
礼が遅れた。わかりやすい図をありがとう

297 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:59:49 ID:yZio9pDq0
>>287
漱石四女愛子さんの長男仲地漱祐さんは、やはり親せき付き合いしてないのかなぁ・・・
前回の鎌倉市長選挙に出てて驚いたんだけど。

298 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:02:46 ID:idqgncXrP
>>15
バカだな
ジャスラックは何の関係もないだろ


299 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:03:40 ID:IXPv5drk0
夏目漱石が生んだ造語
「新陳代謝」、「反射」、「無意識」、「価値」、「電力」、「肩がこる」、「電光石火」
「ひどい」、「浪漫(ロマン)」、「沢山」、「兎に角(とにかく)」、「経済」、

【東大教授】夏目漱石の英語力【天才文学者】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1130396597/


福澤諭吉が生んだ造語
「自由」、「演説」、「討論」、「競争」、「文明開化」、「共和政治」
「版権」、「抑圧」、「健康」、「楽園」、「鉄道」、「尚商」

福澤諭吉展
http://www.fukuzawa2009.jp/

300 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:03:55 ID:lEkmZRM80
零士「アウト〜」

301 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:06:19 ID:HiKJVYTo0
>>287
夏目友人帳は作品名であって名前じゃないぞ。
主人公の名前は夏目貴志にしてあげてよ。

302 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:07:49 ID:PdH/eHUj0
>>287
新宿区が反対しているのを入れてほしい

303 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:08:40 ID:jMEYoU910
>>287
おつ。よくわかりました。

304 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:10:32 ID:1b2XwmjV0
>>293
これは↓これとあわせてテンプレ入りだな

■新宿区文化観光国際課
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261000bunka/

平成21年4月1日に一般財団法人夏目漱石が設立され、最近ホームページも開設されました。
区に対して、この財団に関するお問合わせがありました。
夏目漱石の情報発信事業や漱石山房の復元に取り組む新宿区と、この財団法人とは、
一切の関係はありませんので、ご留意くださいますよう、お願いいたします。

平成21年7月7日

305 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:10:43 ID:BuuTYGEt0
>>287
漱石の著作権消滅は当時死後30年だから
「1946年消滅」に改めた方がいいよ

306 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:12:50 ID:5vpZX88C0
>>305までを反映致しました。
ver 0.7です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239448.jpg

307 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:15:18 ID:zES+w4KA0
>>306
ご苦労GJ

308 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:15:38 ID:ZwQWS/ve0
>>306
仕事早っ! ご苦労様です。

309 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:18:03 ID:HiKJVYTo0
>>306
乙カレー

310 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:19:07 ID:5krG2q5wO
>>284
横レスだけど
「漱石の出身地は?」の質問に
「松山」って答えは五割越すと思うよ

太宰や芥川はその人の生き様死に様にも興味持たれるけど
漱石の本は読んでも、漱石その人のことには
あまり興味持たないって人は多いんじゃないかな

作品が作者を越えてるってことだから
漱石は喜んでるだろうけど


311 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:19:56 ID:PdH/eHUj0
>>306
早いのに仕事が丁寧ww

312 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:20:23 ID:+tfsQ1zT0
何故この時期に?国策夏目ではないのか?


313 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:21:37 ID:twkr8zvm0
>>306
乙 さらにわかりやすい。

314 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:22:59 ID:/7bPGtI/0
一瞬また中国が名前盗んだのかと思った

315 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:23:53 ID:KlOuhx6t0
>>287 松本陽子マックレインの孫のミドルネームがSousekiなのは要らない情報ですよねわかります

316 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:24:29 ID:ez49a2eP0
>>306 ジェバンニ乙

>>52の61.87.37.192はそこでKokada jnetに怒られる数日前に
夏目伸六の項で「孫 夏目一人(実業家)」を追記してるんだなw
才のない人間だから先祖の威光で商売するしかない、
そんな奴はたくさんいるけど、上手く利用する才すらなかった。
哀れな奴だな。

317 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:24:56 ID:T1DBc+hW0
>>283
そりゃファンの勝手だけど関係ない権利主張し始めるのが問題じゃん
それに騙されないように、って房さんは言ってるんでしょ
あくまでも漱石の著作権はフリー

318 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:28:16 ID:8deXlxgq0
>>297
付き合いが有るかどうかは知らんが
9条主義者なので変なのが寄り付かないように警戒してるからじゃねぇ?

伊豆利彦 ttp://homepage2.nifty.com/tizu とかさ

一応、商工会の会長とかやってて名士だから味方に付けたいんだろうけど

319 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:31:43 ID:UHrP4uDC0
>>51
これは一個の前衛芸術作品だな。
混沌とした表現の中に、美と財団という不条理な存在を我々の無意識の
中で融和させようとする意図が窺える。
整ったわかりやすい文章はちょっと勉強すれば誰にでも書ける。
これは天才の仕事としか言いようがない。
流石、漱石の血を引く人だけのことはある。


320 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:35:23 ID:96nRMszy0
夏目漱石の著作権がないなら
勝手に漱石を萌えキャラ化して漫画化とかしてもいいの?

321 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:35:42 ID:KlOuhx6t0
>>306
房之介一家を右側にずらしたほうが対立者が左右に分かれてわかりやすくならないかい

322 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:36:14 ID:I2IKKLzC0
広告屋も食い扶持減って碌な事に手を出さないな。

323 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:38:52 ID:V3G843vm0
そもそもカルトQみたいな検定と文学とはもっとも相容れなさそうだが

324 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:39:23 ID:Aj39D9nn0
>>306
直矩は三兄

325 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:39:45 ID:u8YUF50Z0
>>319
それを世界中に晒してるってすごい恥だよなw
あさましい心を見透かされてパニくったんだろうが
それにしても文の組み立てが醜悪な上に、一文としても意味不明で読むに耐えないレベルなのがあわれすぎる
一生懸命辞書ひいて文字を羅列しましたっていう、背伸びをしすぎてひっくり返った子供のよう
子供は愛嬌で笑わせるが、こいつは金欲で失笑を買わせる
まったく最低だな


326 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:41:12 ID:Y+SoEV6P0
>>51
こいつ夏目漱石の親族を名乗るべきじゃない。中高生が携帯で
打つ文章のほうがよほどマシだわw

おそらく夏目漱石の著作も、一冊も読んじゃいねぇぞ。財団の
理事や代表名乗って夏目漱石について聞かれたらまともな
受け答えができるとは到底思わない。

俺、松山で育ったんだよね。ぼっちゃんは何度も読んだ。
亡くなった伊丹十三さんなどが一六タルトのCMで夏目漱石
をモチーフにしてたりして親しんだの。

こういう馬鹿が傍流にでもいるってのは、子孫も漱石も
悲しいことですな。

327 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:41:20 ID:kPUKzkjv0
じいちゃん死んで90年以上たつのに、孫は50代で現役なんだ〜と思ったが、
会津の松平家も、松平容保の孫がご当主でお元気だもんなあ。

328 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:41:36 ID:zES+w4KA0
「金さ君。金を見ると、どんな君子でもすぐ悪人になるのさ」


329 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:43:51 ID:7RYVgiSD0
>>320
ちょっと前そんなドラマあったじゃん

330 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:44:58 ID:Ng+KzZ850
一人
「三十七年の人生中ただ一度曽祖父の作品を読んだ事がある。
その後再び読もうと思った日もあるがやめにした。
人から勧められた事もあるが断った。
一度で得た記憶を二返目に打壊わすのは惜しい、
三たび目に拭い去るのはもっとも残念だ。
漱石の読書は一度に限ると思う。」

331 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:47:22 ID:5vpZX88C0
>>324まで反映しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239512.jpg

332 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:47:26 ID:ki6nnLbl0
昔2chに書き込んでたよね

333 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:49:42 ID:i03vP6IyO
漱石は日本に民主主義を教えた人だから
何か組織があっても良いが、作ると組織は宗教ぽくなるだろう
今までも最大の研究対象だからそれでいいのか

334 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:52:35 ID:Y+SoEV6P0
>>331
乙。

なんか、結局、募金とか寄付を募ってる乞食なんだなw
この財団一人君はw

335 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:52:40 ID:u8YUF50Z0
>>331
あんたは本当に乙

336 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:52:57 ID:SRs4GjD5O
今回の事件は夏目一族の歴史の中で
「坂田の乱」
として記録されるでしょう

337 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:54:29 ID:6xb/yGryO
>>320
かまわんよ
房はそこまで覚悟して言ってるから凄みあるわけで

338 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:58:36 ID:tMuLjmtZO
普通、こういうことするときは直系の親族にお伺いたてるもんだよな
財団ひとりは事後承諾を狙ったんやろな


339 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:00:08 ID:KlOuhx6t0
漱石五女の雛子は今でいう1歳で夭折(数えで2歳)
二女恒子三女栄子さんとこがその後どうなってるのかはよくわからんなあ
恒子さんの結婚相手くらいしか情報がない
まぁ今回の件には関わらないのかな

340 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:01:44 ID:KlOuhx6t0
>>336 「一人の変」がいいんじゃないか

341 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:03:32 ID:r+R0EbWl0
>>284
夏目漱石という名前は、もちろん、よく知られているが
例えば、今の10代、20代の人たちに
漱石の作品がどれだけ読まれているか?は疑問。

名前は知っているが、作品は読んだことがない(教科書に掲載されているもの以外には)、
という人が多いのでは。

だからこそ、商売になるのかも、と考える出版社があるのではないのか?

342 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:04:01 ID:V3G843vm0
>>340
「一人は変」でいい

343 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:04:22 ID:zES+w4KA0
>>339
伸六の、「父夏目漱石」p306には「母が死ぬまで、ずっとその面倒を見ていた3番目の姉が、」とあるな。

344 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:04:48 ID:PdH/eHUj0
>>338
これでお前らも漱石の血筋商売がやりやすくなくぞ、喜べ( ゚Д゚)ゴラア
みたいに思っていたかもしれん。

漱石ビジネスに何の疑いを持っていなかった沙代子系の人達にとっては
反対されるとは夢にも思っていなかったことでしょう。

345 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:08:35 ID:zES+w4KA0
>>339
で「母が、池上の自宅で、ぽっくり急死した」p298ともある。

346 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:09:36 ID:BIgutNIb0
夏目三久は?孫?

347 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:11:15 ID:9ckeVRhe0
茶番劇団一人

348 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:14:49 ID:WfQsTpc10
これ、房之介さんがマスコミに文章送ってから数日経ってるのに
まだ主要マスコミからは動きがないんだな
まだ詳しい事情がつかめないから様子を見てるのか、博報堂が関わっている(っぽい)から
動きが取りにくいのかどうなのか

その点、j-castはさすがだなw 取材自体は成功してないけど

349 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:15:37 ID:Y+SoEV6P0
>>344
「財団がないから勝手に作っていい」は頭おかしいよw
だいたい、財団ってのは財産を管理する団体って意味合い
が強くて、設立当初から寄付をお願いしまくる姿勢も異常。

>企業などの法人から寄付された財産(基本財産)で設立され、
>これに対する金利を主要な収入として運営する法人である。
>法人格を付与された財団のこと。

直系の子孫、または依託された管理者が「先に寄付を集めて」
非営利(金利などで)財団を運営するのがデフォなんだよw

財団を作ってから「寄付をお願いします!」ってのは本来、
順序や、やっていることの意味が正反対。金が集まったから
「財団」を設立するのであって、金を集める為に「財団」を
作るのがおかしいんだよ。

新宿区と直系遺族が合意に基づいて進めているものがそれに
近い。財団一人君のは下手すりゃ詐欺だ。このまま強行
すれば立件すら視野に入ってくるよ。

350 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:15:57 ID:Aj39D9nn0
>>341
それを言ったら戦前の文豪は大体そんな感じじゃね?
名前だけが大きくなりすぎてるからつけ込まれやすいってのはその通りだと思うけど

351 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:16:18 ID:zES+w4KA0
>>339
次女の恒子さんは、p292に「二十四五年前に死んだ2番目の姉のことを思い出す。不幸な結婚をしたこの姉は。。。」とある。

352 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:18:04 ID:KlOuhx6t0
「漱石ゆかりの夏目伸六の遺品」を管理するところまでならば権利あるよね

353 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:20:43 ID:twkr8zvm0
>>352
財団名を爺ちゃんのにしとけばよかったね。

354 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:24:04 ID:KlOuhx6t0
>>331
房之介ブログに
>役員には、評議員として漱石次男伸六長女・夏目沙代子(旧姓・坂田)、理事として夏目一人(沙代子長男?)の名があり、手紙送付者は財団事務局・中村まさ比呂とあります。
ってあるから夏目沙代子も財団関係者のところに入れておいて欲しい
賛成反対だけ言ってるわけじゃなくて当事者だからな

355 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:24:11 ID:zNvjCdXQO
>>342
むしろ 『一人が変』


(財団を) 作っても一人
詠み人しらず

356 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:24:27 ID:zES+w4KA0
それと、長女筆子には、聖一という長男がいる。p21

357 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:25:08 ID:Y+SoEV6P0
>現行法(2008年12月以降)における狭義の財団法人には、
>一般財団法人と公益財団法人がある。

法改正で財団法人(一般財団)の規制が緩和されて主務官庁
の許可が必要なくなった。確かに公益目的でなくとも非営利
目的であれば設立できるようになった。

が、こいつのやってる「財団一人」は、違法行為に近い。
遺族や親族、子孫(直系を含む)の許可や合意を得ていない。
設立の経緯が不透明な上に、経理でもトラブル起こして
あっさり捕まりそうだなw 財団の基金や寄付を私的流用
とかやって。少なくとも他の子孫が訴訟を起こしたら100%
負けるわ。

公益法人制度改革および一般社団・財団法人法の改正を利用
して小遣い稼ぎしようと誰かが吹き込んだか企んだんだろw
馬鹿だこいつわ。

358 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:27:43 ID:uv4aejvy0
先日、俺が妹の部屋で大便していたら、旧千円札の格好をした見知らぬ男が入ってきた。
最初は泥棒かと驚いたんだけど、無言のまま血走った眼でこちらを睨みつけてくる。

ちょっと薄気味悪くなって「貴方は誰ですか、何をしているんですか?」って尋ねたら「バカヤロー!」って叫んでそのまま霞みたいに消えてしまった。

その後、帰宅した妹に事情を話したんだけど、泣き叫ぶばかりで話にならなかった。
両親も怒鳴ったり喚いたりするばかりで、その男の話は何も出来なかった。

もしかすると家族は俺の知らない秘密を抱えているんだろうか?
いま思い出しても背筋が凍る思いだ。

359 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:29:15 ID:kFKoTWKS0
こういうのをみると
ほんとに電通と博報堂はガンだってのがわかるな

360 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:31:58 ID:rzz+HCZD0
>>331
株式会社 岩睦(アリババ)
とあるがアリババは、「株式会社 岩睦」を登録しているトレードサイトで一人とは無関係

361 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:32:19 ID:KlOuhx6t0
遺品管理やら著作権管理やらで儲けたいわけじゃなくて
漱石財団の名前でハクつけた「夏目漱石賞」やりたいんだと認識してるけどな
まぁ積極的に騙されてる人から金を貰うのは当然として

362 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:32:28 ID:PdH/eHUj0
>>341
作品なんか読んで無くてもいいんじゃね?
大事なのは有名人なのと、子孫が何かやること。
お札になったり教科書の教材に使われてるので幅広い世代に知名度抜群だし、
日本人は「血液信仰」により有名人の子孫には無条件に弱い。


363 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:36:06 ID:AfbIwfqY0
>>188
泣き寝入る奴がいるとその後の奴が迷惑するんだよな

364 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:36:54 ID:5vpZX88C0
>>360まで対応。
ver 0.9
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239647.jpg

365 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:43:06 ID:zES+w4KA0
伸六の「父漱石」の初版は昭和31年11月。執筆はその前。

で、そこから「二十四五年前に死んだ2番目の姉」だから、大体そのあたりかな。>1930年代に死去

366 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:43:06 ID:KlOuhx6t0
>>364
沙代子は理事じゃなくて評議員ね

理事は財団法人の代表機関・執行機関で
評議員は理事の諮問機関・チェック機関

367 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:46:13 ID:BuuTYGEt0
松山市も、坊ちゃん文学賞だけじゃなく
坊ちゃん検定とか企画すればよかったのに

368 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:49:33 ID:uQIK4mOlO
そもそも夏目一人って本名じゃないんだろ?
坂本一人なんだろ?
漱石の次男の嫁に行った娘の息子だから曾孫だけど坂本さんじゃないか。
そんなのが許可も取らないでやってたらそら、反対されるは。
遺族ってのは基本的に孫までで曾孫には権利ないんだよ。
何か相続する権利がまだ何か残ってるとするなら孫全員に許可取らないとならないでしょ。

369 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:50:53 ID:AfbIwfqY0
ペンネイムって憧れるわ

370 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:52:12 ID:8M9EbMlr0
でも母親が離婚して籍抜いて夏目姓に戻ってたら夏目一人だよな。
そのへんがわからん。

371 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:54:19 ID:WeST75nM0
夏目漱石の次女と三女は結婚してないの?

ていうか、孫の代の男系男子ってフサフサだけなんだ。
あとは女系女子か女系男子か男系女子。

372 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:54:32 ID:7UUM79lf0
つーか房之助のブログにアホな書き込みしたのってマジで一人本人だったの?

373 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:55:08 ID:KlOuhx6t0
一人も哲郎もひみかも夏目だし
あと房之介が旧姓坂田って書いてるから今の姓は夏目なんじゃないかなぁ?って思う
坂田某さん涙目だな

374 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:56:15 ID:KlOuhx6t0
>>371 恒子は江副養蔵って人と結婚してるがその後は不明

375 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:58:41 ID:KlOuhx6t0
>>372 あの文才を持つ人間はなかなかいないと皆が思ったんだ

376 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:01:11 ID:zES+w4KA0
>>374
嫁ぎ先で亡くなってる。

で、その結婚は本人の意にそぐわなかったのを鏡子が無理強いしたもので
その死の責任を鏡子は感じていた。
そのため、栄子に強く結婚しろとは言わなかった。

そのために、鏡子を看取ったのが栄子、という記述かもしれない。
鏡子の埋骨式を仕切ったのも栄子。

377 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:02:40 ID:rzz+HCZD0
過去の怪しい活動は、ここを漁れば多少でてきそう
ttp://www.giveness.com/member/Natsume

あいかわらず日本語おkだなw

378 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:03:42 ID:DbfK0lbqO
>>341
これだけ有名な文豪だと、試験で出るから読んだ


379 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:05:43 ID:2CnkljFH0
>>341
「坊ちゃん」と「こころ」は、読むというか読まされるもんじゃないのか?
坊ちゃんは、中学生ぐらいの課題図書で読まされるような。
「こころ」は高校の教科書に出てくることも多いと思うんだが。

380 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:08:00 ID:Lc0IrtJCO
>>372
財団ホームページの文章と比べてみ

なかなかあんな文章は書けんよ

381 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:08:08 ID:Lvdk1W0qO
こころは百円ショップにもあったからびっくりした。

382 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:12:02 ID:rzz+HCZD0
おい中村が一人のwiki改変してるぞ

383 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:15:58 ID:dbAC26/7O
>>382
マイナスの記述を消しやがったなw


384 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:18:08 ID:KlOuhx6t0
wikipedia「夏目一人」のノート見たら

>半保護について [編集]
>特に編集合戦が発生したり、悪質な中傷合戦になっているとは思えませんが、半保護を依頼された方の目的をご表明いただきたいと思います。--43.244.142.106 2009年7月14日 (火) 07:05 (UTC)

依頼した人って誰なんでしょうね???!

385 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:19:09 ID:zES+w4KA0
なにからなにまでセコイ野郎だったな>一人

386 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:19:57 ID:ATURVRhI0
騒動の顛末消しやがったw

387 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:20:23 ID:BuuTYGEt0
一人の財団がここに助成を要求すれば松山市はヤバかったもしれん
ttp://mbyc.jp/05_topics/yumekinko/index.html

坊っちゃんスタジアムも坊っちゃん列車もフサたんが認めてくれてるんだよね

388 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:26:57 ID:KlOuhx6t0
中村まさ比呂=中村正弘
だと自分でバラしてくれたわけだが
まぁ判っても意味ない気がするけどな

389 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:27:26 ID:6xb/yGryO
>>361
それなら1入れるなよとしか

普通に房に話して許可得れば良かったのに・・・
こんな楽な遺族もないのに、わざわざ避けて分家女子の子を巻き込むってのもいかれてるが
このキャラの奴と手を組む時点で人を見る目が無い、先を見据えてない馬鹿です
って世間に宣伝して回ってるようなもんだ

390 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:28:52 ID:zES+w4KA0
>>389
一人も、博報堂に、フキマクッタんだろうな、と思う。大丈夫っすよ、軽いっす、とか。

391 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:30:03 ID:MMBbQ1gj0
家系図ワロタw
伸六の子孫ロクでもねえやつばっかじゃねえかw

392 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:35:39 ID:rzz+HCZD0
だから自分のwikiに入ってないだろw

393 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:35:40 ID:p+X8YHxv0
400なら天璋院様の御祐筆の妹の御嫁に行った先きの御っかさんの甥の娘が財団設立

394 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:36:18 ID:5krG2q5wO
>>390
ブログに、誰にも相談せず大慌てで書き込んだとこ見ると
一人が話し持ちかけてた風に思える。
「親族の説得は任せてください」ぐらい言って。
それにしても、ここまで焦って行動したってのは・・・
すでに博報堂に金の無心してたりするのか?

395 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:36:37 ID:zES+w4KA0
>>391
伸六の「父夏目漱石」って本のp215からが「父の家族と道楽の血」って章立てでねw



396 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:36:53 ID:KlOuhx6t0
ところで財団ひとりスレってこことニュー速以外にどっかある?

397 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:38:28 ID:/+8PIA+k0
夏目財団のHPってベータバージョンなのな
見に行ってわろた

398 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:38:58 ID:Y+SoEV6P0
>>387
夏目漱石の直系の子孫は、使用料とか請求を一切していないの。
んで、松山市や松山の企業(一六タルト)とかは「坊ちゃん」
を全面に押してきた経緯があるの。

松山市は毎回、使用についてのお伺いは立てている模様。挨拶
には市の職員が出向いてるよ。

399 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:39:37 ID:ohtYsy+U0
これは立派

同時に財団の、悪質性が浮き彫りになった
夏目漱石を利用して一儲けしたい連中なんだろ

400 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:41:08 ID:Y1oANmSf0
夏目財団のクズ事務局長、中村がwikiで財団問題の記述を消し続けてるwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA
(最新版) (前の版) 2009年7月15日 (水) 06:02 中村正弘 (会話 | 投稿記録) (2,268 バイト) (→一般財団法人夏目漱石をめぐる問題 ) (取り消し)
(最新版) (前の版) 2009年7月14日 (火) 14:19 中村正弘 (会話 | 投稿記録) (2,455 バイト) (→財団法人夏目漱石をめぐる問題 ) (取り消し)



利用者の投稿記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
利用者: 中村正弘 (会話 | 投稿ブロック記録 | 各種ログ)
2009年7月15日 (水) 06:02 (履歴) (差分) 夏目一人 ? (→一般財団法人夏目漱石をめぐる問題 )
2009年7月14日 (火) 14:19 (履歴) (差分) 夏目一人 ? (→財団法人夏目漱石をめぐる問題 )
2009年6月11日 (木) 06:39 (履歴) (差分) M 夏目漱石 ? (→その他)

401 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:47:04 ID:Y1oANmSf0
http://www.alibaba.co.jp/companydetail/510061888.htm
株式会社 岩睦
代表者名: 夏目一人
主な製品・サービス: 化粧品、フェアトレード
業態: 商社

http://www.soseki-natsume.org/profile.html
一般財団法人 夏目漱石

↑電話番号が同じ。

http://www.medicalfree-tomo.com/2008.html
株式会社 トモコーポレーション
営業内容
健康食品(サプリメント一式)
スポーツ製品全般並びにゴルフ用品
一般食品(ジャム)、生産・販売に関する企画及びその販売
Dr.トモGシリーズ
化粧品、美容品、日用雑貨の製造、ファッション雑貨、輸入及びその販売
広告、イベント、書籍類の企画及び製作、販売


関連会社
岩睦(イワトモ)株式会社
代表取締役 夏目一人

ちなみにトモコーポレーションの商品は1万8千円の磁力リングとかです。

402 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:47:29 ID:BsJz3wWL0
前にテレビのお宅訪問だか鑑定団だかで房之助さんの家が紹介されてて、
レポーターは漱石絡みのお宝を期待してたが本当になんにもなかったな
名刺か何か小さな紙切れ一枚だけ残してあったような

403 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:52:01 ID:8M9EbMlr0
>>402
漫画関係の別のお宝のほうが多そうだw

404 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:53:05 ID:rzz+HCZD0
>>401に追加情報
関連会社
岩睦(イワトモ)株式会社
代表取締役は、交代している?
ttp://www.tomocosme.com/index.html

405 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:54:24 ID:BB7bIn8R0
美空ひばりの息子と違ってご立派なんですね

406 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:57:11 ID:QjqdIc200
で、織田信成が本物の子孫なのか偽物なのか、
そろそろ誰か本当のところを教えてくれ。

407 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:59:34 ID:5vpZX88C0
>>401まで反映
ver 1.0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239817.jpg

408 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:03:45 ID:W2K4aL4M0
新田太郎は著作権法上の遺族じゃないから権利ないよね?

409 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:12:11 ID:WeST75nM0
>>405
ひばりのところはまだ没後50年たってないじゃん。
夏目家でも50年間権利がある間は印税にむしゃぶりついて豪遊してたから。

今は権利が切れててないのに、さらにないものをあるようにしようとしてるから
叩かれてるんじゃん?

410 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:14:26 ID:lC4JQ21L0
>>237
夏目三久の彼氏は電通

411 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:19:21 ID:yZio9pDq0
>>409
些細なことだが、昔は没後30年まで。

412 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:19:41 ID:0YfrI1zL0
>>407
おまいら凄いよな
今まで、どの漱石研究家もなしえなかった業績だぜ、それw

413 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:27:50 ID:zES+w4KA0
>>412
関係ない人たちの並びがすごいだろw

414 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:29:35 ID:5vpZX88C0
>>410まで反映。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239886.jpg

早く色んな新情報が出て来ないかと待っているのですが、
夕方はまったりしていて、ちょっと退屈…

>>413
希望があったものですから。

415 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:38:54 ID:Ufx+tMs30
祝! ver 1.0

416 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:40:55 ID:HiKJVYTo0
>>414
夏目貴志の祖母の夏目レイコも追加でよろ

417 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:45:21 ID:RDZwEL83O
>>416
さすがにそれは見にくくなるずら

418 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:45:59 ID:Keli/a0z0
>>414
仲地漱祐の写真はこれを使ってくれ

http://kamakura.cocolog-nifty.com/main/images/senkyo_thumb.jpg

ちなみに房之介のところは英子夫人(離婚していたが最近復縁した)との間に息子が二人で
倫之介(本名・麟之介)の下に純之介がいる。あと岡田千恵子の娘は恵美という名前で
che sa mossaとLOWBROWSというインディーズユニットをやっている。

419 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:47:28 ID:FB4jbPHK0
系図おもしろいww房之介さんは漫画夜話のおじさんのイメージで、
後で漱石の孫って知っておどろいた。それも長男の長男、直系本家だし。
房之介さんが公に反対すれば、傍系の詐欺行為防止になるだろ。


420 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:48:56 ID:FB4jbPHK0
しかしこれ芸能じゃなくて一般ニュースじゃね?

421 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:49:28 ID:g4/AYn3b0
>>414
森鴎外一家もキボンヌ

422 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:51:07 ID:zES+w4KA0
>>418
君、マニアだなw

423 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:54:05 ID:ez49a2eP0
>>420
そう思うんだが、J-CASTソースで立てるのはニュー速+で却下されて
ここが本スレ認定された。

財団ひとりはこれからもヲチしていきたい逸材(日本語的に)なのだが
ネット上に痕跡があまりないのがつまらんな。
この若さでインターネットに疎いっつーのも仕事できない人なのだなと思う。
独立した広告屋なら自分の仕事を紹介してるサイトのひとつも普通あるだろ。

424 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:54:07 ID:qkhh9ps10
>>414
休憩してもいいのに乙乙

松山市の市章、初めて見た

425 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:55:24 ID:Keli/a0z0
ちなみに麒之介君の奥さんは智実さんです。セツモードセミナー出身でイラストレーターです。

426 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:56:34 ID:KlOuhx6t0
・半藤末利子さんは写真沢山あるからはっつけてもいいかも

・夏目沙代子もミュージシャン
http://tetsurounatsume.seesaa.net/
>夏目ひみかの叔父にあたる夏目哲郎の両親は元音楽家、

427 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:57:10 ID:Zr2U1/Y/O
>>414
すごい! すばらしい!

428 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:57:29 ID:Aj39D9nn0
>>414
沙代子と紗代子は沙代子が正しいのかな

429 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:57:34 ID:F8oUiqox0
読むたびに新しい情報が追加されていて面白いなw
そろそろ一人の同級生とか元同僚とかが出てこないかな

430 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:00:39 ID:FB4jbPHK0
wikiの夏目漱石の家族のところ、何故か次男が長男より上になり、
財団一人いるのが何とも。無名の傍系の一人なんぞいらんだろ。
本人の仕業ですなw

431 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:00:57 ID:qxT+9PHX0
お前ら、あんまり調子に乗ってプライバシーの侵害するなよ。

432 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:01:21 ID:9FpJuuWP0
房之介のブログのコメント欄に、変なやつが登場してるぞw
しかもなぜか、アドレスが財団になってるww

433 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:02:45 ID:FB4jbPHK0
VISAのcmはほんとにお兄さんの子孫なのか。

434 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:02:53 ID:Zdby73ls0
千円札の人?

435 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:04:13 ID:kFgqAOyeO
流れが全然わからんのだが…
この人が叩かれてんの?
スレタイだけだといいこと言ってるっぽいんだが

436 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:05:13 ID:9FpJuuWP0
>>435
叩かれてるのは夏目房之介じゃなくて、傍系なのに怪しい財団を立ち上げようとしている
夏目一人という人物

437 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:06:03 ID:twkr8zvm0
>>435
叩かれてるのは房之介氏じゃなくて、財団設立を図った夏目一人氏

438 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:07:32 ID:RTV6jEiG0
房之介さんも「いささかうんざり」と書かれてるけど
傍から見ててもこういうわけのわからない
胡散臭い団体とかは、もう「うんざり」って気分になっちゃうんだよね
そりゃ叩かれますわな・・・


439 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:07:42 ID:kFgqAOyeO
>>436
>>437
なるほど
ネットとかなかったら世間に何事も知られることなく財団立ち上がってそうだな

440 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:07:55 ID:9FpJuuWP0
コメント欄の「夏目漱石財団、設立賛成!」と名乗っている奴は、
幻冬舎のこの案件の担当者だろwwww

>出版社は、幻冬舎、角川書店、宝島社あたりと組むと
>新しい文学の伊吹きが生じるのではないでしょうか。

自分から正体明かしてどうするんだよw
しかも「伊吹き」じゃなくて「息吹き」だろ

441 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:08:19 ID:rzz+HCZD0
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA&oldid=24173613

連絡先:ギブネスジャパン株式会社 
担当:中村 [nakamura@giveness.co.jp]
(Tel)03-3476-3515
(Fax)03-3476-3523

Tel・Fax・担当が財団と一致


社名とドメイン[giveness.co.jp] は、下記団体を偽装するためのもよう

ttp://www.giveness.com/(giveness.jpはここにリダイレクト)



442 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:08:39 ID:50l2PqPYO
カスラックに爪の垢でも煎じて飲ませたいね

443 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:11:46 ID:zES+w4KA0
>>432
「夏目漱石財団、設立賛成!」をクリックすると、財団のHPに飛ぶんだよなw

今、財団事務所で、密談してたのかw

444 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:12:27 ID:ubzv90gE0
>>416
アニオタきめえ

445 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:13:57 ID:zES+w4KA0
「いちゃもんつけないで俺たちに金儲けさせてくれ。飯の種にならない理念なんか必要ないんだ」by「夏目漱石財団、設立賛成!」

446 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:15:27 ID:KlOuhx6t0
ブログへの書き込み突っ込みながら読んでたんだけどここでKO

>最期に、夏目房之介さんの今回のブログ上での一筆に関して。

お亡くなりになられたみたいです

447 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:15:57 ID:RDZwEL83O
>>432
踊り子さんには触れてはいけません。

448 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:15:59 ID:M7U6zaGE0
ちょっとブログ見てくるw

449 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:16:31 ID:9FpJuuWP0
>>446
惜しい人材を失ってしまいましたね…

450 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:16:55 ID:Fi507cL90
>>432 >>440 >>443
なんだありゃ釣りじゃないのか
 長過ぎ
 結論ありき
 失礼
三拍子揃った馬鹿

夏目漱石財団、設立賛成!
2009/07/15 16:24
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2009/07/post-25af.html

451 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:18:51 ID:W2K4aL4M0
本人が別人を装って書いたがクッキーに気付かなかった、とかだったりして

452 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:19:35 ID:Keli/a0z0
一人が書いたにしては今度はずいぶん文章力が向上してるな

453 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:20:04 ID:BsJz3wWL0
主張はアホっぽいが文章は一人さんじゃないと思う

454 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:21:26 ID:zES+w4KA0
>>440
正体ばらしすぎw

455 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:23:09 ID:twkr8zvm0
今日wiki必死に編集してるというNさんなんじゃね?

456 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:23:14 ID:9FpJuuWP0
すごく失礼で斜め上を行くコメントだが、文章じたいは変換ミスが多いものの
まだ読めるものだから、おそらく財団の事務所で話し合いをして、幻冬舎か博報堂の人間が
書き込んだのだろう。
クッキーが残っていたので、アドレスが財団になっていたと思われる。

もしくは一人の国語力に失望した幻冬舎or博報堂のやつが文章をメールで送ってきて、
一人がそれをコピペして書き込んだとか。

457 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:24:33 ID:qxT+9PHX0
面白がりの、ちゃねらーが成りすましで書いてるんだろww

458 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:24:39 ID:Nw6b7swg0
伊吹きはないわー(w 

459 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:28:50 ID:Aj39D9nn0
>>457
なりすましのためだけにここまで長文を書く人は尊敬するわw

460 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:29:24 ID:M7U6zaGE0
こんどはまたずいぶんカジュアルを装って擁護してるなw
漱石にあそこまでカジュアルな広がりは求めないって。
松山市の「坊ちゃん」関連がちょうどいいくらい。

461 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:33:07 ID:5vpZX88C0
ver 1.2ですよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org239987.jpg

462 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:33:20 ID:jrnKa4yK0
夏目房之介は“漱石の孫”ってこと積極的には出して無かったよな。
普通に話題にし始めたのは90年代後半からか?

463 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:34:41 ID:9FpJuuWP0
>「坊ちゃん」をボーイズラブ風でリメイクしたら、
>どんな表現手段と作風になるのかとか、いろいろと期待してしまいます。

>「新創作 吾輩は猫である」のアニメ作成&
>ミュージアムグッズの著作権管理とか・・・。

そんなん誰も求めてねええwww

>ケイタイ会社やネット系ベンチャーからもガッチリ予算を頂戴して、
>入賞賞金や副賞を5000万〜1億円クラスとし、その後の作品展開も、
>映画・ドラマ権も捉えた著作物の発信を期待しています。

いきなり金勘定かよww

>原稿用紙10枚分くらいのご意見書をエッセイ風にまとめて、
>紙のお手紙で出してあげるのも良いのではないでしょうか。
>おおきなお世話でスビバセン。
>●「漱石のマゴが伝える 蒼きキミへ」(仮代)
> サブ:こんな、ウマそうな話にのってはいかん!!
>(表現方法は、漫画&エッセイでいかがでしょうか)

それを利用してまたビジネスにしようと企んでるだろwww

464 :富田派:2009/07/15(水) 17:37:10 ID:X2ZYs4mM0
>>461
ミュージシャンも世襲って多いのかな。。。

465 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:38:38 ID:MKiDSMu90
いま、あの長いコメントに文句書いてきたよ。

466 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:42:15 ID:/jK+L7G2O
アレは釣りだろー
あんなのは無視してきっちり坂田某(芸名:夏目一人)にだけツッコんでいこうぜ!
あ、あと中村某と博報堂と幻冬舎にもな。

467 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:44:22 ID:FB4jbPHK0
>461
乙です。房之介さんの息子は同世代だが、ニュー速の方で
見たらヲタ趣味を爺さん(漱石長男純一氏)に怒られて泣かされたとか・・。
重い爺さんだっただろうな。房之介さんはかばってくれたそうだが。

468 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:46:06 ID:qxT+9PHX0
>>461

房の次男の名前まで出すとかやりすぎでないの?

469 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:46:55 ID:Keli/a0z0
>>461
乙。房之介長男の写真はこれを使ってください。ちなみに長男夫妻の息子の名は悠生。
http://web.archive.org/web/20040126020732/www.ne.jp/asahi/da/capo/profile.html

松岡譲・筆子夫妻と子供たちの写真はこれ。
http://www.news.janjan.jp/column/0601/0601087460/img/photo11.jpg

松岡陽子マックレイン
http://www2.tsuda.ac.jp/president/media/080512_02.jpg

誤字訂正1:松岡陽子マックレインの孫のミドルネームはSousekiではなくSoseki、フルネームはAlejandro (Alex) Soseki McClain
ちなみに陽子さんのご亭主はRobert McClain
訂正2:he sa mossaじゃなくてche sa mossa

470 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:47:27 ID:A8DNxTJiO
>>461
関係ない人たちw

471 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:48:06 ID:qkhh9ps10
>>461
乙かれーです。
なんか三久の横におまけがw

472 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:52:28 ID:MKiDSMu90
>>461
なんで夏目雅美を載せないのかと・・・

473 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:57:57 ID:lbsTPoUq0
つまり
あれだ
1000円札1枚につき1円の肖像権使用量料を寄こせということだな

474 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:58:41 ID:hCt8JKXdO
房之介長男の嫁・子供や二男の名前は自重する方がよくはないか?

475 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:03:47 ID:PZr4ACUeO
>>469
>房之介長男
うわーショックだ
なんでこんなに厨二病な感じなの・・・

476 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:05:21 ID:Zr2U1/Y/O
>>462
みのり時代から普通に出ていたけど、だから何だとか、積極的な話題にする人は別にいなかったと思う。
年を経て、自分の中の葛藤と向き合えたから、自ら語るようになったんだと思います。

477 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:07:56 ID:TZQ9m2lZ0
>>474に賛成だお
特に年端の行かない未成年者は自発的に意思表明できないのだから蚊帳の外に置くべき

478 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:09:20 ID:qxT+9PHX0
>>477

言っても訊く耳持たない奴らだから。

479 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:13:26 ID:HiKJVYTo0
>>469
房之介さんの長男74年生まれで35歳にしては酷いな。
嫌いなものが特に・・・・中二病全開すぐる。。。。
かわいそうだからこの人はスルーしてあげて。
大人になったら顔から360度火炎放射するぐらい恥ずかしくなると思うから。

480 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:15:16 ID:g8PmscEA0
役員には、評議員として漱石次男伸六長女・夏目沙代子(旧姓・坂田)、
理事として夏目一人(沙代子長男?)の名があり・・・
本家継いでる人が存在を知らないとな
付き合い全くなくて会った事もないということだろうか

481 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:16:28 ID:FB4jbPHK0
>479
2004年の残骸みたいだから、当時30でこれは痛いなw
ちゃんと消しておけと。


482 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:19:18 ID:5vpZX88C0
>>474,477
長男の嫁はホームページもって本名で活動してるのでオケにしました。
一応個展開催中なので、宣伝も入れておきました。
子どもは名前は載せません。で、次男は一般人みたいなので、伏せ字に直しました。

>>469のそれ以外は反映しました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240092.jpg

483 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:23:05 ID:FB4jbPHK0
>>482
乙です。関係ない人が増えてるw

484 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:23:25 ID:Zr2U1/Y/O
長文ブログコメ、幻冬舎とか角川の編集かライターっぽいな……。
おひとり様よりは随分書ける人ではあるようだけど。

>>480
「夏目一人」自体が、本名と違って自称なので、「?」付きにしたんじゃないかしら。

485 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:24:17 ID:eJ7F0WDOO
さすが文豪の子孫だなお札にまでなってる大物の血を受け継ぐ者はただ者じゃないね
尾崎豊や黒澤明のバカ息子共に爪のアカ煎じて飲ませてやってくれよ

486 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:26:56 ID:Keli/a0z0
>>482
乙乙

487 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:30:07 ID:MkP5Kwpq0
>>485
といっても、漱石の息子世代は恥ずかしい騒動があったわけだがな
>>482
三田平凡寺はいれなくていいのか?w

488 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:34:34 ID:UsKNXI/+O
>>439
もう立ち上がっとるがな

489 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:37:02 ID:zuwZ+u3HO
写メ公開された夏目三久の肖像権は?

490 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:37:04 ID:5krG2q5wO
『妄想』   名無二十八

 義に竿挿せば角が立ち(略)

いんたあふおんがけたたましく喚きだしたのは起きたばかりの蝉の唸りを聴きな
がらまだうつらうつらとしていた時分であつた。
予感はあったのだがやはりそれは私の仕事仲間であるNであった。がちゃりとド
アを閉めながらやたらとあわてている。
「君、長日り(のんびり)と寝ている場合か。」
「そんなにあわてて、一体なにがあったというのです。」
「君は昨日、叔父さんのぶろぐに書き込みをしただろう。」
Nはいささかいらだってもいるようである。であればこちらも大人しく愛想を使
うこともない。
眠い目をこすりながら無関心に答えることにした。「確かに書き込みましたが、
それがなんだというのです。私たちの仕事の為ではありませんか。」
窓の外ではまだ蝉の音が降っている。それが止むような勢いでNは切りだした。
「そのおかげで我々の事業は暗礁に乗り上げたのだ。いんたあねつとで我々は叩
かれている。君のういきにもすでに記事が追加されているのだ。このままでは財
団どころか社会人として抹殺されてしまうだろう。」

私の周りで電信柱や郵便ポストがなんとかかんとか

―了―

あとがき

で、Nが書き込んだに1ジンバブエドル


491 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:41:25 ID:FB4jbPHK0
房之介さんの孫、嫁のブログでおもいっきり顔出ししてますな。
料理上手そうだな〜。倫之介氏の>469は痛いが、
嫁さんはイラストレーターで料理上手でお坊ちゃまの嫁って感じですな。

492 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:45:36 ID:0YfrI1zL0
パロではあるが、漱石の文章がこんなに書き込まれるスレって、
ここだけだろ

なんと文学性の高いスレであることかw

493 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:48:05 ID:Zr2U1/Y/O
>>492
基の文章が、格調高くてテンポもよくていいよね。
朗読したい気分。

494 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:50:52 ID:0YfrI1zL0
>>493
漱石=漢学+英文学+落語でしょ
さすがに100年生き残るだけはある

495 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:55:20 ID:NrxAFy8r0
漱石自体が文学のアイコンみたいになってるからな

496 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:57:44 ID:FB4jbPHK0
一人やひみかって本来夏目姓じゃないんじゃないのか。

497 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:00:22 ID:YH3IbbjPP
出生届出す時に日本なら基本的に父親の苗字になるから、
戸籍上は夏目性ではない可能性が高い

まぁ成人しちまえば性くらいなら母が旧姓に戻っているなら
財団ひとりがそれを選ぶという事も出来なくはないだろうが…

ひみかは間違いなくタダの芸名だな


498 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:04:17 ID:0YfrI1zL0
>>495
同じイコンでも鴎外の「舞姫」とかじゃ人口にカイシャできんべ

擬古文てところ差し引いてもさ

499 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:05:03 ID:/3rgpt9s0
「声に出して読みたいスレッド」かw

500 :富田派:2009/07/15(水) 19:09:43 ID:X2ZYs4mM0
>>479
夏目さんも若い頃は結構こんな感じだったような気がする。。。

501 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:11:07 ID:YH3IbbjPP
ていうかひみかも財団ひとりもwikipeの項が雑過ぎで噴くんだが…アレ絶対自分たちで編集しただろw
芸名の癖に本名併記しねぇし来歴適当だし…突っ込み待ちにしても限度がある

つーか、母方の祖父が、じゃなくて母方の祖母・夏目漱石の次男の長女・夏目沙代子の夫である祖父がミュージシャン
って書けよひみか。意図的に印象操作する気満々じゃん


502 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:16:52 ID:fog/DaRfO
「で?」の長文※は凄いな
鼻の奥までツンと来るような胡散臭さだ

503 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:18:38 ID:IAuYnru3O
一人は曾孫として充分恩恵を受けてきたろうに・・・。
他の親族みたいに後は己の才覚で勝負しろよ。

ここまで話しが大きくなったら、もう財団は無理だろうが。

504 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:18:51 ID:Keli/a0z0
>>497
新田太郎氏も「新田夏目」というよくわからない芸名を名乗っている

http://homepage2.nifty.com/CYAN/sub7.htm

505 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:31:38 ID:QqSRYO5G0
このクリエイター君って昔テレビでちらっと見た気がするんだけど
漱石のつかっていた机をオレ流にカスタムしちゃった人かな?

506 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:33:58 ID:rjp3DRy/0
何だよ、博報堂ってのは文章が書けなくても社員がつとまるのかw



507 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:34:02 ID:HeGvp0S1i
何が言いたいのか分からない
もっと具体的

508 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:34:40 ID:NrxAFy8r0
最近夏目が熱いな。

509 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:52:12 ID:IAuYnru3O
中村正弘の投稿記録だがwikiから今回の騒動を消したくて仕方ないみたいだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%AD%A3%E5%BC%98

本当腐った連中だな。騒動が大きくなる前に夏目一人(坂田一人)を切って終わりと思ったが、
こんな事平気でやろうとしている厚かましい連中だから、簡単には引かないね

510 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:53:18 ID:o+phxfjBO
トモコーポレイションの元社長の近田清五は横領で逮捕歴あり?

511 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:53:26 ID:fWgH4FPnO
脱亜論の人か

512 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:00:00 ID:NrxAFy8r0
でもなんでここまで叩かれてるんだ?
他人の家の事だし、ほっといてやれよ

513 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:00:25 ID:fheqe/AAP
>>511
んにゃ脱アローンの人

514 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:01:54 ID:Divbdjvs0
「三久」って「みつひさ」って読むのかと思ったら
違うんだ・・。

515 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:02:03 ID:KlOuhx6t0
脱アローンしたのに一人

516 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:07:10 ID:WeST75nM0
>>482
子孫はミュージシャンだのイラストレーターだのそういうのばっかで
普通の勤め人が極端に少ないね。
やっぱりそういう世界にコネが効きやすいのかな。


517 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:08:44 ID:Pcz5VYpe0
夏目ミク

518 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:10:14 ID:4MKHScK60
漱石がないておる

519 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:11:35 ID:WeST75nM0
ちょっと異色の大学教授がいるかと思いきや、専攻は日本文学だし、
もろに漱石コネクションの仕事をしている。著作もこれでもかと
漱石の孫をアピール。

松岡陽子マックレイン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E9%99%BD%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
>著書に『漱石の孫のアメリカ』『孫娘から見た漱石』『漱石夫妻 愛のかたち』などがある。
>オレゴン大学の東アジア言語文学部 (the Department of East Asian Language and Literature) で日本語や近代文学を教えた。現在、オレゴン大学名誉教授。

520 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:14:29 ID:WeST75nM0
しかし、ここまで一族全体が漱石にたかっているのもすごい。
大勢いるのに、1人くらい気骨がある人はいないのかな。

521 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:14:30 ID:ZHHp59NW0
森鴎外のところは成長した子供たち全員がモノカキだったからこういうことにはならなかったというのはあるんだろうな

522 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:16:30 ID:h+DzIczC0
過大評価ってことはないのですか?

523 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:20:50 ID:YH3IbbjPP
>>520
気骨あるのは長男直系の房之介氏が居るだろう

他は知らないが

524 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:24:41 ID:NPpgiZ880
>>469
筆子さんの顔見ると、なんでこの人めぐって漱石の弟子が揉めたのか不思議。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E8%AD%B2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%B1%B3%E6%AD%A3%E9%9B%84

525 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:26:29 ID:Keli/a0z0
>>524
>久米は、筆子が無理なら妹の恒子でも、また筆子のいとこでも良いと要求したが無駄であった

ということは漱石の身内なら誰でも良かったんだろ、久米正雄は。

526 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:28:54 ID:WeST75nM0
>>524
顔じゃなくて、すでに大先生である漱石の長女と結婚して、小説家として
安定したコネと将来の安泰を作ろうとしたんでしょ。
要は、玉の輿やね。印税がっぽりだし。

527 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:30:15 ID:/3rgpt9s0
「よござんす、差し上げましょう」

528 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:30:21 ID:WdByCCqc0
夏目ナナもおこっとったで

529 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:31:21 ID:WeST75nM0
ものかきの世界って想像以上にコネ社会だから、
漱石大先生の義理の息子ってだけで、大して才能がなくても
やっていけるから、漱石の娘たちを若いライター志望が嫁に
しようと必死だったのは当然。

530 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:32:10 ID:Keli/a0z0
でも筆子の愛を勝ち得た松岡譲は久米のモデル小説が原因で文壇的に孤立していたんだけどね

531 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:33:13 ID:WeST75nM0
>著書に『漱石の孫のアメリカ』『孫娘から見た漱石』『漱石夫妻 愛のかたち』などがある。

松岡陽子が生まれたのは1924年、漱石が死んだのが1916年で、
漱石に会ったことないじゃん。漱石の孫で漱石に会ったことが
あるやつは一人もいない。漱石が早く死んだし、結婚も遅かったから。

532 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:34:16 ID:ZaAB3f290
ぜんぜんスレ読んでないけど
お孫さんが立派ってことかな?

533 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:35:39 ID:NPpgiZ880
>>525
そっかぁ
てっきりせめて筆子の面影がある人を、って理由かと思ってたよ

534 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:36:00 ID:fmOClG0q0
すごいね、たった一人親族に偉人がいるだけで・・・。
てか、コンドーム写真の人はどういう関係?

535 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:36:53 ID:WeST75nM0
あったことのない祖父の思い出を何度も書籍で書いてアピール。
これって漱石の子孫全体に共通する特徴。
ややましな房之介氏ですら、「不肖の孫」とかいう漱石の孫
アピールの書籍だしてるし。房之介にいたっては漱石が死んでから
30年以上もたってから生まれたわけで。


536 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:38:23 ID:+6rPQjYNO
向上心で検索したらやっぱり出てきてわろた

537 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:38:30 ID:1teje8hkO
孫は偉大だが、曾孫はダメすぎという流れ。
特に日本人ではないと思わせるぐらい日本語がダメすぎ。

538 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:39:06 ID:ai8iu2Ep0
結局みんな漱石っていうネームバリューを利用して
テレビに出たりしてるわけだしな。
別にどっかの誰かが財団作ってもいいだろ。
単純に根回しが足りなかったからもめてるんだろうけど
利益をきちんと配分するなりすれば、丸く収まる話じゃね

539 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:41:36 ID:EC7K/ZsW0
遠い親族が利権商売やろうとしたのに
本家が恥ずかしいからやめれと言ってるでOK?

540 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:42:22 ID:WeST75nM0
利益が出ないことが予想される上、あまりにもイカガワシいから
常識人の親族に反対されてるだけじゃないの?
夏目房之介氏もテレビで「本が売れても自分には印税なんてまったく入らない」って
不平をいってたし、合法的にできるのならしたいんじゃないのかな。

541 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:43:47 ID:Keli/a0z0
>>535
マンガ評論の仕事で評価が確立するまでは漱石の話題を振られるのを嫌がっていたけどね。
今は亡き久和ひとみがテレビで「お祖父様は、あの夏目漱石だそうで」と話を振ったときも
房之介は「そら来た」という感じの苦笑をして「ええ、お蔭様で」と嫌味たっぷりに答えていた。
漱石の孫なのが「お蔭様」って事はないだろうw

542 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:44:07 ID:EwzI1P6gO
>>11
ワロタ

543 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:45:36 ID:WeST75nM0
>>467
房之介さんの長男も痛そうな人だな・・・・(笑)
好きなのが長渕毅と尾崎豊とか・・・

これが長男長男長男ときた次の夏目家の本家の後継なのにねw


544 :訂正:2009/07/15(水) 20:46:50 ID:WeST75nM0
>>469
房之介さんの長男も痛そうな人だな・・・・(笑)
好きなのが長渕毅と尾崎豊とか・・・

これが長男長男長男ときた次の夏目家の本家の後継なのにねw


545 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:47:15 ID:FpRmwPhW0
長谷川真知子財団も見習って欲しい。

546 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:47:26 ID:Keli/a0z0
>>543
いや、長渕や尾崎は「好きじゃない」と書いてるんだが?

>i love …
>田中麗奈・小西真奈美・翔・Mr.mister・Sting・アルフォンスミュシャ・ノーマンロックウェル・寺田克也・
>スズキユカ・蕎麦・お茶・買い物・人間以外の動物・睡眠・映画と漫画全般・ホラー小説・散歩・メイド

>do not like …
>倉○○由美(漫画家)・尾崎○(歌手)・長○剛(歌手)・脂ぎったデブ・仕事・湿気・酔っ払い・寝るときの物音・
>雨・図々しいオッサン&オバサン・嘘・虫全般・税金・ほぼすべての政治家・NTT・電話をかけること

547 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:48:48 ID:WeST75nM0
>>546
ごめん。間違えた。

548 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:50:49 ID:WeST75nM0
>>545
すでにあるし。

549 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:51:17 ID:ThWt6Pva0
中村君が管理者に叱られてますw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%AD%A3%E5%BC%98

550 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:53:20 ID:64ErbPPG0
子供も沢山いたから孫も沢山

551 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:53:52 ID:69WddvGg0
まあ、漱石の孫で売ってきた房の介にとってみれば、他に漱石の名前を使われる
と、自分のありがたみがなくなるわなー。

552 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:54:42 ID:FgOWb8gq0
>>549
なりすましじゃないの?さすがにそこまで頭が悪いことはないと思うよ

553 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:56:00 ID:MkP5Kwpq0
>>552
先月もその中村君は編集してるからなりすましってのは違うように思う…

554 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:56:24 ID:NPpgiZ880
財団のページ、準備中の絵が妙に良くてむかつくわw

555 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:56:41 ID:ihJw9ylJ0
孫のが正しい

556 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:57:20 ID:qkhh9ps10
財団のページが「準備中」になった
http://www.soseki-natsume.org/

557 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:57:26 ID:DNajMnJFO
くらたま嫌われててワロタ

558 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:59:28 ID:KlOuhx6t0
wikipedia「夏目一人」の"経歴"の項目って削除されまくってスカスカしてきてるんだけど
その残った少ない文ですら

>その後、事業再生などの企業活性をするブランドマーケティングとして企業の事業再建で役員経営や顧問も務めている。

難解なのはどうしたことか

559 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:59:34 ID:Fi507cL90
266 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/15(水) 11:49:55 ID: 69WddvGg0
房の介なんて、漱石の孫じゃなかったら、ただのマンガ好きなオッサンだろ。

551 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/15(水) 20:53:52 ID: 69WddvGg0
まあ、漱石の孫で売ってきた房の介にとってみれば、他に漱石の名前を使われる
と、自分のありがたみがなくなるわなー。


560 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:59:45 ID:1b2XwmjV0
後ろにいる方々が、このまま一人君や中村君に任せとくと傷口が広がるだけと踏んだかな。

561 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:59:56 ID:9FpJuuWP0
>>558
とことん日本語が不自由だな

562 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:00:42 ID:FgOWb8gq0
>>553
あ、ほんとだ
想定外のお馬鹿さんだったのだネ

>>556
よわ〜ww
根性なさ過ぎっっw

563 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:01:13 ID:0rc0FM7B0
>>546
これ、2004年のログか。今じゃ本人がおっさんだし随分変わってるだろうね。
てか、恥ずかしいから削除してるんだろうけど。

http://web.archive.org/web/20040126020732/www.ne.jp/asahi/da/capo/profile.html

564 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:02:27 ID:3uRjWz17O
孫もしっかりした常識人だったんだね
よかった

565 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:03:05 ID:Ng+KzZ850
夏目吉信(1518?-1575)
徳川家家臣。三方ヶ原の戦いで武田信玄に敗れた家康の身代わりとなり、討死

夏目吉次 吉信三男。
夏目吉尚 吉次次男
夏目吉之 吉尚の子←漱石の直接の先祖

せっかくだから家系図ここから起こしてはどうだろうw

566 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:03:34 ID:UsKNXI/+O
>>558
妙に見覚えのある文体なのは何故か

567 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:06:49 ID:uroOvQdvO
>>565
三方が原の戦いは1573年だぞ
二年間も討ち死にしてたのか?

568 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:07:30 ID:NPpgiZ880
http://viswiki.com/ja/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E5%90%89%E4%BF%A1
なんでここにまで一人の名前があるんだよ#

569 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:08:00 ID:58qx/sX00
>>558
さすが一角のhommeの文章だけあるな

570 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:09:10 ID:Ng+KzZ850
>>567
あ、コピペミスった (1518?-1573)だね

.giveness.comというところに一人がアカウント持ってるのをみつけた
http://www.giveness.com/member/Natsume
傘がどうのこうの言ってるので本人っぽい

571 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:09:23 ID:69WddvGg0
なんで抽出すんだよー そういうことだろーが 漱石の孫じゃなかったらこんなオッサン
に何の価値があんだよー

572 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:11:48 ID:NPpgiZ880
>>570
>アンブレラのキャンペーンについては、シアトルにおいて参画はしない話となりそうです。すみません。。

間違いなし

573 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:13:41 ID:GI7hQE1T0
一人はマジで言語能力が異常だよな…
今まで誰にも指摘されたことなかったんだろうか。

574 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:15:51 ID:FgOWb8gq0
ありえねーくらい日本語がおかしいから、最初2ちゃんねらーによる創作だと思ったんだよね

575 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:17:19 ID:U7clEidMO
指摘されても、治さなかったから今に至るんだと思うよ。

この日本語スキルの低さは、読書経験の薄さを感じさせるので、
ひょっとしたら漱石の著作も読んでない可能性がある

576 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:18:29 ID:Zr2U1/Y/O
本当に、今までどうやって生きてきたんだろうと思わせるくらい破壊的な文章。

577 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:19:11 ID:Cfb4h0yl0
CMの人?

578 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:19:24 ID:NPpgiZ880
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person148.html#sakuhin_list_1
良く考えりゃ有名どころでも読んでないの多いわ

579 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:19:38 ID:AAYLP+eE0
ふさ△

580 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:19:42 ID:5krG2q5wO
>>568
房々はないのにねw


581 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:21:22 ID:9FpJuuWP0
房之介ブログで取り上げたのが7月10日か
けっこう日にちが経っているが、まだ房之介周辺では何も動きはないのかな?
水面下で動いているんだろうか

582 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:24:15 ID:Ng+KzZ850
>>568
Kokada jnetに添削される前の夏目一人のWikipedia

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA&oldid=26255517
>代々先祖が清和源氏村上氏族であり、三方ヶ原の戦いの時、敗走する家康を逃がすべく、
>武田勢に突入し身代わりとなって討死した夏目吉信がいる。夏目家の家紋には井桁に菊の紋章があり、
>徳川家の旗持ちであった。早稲田にある喜久井町とは夏目家の家紋から名称が付けられ夏目坂も敷地内であったと思われる。

先祖大好きで自分でも調べてるんだな
そしてやっぱり日本語がおかしいw

583 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:25:12 ID:KlOuhx6t0
房之介サイドで取れる手って今あるかなあ?

584 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:25:20 ID:FgOWb8gq0
>>575
誰も指摘できなかったんじゃないの?
漱石の曾孫というコネで入ってきた奴に、文章指導できるか?

585 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:25:27 ID:Y1oANmSf0
VISAの漱石さんの財団反対ってのは、どこがソースになってんの?

586 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:25:56 ID:58qx/sX00
最初の頃に投下されていたような日本語でおkな書き込みがないところを見ると
一人は幻冬舎やら博報堂に〆られたのではないだろうか?
奴が一人で動けば動くほど、ネットに書き込めば書き込むほど、財団ウマーの夢が遠くなるから。

587 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:26:28 ID:WeST75nM0
>>565
それ、嘘だと思う。苗字が一緒ってだけで。その家は旗本になってるけど
漱石の実家は名主(町人or農民)でしょ。

588 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:26:40 ID:9FpJuuWP0
>>583
とりあえず関係各社に根回しして事情説明と、
相手の計画賛同者について探るぐらいかなあ

589 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:27:52 ID:GI7hQE1T0
>>585
フサのブログに追加されてる

590 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:28:33 ID:WeST75nM0
>>582
そんなに戦功上げてたら、江戸時代、大名か旗本になってるから。
漱石の実家の夏目家は、名主(町人or農民)でしょ。

591 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:30:23 ID:Ng+KzZ850
>>587
長男の家が旗本になって、傍流が土着して名主になり、その子孫に漱石がいるってことでしょ
漱石の身分は平民だから、士分ではなかったようだが

592 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:30:42 ID:KlOuhx6t0
>>588
そしらぬ顔で、今の時点で博報堂や幻冬舎あたりに「沙代子家以外の夏目一族は無関係だし反対の立場です」って伝えたら上手いかもしれないw

593 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:31:12 ID:2aka3PiJ0
財団ホームページが準備中になっててワロタwwwwwwwwwwwww
削除したはずの財団ひとりのwikiの「一般財団法人夏目漱石をめぐる問題」が復活しててワロタwwwww

またお前らの勝利、イヤ、房之介の大勝利かwwwwwwwwwww

594 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:31:38 ID:Y1oANmSf0
財団法人夏目漱石 事務局長
中村正弘

wikiから都合悪いテキスト消し続けて怒られるの巻>>549

>こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。
>こうした編集は荒らし投稿とみなされます。
>テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題を
>ご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの
>使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。
>--cpro 2009年7月15日 (水) 09:47 (UTC)

595 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:32:56 ID:GI7hQE1T0
つーか、フサブログに長文コメント+財団リンクはってるヤツ読むと、
いくつかすでにプレゼンしたんじゃないかな。マンガだの、ボーイズラブだのそういうの。

草食系男子+メガネ男子+文学萌え♪的なアフォなパワポでも作って。



596 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:33:01 ID:WeST75nM0
>>591
>傍流が土着して名主になり、その子孫に漱石がいるってことでしょ

こういう「傍流」になると、身元がはっきりとわからなくなって
系図詐称の温床になるから、はっきりと子孫とはわからないよ。
そういうのを根拠に子孫だと主張する人が多いけどほとんど嘘だし。
旗本の家の子孫なら記録がしっかりしててはっきりしているけど。

597 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:34:04 ID:GI7hQE1T0
>>594
広報担当が今日一日、元気にオンライン活動しているから
J-CASTは再接触を試みればよかったのに…

598 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:34:42 ID:9FpJuuWP0
>>595
ずいぶんと具体的にプランニングが進んでる感じだよな
この内容を盛り込んだ企画書はすでにあるんだろう
どれも的外れで失笑もののアイデアではあるがw

599 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:36:31 ID:Z2Bwc3P90
財団一人を一人で作りました

600 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:36:41 ID:KlOuhx6t0
傍流でいいなら俺だって摂家将軍の子孫だぜ
まぁ本家のもんだよなあこういうのは

601 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:37:07 ID:Y1oANmSf0
>>592
各方面に周知したってあるからすでにやってそう
それに、もし週刊誌に載ったら博報堂と幻冬舎はすぐ手を引くだろうな

>>589ありがと

602 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:37:46 ID:WeST75nM0
江戸時代は系図ねつ造が流行ったからね。武士内でもはやったんだけど。

もともと三河の農民だった夏目家が、源氏だのの子孫なわけないだろw
そこは旗本本家の系図の捏造だけどさw徳川家ですら捏造なんだから。

603 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:39:38 ID:NPpgiZ880
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/natume_k.html
まあ参考までに

604 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:39:50 ID:G4snKyuu0
「我輩はコネである」 夏目房之介

605 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:40:03 ID:HiKJVYTo0
>>583
房さんとしては基本放置じゃないの?
財団立ち上げなんかして漱石の文学を振興したり(どんな形で振興するのかわからんが)、
財団が夏目漱石賞を作って受賞者発表して賞を授与したり、
財団が夏目漱石を語るフォーラムを開催したりするのも、
基本的に自由なんだから。
別に、一人さんじゃなくてどこの誰がやってもいいんだから。
俺が勝手に夏目漱石賞を作って誰かに賞状あげるよ、賞金だすよってのも勝手にしていいでしょ。
けど、血縁者が夏目漱石財団とか作って、>>3の財団の目的の
1.夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理事業
みたいな条項あると、
ぼっちゃん弁当とか観光地で作ったりしてたら、
あれ?これは財団にお金払わないとだめなのかな?とか勘違いする人が出てきたりするかもしれないから、
そこらへんの注意喚起だけしたいんじゃないかな。
あとは好きにしてくれていいんだから。
俺は一人に期待してる。
漱石賞立ち上げて賞状や賞金をばら撒いたり(協賛やスポンサーになって金出す奴を探し出す根性を元博報堂なら見せてくれ)、
文化や文明のフォーラムを開催したり(元博報堂!協賛企業を捕まえろ!)、
漱石記念館を設立したり(記念館建設費や用地購入費を作って見せろ!)、
どこまで一人がやれるのか見せて欲しい。


606 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:40:15 ID:Ng+KzZ850
>>596
http://aries.hp.infoseek.co.jp/myouji/g/minamoto/mitsuyosi/natume/natume.html
これに
>名主家:戦国期:武田氏に仕える→主家滅亡後武蔵に移動→豊島郡に土着
>   直清:元禄十五年(1702年) 夏目四郎兵衛直清が名主役を務めて代々世襲
>     漱石:出生地:江戸牛込馬場横(喜久井)町(現東京都新宿区喜久井町)

とある。そんな一般論で否定するまでもなく、家系図なりが残っているようだ。
それと名主なめすぎ。

607 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:42:13 ID:KlOuhx6t0
>>604 そこで吾輩を我輩って書いちゃ失敗だな

608 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:42:26 ID:WeST75nM0
江戸時代に、徳川家の家臣はほとんど三河の野武士上がりだったんで、
徳川家が体面を整えようと、系図を捏造したうえ、提出するよう要求したんだよ。
旗本以上の家にはね。

そのとき三河の半農民上がりの三河武士どもの家系の系図が大量に捏造された。
提出を求められてない武士でまでねつ造が流行ってたので、
町人・農民にまで系図ねつ造が流行した。


609 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:43:38 ID:9FpJuuWP0
どっちみち、家柄しか縋るものがないんだよな、夏目一人は。
普通30も後半なら自分の仕事で、プロフィールのメインとなるような誇れる仕事はないものかね?
かりにも博報堂なら、チャンスはいくらでもあったはずなのに。

610 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:44:15 ID:ThWt6Pva0
>>582
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E5%90%89%E4%BF%A1&diff=19134093&oldid=18026733
あからさまだよねw


誰だよ消した奴w
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E5%90%89%E4%BF%A1&diff=26893735&oldid=26383270

611 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:44:40 ID:WeST75nM0
>>606
だから、その家系図が捏造だって言っているのだよ。
詳しくは、>>608

名主をなめてるんじゃなくて、徳川家の家臣系はかなり下層まで
広われて武士に採用されてるから、武士になってないのは、あまりないよ。

612 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:45:28 ID:pYxvuLti0
夏目漱石の曾孫で十分なのに、清和源氏まで出しちゃうあたり、
本人の出来が相当可哀相なのがわかる。

613 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:47:41 ID:TkevuRJt0
博報堂が絡んでるのに、プロダクションやってる、VISAの漱石さんが名前連ねるってかっこいいなぁ。

614 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:49:05 ID:WeST75nM0
清和源氏とか、夏目旗本家が作った系図捏造なわけで。
そもそもほんとに夏目旗本家とつながりがあるかすらもわからないし、
おそらくないわけで。

明らかにわかっているのは江戸末期に町名主で町人身分で明治に平民戸籍に
なったってだけ。


615 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:49:19 ID:lVlCqzVk0
国立の財団を作ってもいいし、その価値はある、絵画も音楽も評論してたし
東大文学部も政府の仕事もやってた、朝日文化人も作った
漢文、古典の解釈も強い、日本の民間文化の初め、個人が扱うものじゃない

616 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:49:39 ID:Pk3wiqoA0
この夏目一人は、商標化して利権を得たいんだろうな。お札1枚1枚に著作権料取るとかw
まあ、コイツは宮沢賢治の子孫みたいになると思われ

617 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:50:19 ID:Ng+KzZ850
>>611
「寛政重修諸家譜の時期に家計図の捏造が横行した」「だから家系図が怪しい」だけじゃ否定する根拠にならん

そんなに疑うならなんで夏目家が庄屋になっていたのか、おそらく旗本家と同じ家紋を使うのを許されていたか、
その経緯も含めて君が資料集めて検証すりゃいいんじゃない

618 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:51:00 ID:Z2Bwc3P90
肖像権って死後何年有効なのだ?

619 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:51:10 ID:R8H6X35+0
>>604
「役得はまだない」

620 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:52:33 ID:MkP5Kwpq0
>>614
別に清和源氏と繋がらなくても、漱石の功績だけで十二分なのにね
よくわからん(´・ω・`)

621 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:52:48 ID:1/1rzcBO0
WeST75nM0はこう言いたいんだよ
俺んちの家計図以外すべて捏造、俺が正当な夏目家の継承者

622 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:53:09 ID:WeST75nM0
>>617
庄屋なんて、普通にその場にもともといた農民がなるものだし、
庄屋の身分なんて金で買えるから、日本一の庄屋の本間家はもと大阪商人で
農地の地上げをやったわけ。
家紋なんてどこの家でも使用は自由だよ。
子孫と妄想したときに家紋をその家に合わせて設定するのはよくあること。

本人なのかもしれないけど、おまえはものを知らなすぎ。
むしろ分家なのに苗字が変わってないことで本物の分家でないことを
疑わないといけない。

623 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:53:35 ID:VNejMiJc0
結局、なにか金儲けを探してた屑な男が、自分が有名人の血が流れてることを利用しようとしたってことだろ?
母親なんか、可愛い息子に頼まれれば弱いからなw

624 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:53:37 ID:NPpgiZ880
捏造を断言しちゃうのはあまりに強引
ていうかこれだけ漱石研究がされてるんだから家系についても結構調べられてるんじゃ?

625 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:56:35 ID:Ng+KzZ850
>>622
本人って誰だよw
オレが一人か、もしくは夏目家に連なる人間だとでも言うのかよw
レス抽出してよく見ろよw

>>624
そういうことだよね
オレは一般論としての家系の怪しさだけを根拠に、細論に至らず「怪しい」だけ連発してる人より、
そっちの方を信用するな

626 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:57:27 ID:WeST75nM0
>>624
まともな本には、江戸末期に町名主で、明治期に平民になったところまでしか
書いてないな。そもそも農地とか普通に売り買いされてるしね。

627 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:58:20 ID:UsKNXI/+O
ID:WeST75nM0は昨日の粘着だろ

628 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:59:32 ID:Ng+KzZ850
つか先祖の話して脱線させた俺も悪かった
以後スルーすっから

一人と漱石と詐欺財団の話しようぜ

629 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:59:34 ID:WeST75nM0
>>625
○○であると主張する人が証拠を出すべきだろ。
おまえが出してるのは99%が捏造といわれる系図だけじゃん。

630 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:04:02 ID:hCt8JKXdO
>>627
昨日だけじゃなくて今日の早い時間もずっと粘着してたよ。
スルーが吉。

631 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:04:13 ID:WeST75nM0
系図ねつ造する人と詐欺師って人間性が似てるよね。
特に清和源氏とか、記録がほとんど定かではない
1200年も前に分かれてそれ以後記録がほとんどない
とかいう家系を持ち出すやつって。

夏目漱石で充分じゃないの。

632 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:04:30 ID:1/1rzcBO0
>>629
おまえの根拠だって「家系図の大半が捏造だから夏目家のも捏造」
っていうどうしようもない理論じゃんw
しかも99%w、その99%はどっからもってきたの?w
馬鹿じゃねーのwwwwwwwwww

633 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:06:30 ID:1/1rzcBO0
>>631
自分家に家系図すらないド平民だからって気にすんなよ
いまさら家系がどうのとかない世の中だからさw

634 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:06:52 ID:7RYVgiSD0
今北がなんなのこの流れ

一人はどうなったの?

635 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:07:40 ID:WeST75nM0
>>632
99%以上が捏造・・・というのは寛永・寛政家譜について、
某日本史研究の第一人者がおっしゃっていたことです。

つまり、大名旗本の系図だから、それ以外よりはまともだと思われる系図ですら
99%捏造。夏目家のような町人の系図にいたっては、何らか他の資料が残ってない
かぎり、嘘だといえるでしょう。

636 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:07:40 ID:ZHHp59NW0
>>539
そんな感じ

でも本当になにを売る気なんだろう
著作権はとっくに切れてるし
写真とかそういうヤツ?
でも房之助が持ってるもんならただで貸してくれるだろうしな
なにがしたいのかがわからん

637 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:07:40 ID:KlOuhx6t0
高源山随自意院本法寺が漱石の菩提寺だからそこに過去帳でもあるんでねえの

638 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:07:56 ID:Y1oANmSf0
正直、戦国とかまでさかのぼる話はどうでもいい

>>634
ひとり財団のサイトを閉鎖した

639 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:08:58 ID:1/1rzcBO0
>>635
人には根拠出せと言っておいて
自分は某第一人者が言ってたかw
おめでてーなー

640 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:09:57 ID:Ejx+hC3K0
>1.夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理事業

胡散臭いw

641 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:10:01 ID:KlOuhx6t0
>>635
>某日本史研究の第一人者
ここで名前を伏せては些か説得力に欠けてしまうのでは

642 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:10:46 ID:WeST75nM0
>>633
ていうか、系図なんて本家だけが持ってるもので、分家が持ってるのは
明らかに嘘だからw

ほんと無知だね。。

あと、江戸時代に系図作ってたのはそれなりの家だけど、
最近では無知な都営住宅に系図屋が回ってて、
都営住宅民が喜んで買っちゃうらしいね。

643 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:10:50 ID:7RYVgiSD0
>>638
なんですと
観念したのか

文章書き換えてるだけだったら笑う

644 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:11:37 ID:KlOuhx6t0
まあ先祖の話は適当に切り上げて財団サイトトップページの画像の出所でも探しませんかw

645 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:11:43 ID:PdH/eHUj0
ひちょりの親父の坂田某の情報を求めるレスをいれておいた。
時代的にジャズの人だよね?

☆★ 国内ジャズメン‘女癖’総合スレ part16 ☆★
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1244210972/

646 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:12:15 ID:HiKJVYTo0
系図論争してる奴はどっかいけよってマジで思うわ。

647 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:12:18 ID:ZwxlhKsa0
うちは名主の家系だが、さかのぼれるのは自分を含めて
16代前までだって言ってたな・・・
そこまで遡っても武士には化けなかったなw


648 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:14:55 ID:WeST75nM0
>>647
武士に化けないなら、その系図は信憑性があるよ。
下級武士の子孫になるくらいならそれより立派な家系だよ。

649 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:16:11 ID:KlOuhx6t0
郷土史見れば地元で知られた家なら結構遡れたりするけどね
自分とこの系図はそれで知った

650 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:16:29 ID:WeST75nM0
>>639
ていうか、その人が誰だろうが、系図の99%以上が捏造っていうのは
常識だよ。その人の名前はここでだすと誹謗中傷されるといけないから
出さないだけ、

それより、やっぱりねつ造系図以外の根拠はないんだね?w

651 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:18:23 ID:TuOqHkmn0
理屈が無茶苦茶だな

ID:WeST75nM0みたいなんが自分に関係するものだと
前身ありの一年間の暫定の
そもそもオーナーと会長とは違うのを
創始者だとか言っちゃうんだ

652 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:18:47 ID:Ng+KzZ850
>>644
http://www.soseki-natsume.org/_src/sc427/sign.jpg
日本語の本が一冊も見当たらないし、だからといって漱石の蔵書にはとても見えないw
どっかのフリー素材かね?

653 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:19:12 ID:ZHHp59NW0
>>640
そりゃ胡散臭いよ
人格権は相続されない
肖像権・・・そんなもん房之助や半藤さんのところが貸し出したら文句のつけようがある分けない
商標権は、漱石については却下された事例がある
意匠? 一人がなんかデザインでもやるつもりか?

654 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:19:24 ID:WeST75nM0
>>649
郷土誌は、注意したほうがよさげ。
ド田舎とかだと田舎の有力者のいうがままに捏造されることがあるから。
田舎だと記録が少ないし。系図よりはかなり信頼できるけど。

655 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:21:47 ID:CPqNFIT50
財団のページ準備中
騒ぎが静まったらまたコソーリ活動再開か?ww

656 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:22:14 ID:WeST75nM0
>>651
理屈がむちゃくちゃなのはおまえだろ。日本語もおかしいし。

657 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:22:20 ID:5krG2q5wO
>>636
記念館や漱石展が目玉だったんじゃないかな。
んで「房々、遺品俺に預けてくれ、倍にして返すから」つったら断られた、と
それぐらいしか管理するもん無いよな。

>>605
俺もそうだと思う。ただ、胡散臭さは隠せなかったんだろう、房々は
「我々親族は関与していない、むしろ反対だ」
と表明することで財団に協力しないよう呼びかけてるわけで
「やれるもんならやってみろ」
ってとこだろう。

夏目漱石賞、やるんなら俺は応募しちゃうぜ、作品は新ジャンル・超短編小説>>490

658 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:22:49 ID:1/1rzcBO0
>>650
おれは別に夏目家の系図が捏造だろうがどうでもいいの
お前が「家系図の99%が捏造だから夏目家のも捏造」っていう
根拠にならないものを振りかざしてるのが馬鹿丸出しだっつーの
あとうちは分家だが家系図は一応あるぞ
どう説明する?


659 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:23:44 ID:yiVt1fVB0
ひとりってスリムドカンかよ!

660 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:24:49 ID:WeST75nM0
>>658
系図ねつ造だらけだから、夏目家も99%以上の確率でねつ造だと
いってるだけだろw日本語読めないのかよ。

あと分家で家系図持ってるって分家する前の系図もあるの?
それは100%偽系図だなw

661 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:26:11 ID:1/1rzcBO0
>>660
残念ながらうちは軍閥出で曽祖父の兄貴は教科書に載ってて
曽祖父もB級戦犯だから捏造はありえませんなw

662 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:27:02 ID:WeST75nM0
しかし清和源氏とかwikiに書いたのもおそらく本人だとすると、
ほんとDQNなんだな。小学校卒かもしれない。

663 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:27:10 ID:Fi507cL90
検索
WeST75nM0
47レス該当

664 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:28:41 ID:WeST75nM0
>>661
まったくおまえの言ってる意味がわからない。

軍閥って東北の貧農出身者ばかりだったじゃん。

ていうか、おまえんちの系図は曾祖父あたりまでしかないの?
それなのにわざわざ系図を?w

665 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:29:00 ID:1b2XwmjV0
>>663
最初の頃の>>10あたりはまともだったのに、何が彼を壊してしまったんだろうか…

666 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:30:35 ID:ZwxlhKsa0
現状、夏目漱石賞なんてものは、房さんに一言断れば
どこでもできる状況って事だよね。
まぁ、箔付けもあって夏目家の誰かに審査をお願い
するだろうから、そこまで協力するのかどうかは分ら
ないけどまさか、一人がその役を買って出る気なのか・・・


667 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:30:45 ID:WeST75nM0
明治以降の系図(笑)は疑いを思ってるわけじゃないのでw
念のため。戸籍がしっかりしてるし、だいたい、明治くらいまでなら
普通に分かるだろw

668 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:30:46 ID:twkr8zvm0
夏目家と違う話しまくって、スレ流したいバカなんだろ。

669 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:31:16 ID:1/1rzcBO0
>>664
島津家老の流れでの薩摩閥でもっとさかのぼれるよw
涙目だねwwwwwww

670 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:31:52 ID:mQ+IITioO
立派な孫じゃないか

671 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:32:20 ID:TuOqHkmn0
>>656 初代会長とは言ってもが抜けていたわw

672 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:32:59 ID:KlOuhx6t0
>>665 最初から一貫して夏目一族をディスってるよ

673 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:33:30 ID:5krG2q5wO
おまえら2人、ここ数十レスを落ち着いて眺めてみろ

荒れてる、って思わんか?


674 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:34:00 ID:hCt8JKXdO
>>672
昨日から一貫してね

675 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:34:03 ID:7RYVgiSD0
>>666
一人に審査されて能書き垂れられたら応募者みんなムカツクと思うw

676 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:34:13 ID:TZQ9m2lZ0
夏目一人にちなみ、

夏目系図徒 という通称を ID:WeST75nM0 に進呈して差し上げましょう


いいから巣に帰れ

677 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:34:20 ID:j8utdXKO0
夏目房之介は祖父の名に恥じない立派な人だな

この人自体の業績も
漫画界では重要な位置を担っている

678 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:34:32 ID:1TlPpgVW0
>>51
結語がないのはわざとなのかな

679 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:35:07 ID:WeST75nM0
>>669
薩摩閥?家老?それってかなり特定できるね。

ただ、島津って本家の鹿児島藩主家ですら、
幕府に提出した系図の最初が
「源頼朝の御落胤」ってなってて、さすがに江戸幕府でも失笑を
かったんだよね。ほんとに捏造以外の何物でもないと思わせる系図を
作るとは。

ド田舎もんだし、日本の中央の常識が通じないんだろw
分家も系図とか(笑)

680 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:35:09 ID:twkr8zvm0
>>675
ここまで来たら、夏目一人検定の方が面白かったりして。誰にも解けない。

681 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:35:19 ID:5DTLU7JX0
夏目房之介は立派な人だよ
それはみんな知ってる
夏目一人とかいうヤカラは存じ上げませんな

682 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:36:40 ID:ZwxlhKsa0
先祖に立派な人がいる=自分も立派
と言う図式は成り立たない事を理解できているか
どうかが凡人とバカの分かれ道w

683 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:37:00 ID:WeST75nM0
薩摩藩主家は、一番笑える捏造系図を提出したことで有名ですw

684 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:37:52 ID:GI7hQE1T0
しかし、一人は本当に博報堂だったのかと思う程、
仕事のできない男だよな…

最低の礼儀・根回しすら出来てないじゃないか。
基本のき、ほうれんそうすらダメ。

博報堂といっても、クリエイティブの方じゃなくて
総務とかそのへんだったんじゃないのか?

685 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:37:52 ID:9FpJuuWP0
>>666
一人が求めている作品は、ボーイズラブ風にリメイクした「坊ちゃん」
とからしいからなw

686 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:38:29 ID:XfCADoNQO
夏目一人バカ過ぎる。
全く時代を捉えられていないみたいだが大丈夫か?

687 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:38:37 ID:BnWeUax90
財団のコピペページも全部消しやがったwww

しかし逃げるのがちょっとおそいなw

もっと速く逃げれば、コピペや日本語が不自由なことが
ここまで広がることはなかったのに。


688 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:39:13 ID:CTRRWgIZ0
>>669


すげえな。
オレの祖先なんて、江戸時代はまだ猿だったぜ。

689 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:39:19 ID:YSNvb/840
>>675 いやむしろ、「ここむかつく所かな??」 って頭をひねりながら対応することになるとおもう

690 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:39:40 ID:XfCADoNQO
>>684
総務だったらこれほど下手に文章を書けないだろ。

691 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:39:50 ID:DAFkOph10
夏目漱石の肖像を使った物に使用料を請求する。
とりあえず財務省に旧千円札の発行枚数分。

位やるなら一人を支持する。

692 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:39:56 ID:5bBhkkbT0
清和源氏って、平家の落ち武者の末裔と同じくらい胡散臭いレベルでしょ。
現代人は別にそこまで遡らなくていい。途中に有名な人がいれば、そこまででいい。


693 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:41:24 ID:HiKJVYTo0
>>666
断らんでも作れるんじゃね?
故人の名前を冠した賞を作るなら、
遺族に断りを入れるのが常識というか、礼儀だろうけど、
別に入れてなきゃそういった賞を授与する行為を差し止めたりする権利なんか遺族にないと思うぞ?
それに、一人のお袋さんは漱石の孫だしね。
さらに、もう遺族も孫世代、ひ孫世代とかで、歴史的人物になってるようなもんだし、夏目漱石。
まぁ、平和運動とかしてた故人の名前に関する賞を作って、大量破壊兵器の開発者に賞を授与とかしてたら、
故人の意思に反するとか、故人の名誉みたいな一身専属権みたいな人格権侵害を本人でない遺族が主張しても認められるかもしれんけど、
文学者の名前を冠した賞で文学賞なら問題ないだろうしな。

694 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:41:28 ID:KlOuhx6t0
ところで
房之介ブログの長文コメントに一番激しく突っ込みたい所は
「新設する賞の名前が夏目漱石である必然性がない」ってことだよな

695 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:41:38 ID:GI7hQE1T0
>>690
どこどこのフロアのどこどこの蛍光灯が切れたから
よろしくっていう電話を受ける係とかさ。
それくらいは出来たんじゃないの。

696 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:42:28 ID:twkr8zvm0
もう40近い人なのに、先祖により近い一族に事前に根回しもしないで
遠い先祖の名前で新しい仕事をはじめる無理さが
わからないあたり、失敗は初めから目に見えている。

697 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:43:15 ID:XfCADoNQO
>>695
バイトで十分だなそれw

698 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:43:53 ID:yfrT7bQ60
>>575
漱石の曾孫だということで、誰も指摘できなかったんだと思う。
この文章が分からないのは、自分の頭が悪いからなんだろうなーって。
小林秀雄や大江健三郎、さらに裁判官の文章なんて、
悪文だと思っても誰も文句言えないでしょ。

699 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:44:04 ID:twkr8zvm0
>>693
ところが、映画や音楽にも賞を出すって話だった。
どこに漱石である必然性が。

700 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:44:32 ID:8OlSiUanO
珍しく素で立派な人物だと思ったわ>孫

財団(笑)とか立ち上げた奴恥ずかしいだろうな

恥ずかしいとかいう感情が無いから出来たのかもしれんが

701 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:44:35 ID:GI7hQE1T0
>>697
あとは、消防訓練の際の備品チェックとか、
当日の社内放送とか。

702 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:44:43 ID:9FpJuuWP0
>>694

そもそも「純文学って・・・」という語りが「純喫茶」と同じくらい
カビくさいジャンル分けの気がしますし、

とか言っちゃってるしな。
こんなに天然で馬鹿で失礼な人間には、そうそうお目にかかれないぞ。
こいつらはただ単に、漱石の名前と知名度を利用したビジネスモデルを築きたいだけ。

703 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:45:02 ID:4Zbgpv9DO

欲が有る人・無い人が
わかりやすいね(^^)!



704 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:45:16 ID:7RYVgiSD0
>>685
ンなもんリメイクしなくたってこころの表紙をソレ系作家に描かせりゃ充分イケるw

705 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:46:02 ID:KlOuhx6t0
岩波書店が夏目漱石賞やるんだったら多分反対者そんなにいないと思うんだけどあそこはやらんだろうなw

706 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:46:05 ID:YH3IbbjPP
ていうか偉大な祖先の、次男の長女の次男、って直系って言わないよな、少なくとも社会通念的に

次男の長女の長女?の長女であるひみかって傍系も傍系だよな…


707 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:47:26 ID:XfCADoNQO
>>701
備品整理とか植物の水やりとか

708 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:47:40 ID:KlOuhx6t0
>>701 社内放送が難解だったらどうするんだ

709 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:47:53 ID:WeST75nM0
>>688
薩摩閥だったら明治だからw
そもそも島津なんて、明治に幅を利かせるまで野蛮人だと思われてたから。

だって江戸末期まで兵農分離がしてないから、半農半武で人口の7割が
士族名乗ってる詐称猿国だし。ほとんど農民なのにw

710 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:48:42 ID:Zr2U1/Y/O
こんな適当な財団がまかり通ると思うこと自体、漱石を舐めているとしか思えないわ。

711 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:49:06 ID:KlOuhx6t0
>>706 間に二人女性がいるのに苗字が夏目のままなんだぜ?!

712 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:49:45 ID:twkr8zvm0
>>708
さすがに、読む原稿は書かせてもらえないだろう。

713 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:50:09 ID:IpZm/MJs0
ここでイタコの登場だろJK

714 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:50:34 ID:GI7hQE1T0
今北産業の人のために、家系図最新版は>>482

>>707
それくらいは一人でも出来るよな。グリーンクリエイターとして。

>>708
「緊急放送、緊急放送、ただいま火事が発生しました
 速やかに避難してください」くらいは言えるんじゃないか?

715 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:50:35 ID:XfCADoNQO
>>712
スラスラ文字を読めない可能性が…

716 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:51:27 ID:XfCADoNQO
>>714
グリーンクリエイターwwwww

717 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:52:28 ID:Ng+KzZ850
>>706
夏目名主家に伝わる家譜についてよく知っていたり、
長男の名前を漱石の弟子からとったりと、
一人の母親が「うちが夏目漱石の本家」みたいに教え込んでしまったんでしょうなあ


718 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:52:34 ID:9FpJuuWP0
>>714
グリーンクリエイターなめんな
植物をちゃんと育てるには才能と経験と知識が必要なんだぞ!

719 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:52:35 ID:jSjwyLxt0
oguma (17986) : 2009年07月13日 15時45分 (#1604073)
 ここでの「遺族」は著作権法に規定される「遺族」ではないでしょうか。

(著作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置)
第百十六条  著作者又は実演家の死後においては、その遺族(死亡した著作者
又は実演家の配偶者、子、父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹をいう。以下この条
において同じ。)は、当該著作者又は実演家について第六十条又は第百一条の
三の規定に違反する行為をする者又はするおそれがある者に対し第百十二条の請求を、故意又は過失により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為又は
第六十条若しくは第百一条の三の規定に違反する行為をした者に対し前条の
請求をすることができる。
著作権法第百十六条 [e-gov.go.jp]

 当規定に従えば、房之介氏は「遺族」であり、
一人氏は「遺族ではない」ことになります。

720 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:53:05 ID:Zr2U1/Y/O
葉物は、専門の業者さんの仕事だよー。

721 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:54:04 ID:WeST75nM0
そもそも、母方の祖父の家系は、こいつには関係ないだろ(笑)
坂田という苗字なんだろ。その家系について調べろって。

夏目フサノスケさんには関係あっても。

722 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:54:22 ID:GI7hQE1T0
>>718
だよな。

>>720
レンタルなんだよね。定期的に交換して。
そうなると、グリーンクリエイターとしての出番はないか…。
やっぱり、クリップとか糊とかポストイットとか揃える係か…。

723 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:55:33 ID:v1Ty0V+n0
財団法人野口英世研究所?とかなんとかいう胡散臭い団体もなかったけ?

724 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:56:19 ID:aKhJN2Fk0
夏目家の家系図に追加しといてね。
夏目家の祖先にあたる夏目吉信。
戦国時代、徳川家康の家臣。
武田信玄と戦った三方ヶ原の戦いで、家康を逃がすために自ら家康を騙り討ち死にした忠臣。

725 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:57:03 ID:hCt8JKXdO
>>714
「緊急放送、緊急放送、ただいま火事が発生しました
 イッカクのオムは速やかに避難してください」

726 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:57:36 ID:Ng+KzZ850
つかこの対談を見る限りだと
http://www.studiovoice.jp/focus/natsume_kubo/
広告代理店が好きそうなタームについてよく知ってるし、
代理店の人間やクライアントと話をするくらいの仕事はしていたように思われる。
意味を理解しているかどうかは不明だが。

727 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:57:39 ID:WeST75nM0
>>724
系図が一気に嘘臭くなるからやめようw

728 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:57:59 ID:2aka3PiJ0
>>482
家系図ワロタwwwwwwwwwww
GJすぐるwwwwwwwwwwww

729 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:59:00 ID:XfCADoNQO
>>722
給湯器に水を補充する係が残っている。

730 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:59:41 ID:Keli/a0z0
>>726
「持続可能なサスティナブルな社会」というあたりがやっぱりバカ丸出しだろ

731 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:00:05 ID:+XCfZpvy0
夏目房之介といえば、BSマンガ夜話でいしかわじゅんの暴走を止める
マイルドな人物とばかり思ってたら、けっこう熱い人なのねw

732 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:01:14 ID:WeST75nM0
>>717
苗字が「夏目」で「分家」ですらないのに、本家と教え込んだとかあり得ない。

娘の嫁ぎ先の子供は一般的な日本の家系図では書き込まれすらしない。

733 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:01:15 ID:KlOuhx6t0
>>719 夏目沙代子は遺族だから一人的に問題はないんではないか

734 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:01:49 ID:GI7hQE1T0
>>729
なるほど。
あとはアスクルにまとめ発注する係とかかな。

>>730
「吾輩はアイアム猫である」だもんな。

735 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:01:49 ID:ThWt6Pva0
>>728
一人の補足文に間違いがあるけどそいつらも裏で暗躍してる可能性があるので放置w

736 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:02:43 ID:GI7hQE1T0
>>735
そういうのは書いておかないと。

737 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:02:46 ID:Y1oANmSf0
夏目漱石財団のHPより
<第二回目の文化的な夏目漱石賞の復活をめざします。
次世代の国民的な人物の発掘と育成をもとに新生”夏目漱石賞”は
復活をめざしております。皆さんの手で、投票しませんか?
夏目漱石は門下生を育て、教育者、研究者、文学者を排出しました。>


排出www
もうこの馬鹿、死ねよw

738 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:03:06 ID:5krG2q5wO
>>712

同僚A「おいカズンド、これ放送してくれ」
カズさん(漱石の子孫であるこの僕がこのような駄文を
そのまま読むわけにはいくまい)
カズさん「連絡します。企画部三課の部長の○○部長、
至急会議室は二階の第二会議室まで××部長が
企画部一課の方がお待たせしております」

やっぱ無理だw

739 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:03:14 ID:+5E4sLAc0
何々?何なのこの夏目ブーム。

今、2chで夏目が熱いの?


740 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:04:37 ID:LV7tWkcZO
意味不明な横文字使う、過去の栄華なバブルな業界人もどきなんだw、財団ひとりさん
世の中で一番実務能力なくて使えない人種か〜

741 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:04:43 ID:XfCADoNQO
>>734
アクアクララの水補充か。

しかしサステイナブルにわざわざ言い直す必然性がない

742 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:04:44 ID:aKhJN2Fk0
>>739
三久&漱石で今夏目が熱い。

743 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:05:21 ID:HiKJVYTo0
>>3の財団の目的の「@夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理事業」以外は別に好きにすればでいいんだよなぁ。
今回の騒動、元博報堂の一人と同じく元博報堂の一人の友人達?の暴走というか無計画な行動のような気がするな。
>>3の財団の目的の「A夏目漱石賞の選考及び授与に関する事業」ってあるから、
どっかの出版社とかコンテンツ関連の企業が後ろにいて、夏目漱石の親族に捨扶持喰らわせる感じで、
財団作って名誉職にして財団の箔をつけて漱石賞受賞作品みたいな宣伝ツール作りでもする算段かと最初は思ったけど、
まともな大人というかビジネスの人間がついてるなら、
そもそも無理筋な「@夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理事業」を財団の目的に入れないだろうし。
もう一人は全面逃亡的な感じだしなぁ。今回の一番の犠牲者は、一人は自己責任だからどうでもいいけど、
房さんの長男の数年前の若さゆえの過ちのような中二病全開の>>469が掘り起こされたことだよな。
一人はもう全面逃亡だし、そっとしてやれよって気になってきた。
房さんにとっても、一応親族なんだから、一人がフルボッコにされるのは見てて面白くもないだろうし。

744 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:05:26 ID:dRsYG3sC0
>>739
時代は夏目一人
遅れてるよ、あんた

745 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:06:22 ID:WeST75nM0
・夏目漱石の子孫は女が多い。
・孫の代に夏目と名乗っているのは房之介の1人だけ。
・ひ孫の代に夏目と名乗っているのは房之介の長男次男の2人だけ。

746 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:07:05 ID:2pxAzvQp0
もうすぐ秋目

747 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:07:28 ID:6iLEjDaV0
>>693
作ることはできても遺族に話も通してないいわくつきの賞なんて
権威も何もないし実質やっていけないと思う

748 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:07:46 ID:PdH/eHUj0
>>706
漱石のアーティスト(笑)魂を正統に引き継ぐ実質直系ということでしょ。
直系ビジネスを系族でやってたので後が引けなくなった、
直系の既成事実として財団が必要だった。

俺の知り合いでも「本家は学歴も低くて低所得者、高学歴な俺が本当の継承者」
とか言ってる奴がいるし、同じ発想かもね。

749 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:08:46 ID:WeST75nM0
このスレッドで分家の子っていわれてるけど、

娘の嫁ぎ先の子だから、「夏目家」の家系に属さないから、
分家ですらない。

「坂田家」の家系の子。

750 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:09:55 ID:Y1oANmSf0
>>747
賞の運営って権威付けが全てだからな

フジサンケイがやってる世界文化賞なんてうさんくさい賞だって
皇室を抱き込んでるから世界中の文化人がもらってくれるわけで

授与する側に箔がつかない賞なんて、誰ももらってくれんぞ

751 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:11:07 ID:cWg7umzmO
>>748
でも漱石の子孫なのに日大卒は有り得ないよ。

752 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:11:12 ID:PdH/eHUj0
>>750
そこで「みうらじゅん賞」ですよ

753 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:11:38 ID:WeST75nM0
>>606
娘の嫁ぎ先の子は「傍系」ではなく「別家系」。

少なくとも「分家」「傍系」は夏目家の男系の子でないといけないのに
苗字違ったら、別の家の子。

754 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:12:07 ID:Zr2U1/Y/O
>>742
三久って、ずっと「みつひさ」で男だと思ってた。
あんまり女性に使う字じゃないよね。

755 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:12:51 ID:KlOuhx6t0
直系の子孫が房之介
直径の子孫が沙代子家の子供達

756 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:12:59 ID:aS9Y9BIe0
>>726をぱっと見て・・・
どうクリエイティブに落とし込むか
ビニール傘を使い捨てにしないインスタレーション
フェアトレードのコットンを使ったアパレル
緑化対策によるルーフソイル

この辺りを馬鹿な俺にわかりやすく教えてくれ

757 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:13:06 ID:PdH/eHUj0
>>749
沙代子が離婚してればちょっと事情がちがってくるよね。

758 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:13:54 ID:WeST75nM0
>>751
そもそも漱石の息子二人は大卒じゃないからそれは問題なしw


759 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:14:01 ID:YSNvb/840
まあさすがに、本家だ分家だと言ってる人は房さんがいっている
「何らかの権利が相続されるとすれば権利の管理に関しては相続者全員の同意が前提のはずですので」
の部分をもう少し汲んでやれよとは思うな
本家も分家もない。等しく権利が分け与えられるべき

だがひちょり!テメーはダメだw 血が薄すぎる

760 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:14:41 ID:GI7hQE1T0
>>752
俺が欲しい

761 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:14:44 ID:KlOuhx6t0
>>750 漱石と関わりが深かった岩波書店巻き込むしかないな

762 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:15:05 ID:2aka3PiJ0
>>726
「持続可能なサスティナブルな社会」とか薄っぺらさ満載だなwwww

763 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:15:08 ID:Ng+KzZ850
>>749
坂田家に嫁いだ沙代子さんが、離婚して夏目姓に復姓して、
さらに、他に子がなかったために、漱石次男である夏目伸六家を継承したと考えれば、
夏目伸六家として夏目家の家系に一応属することにはなる。


>>732
>>753
だから「教え込んでしまった」と、夏目漱石家の本家では
ありえないことを前提に書き込んでるのに、面倒くさい奴だな、お前w
それくらい沙代子さんが、日本の伝統について無関心だったんだろうと言ってるの

764 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:15:23 ID:twkr8zvm0
>>756
めざせ、ハイパーグリーンクリエーター

765 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:15:27 ID:PdH/eHUj0
>>756
「クリエイティブなんですよ」といい続ければおk

766 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:15:37 ID:iJEjxC/L0
財団法人作ろうとしている家系のほう。チャラ男みたいなのばっかりだな。
あそこだけ失敗しました感がプンプンする。

767 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:15:57 ID:/vkby2NR0
三久の彼氏も博報堂?

博報堂は夏目三昧だな

768 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:16:34 ID:WeST75nM0
>>757
サヨコについては、男系女子だけど、その子供たちは、坂田家の子供な
わけだから、いずれにせよサヨコの子供は「分家」でも「傍系」でもない。

769 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:17:05 ID:GgIorrgu0
一人はなんで夏目姓を名乗っているの?

770 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:17:20 ID:Y1oANmSf0
>>761
そうなんだけど、岩波はそんな賞運営してる余裕ないww
あとは朝日新聞だろうけど、ここも同様に火の車

そこで金はある幻冬舎が眼をつけたんだろうが、
いかんせん彼らには権力があっても権威はない
だからこそ馬鹿遺族に入れ知恵付けて財団化で「夏目漱石の遺族」という権威を
取り込もうとしたんだろう

771 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:18:13 ID:AjqM9bP0O
ブログが貼られてる予感

772 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:18:19 ID:PdH/eHUj0
>>766
失敗してるといえば漱石の長男・次男も成功してるといえないので、
ひょっとしたら遺伝子を一番受け継いでるのかもよ。

773 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:19:31 ID:LV7tWkcZO
>>750
まず権威ありきで、次に実績って感じじゃない?
貰ってありがたや〜な賞にして、実力ある作家に受賞させるもしくは輩出(排出じゃねーよw)する、そして賞の格を育てる
明らかに一人はやり方から見て、そういう大局的な見通しは全く採算と懐に入るカネしか考えてなさげなんだけど

774 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:20:03 ID:+5E4sLAc0
週刊朝日の連載は面白かったな。デキゴトロジーだっけ?

775 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:20:04 ID:PdH/eHUj0
>>768
離婚した場合は父親か母親のどっちのほうにつくかは子供しだいだからなあ。

776 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:20:11 ID:KlOuhx6t0
>>770
そういう流れなんだろうなあとは思う
幻冬舎と一人のどっちが先に言い出したのかはわからないけどさ

777 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:20:53 ID:ThWt6Pva0
>>736
他にも間違いが有ったのでまとめて書くよ

・中村は、ギブネスジャパンの代表ではなく担当。ドメイン取得は一人がやってる。
・ギブネスジャパンは、ホームページを持ってない。
・giveness.com は、傘で一人がうにょうにょしていたところ。関係者が怪しいが確証なし

778 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:21:03 ID:9FpJuuWP0
>>770
幻冬舎はもともとは真逆の方向性だと思うがなあ
迷走してるのかな、それともただ金にがめつくていい加減なだけか
おとなしくアウトロー文庫しこしこ出してればいいものを

779 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:21:23 ID:WeST75nM0
>>759
財産については今の法律ではそうかもしれないけど、
「夏目家の系図」には明らかに関係ない人物じゃん>ひとり

>>763
たしかに夏目二男の名跡を”養子として”継いでたら名乗れるかもな。
ただ、この人って長男なんだっけ?こんなDQNぽいことやらかす人を
養子にするとは思えないな。

780 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:21:37 ID:GI7hQE1T0
>>756
・どうクリエイティブに落とし込むか
 どのように制作物・環境に反映させることができるか

・ビニール傘を使い捨てにしないインスタレーション
 ビニール傘を使い捨てにしないようにするため、
 オブジェや映像を用いて目にさせたり、体感してもらって
 皆さんに啓蒙したい

・フェアトレードのコットンを使ったアパレル
 搾取や酷い労働環境によって得られたものではなく、
 生産者と対等な取引によって得られた綿花を使用した洋服

・緑化対策によるルーフソイル
 緑化対策のひとつである、屋上に配置する土のこと。
 そこに植物を植えて、太陽光を吸収させ断熱効果をあげるだけでなく、
 光合成も行ってくれるので、二酸化炭素減少につながる

かなあ。

781 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:21:45 ID:yw3BXtsG0
世界文化賞の賞金は1500万円な。

やるから来いといえば、たいがい貰いに来るだろう。

夏目賞はいくら出す気があるのかな。

782 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:24:01 ID:IjCy0nyl0
文章力皆無の作家の子孫なんか何の存在意義ゼロじゃね?
公に名乗り出るだけバカって感じ

783 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:25:01 ID:BnWeUax90
>>726
意味は理解してないだろう。クリエイティブなんて日本の広告業界でしか通じない
典型的な和製英語だよな。

ほかにも「持続可能なサスティナブルな」、
他のページでの「商品プロダクトデザイン」

って同じ意味重ねてどーするww的な不自由さがあり。
まともな教育を受けていないことは確かだ。



784 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:25:09 ID:WeST75nM0
>>775
生まれたときに「坂田家」の戸籍に入ってたのなら、家系として養子にでも
入らない限り、認められないと思う。

785 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:25:52 ID:9FpJuuWP0
>>781
ケイタイ会社やネット系ベンチャーからもガッチリ予算を頂戴して、
入賞賞金や副賞を5000万〜1億円クラスとし、その後の作品展開も、
映画・ドラマ権も捉えた著作物の発信を期待しています。


「夏目漱石財団、設立賛成!」さんの算段だが、ずいぶんとでっかく出てるぞw
今どきどこがこんな甘っちょろい企画にそんなに予算を出してくれるんだ?

786 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:27:26 ID:HiKJVYTo0
>>759
一人としては、孫世代の母ちゃんは自分の意のままに動かせるからそこは気にしてないんだろうね。
民法的に考えると、人格権やその他は不可分的に行使されなければいけない相続の追認権と同じような法的性質だろうから、
相続人全員の同意ってなるだろうね、房さんが言ってるように。ただ、相続してる権利はなにもないと思うけどね。
だから、一人は母ちゃんにあれこれ指図すればいいから、相続人のような気になってるんだろうね。
けど、もし、なんらかの権利が発生したとして、不可分的な行使が許されない権利じゃなく、
単純金銭債権みたいに可分できるなら、一人(母ちゃん)が権利行使して、自分の分だけ受け取って、
房さんやその他の相続人の受取金額分は供託でもしとくって手はあるかもしれない。
けど、そんな可分できる権利はちょっと想像つかないな。


787 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:27:35 ID:YSNvb/840
大事な事は二度言いいますって 名言があるだろ!一部2ちゃんでw

788 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:27:38 ID:9FpJuuWP0
「商品プロダクトデザイン」なんて普通の人間には出てこない言葉だなw
帰国子女説もあったけど、海外暮らしがあるならなおさらこんな間違いはしないだろう
さすが一角のhommeは違う

789 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:27:51 ID:WeST75nM0
ていうか、この家系って漱石だけが突出してただけで
あとは平凡かそれ以下。

漱石の遺伝子が突然変異だっただけだろう。

でその突然変異は子孫には受け継がれなかったと。

790 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:32:00 ID:te9LbKkl0
ここまで夏目雅子の話題ゼロ

いや関係はないんだけどね

・・と思ったら

>>289

791 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:32:40 ID:PdH/eHUj0
>>789
フサの場合も胃腸が弱い所を以外は三田三凡寺の遺伝子のほうが強そうだな。

792 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:33:57 ID:yw3BXtsG0
>785
財団てのはすでに財がある個人なりなんなりが作るもんだろうに
今から財を集めようなんてペテンすぎるわwww

793 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:36:29 ID:K2Ct8cXh0
>>773
財団の怪しさがこれだけ周知されたら
すでにデビューしてるような実力ある作家で貰う奴はいないと思う

794 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:37:05 ID:6il9Nu5u0
で、勝手に財団を設立したのは誰なの?

795 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:37:35 ID:5DTLU7JX0
はぁ駄目だこいつは
文才が壊滅的
日本人じゃない

796 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:38:54 ID:PdH/eHUj0
>>793
音楽にも授与するみたいだから、沙代子の子供や孫がもらうんじゃねえの?

797 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:41:00 ID:9FpJuuWP0
>>793
たぶん、受賞作の版権やら上映権やらをがっちり握って2次利用3次利用して…
と考えているだろうから、雑誌掲載済みや出版済みのプロ作家の作品対象の賞ではなく、
新人賞として募集するつもりなんじゃない?

798 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:43:31 ID:Fi507cL90
今日の動き

・Wikipedia夏目一人の項目中、今回の騒動についての記述が
 中村君によってばっさり修正されるも、管理者?に叱られて戻される
・フサフサブログに長文の擁護コメント登場 関係者? 釣り?
・一人の過去、中村君の仕事などがぼちぼち割れてくる
・家系図からはじまったまとめが、素晴らしい情報量を備えたVer1.0として
 このスレ400ぐらいに登場
・財団のHPあっさり閉鎖、逃亡か修正か


799 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:44:32 ID:44NtDZNZ0
>>783
広告業界人の薄っぺらさにあらためて感じいりました…

800 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:47:58 ID:Y1oANmSf0
>>781
あれ、海外の受賞者は必ず来てるよな

賞自体は大したことないんだが、海外の文化人にとっては
「世界最古の王室のエンペラーに会える」とはめちゃくちゃ興味ある話だよな
自腹でも来るだろw

801 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:50:39 ID:WeST75nM0
>>781
もともと資金はほとんどないんだから
寄付がどれだけ集まるかによるんじゃないのw

日本ユ○セ○みたいに、寄付のほとんどは理事と運営職員が
美味しくいただくんだろうけどw


802 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:52:10 ID:BnWeUax90
おまけ
>>726 のページに
http://www.studiovoice.jp/focus/natsume_kubo/

2007年から環境活動に参画し、エコプロジェクトの傘「エバーイオン」を商品化

等この傘のプロジェクトに関わったようにみえるが、


インスタレーションアーティスト
http://content.ameba.jp/100umbrellas/

開発者
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090213/131753/?P=5
これらのページを読むと 一人くんがエバーイオンのいったいなにに
関わったのかがわからん。

広告代理店的に間にはいってかすみとっただけが、 手がける ということになるのか?
本人がいたら詳しく教えてほしいなww





803 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:52:35 ID:WeST75nM0
・別家の子孫なのに「夏目漱石の子孫」
・財産もないのに「財団」
・「夏目漱石財団」なのに音楽に賞を与える(←何様?)

804 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:53:06 ID:x0cOybJQ0
何が「スビバセン」だ
とことん使えねえやつだ

805 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:53:11 ID:Io5n8BCr0
こんなに話題になったら騙せなくなって困るんじゃね?

806 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:58:48 ID:WeST75nM0
騙して捕まってからでは遅いから、今のうちに騒いでもらったほうがいいんじゃないの?
夏目漱石の子孫から夏目漱石財団をネタに犯罪起こされたら、お札もチェンジだろうし。
ていうか財団作った段階で、もっとクリーンな人に1000円札を変えてもらいたい。
最近ノーベル賞とった人でもなんでもいいから。


807 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:00:18 ID:6il9Nu5u0
>>54>>58
完全な金儲けか
あさましい親族が漱石の名を派手に汚してるなw

808 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:01:16 ID:FB4jbPHK0
>806のいる世界はまだ20世紀で止まってるのか?


809 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:02:41 ID:WeST75nM0
だって、野口ひでよと夏目漱石の顔って似てるんだもん。


810 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:03:30 ID:9FpJuuWP0
>>808
たぶん、世紀末だノストラダムスだと騒ぎながら小室プロデュースの曲を聴いて、
ニフティーサーブで繋いでいるんだろう

811 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:06:31 ID:n7oHYyOl0
フサブログにフサの学生時代の知り合いが登場!
ここのスレにも一人の学生時代・博報堂時代の知り合いが降臨してほしい。

812 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:07:37 ID:5GF2lm4KO
>>810
テレホーダイ忘れんな

813 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:14:26 ID:pVru3wwi0
>>809

似てないよ

http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg

814 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:17:23 ID:pnQ5ahOG0
もう一つ。

一応新宿区にはちょいと絡みたかったようだな。ここの2009年2月5日な

http://www3.ocn.ne.jp/~yama1942/katudou09-02.html

(前後略)
漱石に関することに係りたいという望みを持っているということでした。「漱
石財団」を作るという意向もあるようですが、まだ全く「思いつき」のような状態だということ
でした。
----

でも新宿区のページで関係ないっていわれているから、
よっぽどうさんくさい風にみえたのかwww



815 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:17:49 ID:DNPXf34I0
ところでなんかの本で見かけたが、野口英世って
全く価値のある成果残してないんだってな。
世渡り上手な研究者だっただけで。
それ知ってお札にするのどうよと思った。

816 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:18:13 ID:jaH3wzM/0
房之介氏の次の更新が楽しみなだなー
一人のあの悪文にどういう対応をするのかなー?w

817 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:20:41 ID:WHJpEGeSO
このスレ的にはなんの業績もない胡散臭い財団ひちょりを
どうかと思ったほうが良いかと

818 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:21:10 ID:41CGejgDO
著作権が切れた作品Etc.にたいして赤の他人が財団法人設立て……………………

直系孫の房之助は反対か……………
房之助Fight!

てか、その財団法人の代表者は何処のドイツ様なのよ???

819 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:24:22 ID:70vbcJWY0
>>814
公の役所が一切関係ないって表明するってよっぽどのことだぜw

820 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:26:09 ID:n7oHYyOl0
>>815
野口の死後に細菌学からウイルス学に移行したのでしかたがないこと。
また、実験方法が野口独特で他の者がやっても成功しなかったのも(胡散臭いともいえるが)
(以上、ネタ元は栄光なき天才たち)

あの時代にロックフェラー財団の研究所でそれなりの成果をあげたのだから、
後の日本の科学者の世界的評価をあげるのには貢献してると思う。

821 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:26:57 ID:zmcIV5pG0
>>818 赤の他人ならまだ話はわかりやすかったし、こんな大事にならなかったんだけどね

財団の代表者は文豪の遺伝子を1/8の確率で宿している人w

822 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:28:51 ID:Z5tWyD/Y0
>>815
夏目漱石もにたようなもんだから。
そこそこ上品で紳士風のおじさまルックスだと選ばれやすいらしい。
芥川龍之介のほうが才能は上だけど、あんな神経質そうな顔でお札に
なられても嫌だし自殺してるからイメージも悪い。太宰もそう。
三島も太宰も自殺だし。そういう意味で普通の死に方してる凡人・夏目は
向いていた。

政治家とか軍人は政治色が出て無理ってことで、文化人から選ばれるけど、
文化人・芸術家って自殺が多いね。基地外な事件を犯したり。
そんなわけで夏目も実はたいしたことないだろ、あの写真がよくて
よく文豪の代表みたいな扱われ方するのにはまりがいいけど。

823 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:31:11 ID:O/adxAMKO
>>819
いきなり寄附の話とかして胡散臭がられたんじゃないの?
財団設立のやり方がズサンすぎる…

824 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:32:23 ID:n7oHYyOl0
>>822
そこで藤子F不二夫ですよ

825 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:33:09 ID:SjUbGDg40
事業概要によると
>1 夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理
>5 夏目漱石の愛用品をはじめ、夏目漱石ゆかりの品の管理に関する事業
とある。著作権は切れてるが、その他の権利で儲けようというハラか。

何年後かに博報堂絡みで「夏目漱石」のドラマその他の
ビッグビジネスを展開しようとしてるのに邪魔しないでよ!
って一人は言いたい訳

幻冬舎が夏目漱石賞を主催したいので、権威付けに財団作った
本家は勝手にどうぞのスタンスなんで、ひ孫を担いで。

片腹(傍ら)痛い http://www.soseki-natsume.org/
夏目漱石検定
”言葉の父”とも言われるほど、数々の現代用語を作った夏目漱石。
いわゆる正しい標準語を使える教養として”夏目漱石検定”を計画しております。
第二回夏目漱石賞
賞の概要
審査委員募集中。

826 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:33:42 ID:d5pqbEzK0
手塚治虫がお札になる日が来るのだろうか・・・

827 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:33:51 ID:EnlCavgX0
>>824
ドラえもんやエスパー魔美など、
児童ポルノ書いてるからだめじゃないのw

828 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:33:54 ID:SjUbGDg40
>役員には、評議員として漱石次男伸六長女・夏目沙代子(旧姓・坂田)、理事として
>夏目一人(沙代子長男?)の名があり、手紙送付者は財団事務局・中村まさ比呂とあります。
伸六さんの娘は一度坂田家に嫁いでから離婚して、息子(一人)と共に旧姓に復したということか。

oguma (17986) : 2009年07月13日 15時45分 (#1604073)
 ここでの「遺族」は著作権法に規定される「遺族」ではないでしょうか。

(著作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置)
第百十六条  著作者又は実演家の死後においては、その遺族(死亡した著作者
又は実演家の配偶者、子、父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹をいう。以下この条
において同じ。)は、当該著作者又は実演家について第六十条又は第百一条の
三の規定に違反する行為をする者又はするおそれがある者に対し第百十二条の請求を、故意又は過失により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為又は
第六十条若しくは第百一条の三の規定に違反する行為をした者に対し前条の
請求をすることができる。
著作権法第百十六条 [e-gov.go.jp]

 当規定に従えば、房之介氏は「遺族」であり、
一人氏は「遺族ではない」ことになります。

829 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:34:35 ID:9qteLeIM0
夏目漱石検定っていうだけでアウト

830 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:35:04 ID:Z5tWyD/Y0
>>824
いいね。ただ、藤子不二雄が選ばれるなら、手塚治虫になりそうだな。
なんとなく。

831 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:37:07 ID:1J1wa4gf0
長男が財団作ればよかったのにな
夏目漱石賞とか夏目漱石記念館がないのは残念

832 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:37:12 ID:zmcIV5pG0
まあ好意的に考えると、
1は真っ黒けっけだが、5は一人家に伝わったごく一部のゆかりの品を管理しようとしてるだけともとれる
それは一人家の権利だよなw

完全に1がアウトだよ
さらにトップに持ってくるところが、やる気満々
というか、一人実はいい奴なんじゃないか?普通、最後の方にこっそり小さく書いておくだろそういうの


833 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:38:28 ID:JTGYyyfj0
文豪の子孫に特異な言語感覚の持ち主がいるとわかって興味深い
天才の遺伝子は逆方向にすら猛烈に作用するのかもしれない
常人にはとても真似できない

834 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:38:29 ID:WHJpEGeSO
>>822
なんか凄く乱暴な括りw
詳しくなりすぎると、あいつは大したことのないからwっつー思慮浅いヲタクみたいよ
平均的に教育うけた人間なら夏目漱石も野口英世も偉人の類、いや実際はそうじゃねえ…っつーのはマニアの御託

835 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:39:08 ID:8+ypwVoQ0
>>827 児童ポルノの元祖源氏物語がお札になってるんだぜ

836 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:39:13 ID:ZJ0/pf3G0
>>832
いい奴ってかバカ。

837 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:39:14 ID:+aFuoXqN0
夏目理緒のところにも届いたのかな

838 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:39:54 ID:KgllJuUo0
>>822
今の世の中「一般ウケ」って大事よ

839 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:41:00 ID:ZJ0/pf3G0
>>838
ってか才能ってなによってハナシだな。

840 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:43:51 ID:jWYq1WmX0
中学の教科書に、漱石の「私の個人主義」とか載せれば良いのに

841 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:46:16 ID:n7oHYyOl0
>>830
手塚は赤旗での連載のせいでお札どころか勲章もダメでした。

842 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:47:46 ID:A2mVC0CH0
幻冬舎ってマジでクズだな

843 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:47:53 ID:8+ypwVoQ0
>>831
第一回夏目漱石賞は既に行われた
夏目漱石記念館はないが弟子や遺族(栄子・嘉米子ら)による遺品の寄贈は既にかなり行われている

844 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:50:44 ID:nW825cl+O
俺、紫式部の親類なんだけど…

845 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:52:17 ID:2y3mBPT30
「素人にはわからないかもしれないけど実はあいつたいしたことない」って全く説得力のない文句よな

846 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:52:58 ID:nW825cl+O
つうか無能の二世は金儲けしか考えてない、いい例だよな

847 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:54:29 ID:d5pqbEzK0
>>846
四世ですよw

848 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:55:35 ID:nW825cl+O
福沢諭吉一枚につき肖像権50円だしな
ここだけの話、

849 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:55:55 ID:n7oHYyOl0
>>847
二世も(´・ω・`)

850 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:56:55 ID:Z5tWyD/Y0
遺伝子8代たつと、遺伝子共有率は赤の他人の日本人と同じになるらしい。
まだ4代なら赤の他人レベルにはなってないね。
8代以上まえの先祖は赤の他人。

851 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:03:23 ID:HqbXN4JE0
>>843
博士号断ったくらいだから、冠付の賞なんて、漱石に必要ないよ。

852 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:05:04 ID:nW825cl+O
「文學界の麻生太郎」

853 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:07:31 ID:DlsCtPQs0
漱石が亡くなったのが1916年?
房の助さんが生まれたのが1950年?
生まれる何十年も前に祖父は亡くなってるよね

でも祖母の漱石の妻であった鏡子さんは
房の助さんが子供の頃にはまだ生きてたと思うから
いろいろ話を聞くことが出来てたのかな?

まぁ漱石の子供たちは平成まで生きてた人もいるから
生漱石に直接接した人の話はあちこちで聞いてたんだろうけど

854 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:10:58 ID:5GJLxDob0
文豪の名を冠した文学賞って遺族なんか関わらないほうがいいと思うけどね 
直木賞や芥川賞に遺族が関わってるなんて聞いた事無い

855 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:13:27 ID:SLk8Aj1H0
>>853
ばあちゃんのことは「きっぷのいい人で、この人が自殺未遂やったなんて信じられん」みたいなことを
ずいぶん前に書いてたような
まだ漱石のことはあまり言いたがらなかった頃の話

856 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:15:12 ID:Z5tWyD/Y0
夏目漱石賞なんかもらってもうれしくないだろうな。
「おまえの小説は平凡だけどそこそこ書けてて大衆受けしそうです」的に
評価されてる感じで。

857 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:15:32 ID:SLk8Aj1H0
>>854
そりゃアレは遺族じゃなくて菊池寛が始めたもんだし

漱石文学賞はなかったと思うけど、坊ちゃん文学賞ならすでにあって、時々「おっ!!」というような人が受賞してる

858 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:27:48 ID:exs1cQsD0
>>571
抽出されたからって何だ?

胸をはってアンチの立場を表明すりゃいいじゃないか。
お前より面白い生き物の ID:WeST75nM0 がいるから
どうでもいいけどさ。

859 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:34:40 ID:8+ypwVoQ0
嘉米子・房之介が県立神奈川近代文学館に漱石の遺品ほぼ全部寄贈したってのを見てちょっと気になって調べてみた

・栄子&嘉米子:漱石の遺品を寄贈
・半藤一利・半藤末利子・松岡陽子マックレイン:漱石について講演(今年4月にも)

伸六家だけ全然漱石関連の話題で出てこねぇ・・・

860 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:36:36 ID:2y3mBPT30
財団一人の滑稽さを嗤うスレだったのに
なぜか「夏目家は大したことない」アピール活動にいそしんでる人たちがいるな
矛先をそらすためかw

861 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:39:26 ID:d5pqbEzK0
>>849
純一(房之介・父)が「漱石全集」を商品登録しようとしたって事件ね
ネットで調べてみると
漱石の著作権が切れる

次男伸六、自分の会社で漱石全集を発売することをもくろむ

長男純一、「漱石全集」の商品登録申請

存命時代から漱石の作品を出版してた岩波がきれる

親の遺産で遊んで暮らしてたドラ息子達が
遊んで暮らせなくなることを危惧して利権を作ろうとして失敗か
でも今回の夏目一人に比べればまだ可愛いもんだ
だって息子だもの



862 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:41:28 ID:buUe5Wvv0
本人降臨スレ読んでみた。

2chってーかネットってすごいな。
マンガ夜話でしか知らなかったけど、改めて好きになった

863 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:45:24 ID:Z5tWyD/Y0
漱石二男・夏目伸六の著書w

* 夏目漱石賞当選作品集 第1囘 夏目伸六編 桜菊書院, 1948
* 父・夏目漱石 文芸春秋新社, 1956 のち文春文庫
* 猫の墓 文芸春秋新社, 1960
* 父の法要 新潮社, 1962
* 父漱石 夏目伸六(述) 逗子市立図書館, 1963.3
* 父・漱石とその周辺 芳賀書店, 1967
* 父と母のいる風景 続父・漱石とその周辺 芳賀書店, 1967
* 夏目漱石 保育社, 1970 (カラーブックス)

ほんと、親族だの孫だのでどんだけ漱石の思い出を書籍にして
売り出してるんだよw

864 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:54:54 ID:exs1cQsD0
>>861
それを見てたから房之助はじめとするまっとうな遺族は
嫌気が差して遺品を寄贈して手放しちゃったわけで。

865 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:57:55 ID:5GJLxDob0
>>861 
時系列が違うな 
著作権が切れた時点で夏目家と契約した桜菊書院と岩波書店が同時に漱石全集を出したんだよ 
結果岩波の漱石全集ばっか売れて夏目家に印税が全然入ってこなかった 
それで夏目家は商標登録を申請したんだが却下されたわけだ 
この時点では長男純一と次男伸六は個々に動いてたわけではなく夏目家として動いてる

866 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:03:51 ID:t20UQFbY0
>>856
漱石が大したことないっていうの必死だけど
あんたさっきから何様w

867 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:09:02 ID:MNKLI1990
>>859
>伸六家だけ全然漱石関連の話題で出てこねぇ・・・

それがブログの「いささかうんざりしている」というコメントに繋がっているのかもしれぬ

868 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:09:19 ID:O4VdjyPs0
お前らも漱石財団にお問い合わせしようぜ。
俺はもう送った。

869 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:13:01 ID:exs1cQsD0
>>867
なにせ財団ひとりは漱石の本を読んだ形跡がないw
財団設立要旨に「日本の道徳」とか書きやがるんだもの。

870 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:18:35 ID:Z5tWyD/Y0
芸名・夏目ひみかは読んでるんだろうな。

なにせ「吾輩は猫である〜〜〜」って歌っちゃうくらいだし。

ほんとこの一族って夏目漱石以外で何か始められないのw


871 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:25:03 ID:oA9CGqYW0
>>853
房之介さんの「漱石の孫」に詳しく書いてあるよ

872 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:26:56 ID:B1jBcDqGO
曾孫一人がクソなだけなんだろ

873 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:27:39 ID:n7oHYyOl0
>>869
手塚の子孫は手塚の本を読んでいるのにそんな感じだがw


どっちのほうがマシなんだろう?

874 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:28:13 ID:4Xdn2joN0
著作権は切れてるし、財産はオヤジ様が食い潰してるから
房之介氏は著作権の恩恵には全然あずかってない事を
話してたな。お札になった時も、記念すべき一枚目を
貰ったわけでもないとか。


875 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:30:18 ID:onGjMQ1x0
会社法人番号 分かってるんだよなぁ〜

っと、つぶやいてみる

876 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:38:56 ID:ZJ0/pf3G0
>>873
ビジュアリストは子どもの頃水木しげるばっかり読んでたらしい。
んで水木の娘は手塚ばっかり読んでたらしい。
水木しげるの奥さんが書いてた。

877 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:39:21 ID:Z5tWyD/Y0
>>873
宮崎吾郎なんてのもあるしw
一番被害がでかいのは宮崎吾郎かもな。ゲド戦記的な意味で。

878 :富田派:2009/07/16(木) 02:41:26 ID:PC2OqFYN0
自分の家系は道楽者ばっかで自分なんかはまだマシな方、って言ってたけど本当だよなー・・・

879 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:42:14 ID:tuQPySye0
夏目うなぎ

880 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:44:04 ID:z0fN3cBD0
房之介さんは著書も夜話も面白いから立派だなぁ
あくまで個人的感想ですけれども。
ああ、久々のマンガ夜話の新シリーズ楽しみだー

881 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:44:35 ID:Z5tWyD/Y0
>>878
なんていうのか、有名芸能人のお子様的な人生の歩み方をしてるよね。


882 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:45:13 ID:NBF+/5lH0
>>879
ああ、目が見えてないところは似てる

883 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:52:25 ID:HqbXN4JE0
>>878
本家本元の漱石の兄たちだって、どうしようもない道楽者だよ。漱石だけが、胃潰瘍になりながら血を吐きながら、
まじめに生きてた。




884 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:56:15 ID:ZJ0/pf3G0
漱石の学問や小説書きも道楽っちゃ道楽なんじゃないかな〜


885 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:01:22 ID:HqbXN4JE0
>>884
この場合の道楽は「遊蕩」のことね。

886 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:03:04 ID:Z5tWyD/Y0
漱石は成功するまで田舎の中学教師をやったりいろいろ苦労してるけど、
子供達は、印税がっぽがっぽみたいなのを見てるから、
真面目に働くのがバカバカしいみたいな価値観を植え付けられてそう。
本でひと山あてて遊び暮らそう、みたいなね。
芸能人の子供ってまさにそうらしい。1日数百万とかいうギャラの世界を
知っているから、みんな芸能人になりたがる。
今の時代のニートに多いタイプが多いんじゃないかな。

887 :富田派:2009/07/16(木) 03:03:25 ID:PC2OqFYN0
食ってくためにエリートコース捨てて高給な新聞社に入ったんじゃなかった?

石原千秋かなんかの本で読んだ気がする

888 :富田派:2009/07/16(木) 03:05:04 ID:PC2OqFYN0
>>886
父親はそんな感じだったって夏目さんは言ってた

889 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:05:40 ID:5GJLxDob0
漱石は朝日新聞社員

890 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:06:12 ID:8+ypwVoQ0
高等遊民っていい言葉だよね憧れるわ

891 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:06:21 ID:5B2k9dgj0
どの夏目さんだよ

まあ判るけどさあw

892 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:06:56 ID:G+nnMHKbO
幻冬舎って去年か今年くらいに横領事件なかった?

893 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:07:12 ID:Z5tWyD/Y0
>>890
高等遊民=ニート

894 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:07:48 ID:2BKNyDUDO
先祖が夏目漱石ってすごいなぁ
俺は遠い親戚に島崎藤村がいるってだけだぜ…

895 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:09:46 ID:8+ypwVoQ0
>>893 その程度の認識かよ

896 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:09:57 ID:NBF+/5lH0
>>894
遠さとか考慮しないなら、俺は奥州筆頭の子孫だぞw

897 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:11:54 ID:Z5tWyD/Y0
>>887
漱石はもともとエリートコースを歩めるような性格じゃないよ。
神経衰弱だし、神経過敏だし。
そもそも漱石は兵役逃れしてるだろ。
兵役逃れしたやつは、基本的に出世コースを歩めない。
まともな日本男子とみなされないから。

898 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:15:04 ID:8+ypwVoQ0
島崎藤村というと教え子に手を出したり姪に手を出したりそれなんてエロゲで憧れるわ

899 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:17:57 ID:Z5tWyD/Y0
漱石って東大受験時にカンニングしたんだってね。

wikiより
>明治17年(1884年)、無事に大学予備門予科に入学。大学予備門受験当日、
>隣席の友人に答えをそっと教えて貰っていたことも幸いした

900 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:18:40 ID:kSE3KqKg0
知性がある人を演じようとしている人は

A→B のところを B→A で演じているからわかりやすい

901 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:20:46 ID:Z5tWyD/Y0
カンニングはする、兵役は逃れる、とことんどうしようもないやつだな。

そんな「夏目漱石財団」の設立趣旨が「日本の道徳」とか笑えるw

902 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:21:01 ID:NBF+/5lH0
>>899
当時はそういうの珍しく無かったしな
子規もやってたろ?

903 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:23:31 ID:Z5tWyD/Y0
>>902
今よりユルイ時代だったことは確かだけど、やるやつのほうが明らかに少ないよ。

904 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:24:55 ID:gh1Hi5Fw0
そもそも受験できるヤツが少ないだろ

905 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:27:21 ID:Z5tWyD/Y0
だから受験するやつの中でって意味だよ。バ(r

夏目漱石っていろんな意味で自分には甘いやつ。そこが嫌い。

906 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:28:46 ID:NBF+/5lH0
>>903
だから何なの?
お前の僻みたっぷりなレスを肯定して上でさ、
そこまで酷い人間が書いた小説がここまで読まれてるってのはどう説明してくれんの?


907 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:30:12 ID:P7jx2c2bO
そうせきは元々養子だろ


908 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:30:25 ID:5B2k9dgj0
今日はこんな時間から粘着なの?

909 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:30:53 ID:d46u2ShdP
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/org235530.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/s-90317.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/s-90318.jpg

910 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:31:27 ID:Z5tWyD/Y0
僻み?きもーい。
そんなことで好き嫌いを判断するおまえはよほどひがみっぽい人間だな。

どうして読まれてるかって?
馬鹿が多いからじゃないの?

平均的な人間のレベルに合ったものが一番読まれる。常識だろ。

911 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:32:35 ID:Z5tWyD/Y0
カンニングを肯定してまで必死で擁護とか、おまえのほうがおかしすぎるよ。
もしかしておまえの世界ではカンニングが普通なの?


912 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:32:48 ID:8+ypwVoQ0
昨日のID:WeST75nM0といい冷笑的に夏目一族を貶し続けるのの何がそんなに楽しいのかねえ

913 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:35:23 ID:gh1Hi5Fw0
>>905
何が「明らかに」だかw

ニュアンスだけで語ってんじゃねえよ

914 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:36:26 ID:NBF+/5lH0
>>910
すごいねー、明治大正昭和平成、読み続けられるほど馬鹿ばかりなんだねw
で、あんたは何読んでるの?ハルヒ?w

>>911
アスペ?肯定してるとかバカ?
明治初頭の諸記録読めよ、受験生同士で答え聞き合ったなんて記述なんざ山のようにあるってのw

915 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:36:52 ID:Z5tWyD/Y0
夏目漱石が受験した当時、大学というのがまだ普及してなくて、
日本の中で大学は東大だけだったんだよね。

かといってエリートがそれを受験したかというとそれは違う。

貴族や金持ちの子弟は、まだ自宅で家庭教師をつけて個別に
英才教育を施すというのが主流だし、サロン的な意味では
学習院があった。

当時学習院がからは無試験で東大に入れたのに、枠は
余り切っていた。
理由は麻生首相の父がいったように、
「東大は税金で建てられて、授業料も安い貧乏人のための学校。
おまえがいったら税金の無駄になる」
という理由で。だから今と比べて競争率はたいしたことはない。

ほとんどの貧乏人はいまより貧乏だから、小卒ばかりだし。
金持ちは上のような理由で官立学校は貧乏人のものという認識。

916 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:38:30 ID:gh1Hi5Fw0
>>915
それどこのコピペ?w

917 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:39:26 ID:NBF+/5lH0
>>916
コピペじゃないだろw
間違いだらけというか嘘ばっかりだものwww

918 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:39:46 ID:cZpnIolQ0
>>915
当時の学習院は官立ですよ

919 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:40:05 ID:Z5tWyD/Y0
>>917
おまえが無知だなけだろ。
どこが間違いなのか指摘できないしw

920 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:40:19 ID:gh1Hi5Fw0
コピペだから間違ってんじゃないの?w

921 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:41:32 ID:NBF+/5lH0
>>920
そうなのかもなーw
>>919とか、自殺モノのレスだしねw


922 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:42:00 ID:SFaQehJz0
>>915
既に旧帝4校と中野・江田島があったでしょ
官僚=東大
学者=京大
中野=陸軍
江田島=海軍
っていう明確な図式があった頃な気がする

学習院=一生遊んで暮らぶ予定のおぼっちゃま専用

923 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:42:04 ID:Z5tWyD/Y0
>>918
ああ、そこだけは間違ったな。でも学習院は華族のための学校だから
選抜も学力によらない特殊な学校。平民も部分的には入れたけど。
学習院には大学もなかったしね。


924 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:42:21 ID:WLIu7Tk+0
最近はなんでも略すバカが多いけど
アスペってw

925 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:42:42 ID:H28/kYdw0
漱石は東大でも優秀だったから問題ないでしょ
三島とかも学生時代から飛びぬけて秀才で話題になってたらしいし

926 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:44:29 ID:Z5tWyD/Y0
>>922
漱石が東大に入ったときは、京大はまだないよ。
京大が大学として設立されたのは1897年。陸軍と海軍は大学じゃないから
論外w

927 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:44:32 ID:NBF+/5lH0
>>924
はいはい、アスペルガー症候群ですね。
で?

928 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:46:22 ID:arkT035D0
珍しく綺麗な親族だな。

名士の子孫は金に汚く品が無いと決まっているのに。

929 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:46:28 ID:Z5tWyD/Y0
>>925
三島も学習院を卒業したとき首席だといってるけど、実はそのとき
学習院高校卒業したのって、徴兵で学徒出陣しててほとんどいなかった
んだよね。東大の入学時も同様。
誰も入らないときにらくらく入った。三島よりは夏目のほうがまし。


930 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:50:05 ID:Z5tWyD/Y0
>>922
旧帝4校?
さっきは見逃したけど!

2校目の京大ですらできたのは東大ができて30年後の1897年。

無知すぎる!

931 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:52:04 ID:Z5tWyD/Y0
無知のくせに、他人のレスが間違いだらけって馬鹿なの?死ぬの?

932 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:53:22 ID:H28/kYdw0
三島さんが大学に入った頃は既に文学界のスターだったからねえ
くだらないイチャモンにしかみえないな


933 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:53:26 ID:Z5tWyD/Y0
東大だけが30年間、日本で唯一の大学だったことすらも知らないの?
漱石はそのときに入ったんだよ。

934 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:53:38 ID:xDgXvLpD0
4スレまで来てるけど、フサフサは降臨した?

935 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:54:52 ID:Z5tWyD/Y0
>>932
おまえこそがとんでもない嘘吐きだな。


936 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:55:38 ID:Z5tWyD/Y0
これだから先祖が小学校卒だったやつらの子孫て嫌なんだよ。
何も知らなくて(笑)

937 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:59:21 ID:HqbXN4JE0
お前ら、学歴話になると相変わらず夢中になるんだな。w

938 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:00:22 ID:H28/kYdw0
非東大の癖に東大に詳しいんだな。
たまにいるけどw


939 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:01:24 ID:Z5ZGOWsYO
>>928
親の代ではそれなりに揉めてたらしいし
反面教師にしたんだろうな

940 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:01:27 ID:Z5tWyD/Y0
当時の東大の教員は、日本人教員は慶応義塾出身者ばかりだったみたいだね。
あっちのほうが古いから。正式に大学でなくても源流は一番古い。
教員も当時は慶応義塾のほうがレベルが高かったみたいだし。

941 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:01:29 ID:P7jx2c2bO
猫猫先生じゃね?
マジキチ臭がするよ

942 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:01:34 ID:NBF+/5lH0
926 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:44:29 ID:Z5tWyD/Y0
>京大が大学として設立されたのは1897年


>1877年(明治10年)4月12日に東京開成学校と東京医学校が合併して東京大学となり、
日本で初めての近代的な大学が設立された

930 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:50:05 ID:Z5tWyD/Y0
>>922
旧帝4校?
さっきは見逃したけど!

2校目の京大ですらできたのは東大ができて30年後の1897年。




前身の流れとか知らない馬鹿は死ねばいいのにね。

943 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:03:13 ID:8+ypwVoQ0
東大落ちて滑り止めで慶応行った身としてはやはり東大に憧れを抱いてしまうのは否めないわ

944 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:04:37 ID:H28/kYdw0
>>942
多分、引き算間違えたんだろう
慶応バカの嫉妬は見苦しいな

945 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:04:54 ID:onEe8ERE0
>>937
>>938
学歴厨って見てておもしろいよね。
自分はどこの大学に行ったんだろうw

946 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:05:32 ID:Z5tWyD/Y0
>>938
当時の先祖が東大だから。別に勉強できるというほどでもなかったけど、
カンニングするほど難しかったって話はないな。

947 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:07:24 ID:Z5tWyD/Y0
>>942
ぷぷぷ。間違いを指摘されたら前身?ハア?女の腐ったようなやつだね。
さっさと敗北をみとめろよ。

前身とかいったら日本の最古の大学は慶応義塾だろ。
ただ、それは 大 学 で は な い www

948 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:08:10 ID:U0gP1j6rO
とても良質な家柄なのね。
糞みたいな奴しかいない世の中だと思いかけてた所に、素晴らしい心意気の人を見た気がする。
大変だろうけど、そのスタンスを守って欲しいな。

949 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:10:54 ID:dL1suQju0
マンガ夜話で夏目の目ってコーナー持ってる人だよね?

950 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:11:10 ID:8+ypwVoQ0
>>948 事件の当事者は素晴らしいのにスレはこんな有様で済まない。

951 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:11:38 ID:NBF+/5lH0
>>944
慶応バカとかはわからんが、>>940で池沼なのはわかりました。
無知なのか馬鹿なのかキチガイなのかはわかんないけど。

>933 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 03:53:26 ID:Z5tWyD/Y0
>東大だけが30年間、日本で唯一の大学だったことすらも知らないの?

>947 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 04:07:24 ID:Z5tWyD/Y0

>前身とかいったら日本の最古の大学は慶応義塾だろ。
>ただ、それは 大 学 で は な い www

952 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:12:28 ID:Z5tWyD/Y0
前身とかほんと笑えるわ〜。前身は大学認可なんかされてないからw
ほんと最悪だね、小学校卒の子孫は。生きてる価値なし。
ウジ虫のように醜い根性。卑しい心。

953 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:13:58 ID:Z5tWyD/Y0
>>948
でもけっこうDQN発生率高い家柄だよ。
わかっていて書き込んでいるんだろうけど?w

954 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:21:14 ID:NBF+/5lH0
>>947
馬鹿なんだw

955 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:24:39 ID:qPUwPkIy0
>>945
バイト先の清掃会社に仕事のできないアル中社員がいたが、
ソイツは東大に入れなかった慶應法出。
司法試験崩れらしく、40近くになっても朝から晩まで学歴について語るような狂人。

会社のPCのお気に入りに全国高校偏差値ランキングみたいのがあったし、
ちょっとしたことから見知らぬ人と会社の玄関先で口ケンカになって、
終いには学歴自慢合戦になったことなんてのもあった。
“俺は慶應だ!うっせー、だったら俺は東大だみたいにw”

会社に行きたくない!って部屋引き籠っちゃうようなヤツだったけど、
今では中国人を娶って楽しくやっているとかいないとか。

ちなみに俺も慶應だが、とてもそんなヤツの前で慶應とは言えず、
敬愛大出のフリーターですって誤魔化していたよw

956 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:28:27 ID:EWtY/ZsyO
やっぱりこのスレで馬鹿レスする奴少ないな‥


ゴム夏目!!




957 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:33:42 ID:Z5tWyD/Y0
低能って、正々堂々と議論すると負けるから、まともな反論できないねえ
ウジ虫並の知能しなかいからさ〜

958 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:36:01 ID:5YNxxZDGO
なぜか一日にひとり、粘着煽りが現れて、スレをのばしてくれるんだよね。

959 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:36:38 ID:H28/kYdw0
>>951
うむ、堂々と矛盾言明を主張するあたり慶応さんでもなさそうだね
慶応の方、失礼しました


960 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:37:06 ID:cYq2Utov0
夏目漱石長男の子供と夏目漱石次男の孫が争ってるのか
夏目漱石傍流家がある日突然夏目漱石の権利を管理すると主張し実際に財団を設立し理事長にまで就任したのか
それで夏目漱石直系家がけしかんと怒ってるわけだな

961 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:37:10 ID:7ziZzmcX0
>>947
日本最古の大学は種智院大学

962 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:37:29 ID:CX9Jhye0P
一人ずつ現れるからなんとかなってるものの…これが複数同時に現れたらこのスレは一巻の終わりだな…!

一日に一人ずつで本当良かった!

963 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:38:15 ID:aih0w4Rv0
夏目一人氏の

964 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:38:27 ID:9mgnqb7FO
>>957
そろそろネタバレしたら?良い加減底見えてきたし。

965 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:39:34 ID:aih0w4Rv0
wikiの項目が大分書き換えられてるね
何が正義かなんて誰にも分からないのに

966 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:45:13 ID:cYq2Utov0
嫁に行った沙代子が一人を連れて夏目姓に戻ったのは離婚したということ?
それとも財団で夏目姓を名乗るために離婚して夏目姓を名乗ってるということ?
それともほんとは今でも坂田姓だけど芸能人みたいに夏目姓を名乗ってるの?
それともアホの坂田と言われるのが嫌だからなの?

967 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:45:27 ID:8+ypwVoQ0
>>965
「宣伝」と判断された経歴の部分が削除されて
縁戚関係の表記が図入りで詳細になって
脚注が増えたくらいで
正しいとか誤りとかそういうことでの書き換えはないと思う

968 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:37:21 ID:SFaQehJz0
>>930
ごめんねw
思った以上に漱石って古い人だったww
中野も江田島もなさそうねw

969 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:45:17 ID:9y2XJgDs0
こっちには博報堂が絡んでて
あっちには電通が絡んでる。

もうね、広告業界は何なの?

970 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:49:24 ID:Ynb5woGd0
☆:*:・ゴシゴシ(uωヾ)ネムィ・:*゜☆

971 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:54:43 ID:PQrmTsyB0
>>969
漱石をタダで使えるかそうじゃないかの争いであって
広告業界の話は要らないだろ

972 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:56:05 ID:WD2unzb60
財団ひとり

973 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:03:17 ID:1wO+R1stO
だから触っちゃ駄目な人だって昨日言ったのに

974 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:10:41 ID:oEhnzj2MO
スレ違いの話題で伸びたなぁ。

975 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:11:46 ID:Ynb5woGd0
ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

976 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:57:05 ID:KAhxdBn1O
ここを見て文の育成は時代の使命と考える人がいてもおかしくはない 
笑えるだろうか?地球環境問題への感心をもっているのか否か

977 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:54:08 ID:JTGYyyfj0
おはよう・・・あ?
デジャブ感がただよう文章の書き方
もしかして


978 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:35:31 ID:Kesl2blW0
http://www.soseki-natsume.org/

ガイシュツだが“準備中”になっているということで。

979 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:37:26 ID:j2RTLXZl0
ID:4HNteC+x0
ID:WeST75nM0
ID:Z5tWyD/Y0

ペンネーム変わっても同じだから、あまり構わない方が。

980 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:38:55 ID:fTLN9re+0
抽出
Z5tWyD/Y0
35レス該当

981 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:40:06 ID:hNPRjaS00
真っ当な人が真夜中の5時間弱に33回も投稿しないよなぁ・・・

982 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:52:38 ID:fTLN9re+0
14日の粘着くん 17位
4HNteC+x0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090714/NEhOdGVDK3gw.html

15日の粘着くん 10位
WeST75nM0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090715/V2VTVDc1bk0w.html

16日の粘着くん 5位
Z5tWyD/Y0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090716/WjV0V3lEL1kw.html

おまけ 14日の一人くん? 1531位
6kTalV1d0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090714/NmtUYWxWMWQw.html


983 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 09:06:04 ID:QCigh+At0
>>876
げげげの女房は魅力的だがげげげの娘は....
作中の一発で消される魑魅魍魎の内の一匹にしかならんな

984 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 09:42:43 ID:HZf2dYNVO
坂田一人より夏目三久のが夏目姓な分、財団にふさわしい

985 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 09:47:11 ID:pL7n1pCu0
【女子アナ】日本テレビ・夏目三久アナウンサー(24)がベッドでコンドームを手にニッコリ微笑む写真が流出!ウワサの彼氏と使った?★21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247685723/

986 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:03:48 ID:i/OFQ37LO
>>985
★21www


987 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:08:11 ID:faAb3RDRO
房派増えとる、マックレインと伸六次女の長女追加。


988 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:08:37 ID:460LCGc40
>私の代になってからは、消滅した著作権に関する案件はもちろんのこと、他の利用もすべて一切の報酬を要求せず、
>介入もしないことを方針にしてきました。

なかなか立派な人だな

989 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:16:00 ID:xOhrJ75dO
房さんのブログに財団設立反対派の親族がまた二人追加されてるね

松岡さんと、なんと伸六系統の女性(財団一人からみて従姉妹にあたる人)

系図職人、追加修正プリーズ!

990 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:21:52 ID:LHgOox0H0
頑張れ芸スポ板

芸スポ初の意義ある祭りだぞこれは


991 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:28:29 ID:j2RTLXZl0
>>989
一人君は、叔母さんにも反対されたわけかー。
まぁ親戚なんてそんなものだけれど。

992 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:29:42 ID:10APSVs8O
>>2ならハロワ行く

993 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:30:12 ID:FU/9mta5O
なんだ立派な野郎じゃないか

頑張れよ

994 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:30:22 ID:Go4N3b1rO
1000

995 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:30:31 ID:fTLN9re+0
芸スポ+のルールがよくわからないんだけど

>★3以降の継続はニュース&天候実況++板
>(現在、実験的に4日以内の★3以降の継続可となっています)

最初   ★1:2009/07/13(月) 23:40:54
      ↓
このスレ ★4:2009/07/15(水) 01:05:29

★1から4日ということは
2009/07/17(金) 23:40:54
まではここで継続依頼できるということでいいのかな

996 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:32:05 ID:EiBjF1izO
なんでスレ伸びてるのか理解出来ない

997 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:32:51 ID:f0mcNjoT0
漱石には遠く及ばんなあ
ttp://blog.starbeauty.jp/076tate/20070622114212.jpg
ttp://www.studiovoice.jp/focus/natsume_kubo/images/profile_pho02.jpg

998 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:33:03 ID:CCM31R/b0
★3以降の継続はニュース&天候実況++板
(現在、実験的に4日以内の★3以降の継続可となっています)

だそうだ

999 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:34:55 ID:d7sx4vEX0
もうイジメに近いな。
勝負ついてるだろ、ごめんなさいするチャンス上げろよ。一人に。

1000 :名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:36:51 ID:jLqqTXk4O
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |


257 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コンチェルトゲート フォルテ part369 [大規模MMO]
夏目漱石傍系の曾孫が「夏目漱石財団」とかいう利権団体設立も、漱石直系の孫が反対。★2 [ニュース速報]
【西日本新聞コラム】「NHKの番組(JAPANデビュー)が偏向している」として8000人が提訴した[07/16] [東アジアnews+]
☆★ 国内ジャズメン‘女癖’総合スレ part16 ☆★ [ジャズ]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)