もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【文芸】「夏目漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産です」…孫の夏目房之介さん「夏目漱石財団」に対し反対の立場を表明★2

1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/07/14(火) 03:07:07 ID:???0

最近、僕のところに「夏目漱石財団」なるものを設立したので協力してくれとの手紙が届いた。
一部の親族が関わっているらしいが、僕の連絡した親族たちは困惑し、いささかうんざりしている。
放置しておくと混乱も予想されるので、急きょ相談の上以下のような文書を報道機関、出版社、博物館などに送付した。
各方面に周知し、良識的な判断を望みたい。 2009.7.12 夏目房之介

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまいつもお世話になっております。
このたびは、漱石長男純一の息子・夏目房之介として、夏目漱石に関連することでお知らせがございます。
本年6月17日付で私のもとに「夏目漱石財団」設立の知らせ及び協力要請の手紙と、一般財団登記の事項
説明書コピーが送られてきました(同様のものが漱石長女筆子の娘・半藤末利子宛にも送付)。
それによると設立は本年4月1日。

(中略)

財団登記の規制緩和による設立のようですが、こうした動きには、私も半藤末利子も関与しておりませんし、
また協力するつもりもありません。夏目沙代子家以外の他の親族からも、この話は聞いておりません。
また登記された「目的」にある「人格権」はそもそも相続されないもので、何らかの権利が相続されるとすれば
権利の管理に関しては相続者全員の同意が前提のはずですので、「目的」自体、不可解な部分の多いものです。

ご存じのように漱石の著作権は戦後すぐに消滅しております。その後も、著作物の利用、演劇・映画化など翻案、
あるいは漱石写真の利用、漱石イメージのCM利用など、様々な場合の問い合わせが父・純一や私のもとに参りました。
が、私の代になってからは、消滅した著作権に関する案件はもちろんのこと、他の利用もすべて一切の報酬を要求せず、
介入もしないことを方針にしてきました。

>>2以降へ続く)

■ソース:「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2009/07/post-25af.html

■前スレ (★1:2009/07/13(月) 23:40:54)
【文芸】「夏目漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産です」…孫の夏目房之介さん「夏目漱石財団」に反対の立場を表明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247496054/

2 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/07/14(火) 03:07:15 ID:???0
>>1の続き)

「漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産であり、その利用に遺族や特定の者が権利を主張し、
介入すべきではない」というのが私の理念だからです。また、純一所有であった漱石遺品などは純一死後、
母と同意の上そのすべてを神奈川近代文学館に寄贈しております。この考え方にいたった経緯に関しましては、
拙著『孫が読む漱石』(新潮文庫)該当部分引用[註1]をご参照ください。

上の理念にしたがい、私はこの「夏目漱石財団」に対して反対の立場を取ります。私以外の遺族に関しましても、
ほとんどが財団設立とは無関係であり、私同様反対の立場であることも申し添えたいと思います。

また、この財団が事情を知らない人々への許諾や権利主張によって既成事実化し混乱をもたらすことを恐れます。
この件につきまして、できるだけ早く公表周知すべきだと判断し、今回のお知らせとなりました。
みなさまには本件につき、良識的な判断をとっていただくようお願い申し上げます。

(中略)

なお、本件に関するより詳細な資料を必要とされる方は私までご連絡ください。
以上の文書の一部と経緯に関しましては、随時私の個人的なブログにおいても公表してゆくつもりです。
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/ 夏目房之介の「で?」
とりいそぎのお知らせで、読みづらいところもあるかと存じます。ご容赦ください。

2009年7月12日 夏目房之介

[註1]
〈漱石のような存在については、社会に広く共有された文化として、享受とのバランスで
権利の範囲を考えるべきだというのが、僕の現在の考えである。映画化や演劇化など
とっくに切れた著作権にかかわる翻案やパロディなどはもちろん、著作利用やCMへの
肖像利用についても、僕は基本的に何もいわない。報酬も要求しない。むしろ、そうする
ことが漱石という文化的存在を将来にわたって維持し、享受や批判をさかんにして再創造
につなげてゆく方向だろうと思っている。〉夏目房之介『孫が読む漱石』新潮文庫 40p)

■財団法人夏目漱石 (注:音が出ます)
http://www.soseki-natsume.org/

■新宿区文化観光国際課
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261000bunka/

3 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:07:24 ID:RGRztfmg0
財団代表:夏目一人氏本人から房之介氏のブログに対し削除要請あり。(※難解)

夏目一人です。
拝啓
房之介さま
突然のブログへの書き込みに驚いております。
こういった書き込みことで、身内の騒ぎとして社会的に意味があるのなら兎も角、
私としては恥ずかしい限りです。純粋に、個人が作る財団は現在では存在しておらず、
また親族が所有する財産でもありません。私自身、ただただ世の中の道徳心や
文化に対する考え方が薄れていて、曾祖父もきっと作家として生業とした時、
「世の中の為に何かを残したい」と思ったに違いありません。貴方や他の親族が今迄、
「我が国の共有財産?」とやらを糧に執筆や活動していることも世の中の人は
「社会貢献もせず、生計立てているんだ」と悔やんでいる。
 また、小職の周りに関係する氏名も実名で取り上げたりと個人的には、非道な姿を目にしました。
ちなみに、夏目沙代子氏は坂田氏ではございませんし、中村氏も実名とは関係ございません。
そして、私が評議員に入って頂いたのは、沙代子氏は父の伸六の遺品類や漱石の資料が存在する為、
まだ公式に作った記念館がない為、肖像物など公に正しい方法で提供するシステムを作りたいと思っているところです。
 これ以上、活動の邪魔になることは、お避け頂き当ブログの全文文章を削除いだだきます様、
心からお願い申し上げます。このような形で、回答することは誠に心苦しいことです。   

夏目一人拝


4 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:07:54 ID:mv7s9Ha90
>>1
早いね乙

5 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:08:43 ID:RGRztfmg0
339 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 00:41:57 ID:J9cjJcbz0
一般財団法人 夏目漱石 設立趣意書
http://www.soseki-natsume.org/project.html

>現代の日本人が、この揺るぎない信念をもう一度自らのものとすべく、
>明治時代を駆け抜け、欧米近代化の真似ではなく、日本に根付いた近代化を築こうとし、
>地球環境の悪化を始め様々な問題をもたらした先進諸国の将来を見透していた、
>日本が生んだ真の文化財である夏目漱石の下に新たに参集したいと考えます。

(;^ω^)…??

402 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 00:53:07 ID:0xQVOidt0
>>388

ここら辺もなかなか、いい味出しているよねw


ttp://www.soseki-natsume.org/action.html

>公益財団をめざして
>わたしたち、一般財団法人 夏目漱石は、
>これからの財団法人として2009年4月1日に公式に認可を経て設立されました。
>世の中の文化、文明、そして教育を考える支援を目的としており、
>現代の閉塞化した、環境を世界中の方々を通じて、
>明治を考えた文豪 夏目漱石という一個人の存命し続けている意思をプロローグに、
>”常に考え行動する”をモットーに活動して参りたいと思っております。


6 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:08:59 ID:77M72WkC0
何十年後かには鳥山明の一族で似たようなことが起きるんだろうな〜

7 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:09:23 ID:RGRztfmg0
679 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 01:42:20 ID:h0EdbAIp0
http://www.soseki-natsume.org/mokuyoukai/mokuyouindex.html

のページのぱくり元をみつけたおw

http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261000bunka/soseki/bunsitati.htm

さてどうしようかw

700 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/14(火) 01:47:29 ID:s5zT8vMT0
>>679
新宿区のサイトなんだな。

http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261000bunka/soseki/sosekitoppage.htm
>夏目漱石の情報発信事業や漱石山房の復元に取り組む新宿区と、
>この財団法人とは、一切の関係はありませんので、ご留意くださいますよう、お願いいたします。
>平成21年7月7日

8 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:09:57 ID:5LUzTLQm0
マンガの時代って終わったよね

9 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:10:05 ID:RGRztfmg0
NHK漫画夜話レギュラー:夏目房之介(漱石の孫)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E6%88%BF%E4%B9%8B%E4%BB%8B

今回話題の「一般財団法人夏目漱石」理事長 夏目一人(漱石のひ孫)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA

謎の投稿記録
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA&action=history
(最新版) (前の版) 2009年1月26日 (月) 08:18 K.Natsume (会話 | 投稿記録) (1,606 バイト) (取り消し)
(最新版) (前の版) 2009年1月26日 (月) 08:16 K.Natsume (会話 | 投稿記録) (1,597 バイト) (取り消し)

夏目一人
・博報堂
・広告クリエイター
・メディアクリエイター
・ブランドマーケティングとして企業の事業再建で役員経営や顧問
・店舗デザインやプロデュース運営会社である株式会社カグラ
・企画制作会社としてカルチュラル クリエイティブス株式会社

10 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:10:08 ID:yadDEDHb0
>>3
(※難解)に吹いた
しかし事実だから困る

11 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:10:55 ID:RGRztfmg0
soseki-natsume.org

Registrant Name:夏目一人
Domain ID:D153206413-LROR
Domain Name:SOSEKI-NATSUME.ORG
Created On:03-Jul-2008 03:20:29 UTC
Last Updated On:20-Mar-2009 07:07:17 UTC
Expiration Date:03-Jul-2011 03:20:29 UTC
Sponsoring Registrar:GMO Internet, Inc. dba Onamae.com and Discount-Domain.com (R43-LROR)
Registrant ID:11AE6EF63ED
Registrant Organization:夏目一人
Registrant Street1:Yamashitacho
Registrant Street2:92-2
Registrant City:Naka-ku, 横浜市
Registrant State/Province:Kanagawa
Registrant Postal Code:231-0023
Registrant Country:JP
Registrant Phone:+81.0334764130
Registrant Email:natsumes13@aol.com
Admin ID:11AE6EF673F
Admin Name:夏目一人
Admin Organization:夏目一人
Admin Street1:山下町
Admin Street2:92-2
Admin City:Naka-ku, 横浜市
Admin State/Province:神奈川県
Admin Postal Code:231-0023
Admin Country:JP
Admin Phone:+81.0334764130
Admin Email:natsumes13@aol.com
Tech ID:11AE6EF6A9B
Tech Name:GMO Internet, Inc.
Tech Organization:GMO Internet, Inc.
Tech Street1:26-1 Sakuragaoka
Tech Street2:Cerulean Tower
Tech City:Shibuya-ku
Tech State/Province:Tokyo
Tech Postal Code:150-8512
Tech Phone:+81.0334648727
Tech Email:admin@onamae.com

12 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:11:02 ID:/gVDoj2D0
友人帳が狙われてる話か

13 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:12:00 ID:mv7s9Ha90
世の中の多くの人が「ぱくられるぐらい有名になりたいよ」と思ってるはず

著作権ってあんまり保護しなくてもいいのでは?

14 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:12:37 ID:1bb0pq1q0
http://blog.starbeauty.jp/076tate/2007/06/post_16.html
偉大な人物とお会いしちゃいました(☆o☆)
なんともビックリ。あの夏目漱石さんのお孫さんなんです!!
最初に聞いた時はなんか現実味がない感じがしたけど、
会ってみたら現実化した(*_*)

こちら夏目一人さん!!と書いてカズトサン。
いやはや名前からいって意味大ですo(^-^)o

その姿がメチャメチャ魅力的ですごく愛らしい感じ☆

あたしはとっても好きになりましたo(^-^)o

…てっやだッ軽く告白してしまったわ(・_*)\

夏目一人君の対談記事発見。

http://www.studiovoice.jp/focus/natsume_kubo/index.html

627 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 01:32:52 ID:RGRztfmg0
財団ウェブサイトのソース
<meta name="keywords" content="夏目漱石,Soseki Natsume,seofme,ふぁせ,fたごあ,えr,がじょ,gファs,wデファ,ガwgラエrガrガふぁあうぇ,ふぉk," />
<meta name="description" content="夏目漱石の財団法人が設立しました。文化、教育、文明を考える21世紀型の財団。" />

アルツハイマーですね。

15 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:12:45 ID:4FjLkfWx0
新宿区がすでにやってるんだろ?財団いらなくね?

16 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:14:00 ID:jHS+o19UO
>>3
改訂してみた
<引用開始>

夏目一人です。
2009/07/12 13:44

拝啓
房之介さま

突然のブログへの書き込みに驚いております。
貴方がこのような書き込みをなされたことで、たたの身内の騒ぎが、大きく社会へ広められてしまったことを、
漱石に連なる者として、私は非常に恥ずかしく思います。

訂正させていただきますと、貴方はすでに財団が機能しているかのような書き方をなさっておられますが、
現時点ではまだ準備段階で機能はしておらず、存在していないとさえ言えるものです。
また存在し機能していたとしても、「夏目漱石」という財産は、親族が占有して良いものではないと考えます。

今回の行動については、現代社会の文化に対する無理解や相対化されてしまった価値を見直すべく興したものです。
それは私たちの曾祖父、夏目漱石自身が、創作するにあたり思い描いたであろう「文学の価値」を取り戻す事であり、
決して漱石の遺志に背く様なことではないこと、おわかり頂けるかと思います。

むしろ、「夏目漱石は我が国の共有財産」などと言う傍らで、「夏目」の名を濫用している貴方がたの見識をこそ、世間は疑うことでしょう。

また、私の知己について、ペンネームを用いている方をあえて実名で書くなど、一社会人としての常識を疑わざるをえません。
夏目沙代子氏は夏目を名乗っておられますし、中村氏も実名では活動しておられません。
私の活動にご参加願ったのは、沙代子氏の管理されている父・伸六や曾祖父・漱石の遺品を、
公式な記念館を造り、そこへその他の肖像物などと共に展示出来れば、と思ったためです。

以上の様な趣旨において活動する私達を一方的に非難するような記述はお互いの害になりこそすれ、為になることはありません。
速やかに全文を削除していただきますよう、心からお願い申し上げます。

追記:
身内でありながら、このような形で回答することは誠に心苦しいことです。

夏目一人 拝

<引用終了>


17 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:14:03 ID:tKxD8N8B0
>>11
お名前.comってw お手軽だな。メールもフリーメールかよ。
お名前.comならWhois情報隠せるのに。

18 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:15:32 ID:NrZcsYra0
>>14
漱石の孫って騙ったんなら、ますますもってやばくないか

19 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:16:07 ID:CwdW1xYP0
立派だよこのお孫さんは
それに引き換えそのわけわからん財団起こした親戚はなんだ
恥をしれ恥を、夏目漱石の血族って言うだけで食っていこうとすんじゃねぇ

20 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:16:24 ID:yG1I6EyD0
現時点で漱石関連で親族に金銭が派生する権利はあるのか教えれ(・∀・)


21 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:16:38 ID:b2kvck9h0
元広告代理店勤務の次男の娘の息子が何でこんな事を考えるんだよw
長男の長男に従えよw
そもそも、こいつの姓が何で夏目なんだよw

22 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:16:44 ID:mv7s9Ha90
>>18
なるほど
まだ本当の孫だと決まった訳じゃないな
こりゃ盲点

23 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:17:07 ID:QozmVd9Z0
>>14
頭イカレポンチだな

24 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:17:19 ID:ab94b42m0
>>18
まあ孫なのは確かだけどw

>>20
ね。

25 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:17:50 ID:8uJIsjpFO
極端な話、著作権は文化の発展を阻害するものなんだよね
著作物の価値の一つは、
後の作品にどれだけの影響を与えることができたかということ
それに規制を与えるのが著作権
もちろん、著作物を保護することが著作者に対するインセンティブになるから、
要はバランスの問題なのよね

26 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:18:00 ID:oQ8JyoUIO
>>16は一人の一万倍くらい優秀

27 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:19:21 ID:/W/VEv2c0
嫌な話だけど、制作者からすると
どっかに権利の窓口があったほうが安心するんだよね
許諾を得たがる

28 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:19:39 ID:KB4VilZP0
>>12
危険なアリスを狙われてる

29 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:19:57 ID:I5lnkWAv0
>16
校正もしていいよ。この際

30 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:20:09 ID:QozmVd9Z0
>>18
この女が曾祖父って単語を理解できなかったんじゃね?

31 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:20:52 ID:NT//vqN00
どれぐらいのひとが会員になってるんだろうか。年会費3000円。


32 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:21:20 ID:HlbzyY9x0
出来た孫だなw

33 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:21:46 ID:tKxD8N8B0
>>31
とりあえず俺

34 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:21:51 ID:tQArtGq9P
>>3
夏目一人っていう人の日本語ちょっとおかしい

35 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:21:53 ID:a6Bmrshb0
こういうことがあるから俺は偉人にならないんだ。

36 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:00 ID:2RppyTDj0
>>20
無いんでしょ。
だからこの自称親族の広告屋は財団、記念館、賞、検定(笑)を作って
新たに金を生み出そうとしてる、としか見えない。

37 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:10 ID:Jod5jJ8f0
>>25
著作権は切れてるはず。

38 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:23 ID:QozmVd9Z0
金田一少年の殺人と学園七不思議が印象に残ってるのう

39 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:41 ID:mv7s9Ha90
>>25
いい曲を作るけど歌が下手なシンガーソングライターがいたとしたら

やっぱり何かもったいないよね

40 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:23:00 ID:ab94b42m0
これは、遠大な「坂の上の雲」のプロモなんだろ?

41 :名無しさん@10倍満:2009/07/14(火) 03:23:08 ID:qHGMI7zy0

セレッソクラブも年会費3000円。

42 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:23:16 ID:NT//vqN00
>>33
カード以外に何かもらえたの?


講談社かどっかの文豪カップとかからも金を取ろうとしてるのかな?

43 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:23:28 ID:9OxbDT4HO
協力がなくても〜

44 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:23:58 ID:oQ8JyoUIO
283 名無しさん@恐縮です sage 2009/07/14(火) 00:32:57 ID:WfEsoA5D0
>natunohi692009/07/13 18:08
>「Birth of Blues」というブログの管理人様のご指摘によれば、「漱石財団」の本部所在地と
>同住所の同じ部屋に「一般社団法人 more trees」という組織があってそこの理事に
>「見城徹」という名前が記載されていますね。
>あの、さんざん、漫棚通信さまの著作権を侵害して悩ませた出版社の社長さんと、同姓同名ですね。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50858333.html
>まったくの偶然なんでしょうね、きっと。

これって坂本龍一の胡散臭いエコ法人だよな
副理事が博報堂出身者
夏目一人とかいうのも博報堂
もうズブズブだな

45 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:24:03 ID:ab94b42m0
>>41
ねえねえ、なんでドメサカには書き込まないの?

46 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:24:17 ID:N6W0t+uwO
>>41
あ、J2の人だ

47 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:24:28 ID:b4304V/K0
合田一人なら知ってるんだけど夏目一人聞いた事もないなw

48 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:24:36 ID:2Kj412ifO
DMSの夏目ゆいは外せないフェイバリット作品

49 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:25:23 ID:j1ZWuFdz0
新しいビジネスモデルだな
房之介みたいなしっかりした遺族がいないと簡単に独占されてただろう。

50 :名無しさん@恐縮です :2009/07/14(火) 03:25:25 ID:pdZ73xt20
>>16
分かりやすいなw
原文は無い頭絞って難しく書こうとしすぎでよく分からん

51 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:25:48 ID:QozmVd9Z0
>>41
よう、香川はJ1のクラブに行きたいみたいだな。ザル守備のチームは嫌なんだと。

52 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:25:50 ID:oQ8JyoUIO
320 名無しさん@恐縮です sage 2009/07/14(火) 00:38:44 ID:s5zT8vMT0
見城徹がやってる幻冬舎は、漱石財団から歩いて5分ほどのところにある。

991 名無しさん@恐縮です sage 2009/07/14(火) 03:02:52 ID:KrpGA7nq0
幻冬舎が夏目漱石賞を主催したいので、権威付けに財団作ったってこと?
本家は勝手にどうぞのスタンスなんで、ひ孫を担いで。

53 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:25:54 ID:KDfjNayGO
>>44
うわあ

54 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:25:55 ID:xfp3hd/e0
この一人とか言う人、僧籍の子孫でイケメンとか言ってテレビに出たりしてたよね。
なんかいんちきな感じしたけどな。
房のスケが一人で儲けているみたいなのが、羨ましい&何とか有名になりたい偉くなりたい。ってことじゃないの。

それには、在団つくって、全部在団の許可がいるんだから金を取るってやれば、
楽に金儲けできるだろ、税金もたいしてかからないから丸儲けってことで
やりたいって感じがミエミエなんだよね。

金に困ると祖先にまで恥かかすって感じで嫌だねーこんなの有名な祖先の親族にいたら叩き潰したいよね。
一族の恥って感じ。


55 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:25:55 ID:OEM9ivECO
良い夏目・・房之介

悪い夏目・・一人

56 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:26:23 ID:sdjC6qicO
房乃介ガンバレ

57 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:26:33 ID:fwSTvWr1P
最近観月ありさとCMに出てる夏目漱石役の人も、子孫なんだよね
あの人の苗字は夏目じゃなかったと思う

58 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:27:00 ID:tOrlUPK1O
漱石を重荷に思うか、財産に思うかの違いかね、この2人。
自分のルーツを飯の種にしたがるのは、果たしてどうだろう?

59 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:27:03 ID:T6JLz5/Q0
夏目一人? ああ、Wikipediaで自分の宣伝記事を盛んに書きまくっていたあの変な男か。

60 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:27:31 ID:q2NLvsK00
いまいち何が起こってるのか良くわからない
あたまの残念なおれにシンプルに状況を教えてくれないか

61 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:28:11 ID:tKxD8N8B0
>>60
夏目ナナ

62 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:28:28 ID:1bb0pq1q0
>>16 解り易い。あなた仮名入力だね。

63 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:28:49 ID:Jod5jJ8f0
>>49
漱石で商売するなら、とりあえずウチの会に入ってもらわないと…
って錯覚させる所がミソだよね。

64 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:28:53 ID:NT//vqN00
>>60
夏目漱石の遠い親戚が著作権が切れてるから新たな財団作ってみましたが
お孫さんが冷ややかな反応した。

65 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:29:09 ID:j1Kp7E+b0
>>61
不覚にも・・・
なつかしいな。今なにしてんだろう?あのボディホンマによかった。

66 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:29:12 ID:2T0Og7xFO
>>1
夜話の夏目房之介さん、漱石オタクのペンネームだと思ってたorz

67 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:29:14 ID:ab94b42m0
>>60
一人    「ご先祖様で金儲けしたいお」
フサノスケ 「死ね」

68 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:29:25 ID:ZqsURhbq0
>>3
これは改編コピペすら流行らないレベルwwwwww

69 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:29:50 ID:yadDEDHb0
>>54
房之介が儲けてるのはおのれの才覚だろうになあ

70 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:30:22 ID:8Yhft1fQ0
>>64
新宿の役人になんか漱石関係の紛らわしい団体だけど関係ないからね、と
きっぱりと三行半突きつけられたも入れてよw

71 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:31:01 ID:y8SOI6ME0
>>60
宝くじで1億当たったら親戚が増えたでござるの巻

72 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:31:13 ID:eQrKId39O
そー石自体、存在が疑問なんだが。

73 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:31:13 ID:Zwi+ev9YO
房之介さん素敵だなぁ。
一澤帆布の話思い出した。天は見てるよ。

74 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:31:20 ID:iJKQGRg60
これから出来そうな七光り財団あげれ

黒澤明の馬鹿息子が作ったのは既にあるよ

75 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:31:47 ID:2HyB+UNr0
これ、夏目一人の古巣・博報堂がバックにいるみたいだから(財団住所が博報堂系財団と同じ)
博報堂に電凸したら絶対博は企業防衛に走るだろうから一人即死だと思う

それと見城徹も一枚噛んでるかもしれない

76 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:32:00 ID:Pde57TAJ0
>>3
こんな日本語しか使えないのが漱石の血族だったら、漱石泣くぞwww

77 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:32:04 ID:q2NLvsK00
>>64
なるほど・・・



78 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:32:14 ID:NdIhQt7s0
芥川賞や直木賞はあるのに何故に夏目賞がないの?
ぶっちゃけ芥川や直木なんかより格が数段上でしょ

79 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:32:20 ID:/AeL/znt0
>>3>>5>>7>>9
うわぁ…これはダメでしょう。怪しすぎる。

80 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:32:25 ID:mv7s9Ha90
日本の社長さん達に
広告代理店に騙されないようにして下さいと
アドバイスできる人間になりたいや

81 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:32:29 ID:ECcqhPen0
今度のオラたちの相手は博報堂か。ワクワクしてきたぞ!

82 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:32:31 ID:KB4VilZP0
>>54
一般財団法人は税金の優遇ないだろ
資本金と書類だけで作れるんだから

83 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:33:08 ID:6OsrV4CP0
>>16
あなたは偉い。

84 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:33:10 ID:tKxD8N8B0
博報堂ってのもセコいビジネスやってんだなw
そりゃ電通に全くかなわんわ。

85 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:33:44 ID:k03/SJbw0
100均で売ってるな〜そういや
あれは青空文庫そのまんま印刷してんだっけ?

86 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:34:39 ID:Pde57TAJ0
博報堂かよ 糞どもは溝に落ちて消えろ

87 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:34:41 ID:j1ZWuFdz0
ってか著作拳が消失してる人なら誰がやってもええんだよね。

88 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:35:13 ID:y8SOI6ME0
中学か高校で「こころ」読まされたときは大分ショック受けた。
ありゃR指定だろ・・・。

89 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:36:08 ID:7gF5571bO
>>16はヒトリくんの百万倍優秀だな。


90 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:36:16 ID:Zwi+ev9YO
中原中也を商標登録とかいうお役所主導の馬鹿話はどうなったのかな、そういえば…。

91 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:36:38 ID:ZqsURhbq0
>>78
夏目漱石財団は、これから「夏目漱石賞」やる気満々ですよw

92 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:36:40 ID:4FjLkfWx0
フサフサ「権利はすでに切れてるし、もう国の共有財産でいいよ」
一人「新しく権利発生させてまだまだ儲ける」

93 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:36:49 ID:XbpH9nX+0
>>54
一人の房之介に対する評価
>>3
>曾祖父もきっと作家として生業とした時、
>「世の中の為に何かを残したい」と思ったに違いありません。貴方や他の親族が今迄、
>「我が国の共有財産?」とやらを糧に執筆や活動していることも世の中の人は
>「社会貢献もせず、生計立てているんだ」と悔やんでいる。

94 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:38:05 ID:/haxzZya0
>>3
一生懸命に皮肉を書いてるつもりなんだろうけど
痛いとしか言いようがない

95 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:38:12 ID:T6JLz5/Q0
夏目一人とやらの文章力のなさは異常。薬でもやりながら書いたのではないか?

96 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:38:23 ID:Zwi+ev9YO
〉〉75
城見かぁ〜、やりそうだ。

97 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:38:42 ID:HT+oc3ho0
じゃあ漏れは紀貫之財団でも

98 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:38:48 ID:2HyB+UNr0
>>27
まさに

俺も仕事で宮沢賢治の写真(農場での有名なやつ)を何枚か使うことになって
花巻の駅前で喫茶店と記念館を経営してる遺族のおじさんに電話で相談した。
額自体は大したことなく、数万円だかの使用料で済んだ。

別にこの程度の額ならどうにでもなるし、
何より遺族のOKもらってるってのが仕事を進める上では拠り所になるから大きい
※写真の権利もこの遺族さんが保有してた

99 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:39:02 ID:/VslkUG20
>>88
正直言うと、あれで漱石にはまった
自宅にあった漱石をそれから読みまくった学生自体の俺…

100 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:39:05 ID:Zwi+ev9YO
まちがえた見城orz

101 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:39:06 ID:mv7s9Ha90
何かよくわからんが
幻冬舎が不買リストに入った

102 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:39:34 ID:xfp3hd/e0
25 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:50:16 ID:K9agyhmM0
ふむふむ
事業概要によると
>1 夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理
>5 夏目漱石の愛用品をはじめ、夏目漱石ゆかりの品の管理に関する事業

とあるな。著作権は切れてるが、その他の権利で儲けようというハラか。

975 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:59:11 ID:h2IoZp4D0
何年後かに博報堂絡みで「夏目漱石」のドラマその他の
ビッグビジネスを展開しようとしてるのに
邪魔しないでよ!
って一人は言いたい訳だな

991 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:02:52 ID:KrpGA7nq0
幻冬舎が夏目漱石賞を主催したいので、権威付けに財団作ったってこと?
本家は勝手にどうぞのスタンスなんで、ひ孫を担いで。

↑問題点はこんなところだろ。
スレタイにでも入れといてって感じ。

103 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:39:38 ID:tOrlUPK1O
>>74
藤子F不二夫
石ノ森章太郎
辺りとか。

パヤオの死後も危ういよーな。ゲドの奴がどーすることか。

104 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:39:46 ID:kGomaR1l0
杉原千畝の親族も一時週刊誌を賑わせてたよなぁ‥
こういうのいやだねぇ

105 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:39:57 ID:ab94b42m0
>>88
「それから」で、一本いっとくところだった。

106 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:41:10 ID:oQ8JyoUIO
前スレで一人の会社の住所と博報堂子会社の住所がかぶってる、
と指摘あった気がしたけど幻?
レス抽出してきたけど見つからなかった。

107 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:41:41 ID:pxh6k9iZ0
>私自身、ただただ世の中の道徳心や
>文化に対する考え方が薄れていて、曾祖父もきっと作家として生業とした時、
>「世の中の為に何かを残したい」と思ったに違いありません。


日本語がおかしい。


>そして、私が評議員に入って頂いたのは、沙代子氏は父の伸六の遺品類や漱石の資料が存在する為、
>まだ公式に作った記念館がない為、肖像物など公に正しい方法で提供するシステムを作りたいと思っているところです。

これも。

108 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:41:46 ID:xfp3hd/e0
wikiじゃないの

109 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:42:03 ID:hKdaJgqF0
>>88
一応きわどいところは抜いてるはず。それにR15だろ、せいぜい

110 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:42:32 ID:n7/j4gs7O
財団作るのはかまわんが漱石の名前で金集めるのは気に入らんな
今までだってさんざん稼いできたんだし会報でも賞作るでも自腹切って完全無料でやれよ

111 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:42:48 ID:tKxD8N8B0
>>106
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/07/13/0418212
http://slashdot.jp/yro/comments.pl?sid=458826&cid=1604286

真否のほどは知らんが、こんな情報もあり

112 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:43:06 ID:yadDEDHb0
>>106
>>44の事?

113 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:43:11 ID:j1ZWuFdz0
>>93
さすが曾祖父が作家だけあって、
有名人に絡む統失ストーカーの文体を完璧にマスターしてますね。

114 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:43:21 ID:hKdaJgqF0
>>103
息子が儲けんのは仕方ないだろ。孫の代までむさぼるのはどうかと思うが。

115 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:43:27 ID:3yHXH0NE0
この夏目一人っていう人物は、
夏目漱石の次男の娘の息子、なんでしょ?
何で夏目姓なの?
母親の嫁ぎ先も夏目姓だったの?

116 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:43:48 ID:KDfjNayGO
>>99
オレもだ。高校だったな
夏休み明けの国語テストはまるまる「こころ」から


117 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:44:54 ID:hKdaJgqF0
>>115
旗本の家系だろ。家名を守るために親戚で結婚するのは良くあること。養子だって親戚から入れる

118 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:45:20 ID:T6JLz5/Q0
宣伝じみた変な編集を繰り返した挙句、それを注意されると意味不明な逆切れを見せていた神奈川県のaolの非ログインユーザーが
Wikipediaに出没しているのは知っていたが、やっぱり夏目一人当人だったのか。一族の恥さらしだね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/特別:投稿記録/61.87.37.192
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Kokada_jnet&diff=26351972&oldid=24079040

119 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:45:23 ID:bX6Z3q8K0
ホントに不況なんだな・・・
どの業界も食うために色々引っ張り出してくるわ

120 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:45:26 ID:j1ZWuFdz0
坂本龍一さんも漱石財団を応援しています!

121 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:45:34 ID:xfp3hd/e0
著作権フリーのものに、勝手に在団がまた権利をつけて売りつけるってことでしょ。
それって、ありなのかね?
それじゃあ著作権フリーには一生ならないんじゃないか?
それって法律違反でしょ?

そういうところから突ついたら成立できないことじゃないのか?
でも、これまで著作権フリーに勝手に在団が権利つけて売ることをした人がいないから、
劇団ひとりが新事業をするってことでウマウマできるってことかもね。
真似する人達がわんさか出てくるだろうね。
日本の著作権管理の本元はそれでok出すのかね?
何百年たっても著作権フリーにならんよ。

122 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:45:43 ID:VYrGS91q0
>>115
経緯は知らんが、母親は夏目沙代子ってなってる。

123 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:46:26 ID:r7wDEg+p0
ベンジャミンフルフォード
http://www.fooooo.com/watch.php?id=0da0aa3aa5a08d0bbe21df9ef1d9016d


124 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:46:53 ID:iWlhYFT1O
夏目漱石の子孫てこないだバラエティ出てた気がする
有名人の子孫を当てろ!みたいな
あれが一人ってやつか?

125 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:06 ID:tKxD8N8B0
>>118
AOLってフリーメール使っている訳じゃなくて、AOLがプロバイダなんだw
whoisの登録メアドもAOLだったよな。

126 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:36 ID:2HyB+UNr0
たぶん夏目一人が描いているのは松本清張ビジネスモデル

松本清張の長男、松本陽一は元電通社員で、
かつては優秀な外部スタッフが霧プロという会社を経営して清張作品の映像化を
厳しく管理してたのだが、
清張死後、そのスタッフを追い出して長男と文藝春秋の元清張担当編集者が結託して
完全掌握。
その後は財団をもとに記念館作ったり、ジャニーズにドラマ化させるわでぼろ儲け。
今年は清張100年ってことで古巣電通と組んでかなーり稼いでいる。

おそらく博報堂にいた漱石の曾孫もそういう絵を夢見ていたんだろう。
幻冬舎の見城を巻き込んだりするあたりは。

しかし決定的な違いは、漱石の著作権が切れている点。
なので、新規事業に頼るしかない。
漱石賞を幻冬舎と運営して、それをドラマ化して銭もらうとか、
漱石グッズを作って売るとか、漱石検定を主催して儲けるとか。

127 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:37 ID:mv7s9Ha90
>>121
要するに「行使できない著作権」詐欺なんだよな

128 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:39 ID:/VslkUG20
>>114
特に今の時代は、だれかが著作権の管理をしないといけないのは事実だしね…
あまり露骨すぎだと嫌われるけれど、
最低限の管理をしないととんでもない事態になりかねない…

129 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:44 ID:5DbqiSpEO
金儲けでしょ。夏目漱石の名前で寄付金募ってるんだから。
そもそも一人は分家の曾孫なんだからそういった権利ないと思うんだが。

130 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:58 ID:y7//lQsKO
夏目漱石の著作権はもう切れている


が、財団は上手いこと著作権を復活させて
著作権収入を得ようとしてるのかな

一応、漱石は公共一般の共有財産みたいになってる
けど財団は上手いことやって自分とこの独占著作権みたいな
感じにして著作権収入得ようという話しかな



131 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:59 ID:8pzH8g1Q0
房之助でもまだ孫なんだなぁ。漱石ってもっと昔のイメージがw
曾孫くらいの感覚だったわ。

132 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:48:13 ID:oQ8JyoUIO
>>111
乙乙
2ちゃんねらの情報収集力つええw
皆に甘えるけどまとめウィキがほしい感じ

133 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:48:40 ID:bvGJsS/dO
こんな文章力のない曾孫がいることを漱石は嘆いているだろうな。

134 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:48:51 ID:XbpH9nX+0
片腹(傍ら)痛い http://www.soseki-natsume.org/

夏目漱石検定
”言葉の父”とも言われるほど、数々の現代用語を作った夏目漱石。
いわゆる正しい標準語を使える教養として”夏目漱石検定”を計画しております。

第二回夏目漱石賞
賞の概要
審査委員募集中。

135 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:48:59 ID:MpboMO+C0
>>11

永楽の隣の7階だか8階の店舗ビルね。
今回に限ってはありがとうグーグルw

136 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:49:14 ID:mv7s9Ha90
>>126
やっぱり著作権制度って欠陥あるような気がする

137 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:49:29 ID:WYGtl/xuO
>>120

中田英寿財団みてぇ

ま。おんなじだけど

138 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:49:37 ID:yadDEDHb0
>>126
漱石グッズで思い出したが、弟が漱石Tシャツ持ってるw
あれも一応房之介にお伺い立てたりしたのかな

139 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:49:41 ID:xfp3hd/e0
oguma (17986) : 2009年07月13日 15時45分 (#1604073)
 ここでの「遺族」は著作権法に規定される「遺族」ではないでしょうか。

(著作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置)
第百十六条  著作者又は実演家の死後においては、その遺族(死亡した著作者又は
実演家の配偶者、子、父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹をいう。以下この条において
同じ。)は、当該著作者又は実演家について第六十条又は第百一条の三の規定に違反
する行為をする者又はするおそれがある者に対し第百十二条の請求を、故意又は過失
により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為又は第六十条若しくは第百一条の三の規定に違反する行為をした者に対し前条の請求をすることができる。
著作権法第百十六条 [e-gov.go.jp]

 当規定に従えば、房之介氏は「遺族」であり、一人氏は「遺族ではない」ことになります。

140 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:49:54 ID:jVoQ5cluO
漱石の直系の孫が房之介。分家の娘の子供で、名字が夏目じゃないのが一人。
漫画評論、エッセイ等、まともな文章を書くのが房之介。日本語でOKレベルの駄文を書くのが一人。

後は頼む。

141 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:50:03 ID:ab94b42m0
>>117
本家がピンピンしてんのに、絶家養子とかありえんw

142 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:50:20 ID:oQ8JyoUIO
>>112
ID見てちょ
まあ夏目一人+博報堂+幻冬舎が漱石でうまい汁吸いたいって話ね
芥川賞、直木賞みたいな賞を作って、幻冬舎もミリオンセラー生もうねって話ね

143 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:50:24 ID:Vdz0uwyI0
>>117
このケースは全然違うだろ
>>1房之介さんが一人の本姓(嫁ぎ先の姓と思われるもの)ばらしてんじゃん

144 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:50:55 ID:b2kvck9h0
今回の件で
このひとりさんの
今までやってきた仕事の真意も
よくわかりますなぁ

145 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:51:21 ID:McEsrGKiO
房之助かっけーな

146 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:51:28 ID:/VslkUG20
>>136
ディズニーがどうした?

147 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:51:31 ID:OPViuwtx0
何だ、一人って次男伸六の息子か。房之介は純一の息子で此の人、確か新饗の
コンマス遣ってた人だ。

148 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:51:38 ID:ab94b42m0
>>126
山村紅葉の悪口はそこまでだ

149 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:51:38 ID:XbpH9nX+0
>>139 そうだよね。基本だよね。

150 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:52:05 ID:VK2JW7bC0
とりあえず夏目一人がものすごく胡散臭い輩だってことは理解した

151 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:52:51 ID:T6JLz5/Q0
>役員には、評議員として漱石次男伸六長女・夏目沙代子(旧姓・坂田)、理事として
>夏目一人(沙代子長男?)の名があり、手紙送付者は財団事務局・中村まさ比呂とあります。

伸六さんの娘は一度坂田家に嫁いでから離婚して、息子(一人)と共に旧姓に復したということかな。

152 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:53:33 ID:2FynPhcR0
戦国武将の財団みたいなもん?

153 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:53:42 ID:KhCD9y160
>>16
凄い!いや、よく解読できたなあ。
>>16は夏目一人文翻訳の第一人者になれると思う。今後そのように名乗ってよいぞ。

154 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:53:45 ID:7gF5571bO
いっそ夏目一人検定を作ろうぜ!

155 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:53:58 ID:mv7s9Ha90
>>146
会社が収益を上げてそれを元に創作活動する方がまだ納得出来るんだ。

遺族が金儲けても何も生み出さね。

156 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:54:03 ID:1kuFpgwJ0
なんだ博報堂の差し金か。

157 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:54:08 ID:tKxD8N8B0
>>11
ひょっとして、この住所って自宅?
財団の事務所とは別だよな。
事務所の住所で登録すればいいのに。

158 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:54:24 ID:JJWKL/Qo0
>>142
「幻冬舎が漱石賞を創設」って聞いたら文学に何の興味も無い人でもうさん臭さに気づくと思うけどね

159 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:54:26 ID:2HyB+UNr0
>>142
芥川賞・直木賞の事務局が文藝春秋にあることは
実はあまり知られてないんだよな、一般的には

このパターンを狙いたかったんだろう

160 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:54:42 ID:hKdaJgqF0
>>128
著作権切れてるからねえ・・・
極端な話、たとえば鳥獣戯画について、エロ同人を出そうと、2chのトップになろうと、韓国が起源を
主張しようと、仕方が無いわけで、何時までも管理が出来るという発想は間違い。

161 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:54:45 ID:Vdz0uwyI0
>>152
スケート選手の織田信成が「織田信長財団」を設立するようなもんw

162 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:54:57 ID:oQ8JyoUIO
>>148
紅葉は美沙本人が、
ドラマ化する場合は紅葉を出演させる事、と条件出したと聞いたけど

163 :名無しさん@10倍満:2009/07/14(火) 03:54:57 ID:qHGMI7zy0

漱石グッズか・・・
本以外だと1000円札しか持ってないや。

164 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:55:04 ID:2HyB+UNr0
>>158
そのための財団箔付けだったんだろうな

165 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:55:39 ID:Oqkjo/k00
>>115
坂田利夫がアホ過ぎて離婚したらしい

166 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:55:46 ID:2HyB+UNr0
>>162
極めてシンプルな条件だなw

しかも紅葉自身もいつのまにかいい感じの女優に化けたよなw

167 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:55:58 ID:y7//lQsKO
要するに夏目漱石先生の著作権は一般の共有財産になっているが


財団がまた一般共有の財産である夏目先生の著作権を私的な権利にして

他には使わせないようにするためだよな



168 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:56:12 ID:mv7s9Ha90
最近の漫画家が名作の表紙を描いてるのってひょっとして幻冬舎?

169 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:56:34 ID:hKdaJgqF0
>>141
傍系の夏目家へ嫁に行くとかでもいいよ。

170 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:56:49 ID:/VslkUG20
>>160
もちろんもちろん
>>128は今回の一件とは別の話だよと

171 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:56:56 ID:r7wDEg+p0
911の真相
http://www.fooooo.com/watch.php?id=0da0aa3aa5a08d0bbe21df9ef1d9016d

172 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:57:06 ID:j1ZWuFdz0
>>126
切れてるからこそこういうスキマビジネス思いつくんだろうなあ
放っておいても使用許諾拳者と勘違いして金振りこんでくれる人がいるかもしれない

173 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:57:23 ID:HT+oc3ho0
設立趣意書だけど、
>さて、私たちは、世界の現代社会に必要な潤滑油として、「文(ぶん)」は時代を貫く羅針盤として人々の大事な財産だと考えております。
「文」は二つの「として」のどっちにつながるのかな。博報堂の企画書の書き方なんだろうか

174 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:57:42 ID:oQ8JyoUIO
>>168
それはジャンプ作家だから集英社

175 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:57:58 ID:3yHXH0NE0
>>151
あ〜、なるほど。

>>151
>何だ、一人って次男伸六の息子か。

次男伸六の孫らしい。

176 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:58:12 ID:xfp3hd/e0
つうか、これを認めたら権利団体として 
徳川家康でも豊臣秀吉でも聖徳太子でも何でも財団作って
オレに金を払えよ!が通用するんだから、
本当は、大問題じゃないのか?と思うけど?

177 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:58:25 ID:T6JLz5/Q0
>>173
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノート:夏目一人

「文の育成」なる表現が意味不明だということはWikipediaでも指摘されていたねw

178 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:58:30 ID:7gF5571bO
紅葉は早稲田の法学部卒の元マルサだっけ? 
一人と比べたら失礼。

179 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:58:51 ID:B39knM2c0
>>167
頭の悪い俺にも理解できた。

180 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:02 ID:BbPDjF7dO
ナツメーニン

181 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:16 ID:2HyB+UNr0
>>172
>放っておいても使用許諾拳者と勘違いして金振りこんでくれる人がいるかもしれない

それは絶対ある
著作権に詳しい東京のマスコミ業界は騙されないだろうが、
地方のちっちゃなサークルとか教育委員会のとっちゃん坊やは
ほいほい騙されて写真1枚2万円とか振り込んでしまいそうだ

182 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:15 ID:OPViuwtx0
>>150
初めて見た時は劇団一人が何か遣らかしたかと思ったよ。

183 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:16 ID:aMFS2Y6h0
セックス セックス!

184 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:27 ID:mv7s9Ha90
>>174
そういえばジャンプの人だった。d

185 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:38 ID:NJWk1gVG0
>>3>>5
こいつは・・・、ひょっとして本当は下心なんて全くないただのバカなんじゃないか?

186 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:44 ID:sV2E99y/0
このキチガイ利権団体への凸方法はあるの?

187 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:59 ID:xfp3hd/e0
1000円札 も在団に金払わないといけなくなるわけだ。がっぽりだね。

188 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:00:26 ID:2HyB+UNr0
>>186
当事者よりも博報堂DYホールディングスと幻冬舎への電凸のほうが効果あると思う

189 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:00:29 ID:KDfjNayGO
>>178
そう元マルサ
なんかフイタけどねw

190 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:00:30 ID:v6J18ztf0
>>3
難解というか支離滅裂

191 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:00:31 ID:mv7s9Ha90
>>176
ひっかかる人がいると思えばやってみるのもいいかも

夏目の場合はひっかかりそうな人が多いから本家が注意喚起を促したんだろうね

192 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:00:38 ID:3vVhn/9HP
さすが漱石一族
達者な文書くなぁ

193 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:00:58 ID:ab94b42m0
>>162
つか、美沙が故人な為に京太郎作品に出ずっぱりなとこか。
まあ、一人よりはマシだな。

194 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:01:08 ID:yadDEDHb0
>>168
人間失格の表紙を小畑健が描いたりしてるのは集英社
名作を漫画化して文庫本シリーズ出してるのはイーストプレス

195 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:01:58 ID:yedTUjduO
正統からは「本物」を感じるね。もう一方は実に胡散臭い。


196 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:02:04 ID:mv7s9Ha90
あ、>>191の日本語おかしいや

197 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:02:35 ID:ab94b42m0
>>185
多分、下心がこじれてるバカだと思う

198 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:02:42 ID:2HyB+UNr0
羽柴秀吉財団

設立趣旨:豊臣秀吉に関するあらゆる権利の管理を、生まれ変わりの羽柴誠三が行う
管理方法:指定額を青森県五所川原市の小田川温泉に入金する

199 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:03:05 ID:tKxD8N8B0
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=102218

それよりも 田母神賞をつくれって。幻冬舎

200 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:03:35 ID:oQ8JyoUIO
>>187
て事で倍満の1000円札にも印税がいるようになった、と。>>163

201 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:03:41 ID:xfp3hd/e0
>>191
あそうか、著作権があるようなないような微妙な年代の
作者や人物で著作権が切れた有名人で在団つくれってことね。
次は、森欧外とかやりだすかな?

これ絶対に真似する人達出てくるな。詐欺じゃんか、


202 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:03:44 ID:T6JLz5/Q0
夏目一人って帰国子女か何かかね? あるいは事故の後遺症で言語中枢に障害があるとか。
あの日本語能力では日常生活に絶対支障が出るはず。
あるいは、頭が悪いのに無理やり格好つけて文章を書いたからあんな悪文になったのかw

203 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:04:17 ID:7gF5571bO
>>195
まあ「消火器の点検のため、消防署のほうから来ました」レベルだよね。

204 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:04:50 ID:cPKPoZnH0
相手は典型的な権利ゴロじゃねーか・・・房之介氏も大変だなあ

早めに手を打っておく、その社会性が好きよ
サブカルを紹介する人には絶対に必要な資質だしね

205 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:04:59 ID:y7//lQsKO
>>176
オレが徳川家康財団設立して、

これからは誰にも勝手に使わせないようにして、

使う際には使用料払えよ!!
って話しかな


徳川家康の文字を使わせないようにして


教科書、雑誌、書籍、、広告で
徳川家康に関する記述する際には

オレに使用料払えよ!!
ってことかな。使用料収入。使用料ビジネス。



206 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:05:14 ID:y3Mxsrhr0
財団のトップページに、入会(3000円)と寄付が堂々とあるのに引いた

207 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:05:18 ID:v6J18ztf0
房乃介氏の文章は非常に要領を得ているな
それだけに一人とのギャップが凄まじいw

208 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:05:20 ID:hKdaJgqF0
>>196
意味わかるから気にスンナ

209 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:05:20 ID:2HyB+UNr0
あと、電凸っつーか、週刊文春か新潮にネタたれ込んでみたら?
絶対面白いからとびつくと思うw

それと、房之介と繋がりの深い週刊朝日なら間違いなく来週号ぐらいにでも
記事にしてくれるだろう
山口編集長はイケイケドンドンだし、房之介インタがすぐとれる

210 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:06:18 ID:hKdaJgqF0
>>205
徳川財団は本家も尾張もあるから強大な敵を作ることになるww

211 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:06:20 ID:xfp3hd/e0
>>205
この夏目漱石在団が世間に通用したら、何事もなくそれで金が入るってことだな。

212 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:06:28 ID:2HyB+UNr0
>>205
ま、現実の徳川財団もかなりめんどくさいキチガイ集団だがなw

213 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:06:31 ID:oQ8JyoUIO
>>202
帰国子女なら大いばりでウィキに書き込むよ

214 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:06:49 ID:VYrGS91q0
じゃあ俺もネアンデルタール財団作るわ

215 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:07:10 ID:j1ZWuFdz0
>>205
実際問題徳川家は存続してるから厳しいよ。

216 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:07:16 ID:/AeL/znt0
文豪で金儲けしようってのにどんな文章力だよ。
博報堂や幻冬舎もよくこんなの担ぎ出して神輿に乗せようと思ったもんだ。
目論見失敗で近々両者から「無関係です」の縁切りコメでも出るんじゃね?

217 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:07:19 ID:2HyB+UNr0
>>214
つか、一般財団法人ってそういうノリで作れちゃうんだよね

218 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:07:22 ID:Oqkjo/k00
>>209
>>1読んで

219 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:07:24 ID:ab94b42m0
>>214
ミトコンドリアイブ財団を作る俺に隙はなかった

220 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:07:51 ID:kVIaueYz0
>>209
関係者各位に注意喚起してるらしいから
ほっといても記事になるんじゃない?

221 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:08:02 ID:tKxD8N8B0
http://www.studiovoice.jp/focus/natsume_kubo/index.html

クリエイティブについて語ってはります

222 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:08:17 ID:xfp3hd/e0
>>215
夏目家も存続してが、著作権切れてOKなんだから、徳川家康もOKになるだろう。


223 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:08:31 ID:2HyB+UNr0
>>218
うはw 自分からネタばらまいたのかwww やるな房之介
もうこれ、確実に週刊新潮のTEMPO欄に載るなww

224 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:08:43 ID:hKdaJgqF0
徳川って今でも分家するときは松平に改姓するの?
お坊さんは戸籍名変えるっていうけど

225 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:09:50 ID:hKdaJgqF0
>>222
リアルでいろいろ敵に回すと思われ

226 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:10:00 ID:s6s5HNu/O
夏目一人は夏目漱石の次男の娘の息子ってことだから、傍系で漱石からしたら曾孫か。

227 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:10:01 ID:aU1jD2SS0
>>3
要約するとこんな感じ?

ブログで身内の騒ぎを書き立てない下さい。
自分は漱石の気持ちになって行動しているのです。
うまい汁を吸ってきたのは、あなた達のほうでしょ?
あと、実名を挙げるのも、やめて下さい。
やましいことなど決してございません。
とにかく文章は削除して下さい、迷惑ですから。

228 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:10:02 ID:T6JLz5/Q0
漱石が生きていたら確実に涙を流して悲しむレベルの不祥事。たぶん泣きながら一人をブン殴るんじゃないか。

229 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:10:30 ID:3a+VQCEW0
アルフォンス・ミュシャにも似たような話があるなー。
財団が妙にアレな感じ。


230 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:10:42 ID:tOrlUPK1O
>>202
文章力って一朝一夕で身に付くもんじゃねーのよな……
それに、トレーニングを怠るとあっちゅーまに落ちるからね。
筋肉と同じ。

231 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:10:43 ID:OPViuwtx0
>>198
Wow!.

232 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:11:15 ID:2HyB+UNr0
あと遺族がキチガイ系だったのは三島由紀夫の未亡人
この前やっとくたばったが、何かにつけていちゃもんつけてきた

233 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:12:12 ID:DPfDpyNP0
俺バカなんで教えて欲しいんだが
夏目漱石の孫の一人である夏目一人(博報堂勤務)が
夏目漱石関連の著作権が野放しになってるのがもったいないと。
財団作って金儲けできるじゃんと。

財団作るのに反対してる大半の親族は邪魔すんじゃねーよ!

ってことでおk?

234 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:12:16 ID:xfp3hd/e0
三島由紀夫の未亡人は、三島がホモを絶対認めません!

235 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:12:21 ID:/VslkUG20
>>212
それだけに2007年に国立博物館で開催された大徳川展は
驚いたよ
そろい踏みできたんだもんな、あれ

236 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:13:01 ID:w6Q1VoVl0
「こころ」を読むと胸が張り裂けそうになる。大好きな本だ。

私は房之介さんを支持します。
子供の頃、お札に折り目をつけて漱石を笑わせてすみませんでした。


237 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:13:11 ID:oQ8JyoUIO
>>232
あれって三島の愛人もうさんくさかったらしいけど

238 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:13:14 ID:iCOiU5US0
夏目漱石や森鴎外が日本の文豪ということは日本の文学史的にもわかるのだが
芥川龍之介が日本の文豪というのはもうひとつピンと来ない
すべて短編小説だし、昔の作品をアレンジしたのも目立つし、どうしてあそこまで評価が高いのか

小学生の国語の教科書に載るほど読みやすいのは良い
学生時代に全部読破してしまったからなぁ

239 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:13:27 ID:2HyB+UNr0
>>235
あれは裏方が超優秀だったらしい

240 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:13:45 ID:xfp3hd/e0
著作権が野放しじゃなくて、著作権がなくなったものに対して、
再度の著作権をひとりが勝手に作る法律違反だろ。

241 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:13:53 ID:oQ8JyoUIO
>>3の日本語訳>>16

242 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:14:13 ID:KDfjNayGO
こういうのって年寄りが
オレが!私が!
てなりそうだけど
一人、まだ若いのに憐れだな
そしてクリエイティブって哀しい言葉・・


243 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:14:22 ID:/VslkUG20
>>239
そうだろうな…
でなけりゃ(ry

244 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:14:24 ID:okam7elQ0
これなら俺も薩摩藩家老の血筋の傍流で
本家からは島津家に輿入れもしてるから
篤姫経由で徳川財団作れるな


245 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:14:35 ID:mv7s9Ha90
>>233
著作権は切れてて金にならないけど
漱石の名前を使って何とか金儲けしてやるって感じ

246 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:15:35 ID:oIkEDH0r0
公益財団をめざして

わたしたち、一般財団法人 夏目漱石は、これからの財団法人として
2009年4月1日に公式に認可を経て設立されました。
 世の中の文化、文明、そして教育を考える支援を目的としており、
現代の閉塞化した、環境を世界中の方々を通じて、明治を考えた
文豪 夏目漱石という一個人の存命し続けている意思をプロローグに、
”常に考え行動する”をモットーに活動して参りたいと思っております。
皆さんも、私たちの活動に協力してくださいませんか?
ご参加をお待ちしております。
http://www.soseki-natsume.org/action.html


この国語力でよくあの年まで社会人やってこれたもんだな

247 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:15:44 ID:xfp3hd/e0
テレビに出たときに見てた感じだと金にこまってた感じしたよ。
何の仕事?と思った。
定職がない人って感じだった。

248 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:15:55 ID:ab94b42m0
>>233
「著作権は切れてるけど、肖像権やらなんやら、ひとひねりすれば金にならねえ?
直系がうまい汁吸ってんだから、ちょっとくらい分けろや」

249 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:15:59 ID:wtwlvJCo0
>>115
有名な〜の子、〜の孫、などという肩書きで食っていこうとしている奴は
有名な〜と同じ苗字を名乗っていないと、誰にも相手にされない、
チヤホヤしてくれない、ことになりがち。

だから結婚した女性でも、通名、あるいはペンネームなどは
有名な〜と同じ苗字を変えようとしない人が多い。

250 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:16:03 ID:DPfDpyNP0
>>227
>うまい汁を吸ってきたのは、あなた達のほうでしょ?

まぁそうなんだがこれは子孫全員に与えられた権利だからなぁw
一人の文章力では他の子孫みたいに著作物では甘い蜜が吸えないから財団作りたいんだな

251 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:16:52 ID:3Ie2IseU0
寝苦しくて目が覚めたら、こんなスレが。中学高校と現国の成績が散々だった俺も意訳してみる。

房之介さま
ご自身のブログへの書き込み対して、少なからず驚いております。
社会的に意味のある事ならともかく、身内の騒ぎが表沙汰になり、私としては恥ずかしい限りです。
純粋な意味での財団は、現在存在しておりませんし、また夏目漱石の名は、親族が所有する形としての財産でもありません。
ただ私自身は、「世の中のために何かを残したい」、と望んでいたであろう曽祖父の遺志を酌みたいと思っただけなのです。
しかし、あなた達は、「わが国の共有財産」である漱石の名前を使って、執筆活動をしていらっしゃいます。
世間の人たちは「社会貢献もせず、ただ漱石の名で生計を立てている」と見て、感心はしないでしょう。
 また、あなたは私の周りの人の名を実名でとりあげていますが、これも個人的には感心しません。
夏目沙代子は坂田の名前では活動しておりませんし、中村氏も実名では活動しておりません。
夏目沙代子に評議員に入ってもらったのは、彼女が父伸六の遺品や漱石の資料を有し、
記念館など、肖像物を公に正しい方法で提供するシステムを作りたい、と考えていたためです。
これ以上、われわれの活動を阻むようなことは、おやめください。そしてブログの全文章も削除いただけますようお願い申し上げます。
このような形でお返事する事になってしまい、大変申し訳なく思っています。

252 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:17:04 ID:dT/4flptO
今は夏目三久だろ

253 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:17:06 ID:jHS+o19UO
>>238
文豪というより天才作家じゃないかな
羅生門より前に「ハッピーエンド」も「バッドエンド」もない物語は存在しない

254 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:17:18 ID:xfp3hd/e0
>>一人の文章力では他の子孫みたいに著作物では甘い蜜が吸えないから財団作りたいんだな

↑まさに そのとおーりだな

255 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:17:22 ID:MpboMO+C0
>>233
孫じゃない。傍系のひ孫。

256 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:17:23 ID:/K5LcM8N0
直木のひ孫の直木七十八だけど、なにか質問ある?


257 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:17:46 ID:3vVhn/9HP
財団って誰でも作れるものなのか?

258 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:17:49 ID:ab94b42m0
>夏目一人
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>移動: ナビゲーション, 検索
>この記事は、広告宣伝活動のような記述内容になっています。

これだけで吹くw




259 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:18:17 ID:DPfDpyNP0
>>245
>>248
なるほどなるほど

260 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:18:22 ID:tKxD8N8B0
>>246
1972年東京生まれ。カルチュラル・クリエイティブス代表。曽祖父である夏目漱石の
「財団法人夏目漱石」理事長も務める。博報堂に入社後広告クリエイターとして
活動。00年独立し、広告クリエイター及びプロデューサーとして活躍。2007年から
環境活動に参画し、エコプロジェクトの傘「エバーイオン」を商品化。現在は、国内外の
天然素材を基に発案される石鹸・基礎化粧品の開発をはじめ、フランス発の
フェアトレードにおるオーガニックコットンを使用したアパレルもリリースしている。
http://www.studiovoice.jp/focus/natsume_kubo/index.html


スイーツなビジネスに行き詰まったのかな

261 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:18:24 ID:ZqsURhbq0
>>233
だがしかし漱石の著作権は没後50年以上経っていてとっくに期限切れ。
しかも曾祖父の一人には遺族としてそれらを管理する権利すらない、と。

>>139参照
>第百十六条  著作者又は実演家の死後においては、その遺族(死亡した著作者又は
>実演家の配偶者、子、父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹をいう。(以下略)


262 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:18:34 ID:cPKPoZnH0
財団→財団法人化(漱石の名前ならあっという間に国が認可!)→(゚д゚)ウマー

漢字検定と一緒ですな話が
ふさのすけ、そこまで読んで先手を打ったんだろうね。

この人の批評はキレが無くてあんまり好きじゃないけどGJ

263 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:18:34 ID:XbpH9nX+0
>>244
数年前、
宮崎の県議員で俺は旧薩摩領土の出自だから薩摩武士だ!とか息巻いてた奴を思い出した。

264 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:18:38 ID:sdjC6qicO
>>258
ワロタWWWWWWWWWWW

265 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:19:07 ID:mv7s9Ha90
>>256
子供の名前は何ですか?

266 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:19:22 ID:7gF5571bO
>>260
うさんくせえwww

267 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:19:28 ID:y7//lQsKO
じゃあ、
蜂須賀小六財団、
斎藤義竜財団、
吉川元春財団、
北条氏政財団、
長曽我部国親財団、
島津義弘財団、


以上の財団設立を2009年7月14日、ここに宣言します。


つきましては
今後はこれらの名称その他の使用は許諾を得た上で使用
してください。


使用に際しては
基本使用料として5万円

売上が1億円を超える際はその3%を
使用料として頂きます。




268 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:19:39 ID:Srz2twP4O
>>3
今日日こんな時代がかった文章を目にするとはw

269 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:19:44 ID:/W/VEv2c0
俺も将来おおものになったらゆきのぶ財団作るんだ

270 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:19:53 ID:M42zidFNO

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org235515.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org235530.jpg

271 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:20:57 ID:ZqsURhbq0
>>244
そこは篤姫財団でいいだろwww

272 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:21:00 ID:sdjC6qicO
>>260
結局何やってもうまくいってないって感じだね。
で、金に困ってお布施募集とかwww

273 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:21:06 ID:DPfDpyNP0
>>260
うわぁ・・・・
てリアクションしかできんw

274 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:21:14 ID:okam7elQ0
>>263
宮崎で薩摩藩士は売りにできんだろw

275 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:21:26 ID:aU1jD2SS0
>>251
この意訳いいわ
すごく分かりやすい

276 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:21:28 ID:ab94b42m0
>>260
ハイパーマルチメディアクリエイター臭がするよな

>>270
誰かは知らないが、シリコンコンドームはデカチンにはきつい。

277 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:22:00 ID:s6s5HNu/O
一澤帆布といい、こういう話題大好きだわw

278 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:22:18 ID:tOrlUPK1O
>>260
カタカナ大杉
すげー胡散臭い

279 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:22:22 ID:sdjC6qicO
>>270
夏目(*´Д`)ハァハァ

280 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:22:29 ID:cPKPoZnH0
まるで携帯で長文打ったような、全体を見渡していないタイプの文章ですな・・・

281 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:22:43 ID:xfp3hd/e0
>>261
だから、これが認められたら誰でも夏目漱石在団が作れるし、徳川家康在団も何でも作れるんだよね。
新たなビジネスなので取り締まる法律がないから隙間ビジネスかもね。

まともな人なら法律違反でダメだと思うんじゃないのか?
金振り込ませたら詐欺罪も成立するね。

まっとうな政府機関という政府の著作権の監督機関にこれは注意させたほうが言いと思うよ。
詐欺が横行するのを黙ってみているのは、日本国としておかしいだろう。


282 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:23:02 ID:XbpH9nX+0
変な日本語文章に対して、2chでは「日本語がおかしい」とか「外人」とか煽られるところだが、
>>3みたいなのは日本人しか書けないよな。

283 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:23:02 ID:MpboMO+C0
http://www.soseki-natsume.org/project.html

大概な悪文だが、仮に意味が読み取れたところで、「道徳」とか
平気で設立趣意に入れちゃう時点でこいつ何も読んでない、と
見透かされるじゃねーかw

284 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:23:26 ID:iCOiU5US0
>>253
それは知らなかったです
教えてくれてどうもありがとうございます

285 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:23:26 ID:2HyB+UNr0
ちなみに鹿児島には島津家の当主がいて地元では県知事よりも偉い人扱い
(本人は普通の好々爺)

末裔は島津興業というファミリー企業作って、観光事業をやってるが
まあそれなりに地道でつつましい
薩摩切り子の開発やったりしてただの島津便乗だけでなく汗かいてるし

一人にはそれがまったくないんだよ
ただただせこい

286 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:23:59 ID:NF6AD6DwO
一人っての、漱石の血筋だってだけでテレビに出てたの見たなあ、チャラい感じだった
漱石ネタにして楽して金儲けする気まんまんだよ

287 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:24:34 ID:Vdz0uwyI0
>>267
上から
×(子孫まだ辛うじている)

×(子孫いる)
×(層化に子孫がいる、一番危ない)
○(自称いがいはいないだろう)
×(×に決まってるだろwww)

288 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:24:39 ID:rYHQDgOm0
第二の一澤帆布だね

289 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:24:53 ID:2HyB+UNr0
>博報堂に入社後広告クリエイターとして活動。

ぶっちゃけ、こいつどこの部署にいたんだ?
こいつの名前TCC年鑑とかコマーシャルフォトとかのクレジットで見たこと一度もねーぞw

290 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:25:15 ID:DPfDpyNP0
これがまかり通るならフリーのところは早めに財団申請して
報酬放棄しますって宣言しちゃった方が良いなw

小遣い稼ぐなら別だが

291 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:25:17 ID:tKxD8N8B0
>>273
エバーイオン ビニール傘
http://item.rakuten.co.jp/cries/evereon/

これか、エコプロジェクトの傘「エバーイオン」ってのは。

292 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:25:49 ID:T6JLz5/Q0
>>287
蜂須賀正氏の娘ってまだ生きてるの?

293 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:25:52 ID:bp+8NcTC0
インチキ曾孫は死んだほうがいい。
かといって房之介も「漱石の孫」という肩書きがなければどうでもいい奴。
「漱石の孫」である程度メシ食ってるのは事実だからな。

294 :291:2009/07/14(火) 04:26:06 ID:tKxD8N8B0
>>291

>>273へのリンクはいらなかった。 スマン

295 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:26:53 ID:jhJs6w9F0
日本芸能人の名前を勝手に使って商標登録してる中国人と変わらないレベルだな


296 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:27:31 ID:Vdz0uwyI0
>>292
お子さんはいらっしゃらないが、まだご健在

297 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:28:48 ID:ispu4DKW0
ていうか「夏目漱石のひ孫」ってだけで博報堂入りできるのか
すごいパワーだな漱石

298 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:30:02 ID:Vn+ld5lZ0
一人って奴まったく文才が無くてワロタw

299 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:30:02 ID:d0gqHI1/0
夏目房之介って漱石の孫だったのか

300 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:30:11 ID:J00pBog20
>>238
最近評価は落ちてきてるね。
まあイメージとしての「文学者」像を作ったのは芥川だといっていい
あんまり夏目も森も文豪ってイメージはないなあ。日本の文豪は谷崎だけだわ

301 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:31:31 ID:j1ZWuFdz0
度量が広すぎた所為でこうしたクズが生まれるのも許容してしまった遺族の哀れさ

まあ別に遠縁ですらなくても
勝手に権利を独占してるかのように見せかける事が出来るというアイデアが世に広まってしまった。
どうなるんだろうね。

302 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:31:38 ID:P818xi760
文豪と言えばNEC

303 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:32:18 ID:WSy+KlNdO
「新夏目漱石」を自称するボクが、黒いタンクトップ姿での町内パトロールを終え、ただ今帰ってきましたよ。
でも誰もボクのことを、「新夏目漱石」だと気がついてなかったな。
早く有名になって歌手デビューしたいです、エイベックスとかで。


304 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:32:42 ID:FYxefpql0
クソ、長宗我部財団の権利は取られたか

305 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:32:52 ID:mv7s9Ha90
>>297
「うちの社に漱石の孫がいるんですよ」
これで意外と仕事が取れるのかもw

306 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:33:15 ID:ZqsURhbq0
>>287
吉川晃二って吉川家の子孫じゃなかったっけ?

307 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:33:25 ID:w6Q1VoVl0
立花宗茂の末裔も福岡で料亭経営がんばってるよ。
あまり儲かってはない、だがそれがいい!



308 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:33:29 ID:OPViuwtx0
>>261
当時は25年。漱石が死んだのは1915年(大正3年)だから、1940年に著作権は消滅。

309 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:33:59 ID:/Vobv2zRO
まぁ一人が金儲けのためにつくったんだろ
一族直系に顔立てせずにこんなのつくる時点で胡散臭いわなぁ


310 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:34:18 ID:P818xi760
博報堂辞めたのも、才能を生かして独立というよりも
社内に居場所がなくなったんだろうな

311 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:34:30 ID:J00pBog20
>>302
遠藤さ〜ん、仕事してますか〜?

312 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:34:48 ID:d0gqHI1/0
1916年没らしいぞウィキによると

313 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:35:12 ID:wtwlvJCo0
>>260
大有名人の子や孫のプロフィールを見ると、
プロデューサーとか、クリエーターなどの肩書きの奴が異常に多い。

その理由は
亡くなってしまった大有名人の作品を使ったプロジェクト、イベントが企画されるときに、
それが大有名人のお墨付きのプロジェクト、イベントであることを
世間に印象つけるために、プロデューサーに大有名人の子供や孫を起用することが多いから。
彼らは、実務としては何もしない。(大抵できないしね)
名前がクレジットされて、お墨付きな感じにすることだけが目的だから、雇う側も
具体的な仕事はまるで期待していない。
代理店もそういう使い道があるので、大有名人の子供、孫は積極的に採用する。

そして彼らが自分のプロフィールを書くときに
「何もせずに親(祖父)の遺産で食ってます」という事実はさすがに書けないので
名ばかりの経歴である「〜のプロデューサー、〜のクリエーター」を列挙することになる。

この人の場合も、同じようなニオイがプンプンするね



314 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:35:17 ID:ab94b42m0
>>300
芥川の作品は、元ネタ有りが多かったしな。
まあ、その手の剽窃未満は菊池寛やらなんやら、みんなやってたんだけど。

まあ、小説の小説たる「説話」という意味では、芥川は凄かったとも思うよ。

315 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:35:40 ID:kVIaueYz0
仮に本当に社会のために設立したとありえないが最大限好意的に解釈しても
他の遺族の方々に何も話さずに勝手に財団立ててる時点でクズ

316 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:35:48 ID:T6JLz5/Q0
夏目ひみかというのは一人の妹にあたるのか?
「吾輩は猫『名前はまだ無い』」なんていう歌をうたってはいるが、変な財団で金儲けを企んだりしない分
一人よりはマトモらしい。

http://www.myspace.com/himikaclub

317 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:35:53 ID:FYxefpql0
よし小早川秀秋財団の権利は俺が貰った

318 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:36:34 ID:gI8rdIXq0
>>128
博報堂の社員(工作員)かな?
フサフサが句の共有財産と明言している以上
管理運営は国がすればいい、国に収入も入るし
世界へのプロモも自由にできる。
一企業ごときが噛む話ではない

319 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:37:13 ID:ab94b42m0
>>303
大旗一生乙

320 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:37:39 ID:3Ie2IseU0
>>313
なるほど

321 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:37:40 ID:7gF5571bO
>>313
総じて肩書きが抽象的なんだよねw

322 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:37:51 ID:y7//lQsKO
蜂須賀小六使うんじゃねえぞ!!


使うんならオレに使用料払えよ!!




323 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:38:25 ID:3Ie2IseU0
>>303
馬鹿☆野郎さんじゃないですか!

324 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:38:32 ID:MpboMO+C0
>>281
残念ながら詐欺的であって詐欺ではない。
あと、政府だのなんだのとあんたのやたら大げさな言葉を使いたがる
馬鹿ッぷりは、ネタ元の元広告屋と大差ないぞ。

325 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:39:02 ID:FYxefpql0
>>318
なんか国管理は凄くJASRAC化しそうだな

326 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:39:05 ID:ab94b42m0
>>322
明治帝「先祖は争えんのう、蜂須賀」

327 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:39:10 ID:P818xi760
>>318
房之介氏関係なく、著作権は切れているけどな
房之介氏は「著作権はとっくの昔に切れてますんで、皆さん振り込め詐欺に注意してください」って
世間に注意を促してくれた

328 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:39:17 ID:Vn+ld5lZ0
まあ「夏目漱石展」とかの企画を一元管理して金にしようと思ってのことだね
一族の恥さらしになってしまったがw

329 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:40:13 ID:okam7elQ0
>>316
従兄弟だろうな
沙代子の弟か妹の娘だろう

330 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:40:21 ID:d0gqHI1/0
1916年没だとすると、7年後くらいには没後100年って事で何かとイベントがあっただろうから
博報堂がそれを一手に引き受けたかったと

331 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:40:24 ID:j1ZWuFdz0
何でおまえら戦国武将ばっかなんだよ。

おれはギコ猫財団を作ろうかと思ってるぞ

332 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:41:17 ID:kVIaueYz0
じゃあ俺ドラゴン財団作るわ

333 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:41:45 ID:mv7s9Ha90
>>328
企画物ってとっつきやすいけど何か行くの嫌になったな

334 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:42:58 ID:Vdz0uwyI0
俺はスピードワゴン財団にするわ


335 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:43:14 ID:tOrlUPK1O
俺がクマー財団作ったら、おまいら釣られてくれますか?

336 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:43:17 ID:ab94b42m0
>>331
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .|  やるんならやってくださいな♪
  \_ ___________
     V     __
  ┏━━┓   | |
  ┃・∀・┃日 / ヽ
┗╋━━╋┛ |米|
  ┛    ┗   |寿|
             . ̄

337 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:43:20 ID:/Vobv2zRO
こういうのつくるときは本家にお伺い立てるよな
房之助に何の断りもなくつくる時点でアウトやろ
一人の狙いは、仕事に行き詰まったから漱石の名をつかって金儲けを企んだって感じやろな
まぁ房之助は漫画評論家として第一人者だし漱石の孫ってのも有名だから
こんなクズにひっかかるのもいないかとも思えんがなぁ

一人は一族の鼻つまみもんなんやろな

338 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:43:27 ID:YUYWwFqm0
>>74
まあ黒沢の映画はまだ大半が著作権切れてないからねぇ。

339 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:44:10 ID:HCJrvFupO
子供や孫が親の名声を利用して商売したりはいいと思うが、いくら孫でも一人は離れ過ぎてるだろ

340 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:44:28 ID:7gF5571bO
澁澤龍彦はこの手の心配はないな。

341 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:44:43 ID:J00pBog20
>>338
切れたやつも「作中の音楽の著作権は切れてない」という、
JASRAC縛りをやらかしてくれたけどな>黒沢

342 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:44:45 ID:gI8rdIXq0
>>326
蜂須賀茂韶「はわわわ、れ、歴史学者に夜盗上がりでないと証明してもらうもんね!
泡ふいてもしらんもんね」

>>325
ジャスラックは国営じゃないがw

343 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:45:08 ID:f6PL/wOo0
夏目房之介=直系のまぁ本家といってもいいひと
         祖父の作品はいくらでも好きに使ってください タダで
         女兄弟も?同じ心
夏目一人=どんな親戚?
       房之介を祖父を使ったごろ作家と侮辱?
       どう見ても自分の方が夏目漱石つかって金儲けの財団作ってる
       博報堂の広告屋=うさんくさい

       


344 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:45:25 ID:oQ8JyoUIO
>>339
一人は孫の子

345 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:08 ID:QYnShC0dO
財団直見

346 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:08 ID:P818xi760
黒澤明の場合は素晴らしい作品も残してくれたが
借金も残してくれたろうw

347 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:08 ID:T6JLz5/Q0
>>340
実は隠し子が

348 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:14 ID:yadDEDHb0
>>328
一昨年ぐらいに江戸博で漱石展やったが
あれの主催は確か東京都歴史文化財団と朝日新聞だった気がする
あとどこかの大学

349 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:39 ID:kVIaueYz0
>>344
ひ孫って書けばええやん

350 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:41 ID:OTzY9I8CO
2ちゃんに降臨してたのは
夏目さんのお孫さんだったっけ?

351 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:53 ID:OgT+BjQk0
漱石ってそんなに偉大なの?
行人読んで欝が加速した覚えはあるが、結局これが集大成だろ。
コンプの塊なリッチニートの独白ばっか。
それからはマイルド行人、三四郎は超マイルド行人、吾輩はお遊びって感じじゃね。


352 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:47:11 ID:f6PL/wOo0
こういう著作権切れも
使用料も格安の万単位とか、あまりに本人を貶めるようなことが内容に許可制を強いてもいいと思うがな

353 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:47:37 ID:XbpH9nX+0
苗字ランキングで検索したら夏目って苗字は自分の苗字より上だった。ショック。

354 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:48:18 ID:ab94b42m0
>>342
つか、煙草くらいガマンしろよw

355 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:48:31 ID:YUYWwFqm0
>>166
確か徹子の部屋で「娘の仕事を作るためにサスペンスものを書き続けた」って話を聞いた気がする。。。

356 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:48:38 ID:XbpH9nX+0
>>350 yes。>>1の人(房)ね。

357 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:49:43 ID:FYxefpql0
>>348
房之介はそういうのを自由にやってくれって考え
一人はそういうのから上前はねる財団を作りたがってる

358 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:50:14 ID:mv7s9Ha90
今ふっと気になったんだけど
六三四の剣は夏木だったか

359 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:50:25 ID:oQ8JyoUIO
>>300
猫はあの頃の風俗がよくわかる
嫁がまげを結うがゆえに、ハゲができてるとかw
昔の日本女性は大変だったみたいだ

360 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:50:48 ID:oIkEDH0r0
>>352
これの一人並の文章だなww何言ってるのかさっぱりわからん

361 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:51:33 ID:3Ie2IseU0
>>350
ログ読んだけど、レスに人柄の良さが出てたなあ。

362 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:51:43 ID:7gF5571bO
在原業平財団
建礼門院右京大夫財団
藤原公任財団 

教科書や入試問題に使われる度に金が入る

363 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:51:54 ID:Vn+ld5lZ0
曾祖父の脛を囓りたいなんていかれてる

364 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:53:25 ID:Iqajpp2Z0
>>362
百人一首大会で詠まれるたびに金が入る

365 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:54:46 ID:P818xi760
博報堂のかつての同僚か幻冬舎の誰かにそそのかされたのかもしれんね。
アホっぽいし

366 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:55:45 ID:ZAzZOOCaO
一人は則天去私という言葉をしってるんだろうか
こいつソウセキ一冊も読んでないな

367 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:56:32 ID:d0gqHI1/0
夏目三久アナ御曹司との「○○写真」流出!−有名人の映像流出を検証
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247508403/

釣りじゃないよ

368 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:56:40 ID:ZqsURhbq0
>>365
でも騒ぎが拡大化して先行き困難になったら、あっさり梯子外されそうだね

369 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:56:57 ID:vWXZkZ4BO
>>351
お前はさっさと半島へ帰った方がいい

370 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:57:00 ID:cTwSJBHcO
研究者や大学からクレームきそう
新宿区、東大、早大など漱石と所縁がある所は黙ってないだろう

371 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:57:01 ID:Vdz0uwyI0
んじゃ、俺、有栖川宮の祭祀を継承する財団作るわ

372 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:57:39 ID:dZaKA2sA0
このスレにも何人か日本語がおかしい人がいますね。

373 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:58:10 ID:Iqajpp2Z0
そもそも漱石作品を読んだことすらなさそうだな

374 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:58:36 ID:MpboMO+C0
>>352
一人さん乙ですw

375 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:58:44 ID:ab94b42m0
>>371
結婚式には呼んでくれ。

376 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:58:56 ID:zzYtShbA0
>>3
この人何人?
支離滅裂すぎて何言ってるか分からんわw
典型的キョドって情緒不安定になった人の文章だな。



377 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:58:57 ID:YUYWwFqm0
>>372
「日本は日本人だけのものではありません!!!」某党首

378 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:59:41 ID:owsiywqQ0
一人って馬鹿なの? 

379 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:00:36 ID:gqpv56KeO
博報堂を辞めたこの夏目一人とやらが金に困り、利権獲得の為に財団を作り上げ、芥川賞、直木賞同様の夏目文学賞を創設したい幻冬舎が夏目一人に一枚噛んでるって事?

380 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:01:54 ID:y8SOI6ME0
阿呆だよ、きみ。それは阿呆のやることだよ。


381 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:03:27 ID:F9mxG6PIO
>>360



今回の漱石のような著作権切れの著作物であったとしても、数万円程度の安価な使用料を取ったり、
著作者を貶めるような内容なら事前許可が必要な制度にしてもいいと思いますが、
みなさんはどう思いますか?


内容からして一人本人かw

382 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:03:37 ID:Qi3KygxLO
国内の作家ならまだマシだけどヘミングウェイの会みたいのがあったぞ確かw

383 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:05:27 ID:y8SOI6ME0
>>3
つーか、ガチで自分で書いちゃったのかな。
広告のプロがバックについてるなら誰かに書いてもらったほうがよかったんじゃないの?
そう考えると一人がほんとに一人で計画立ち上げて、
それを無理やり博報堂にねじ込んだって感じじゃないの?

この文書力の無さは誤算だったのかな。

384 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:05:33 ID:ab94b42m0
>>380
「どうも運命だから仕方(しかた)がない」

385 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:05:40 ID:dv12Eo+U0
まあ、夏目賞がなんでないのか不思議だわな。
該当する作家がいないと言えばそれまでだけど。

386 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:06:28 ID:LntEAaIb0
今北。
なんでこのスレのびてるんだ?

387 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:07:05 ID:vBaKZSUbO
夏目漱石財団より夏目一人君を救う会の方がしっくりくるな

388 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:07:29 ID:YvHbgAaB0
一人財団で税金対策

389 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:07:41 ID:SazTUgw50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org235563.jpg
なんかよく分からないから相関図みたいの描いて見たけどこんな感じ?

390 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:08:12 ID:3Ie2IseU0
>>387
ワラタ

391 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:08:38 ID:dv12Eo+U0
>>386
1984の影響かな?

392 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:09:37 ID:f3H+ExoS0
>>389
より分からなくなっている

393 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:09:57 ID:P818xi760
油断していると夏目二人になってパワーアップしてくるから
注意しないとな

394 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:11:19 ID:ZsntG8Ra0
亜米利加鼠も見習うべきだな

395 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:11:32 ID:I5lnkWAv0
ひとり側には工作員が一人もいないのか?
ここまでワンサイドなスレも珍しいな

396 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:12:08 ID:3OBAtoDFO
一人は胡散臭いなー

397 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:12:09 ID:MpboMO+C0
>>389
孫とひ孫がいとこの関係って普通ないぞw

398 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:12:37 ID:F9mxG6PIO
>>386
夏目房之助がカコイイ!(のが意外) さすが偉人の孫!

その犯人が、そこそこ有名な親族

本人ファビョりすぎててわろす>>3

399 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:12:38 ID:Vdz0uwyI0
>>389
一人と房之介さんはイトコじゃない

400 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:14:03 ID:I5lnkWAv0
>352は御本人さまですか?

401 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:14:29 ID:XbpH9nX+0
骨肉の諍いスレというより、アンチ一人スレだなw

402 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:15:05 ID:okam7elQ0
>>389
房ノ介と沙代子(一人の母)が従兄弟で
一人から見て房ノ介は伯叔父にあたる

403 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:15:08 ID:f6PL/wOo0
>>360>>374
貶めることがないようにと、内容をかけたのにwwwww
        ・・・・・・    ・・・・


まぁ、あんまり死人を貶めるなってことだよwww

404 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:15:23 ID:ZqsURhbq0
>>385
どうなんだろうね。
一人の父親の夏目伸六のWikiによると、

>戦後は文藝春秋社を退社。桜菊書院に入社し1946年から「漱石全集」を刊行。また、1947年には「夏目漱石賞」を1回のみ実施した。

とあるから、ここで下手を打って後に続かなかったんだろうか。

405 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:16:02 ID:7gF5571bO
>>370
夏目坂を通るたびに通行料を…

406 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:17:27 ID:A12RpH1E0
2. 夏目漱石賞の選考及び授与に関する事業

これ、儲かる可能性はある
やっぱ、目的は金儲けだよ

夏目一人ってのは、文章力もないしクズだねー

407 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:18:11 ID:Qi3KygxLO
>>1
【文芸】で★2、おめでとう。

408 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:18:26 ID:ZqsURhbq0
>>404
自己レス
間違えた。伸六は一人の祖父だったわ。


409 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:19:46 ID:MLBeubaF0
で?

410 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:20:24 ID:/Vobv2zRO
絶望先生でネタになるな
○○財団に絶望した

411 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:21:07 ID:VgtAUe3X0
なかなかいい商売に目をつけたとおもう
何十年も前に死んだ文豪とかの子孫を自称し「財団」を勝手に立ち上げ
寄付や会費を募る…
コストもかからないしアホが金を振り込んでくれるだろうから
これはボロいぞ

412 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:23:39 ID:7lUkfspjO
>>402
ってことは、一人は漱石の曾孫でもないってこと?

413 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:24:11 ID:j1ZWuFdz0
>>403
誰か訳してくだちい

414 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:24:14 ID:nJldrzarO
漱石って本当に才能あった頭よかったんだろうなって思えるよな。

ひ孫で婿養子の子供(女系)だから必死だなw

415 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:24:27 ID:E4x9II/10
>>9
クズすぎる…
社会的に抹殺されるとイイね☆

416 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:24:58 ID:xQVHJOoE0
直系子孫の言うこと聞けよ。
法律的にもそっちのが正当だろうに。

房之介氏は、自分の才覚で金を稼いでる。
一人って人は、権利も何もないモノで金を儲けようとしてる。

417 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:25:12 ID:okam7elQ0
>>412
房ノ介は漱石の孫
一人は漱石の曾孫

418 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:25:24 ID:3yr2Ry+U0
>>340 河出書房ってまだあるの?

419 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:26:03 ID:nccvLS+w0
一人漱石って芸名で芸人になれよ

420 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:26:59 ID:7lUkfspjO
>>417
ごめん、寝ぼけてたw
曾孫には違いないねw

421 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:27:13 ID:J00pBog20
でも、夏目賞を作るんだったら幻冬じゃなくて岩波だよなあ。伝統的には
やんないだろうけど

422 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:27:26 ID:yadDEDHb0
>>418
一旦潰れて今は河出書房新社

423 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:30:01 ID:7gF5571bO
>>418
一回潰れて、河出書房新社として復活しました。

424 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:30:59 ID:3yr2Ry+U0
これ以後、難解な言い回しかつ日本語がおかしい書き込みには「一人乙」というレスがつくことになったのであった。

425 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:32:04 ID:6vHltNbSO
>>9
たまに見かけるメディア○○系の肩書きって胡散臭さ満点な件w

426 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:33:31 ID:Oqkjo/k00
本家非公認営利財団法人

427 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:35:33 ID:WT9gJ+7MO
>>393
シトかよ

428 :冥土で逝く:2009/07/14(火) 05:35:52 ID:3aQsFlDO0
なになに。千円札に「(c) 夏目漱石財団」とかつくようになるんけ

429 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:36:57 ID:3yr2Ry+U0
>>422>>423
なるほどどうも
近所の本屋じゃ見かけないけど頑張ってるんだな

430 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:39:20 ID:p8+4eloL0
うさんくさいやつだけどこの一人ってのも一応子孫なんだな
まぁどっちが立派か誰の目にも明らかだけどなあ・・・

431 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:40:26 ID:qcvRkdVx0
いや、河出書房新社の本は結構あると思うがw
綿谷りさの蹴りたい背中とかそうじゃなかったっけ

432 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:42:12 ID:xQVHJOoE0
>>430
かたや長男の長男。
かたや次男の娘の息子。
子孫と言っても立場がかなり違う。

433 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:42:36 ID:Qta40KkZO
>>3
意味不明だな
本当に漱石の子孫なのか?(笑)
他の親戚が賛同しなかったのも納得

434 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:43:09 ID:uI1OJfP40
こんな文章力でも博報堂って入れるの?
どんだけコネなんだよ博報堂

435 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:43:14 ID:NrMLefrQO
一人は金に困ってるのかね。

436 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:45:54 ID:f6PL/wOo0
金がさらに何億とほしい&夏目漱石の財団代表という肩書きでしょう

437 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:48:43 ID:XbpH9nX+0
>>424 ディズニー@中村克さんも思い出してあげてください…

438 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:48:56 ID:WSy+KlNdO
芸名「新夏目漱石」のボクは今から黒タンクトップを着たまま寝るよ。
ところで歌手デビューしたいんで、誰かいい事務所を紹介してくれないかな?
「徹子の部屋」とかにも出て徹子とトークバトルしたです。

439 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:48:56 ID:okam7elQ0
金之助(漱石)─┬─筆子(長女) ─陽子(大学名誉教授)・末利子(エッセイスト)
              ├─恒子(次女)
              ├─栄子(三女)
              ├─愛子(四女)
              ├─純一(長男) ─ 房ノ介
              ├─伸六(次男) ┬ 沙代子 ─ 馬鹿
              |             └ ?─ ひみか(歌手)
              └─雛子(五女)

440 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:05:12 ID:DdGQ56AT0
えらい。
絶対阻止しろ。


441 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:14:20 ID:+5vcLvnG0
もうこれでOKだろ


一般財団法人 夏目一人 設立趣意書

未来の日本人が、この揺るぎない信念をもう一度自らのものとすべく、
昭和から平成の時代を駆け抜け、従来の緑化プロジェクトの真似ではなく、ブランドマーケティングに根付いた
折れない・錆びない・交換できる傘「エバーイオン(Evereon)」を普及しようとし、
地球環境の悪化を始め様々な問題をもたらしたビニール傘の将来を見透していた、
日本が生んだ真の文化財である夏目一人の下に新たに参集したいと考えます。
 
公益財団をめざして

わたしたち、一般財団法人 夏目一人は、
これからの財団法人として20XX年4月1日(エイプリルフール)に公式に認可を経て設立されました。
執筆、コラム、映像、映画、音楽クリエイティブという領域と
環境貢献という分野を持ち合せた考え方を多方面で啓蒙活動を目的としており、
現代の閉塞化した、環境を世界中の方々を通じて、
曾孫と言う概念を超えた クリエイター 夏目一人という一個人の存命し続けている意思をプロローグに、
”常に博○堂とともに行動する”をモットーに活動して参りたいと思っております。


442 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:15:29 ID:YBbLPiaJ0
夏目の目


あれ好き。
いしかわ、ウゼェ

443 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:17:53 ID:qVQkHoVfO
なんなのこの立派な人

444 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:20:47 ID:yadDEDHb0
親族関係が気になってWikipedia覗いてみたら
長男純一の、書簡掲載の謝礼などを妻に内緒で受け取って
自分の趣味に使ったとかのエピソードにワロタ
一人はこういう事したいんだろうな

445 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:21:30 ID:WeKUAv4N0
すげえ文章力だな一人って奴
まずお前が検定受けろw

446 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:22:46 ID:K0QMNJlyP
>>439
漱石って意外と子ども多かったんだね・・・

>夏目沙代子家以外の他の親族からも、この話は聞いておりません。
つまり、次男の娘の家系(一人)以外みんな( ´ー`)シラネーヨって事か

447 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:24:03 ID:TvcndS/gO
一人は死ねばいい

448 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:25:08 ID:6kTalV1d0
>>445
そうか?
確かに下手ではあるけども、
誠実さと真面目さと育ちのよさがはっきりと取れる文章で好感を持ったが。

文豪に必要なのは文章の丁寧さではないよ。
ヴェルヌがそれを証明しているでしょう?
知ってます?ヴェルヌ。

449 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:25:53 ID:JbSfxb370
夏目房之介って単なる中年漫画オタクかと思ってたら違うんだな
こんなに立派な見識の持ち主だったとは、、お見それ致しました

450 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:26:20 ID:YBbLPiaJ0
房之介さんって、2ちゃんに降臨してなかったか?

451 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:27:00 ID:BRRMVh5+0
>>3
この文章、大学受験に使えそうだな
1)主語は何か
2)著者が言おうとしていることを簡潔にまとめよ

452 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:27:17 ID:qtjnhtHd0
夏目一人の子は夏目孤独

453 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:27:22 ID:okam7elQ0
>>448
お前すげーな
俺には馬鹿が背伸びして堅い文章書こうとして意味不明になったようにしか見えない

454 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:28:10 ID:j1ZWuFdz0
ってか単純にてにをはが変だろ

455 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:28:48 ID:+5vcLvnG0
>>448
エバーイオン乙

456 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:29:24 ID:i3cb5l080
>>451
難問だな…

457 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:30:10 ID:ab+vRJbt0
房のスケは漱石の長男の長男なんだな正当後継だな

458 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:30:22 ID:XbpH9nX+0
>>450 してた。

459 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:30:56 ID:YBbLPiaJ0
>>458
ログみたい。ある?

460 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:31:10 ID:+5vcLvnG0
>>451
2)金儲けの邪魔すんな

461 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:32:22 ID:JSCJJ6hU0
夏目三久アナは関係あるのか?

462 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:33:17 ID:XbpH9nX+0
>>459
リンク先見てないけど前スレより

592 名前: ◆GinGaOoo.. [sage] 投稿日:2009/07/14(火) 01:26:10 ID:hecTuXOW0
房之介さんが降臨してたスレ

2000/07/27 夏目房之介さんについて
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964631820.html
2000/09/08 夏目房之介さんについてver.2
http://piza.2ch.net/comic/kako/968/968418423.html
2000/10/04 夏目房之介さんスレッドver.3
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970588633.html
2000/10/27 夏目房之介さんスレッドver.4
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972576327.html


463 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:33:29 ID:MwVlYnlaP
>>442
スラムダンクの回で、絵は上手いのだが、写真っぽい。
と言ってて、当時は「そんなもんかねぇ」という印象だったが、

トレース疑惑が出て、一気に信頼度が高まった。

464 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:33:31 ID:oafpqOss0
>>14
建みさと、スゲー久し振りに見たけど、とんでもないスイーツ(笑)になってんだな。
ていうか、曾祖父は偉人かもしれんが、そのひ孫は偉人でもなんでもなかろうが。

465 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:37:59 ID:e1fKrvn60
房之介さんは前も変な親父とバトってたような希ガス

、、あれは2ちゃんじゃなくブログだったかな?

466 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:38:37 ID:RjDaK/GWO
企画書に漱石の孫ってことをアピールしてた馬鹿たれだな 内容薄薄だった

467 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:39:05 ID:d2z7bfhJ0
>>157
普通に、お名前.comの住所じゃないのか?

468 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:40:32 ID:YBbLPiaJ0
>>463
それ、思い出せないけど凄いなw
オレがあの人の批評を好むところは、「河海は細流を択ばず」っていうスタンスなんだよね。
自分はこう見て、こう感じた。それに対しての批判は一切受け付けません! って感じじゃない。
みんな自由に批判してくれてかまわないよ、自分もそれを望んでいる
というような。
>>1の房之介さんの文章を読んで、一層その思いを強めたよ

469 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:41:50 ID:ChAohJZp0
>>448
一人さんお疲れ様っす!おっすおっす!

470 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:43:59 ID:zte2PQGO0
>>448
merci beau cul!

471 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:44:22 ID:Sg7GZlw00
房之介さんは祖父が偉大すぎて若いころ苦労したと著書でいってたから
漱石関係はあんまかかわりたくねーてのが本音じゃなかろうか
とかくに人の夜話・・

472 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:46:42 ID:6cvWO0iT0
>>448
今までちゃんとした文章読んだ事ないでしょ。

473 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:47:21 ID:XbpH9nX+0
NHKのロケで漱石の寝泊りしてたイギリスの部屋まで行ってたけどな<房

474 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:49:10 ID:WeKUAv4N0
>>448
そうだな、失礼
「誠実さと真面目さと育ちのよさ」は残念ながらまるで感じられなかったけど
とにかく儲けたい一心だけは強く伝わる名文かもねw

475 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:49:19 ID:3yr2Ry+U0
夏目金之助(漱石)
  ||─────┬──── 筆子(長女)
  鏡子        |        ||──────┬─ 松岡陽子マックレイン(二女)[オレゴン大学名誉教授]
              |      松岡譲[作家]     └─ ☆半藤末利子(四女)[エッセイスト]
              ├─恒子(次女)
              ├─栄子(三女)
              ├─愛子(四女) ─ ☆吉田一恵(長女)
              ├─夏目純一(長男)[バイオリニスト] ┬ ☆夏目房之介(長男)[漫画コラムニスト] ─ ☆夏目倫之介(長男)[フリーライター]
              |                          └ ☆岡田千恵子(長女)
              ├─夏目伸六(次男)[随筆家、文藝春秋社の編集者] ─ ★夏目沙代子┬ 女 ─ 夏目ひみか(歌手)
              |                                                     └ ★夏目一人(長男)[元博報堂社員、メディアクリエイター]
              └─雛子(五女)

☆…房之介派 ★…一人派(財団法人夏目漱石派)

>>439に分かる範囲で情報を追加してみた。横長でごめん。

476 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:52:08 ID:wDD637lE0
>>475
なんていうか、別の意味での製造業をしてる人がいないのかこの家系は
それはそれで食えてるならすごいが

477 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:52:19 ID:YBbLPiaJ0
>>462
トン。ボチノチ読んでるけど、こういうのキチンと原稿用紙とかで書いたの読んでみたいかなぁ

116 名前:夏目房之介  [] 投稿日:2000/08/31(木) 02:27    New!!
113 「オタク受けを狙った、美男美女とその魅力だけ書くマンガが業界を腐らせてる」
「いや、対決対決でその場を盛り上げる”ジャンプシステム”が諸悪の根源」
「へんな細かい設定やら余計な世界観、知識を盛りこんだマンガがウザイ」

議論するのはいいことですが、基本的にはこうした意見は、
個人的な好みに類することで、人に同意を強制するものではないと思いますが。

「萌えキャラ」マンガ、バトル漫画、細かすぎる設定漫画
に対し、功罪をどのように評価しますか?

それぞれに、マンガを豊かにするものだと思います。
僕は、基本的に作家や作品のジャッジをしません。
それが、どういう風にマンガというジャンルを形成し、変えてゆくのか、
そのしくみに興味があるので。
どんなにくだらなく見える表現でも、比喩的にそれが9割あれば、
残りの1割に優れた、面白い、先端的なものが生まれる可能性があります。
マンガのいいところは、その懐の深さだと思っています。
それに、誰かが面白いと思うものには、必ずその根拠があるんですよ。
僕にわからなくても、どこかにポイントがあるはずだと思います。
むろん、実際にそれほどはっきり区分けしたり、理解できたりするわけじゃない。
けれど、原則はそうだと思います。

478 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:54:48 ID:QinBtC9eO
>471 ひちょりは子孫てだけで食ってるようなもんだな

479 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:56:26 ID:g2WGgh570
夏目一人の役どころとしては駿河大納言忠長の忘れ形見、松平長七郎長頼てとこか

480 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:57:57 ID:wDD637lE0
>>477
何か、漫画家より文才を感じるなw

481 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:58:07 ID:73/j+qD70
夏目の漫画評論の最高傑作はアレだな
谷岡ヤスジの「村」の地平線の書き方を楽園的イメージと見なして
鳥山明の地平線の書き方にその影響が見られる ってやつ
腹抱えて笑ったし、なるほどと思わせる力もあった

そういや夏目って坊ちゃん文学賞に関わってないんだろうか
気分的にはちょっとくらい関わっててもいいと思う つか関わっていて欲しい

482 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:58:34 ID:hPESHeth0
晒し上げ

448 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/14(火) 06:25:08 ID: 6kTalV1d0
>>445
そうか?
確かに下手ではあるけども、
誠実さと真面目さと育ちのよさがはっきりと取れる文章で好感を持ったが。

文豪に必要なのは文章の丁寧さではないよ。
ヴェルヌがそれを証明しているでしょう?
知ってます?ヴェルヌ。


483 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:58:49 ID:oafpqOss0
>>88
芥川、太宰は多少読んだけど、漱石って実は坊ちゃんくらいしか読んだこと無いんだよね

漱石の魅力を一番感じることが出来るのって、「こころ」?

484 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:05:18 ID:oafpqOss0
けど、正直「評論家」って職業を眉に唾して見てるものの
今回のこれで、株上がったよな房之介。

485 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:08:41 ID:MwVlYnlaP
>>483
三四郎と草枕あたりも

486 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:09:07 ID:rUk77vrL0
これは徹底的に闘ってその財団を潰しておかないと、
CR夏目漱石が作られてしまうな。

487 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:09:33 ID:YBbLPiaJ0
>>483
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html

488 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:09:34 ID:rNDx6wOxO
房之助は漱石の直系でセンスのある人だからな
こんな文章しか書けないような曾孫とは違う

489 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:11:14 ID:s+DdpGsvO
人間が出来てますね
すばらしい

490 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:12:45 ID:zgQ9lPSz0
>>486
やってみたい気もするw

491 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:14:45 ID:oT897Q5L0
「財団ひとり」はひさびさにヲチのしがいがある物件だな。
しばらく泳がせてドツボにはまるところを見てみたい。

492 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:15:12 ID:oafpqOss0
>>487
おお、ありがと。
あとで読んでみる

493 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:15:41 ID:vxh0oL4A0
マネーの虎とかいう品位の欠片もない番組に出てた美空ひばりの息子?だかが大嫌いだった
まあ美空ひばりは現役世代がいなくなったら利権で儲けなんか出来なくなるだろうが

494 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:16:26 ID:HFmorsmHO
何なんだ、コイツの文章はw
難解な言葉を並べただけで、伝わらなきゃ意味がねぇだろ
結局、曾祖父の名前使って金稼ぎたいだけなんだろうけどさ

495 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:17:51 ID:3yr2Ry+U0
wikipediaの「夏目一人」の項目を開く

まずページ開いて最初に軽くウケる

「この記事は、広告宣伝活動のような記述内容になっています。
ウィキペディアの基本方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください」

次に人物の「概要」を読む

「博報堂に勤務後、広告クリエイターとして活動する。
その後、事業再生などの企業活性をするブランドマーケティングとして企業の事業再建で役員経営や顧問も務めている。
店舗デザインやプロデュース運営会社である株式会社カグラと商品プロダクトおよび企画制作会社としてカルチュラル クリエイティブス株式会社という会社の代表取締役である。
夏目はメディアクリエイターとして商品プロダクトデザイン、フェアトレード商品の促進やカーボンオフセットなどの製品企画に参画している。
最近の、主な活動にビニール傘の使い捨て問題をなくす、折れない・錆びない・交換できる傘、「エバーイオン(Evereon)」というものがある。
また、ハーブの天然素材の化粧品開発やフランスのマックスハベラー社によるフェアトレードによるオーガニックコットンなどの分野や緑化プロジェクトで商品開発を進めている。
番組制作では素敵な宇宙船地球号のインタビューコーナー、エココロTVのキャスティング及び制作などに携っている。」

↑難解だよね(日本語的な意味で

496 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:17:59 ID:AIZ94Ziv0
夏目一人って人、一般人よりも日本語怪しいな…。
こんなんで漱石の血縁とか胡散臭いわ。

497 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:20:16 ID:FR314zh50
文章読んで25歳くらいなのかと思ったら
まさかの36歳ってことに最も驚かされた。

498 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:20:17 ID:oafpqOss0
夏目一人、馬脚を現すでござるの巻

499 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:21:45 ID:TbtzCc1d0
夏目家についてはそこまで平和な話ではないのよ。

実際房之介氏の父は長男であることを利用して、
夏目漱石の商標を独占しようとして世間で非難囂々となったり、
そのほかにも漱石を神格化しようとするストーカーまがいに、金儲けを狙う魑魅魍魎。
漱石死後の弟子間の激しい対立とそれに巻き込まれる家族たち。

実際半藤末利子氏は漱石の長女の娘なのですが、漱石門下で取り合いがあった末に
ふられた方が嫉妬で狂ってバリバリ名誉毀損な小説を書いた結果、子供時代は虐められ続けたとか。

という数々の夏目家の記録を書籍の形で多数残しつつも一族の中では
比較的穏健な人生を過ごしたのが漱石次男の夏目伸六氏なのですが、
そのお子さんとお孫さんが今回の財団を設立したというのだから手に負えない。

別に夏目家の名前を必要としていない人たちにとっては、
パブリックドメインにでもして手を離したいというのが正直なところではないかと。



500 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:23:41 ID:FrJlHjAx0
>>477

懐かしいなあ
リアルタイムでこのスレいたわ
2ちゃんの匿名での身勝手な議論に丁寧に対応してくれたのは感動ものだった。

501 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:24:01 ID:TbtzCc1d0
ついでに、面白いデータを
------------------------------------------------------------------
一般財団法人夏目漱石理事長
夏目一人(博報堂)
------------------------------------------------------------------
一般財団法人夏目漱石事務局
東京都港区北青山3−6−20 KFIビル8F

株式会社イー・スピリット(博報堂系:代表取締役が博報堂)
東京都港区北青山3-6-20 KFIビル8F
------------------------------------------------------------------
一般財団法人夏目漱石本部住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷1−9−11 フレンシア外苑西103号

一般社団法人 モア・トゥリーズ(博報堂系:副理事長が博報堂)
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-9-11-103
------------------------------------------------------------------

と、奇妙な一致をしているわけですが。
「モタ・トゥリーズ」と並んで、博報堂が営業している寄付金ビジネスの一環と疑われても仕方ないでしょうね。



502 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:24:44 ID:HFmorsmHO
>>496

きっと本人は、夏目の曾孫だから高尚な文章を書かなきゃいけない、っていう考えがあるんじゃないか?

逆にそれが文章を意味不明にしてる

プライドが高いだけの、ただのバカだよ

503 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:26:38 ID:GBgDrYSR0
wikiの夏目純一の項での、夏目房之介『孫が読む漱石』p.40からの引用が面白い

純一氏は、戦後直ぐに同じようなことをしようとして失敗したらしい

504 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:27:08 ID:FR314zh50
>>502
一方、房之介は読み手のことを思いやって
「とりいそぎのお知らせで、読みづらいところもあるかと存じます。
 ご容赦ください。」と書き添えた。この差が大きいよな、印象として。

505 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:27:30 ID:CQZ+fkdBO
この夏目一人ってのは安部公房の娘よりもひどいな

506 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:27:31 ID:HEDeK1SgO
広告会社のビジネスか

507 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:29:04 ID:oafpqOss0
>>504
かたや、自分を飾るために文章を書き
かたや、相手に読ませることを意識して書いた
その違いだろうね

508 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:29:28 ID:qo5FjUcz0
>>3
日本語下手くそ過ぎ、ワロタwww

509 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:29:55 ID:zzYtShbA0
>>499
どうでもいいんだけど、
長男であることを利用して 夏目漱石の商標を独占云々
ってのはおかしな表現だな。
別に長男なら商標権取得しようとしたとしても何の問題もないだろ。
もちろん業界の圧力で潰されたわけだが。
独占とかって非難される筋合いのもんじゃないな。


510 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:29:59 ID:TbtzCc1d0
>>506
そ。文豪名を利用したクレクレ詐欺。

511 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:32:52 ID:oafpqOss0
こないだ爆笑問題だかくりいむしちゅうだかの番組に出てきた
漱石の子孫って人は、どの辺りのポジションなんだ?

512 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:33:20 ID:etsRjjYT0
金のためなら先祖も泣かす

513 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:33:37 ID:WFJ3ZeYI0
流石はマンガ夜話の顔

房ジィ最高です^^

514 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:34:01 ID:G/jgpcT70
はじめて見たが、いきなりホームページのタグに寄付すると出てきて吹いたw
夏目漱石検定とか、いくらなんでもうさんくさすぎるだろw

515 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:34:17 ID:0XrZ4H65O
今日は夏目スレが乱立だな

516 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:34:21 ID:2TgWb5u2O
バカ中国の特許申請にも目を光らせてくれ

517 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:36:39 ID:FR314zh50
>>3
>突然のブログへの書き込みに驚いております。

それ以上に、勝手に財団を作るって言われたほうが驚いただろうよw

518 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:37:30 ID:jzehq52e0
>>513
なんか好きな漫画が偏向してるな。
梶原一騎原作ものとか評価低いね。

519 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:37:40 ID:HA65ZNmI0
財団?糞食らえ

520 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:38:01 ID:9xFD+8l+O
悪いやつもいるもんだな

521 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:38:51 ID:LQc6P+x7O
「猫」を初めて読んだ時は、あまりの面白さに驚いた
近代文学ってお堅いのしかないと思ってたから

522 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:38:55 ID:6kTalV1d0
>>482
一体何を晒しているのか。
そう思ったわたしは>>448に共感を覚えるものです。

523 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:40:10 ID:FR314zh50
とりあえず一人さんはこれを読みなおせ
そして、正しい標準語を使える教養を手に入れて出直してこい

 ”言葉の父”とも言われるほど、数々の現代用語を作った夏目漱石。
 いわゆる正しい標準語を使える教養として”夏目漱石検定”を計画しております。

活動概要
http://www.soseki-natsume.org/action.html


524 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:40:35 ID:zgQ9lPSz0
>>522
ID…

525 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:41:08 ID:v0rDr6hRO
>>3
ばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばか

526 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:41:08 ID:FR314zh50
>>522
一人は文豪じゃないのに?w

527 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:41:24 ID:Vdz0uwyI0
考えてみると、漱石も鬱病だったから、
悪いほうの血が出てしまって>>3みたいな頭のおかしい文章書く人間が子孫に出てきてもおかしくないわけだ。

528 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:41:31 ID:HCJrvFupO
>>495
これ夏目一人が編集したのかな?

529 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:42:54 ID:sArs9u9q0
>>511
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2008/11/viza-055e.html
漱石のお兄さんのお孫さん

だそうですね。

530 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:43:30 ID:HCJrvFupO
>>522
ID・・・・

531 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:43:57 ID:HFmorsmHO
>>522

2ch初心者?
本人か工作員か知らねぇけど、ヴェルヌはもちろん原文で読んだんだよね?

532 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:44:39 ID:3yr2Ry+U0
>>522 面白い人だ

>>523
>いわゆる正しい標準語を使える教養として”夏目漱石検定”を計画しております。
すげー違和感だ

533 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:44:40 ID:eyPWWFQBO
こころを読んだ時はなぜか凄いぞくぞくしたなぁ

534 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:45:51 ID:oafpqOss0
>>529
仲良さそうだね。微笑ましいエピソードだ

535 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:46:22 ID:6kTalV1d0
>>499
結局夏目房之介っていう人は、利権の奴隷なんだよね。
今回穏健派である次男の直系である夏目一人氏が財団を設立したので、
奴隷さんは大慌て。
自分が旨みを得られないと知るよ、潰しにかかってきた。

今回の件は、裏でこういったことがない、と言う可能性は否定できかねる。

536 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:46:27 ID:P7Nq2ym20
利権団体きたw

537 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:46:37 ID:oafpqOss0
>>532
まさに、お前が言うな。だな

538 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:46:39 ID:okam7elQ0
>>495
句読点の下手な使い方と意味不明な言い回し、100%本人が書いたんだろうなw
文章が下手な上に余計な説明も多すぎて読みにくい事この上なしw

539 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:47:11 ID:FR314zh50
>>529
太郎さんはどっち派なんだろうか?
やはり財団反対なんだろうか
ちょっと気になるところである

540 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:47:30 ID:6Y8BmPaP0
なんか最近夏目が熱いな。夏目ナナがなんか事件起こしそうだな。

541 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:48:27 ID:Exu+kPHPO
夏目三久さんがゴム持って写ってますが…

542 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:48:37 ID:6kTalV1d0
>>531
ヴェルヌの文章の拙さと言うのは有名ですよ。
もはや常識といっても過言でしょう。

543 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:49:21 ID:Vdz0uwyI0
>>535
>その後も、著作物の利用、演劇・映画化など翻案、
>あるいは漱石写真の利用、漱石イメージのCM利用など、様々な場合の問い合わせが父・純一や私のもとに参りました。
>が、私の代になってからは、消滅した著作権に関する案件はもちろんのこと、他の利用もすべて一切の報酬を要求せず、
>介入もしないことを方針にしてきました。

漱石の遺産で食ってた親を反面教師にして
利権を取るのをやめたってことじゃねえの?お前は何を言っているんだ??


544 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:49:24 ID:FR314zh50
>>535
>次男の直系である
……それは直系なのか?
それがいわゆる正しい標準語なの?


あと、自分に「氏」をつけなくてもいいですよw

545 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:49:38 ID:HFmorsmHO
>>535

君の文章すごく読みにくいねw
誰かさんにそっくりだよ

546 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:50:04 ID:yadDEDHb0
>>528
だろうね
こんなに詳細書かれるほどの人物じゃないし

伯母である半藤末利子の項のシンプルさなんか泣けるぞ
一人なんかよりよっぽど書ける事多いだろうに

547 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:50:05 ID:oafpqOss0
>>542
ああ、あの高級っぽいグレープジュースね

548 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:50:16 ID:3yr2Ry+U0
>>528 「として」の使い方が特徴的ですよね

549 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:50:20 ID:FR314zh50
>>542
もはや〜といっても過言でしょうwwwwwww

過言なのかよwwwww

550 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:50:35 ID:Vdz0uwyI0
>>542
過言なのかよwwwwwwww

551 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:51:28 ID:0yQYFlHl0
>>535
一人で反論する一人ってか

552 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:51:48 ID:FR314zh50
>>542
ID、IDww
もしかして2ch初心者?
裏2chでものすごく叩かれてるしww

553 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:52:58 ID:XbpH9nX+0
84 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/14(火) 00:00:24 ID:l7P+EzMd0
>>1

つまり一般人には見せる必要がないと
共有財産があきれ果てて焼身自殺しちまうハナシだな

過去へ行って爺さんを叱ってこいよ発表するなら書くなってな
だがそうするとお前はこの世に生まれてこなかったかもしれんぞ

97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 00:02:37 ID:K9agyhmM0
気のせいか、>>84の文体が>>52に似ている


554 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:53:16 ID:Oqkjo/k00
ID:6kTalV1d0
これ絶対釣りだろw

555 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:53:21 ID:Bh0fzD690
>>477
>>500
俺も当時見ててかなり驚いたし感動してたな。
この人の懐の深さというか、おおらかさというか。

当時の2ちゃんの雰囲気って今より遥かに殺伐としてて、
気軽に書き込める場所じゃなかったのに、
堂々と生真面目にレス返していったらこのスレだけ、
全く雰囲気変わっちゃってw


556 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:53:37 ID:yadDEDHb0
>>542
その言い回しは普通、「〜といっても過言ではない」という風に使うものでは

557 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:53:41 ID:KjdGu1IDO
夏目ナナは、ひ孫。

558 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:53:44 ID:HCJrvFupO
ID:6kTalV1d0
本人かな?関係者かな?

559 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:54:54 ID:zgQ9lPSz0
>>552
うわ、ほんとだ!!
やばいぞこれは……

560 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:55:11 ID:HA65ZNmI0
ID:6kTalV1d0はある意味天才

561 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:55:40 ID:FR314zh50
ああ、もう出かけなくちゃならん
ID:6kTalV1d0がこのあとどんな珍言を吐くか気になるのに

つーか絶対に裏2chの入り方とか教えるなよw

562 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:56:09 ID:TS318NiMO
>>495
こんなことできるんだ。
俺もWikipediaに自分のこと載せようかな。

563 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:57:19 ID:10Q1GIL2O
ひとりの文章力やべえなw
ケータイ小説レベルの斬新さ
仮にも漱石の血筋で凄いの生まれてきたなw

564 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:57:28 ID:HFmorsmHO
>>542

俺は>>448に聞いたのに、

なんで君が答えてるのかなー?

565 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:57:41 ID:LA8QOpziO
夏目漱石で金儲けしたいだけだろ

566 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:57:53 ID:JFF2lyBJO
>>3見てもさっぱりわからず
>>16でも微妙
誰か千葉出身の塗装工の俺に分かりやすくたのむ

567 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:58:58 ID:Tr66i6kd0
>>535
今回の件は、裏でこういったことがない、と言う可能性は否定できかねる。
って意味わかんないんだけど、
裏でこういった事が起きている可能性がある。ってこと?

568 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:59:35 ID:yMujifS60
どちらが漱石のトゥルー・ブラッドを受け継いでいるか
火を見るよりも明らかだな

569 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:00:08 ID:raudlR8rO
朝から夏目ばっかだな

570 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:00:24 ID:oT897Q5L0
広告業界なんて文章力が何より大事なイメージがあるのだが…
本当にただのお飾りだったんだろうなあ。


571 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:02:25 ID:okam7elQ0
>>566
俺のビジネスの邪魔をするな
あと騙し難くなるから本名が坂田って事をばらすな


572 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:03:08 ID:H1eEaa3+O
先に「夏目漱石検定」を作っておけばいいんじゃね?

573 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:03:39 ID:vjZ00bAp0
だれか三行でまとめてくれ

574 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:03:42 ID:NtjI/2d40
>>477
えらい懐かしいレスだなw
そういや2chによく来てたっけ。

つか夏目さん漱石の著作権フリーにしてるのか。
利権ゴミ野郎がのさばる菜中、流石だな〜

575 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:03:59 ID:HFmorsmHO
>>570

文章力なんて必要ないよ

本人がどれだけコネをもっているか、それだけ



576 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:04:43 ID:dpUsxbxe0
>>3
>夏目一人
広告業界の人か。実業家兼クリエーターだってさ、wikiだと。

577 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:05:18 ID:7JrxIjg20
>>3
これは……山田悠介を凌駕した

578 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:06:08 ID:d6m+XfKe0
いやー、スレを読んで久々に声を出して笑ってしまった

579 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:06:11 ID:TbtzCc1d0
夏目一人って、ペンネームで、坂田何某が本名か。だから、母親が坂田沙代子。。。そうだよな、とついで行ったら苗字変わるわ。

580 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:07:09 ID:3yr2Ry+U0
wikipediaの「夏目一人」の履歴見たら

>創作分野
>クリエイティブという領域と環境貢献という分野を持ち合せた考え方を 多方面で啓蒙活動し、
>執筆、コラム、映像、映画、音楽なども創作している。
>2009年には自らの創設による「財団法人 夏目漱石」を発足して代表理事 として道徳心や文の育成として公益化に向けて活動している。
>1948年に第一回が行われた夏目漱石賞を2010年に第二回目を開催予定である。
>文学、映画、音楽、芸術分野にも賞を与える。

「2010年に開催予定」とか書き込んだの関係者以外ありえんだろwww

581 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:09:20 ID:u8r4Fi6w0
>>566
>これ以上、活動の邪魔になることは、お避け頂き
要するにこれが言いたいんじゃね?

>>563
ケータイ小説みたいに短く切ってればまだ読みやすいかっただろう
一人のは下手くそな上に一文が入り組んでるからな
煽りじゃなくケータイ小説以下だと思うわ

582 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:10:00 ID:cCIJ/xY9O
>>1>>3の文章力の差にワロタ

583 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:10:11 ID:QinBtC9eO
>>580 知障みたいな文体だな。大学どこでてるんだ。

584 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:10:16 ID:okam7elQ0
>>573
傍流の夏目一人(本名坂田一人?)が
博報堂と幻冬舎に担がれて詐欺まがいのビジネスをしようとしたら
本家の房之介から怒られた

585 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:11:57 ID:TbtzCc1d0
もう法事には呼んでもらえないな>一人

586 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:12:31 ID:a98E29zcO
この財団、絶対裏で特亜絡んでるだろ?

しかし、夏目漱石さんの末裔の方は人間出来てるな…

尊敬するよ

587 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:13:38 ID:Un3EgjyiO
かくゆう私も夏目でねぇ

588 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:14:33 ID:TbtzCc1d0
wiki 仕事速いな。w

589 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:15:06 ID:oO8R8YNv0
漱石の直系じゃないのに、わざわざ夏目というペンネームをつけたり
うさんくさすぎるだろ…

590 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:15:28 ID:pU06HsB10
房之介の文章はわかりやすいけど、一人の文章はわかりにくいな。
分かりやすい方が正義でいいよ。

591 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:16:32 ID:OEM9ivECO
>>579-580
もう存在じたいがネタキャラに確定されたな

592 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:16:40 ID:HFmorsmHO
ちっ、ID:6kTalV1d0逃げやがったか…

本人くせぇ

593 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:16:44 ID:s4sSWTsr0
夏目じゃないんだ苗字?
芸名かなんか?

594 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:16:47 ID:a98E29zcO
>>586の続き

>>3
読んで絶望した

駄目な末裔もいるのね…

595 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:17:29 ID:XbpH9nX+0
>>589
しかもヲタなら誰でも知ってる>>1に対して
>貴方や他の親族が今迄、
>「我が国の共有財産?」とやらを糧に執筆や活動していることも世の中の人は
>「社会貢献もせず、生計立てているんだ」と悔やんでいる。
などと放言。ありえない。

596 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:17:37 ID:h9Xn0evA0
>>21
また博報堂か。


597 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:18:02 ID:+9vboW0q0
一人の方は書けば書くほど酷くなるな
比較対象が本家とその直系だから特に酷く見える

598 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:18:07 ID:0YkdaibD0
一人惨めだな

599 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:18:24 ID:itzHeBrR0
>>586
だろうな
日本文化壊滅も連中の目的のひとつだから

600 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:18:26 ID:TbtzCc1d0
>>591
で、坂田沙代子さんは、離婚されて、旧制に戻ったの?


601 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:18:56 ID:pU06HsB10
次男の娘の息子じゃ、ぜんぜん直系じゃねえじゃん。

602 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:19:13 ID:jtobub0XO
1 漱石さんの偉業を管理するため?、の夏目財団が作られる。
2 漱石さんの孫が、その財団はおかしいとブログに書く。
3 財団の中の人が、中傷だからと削除要請する。
こんな感じかな?

603 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:20:03 ID:1wEBpRCsO
ちょっとこれはもっと広めた方がいいんじゃないの?
本家でも何でもない、分家の食い詰めたプー太郎が
博報堂に乗せられ、利権稼ぎを狙って本家に楯突く。
なんつー浅ましさ。夏目一人。これは潰したい。

604 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:20:09 ID:6oHZPJMwO
>>581
ものすごく文章が下手なラノベみたいなもん
かと思ったけれど、それも違った。
山田悠介よりひでえ。

605 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:20:36 ID:TbtzCc1d0
マネージメントで金もうけようっってとこが、広告屋のパッチモン。

606 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:21:20 ID:TbtzCc1d0
房さんは、一人に、「夏目と名乗るな。本名は坂田だろ」って言っていいくらいだ。

607 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:22:04 ID:W/F8QuqK0
直系ウラヤマシス
俺も「夏目」でおいしい思いしたいぜー
ってことね

608 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:22:40 ID:COEkiRZcO
房之助氏の、2ちゃん降臨時の
真摯な書き込みに感動した。
本当に育ちがいいんだろうな。

609 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:23:31 ID:TbtzCc1d0
久々の、本物の、恥知らず、に遭遇した。

610 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:24:50 ID:s4sSWTsr0
この件って本スレどっかの板にあるの?

まさか芸スポが本部じゃないよな?w

これはちゃんと話し合う件だろうから

611 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:25:05 ID:M0i3nxH4O
夏目漱石は韓国人だった。
…とか言い出す前に守っておいたほうがいいかもね。

612 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:25:11 ID:8rvWZPkMO
夏目スレ乱立しすぎ

613 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:25:43 ID:IL6rnaeo0
ねね、この財団の連絡先の名前と関係は無いけどさ、
土曜日にTVで水素エンジン?開発での詐欺についてNHKでやってなかったか?

そのときの手口と非常に似ている気がする。
開発者に〜〜〜設立するからって勝手におっぱじめるやつ。

614 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:27:16 ID:3aQsFlDO0
>>612
夏目ブーム到来だなw

615 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:28:35 ID:9aEc+Zr40
夏目漱石はウリの先祖ニダ!
だから1000円札は全てウリの物ニダ!!

616 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:28:44 ID:h9FYGAjvO
>>1>>3の文章の落差で答え出ちゃってるなあ

617 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:29:53 ID:hZvQNp4N0
夏目姓はすべて裕福な家柄だ。
例 夏目漱石 夏目雅子 夏目三久 夏目ナナ

618 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:30:13 ID:okam7elQ0
>>602
1.財団法人が規制緩和で作りやすくなる
2.博報堂が「漱石没後100年」に目をつけるす
3.博報堂、元社員に漱石の曾孫がいた事を思い出す
4.博報堂、幻冬舎に話をもちかけ共に「漱石没後100年」のイニシアチブを取ろうと画策
5.夏目一人を擁立し、夏目家本家に黙って財団法人「夏目漱石財団」を設立
6.設立を知らされた本家筋が批判開始
7.擁立された夏目一人が凄い馬鹿なのでとても面白い


619 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:30:40 ID:s4sSWTsr0
2chの力で事が正しく進むように盛り上がるといいんだが。

発信地が芸スポ板なのが少々不安だなw

他の板に飛び火するだろうか

620 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:32:00 ID:cmdhbRDbP
>>542
過言なのかwwwww
つーか一人本人だろ?

おまえは朝のコーヒー弁償しろ

621 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:32:04 ID:TbtzCc1d0
このたくらみはなんとしてでも阻止しなければならない。

622 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:32:18 ID:Tr66i6kd0
スレタイだけでは一人のおバカさ加減が伝わらないのが残念だな

623 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:33:40 ID:DMJ0oS530
つまり夏目房之介が正統で、
夏目一人は儲けようとしてるアヤシイ奴、てことでいいの?

624 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:33:53 ID:YBbLPiaJ0
この胡散臭い一人の駄文は長いから、そういう評価だと思われるけど、そうじゃない。
野坂の「火垂るの墓」の最初の一文は、結構長かったけど、凄い緻密に計算されていて読める文章だぅた。
高校時代、国語の教師が、日本で一番長い一文を教えてくれたんだが、それが誰の何というモノなのか失念した。
知っている人がいたら教えてください。

625 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:34:00 ID:VHhBFSoC0
著作物の保護

>日本は最短期間である死後50年を採用しているが(著作権法51条2項)、

626 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:34:10 ID:XbpH9nX+0
>>610 そうなんだよ。なぜか芸スポで盛り上がってるw。

627 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:34:18 ID:xQVHJOoE0
>>499>>509
その夏目房之介氏の父純一氏の商標登録の件、
元は夏目一人って人の祖父で純一の弟の伸六氏の、
義理を無視した漱石全集だよ。
義理も仁義も欠いて岩波を怒らせ、
漱石全集が2出版社から出る自体を招いたのが大元。

628 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:34:22 ID:TbtzCc1d0
夏目漱石検定で、漢字検定みたいに、一儲けするつもりだったのに。悪は成敗されるzzzっぞ

629 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:35:01 ID:OEM9ivECO
>>623
そう

630 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:35:21 ID:nCEjS8E40
この曾孫、よくもまぁこんな日本語力で社会人やってこれたな。
このスレみて驚いたんだけど、直系とか分家とかで今でも差をつけて考えてる人多いんだね。

631 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:36:35 ID:TbtzCc1d0
>>630
日本人の最低単位は「家」だろ。家庭じゃなく。

632 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:37:02 ID:6kTalV1d0
まあ、どちらが正しいかは時間が証明してくださることでしょう。
我々には関係の無い話です。

633 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:37:32 ID:q3lM+5oC0
漱石作品の愛読者たちの「心温まる話」を
一冊の本にまとめるとかすればいいのに

634 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:37:35 ID:Bh0fzD690
>>623
まあ、どっちが正統とか直系ってことじゃなくて、

> 夏目一人は儲けようとしてるアヤシイ奴
これだけでおk


635 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:37:51 ID:okam7elQ0
>>632
時間に対して尊敬語は使わなくていいぞw

636 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:38:09 ID:0yQYFlHl0
>>632
時間様が証明してくださるのですね

637 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:38:49 ID:TbtzCc1d0
本名名乗れ>一人

638 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:39:39 ID:O0YtHWKx0
VISA?のCMに出てるのは漱石の子孫らしいが
この2人のどっちかなのかな?

639 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:39:57 ID:pU06HsB10
>>630
単純に、こんなのが居たから。

535 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 07:46:22 ID:6kTalV1d0
>>499
結局夏目房之介っていう人は、利権の奴隷なんだよね。
今回穏健派である次男の直系である夏目一人氏が財団を設立したので、
奴隷さんは大慌て。
自分が旨みを得られないと知るよ、潰しにかかってきた。

今回の件は、裏でこういったことがない、と言う可能性は否定できかねる。

640 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:40:08 ID:TbtzCc1d0
本名の坂田じゃ、財団の理事として貫禄無いから、「夏目」姓を通名にしてる>一人

641 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:40:29 ID:cmdhbRDbP
>>632
時間様って偉い人なんだなあw
さすが一人さん、俺たち愚民とは大違いだぜ

642 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:41:47 ID:X1b0l2BB0
ディズニーランド本でファビョってたおっさんと同じ臭いがする
文章が支離滅裂で意味ワカメなところも似ている

643 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:42:05 ID:jubvU8bA0
公に正しい方法で提供するシステム=金儲け

644 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:42:37 ID:YBbLPiaJ0
ID:6kTalV1d0
この人、確実に分かってて釣ってるだろww

645 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:10 ID:Tr66i6kd0
時間に証明して頂かなくても結果はすでに出ていると思うのだが

646 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:18 ID:hGoGg0z1O
まあどう見てもこのクリエイター気取りの一人が金目当てに動いてるようにしか見えんわな

647 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:27 ID:46cbmDPwO
>>642
りすくまねじめんとを依頼したんじゃね?
あのおっさんに



648 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:28 ID:xFc24wC40
究極クズ財団誕生?

649 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:40 ID:46jy3E1gO
一人の文章も財団の主旨も支離滅裂杉w
文豪が草葉の陰で泣いてるぞ。

650 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:44 ID:OEM9ivECO
>>632
金が絡んでるから我々にも関係有りまくりですよw

651 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:51 ID:3yr2Ry+U0
日本語の壊れ具合が絶妙でまるで東亜+板の釣り書き込みのようだ

652 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:55 ID:HFmorsmHO
>>632

ID:6kTalV1d0

お前www

本人じゃないのなら、頼むから釣りって言ってくれよwww

653 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:45:18 ID:TbtzCc1d0
天皇家でたとえれば、降嫁していったサーヤの息子が食い詰めて、
天皇家に黙って、天皇利権をしゃぶろうとすることか。

654 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:45:47 ID:7calttTyO
このひ孫は楽して金儲けしたいんだろw


655 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:46:33 ID:6h0JABtc0
>>475
文化系ばかり・・・
凄すぎる

656 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:47:13 ID:XbpH9nX+0
>>642 審査員募集中の第二回夏目漱石の大賞に内定してるからね。

657 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:47:38 ID:cHitHYGI0
仮にも漱石の財団のトップがこの文才ってのは・・・

658 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:49:15 ID:4+TtcBUUO
>>3
きんめえw
キチ〇イそのものw

659 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:49:31 ID:TRbYYh4EO
>>638
新田太郎って名前の漱石の兄の孫らしい。
房之助がブログに書くくらいだから仲は悪くないんじゃないかな。

660 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:50:35 ID:ju6RKCV70
今日は夏目が流行ってるな〜。

661 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:50:55 ID:KAxucX0b0
関わってる親族以外の親族は随分マトモな人たちですね


662 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:51:43 ID:x7stfec10
遺産ゴロ

663 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:52:03 ID:ZSqE+ltj0
先週、嫌々ながら休日出勤しといてよかった。
代休のおかげでID:HFmorsmHOをリアルタイムで見れたw

664 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:52:20 ID:lUdlaKO60
くそ財団は一人でやっとけよ

665 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:52:24 ID:HCJrvFupO
ID:6kTalV1d0が書き込んでいる事を期待して、昼休みにまた覗きに来るかな

夏目一人が余りにも酷いから、飛び火して問題が大きくなってほしいな・・・

666 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:52:48 ID:ZSqE+ltj0
おっと間違った、ID:6kTalV1d0だ
ごめんよw

667 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:52:55 ID:TbtzCc1d0
房さんも、年下のチンピラから、「社会貢献もせず、生計立てているんだ」と因縁つけられたら、許さんでしょう。

668 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:53:12 ID:4GiqosXpO
>>653
息子じゃなくサーヤの孫

つか、明治の漱石の相続人は戸主相続だから本家のみじゃないのか
次女って時点ですでに財産管理から外れてるだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:53:41 ID:3yr2Ry+U0
wikipedia「夏目一人」の項目の「ノート」より

>「61.87.37.192」さんへ。
>現在記述されている「道徳心や文の育成」とはどういう意味ですか?
>もう少し、熟考されて日本語を整えた後、記述をお願いします。
>また本当にこの項目の人物は「映画、音楽等を創作」しているのですか?
>以前の記述では「多方面で執筆、コラム、映像、映画、音楽などにも啓蒙活動を創めている。」とありましたが・・。
>「映画、音楽等を創作」となると、映画監督、作曲を行ったことになります・・。
>ご確認をお願いします。 --Kokada_jnet 2009年6月8日 (月) 11:29 (UTC)

>「映画、音楽等を創作」は修正してくださいましたが、「文の育成」という意味がやはり、わかりません。
>また、「道徳心の育成」というのが「財団法人 夏目漱石」のあるべき活動として正しいのでしょうか。
>漱石の小説は「道徳的」な小説ばかりではないと思いますが。
>夏目一人氏の主張を鵜呑みにして記述されるのであればそれは「宣伝的」な記述になると重います。--Kokada_jnet 2009年6月10日 (水) 14:29 (UTC)


  ↓


> 2009年6月11日 (木) 03:19時点における版
> 利用者:Kokada_jnet 余計な注釈ばかりで解任してほしい。--61.87.37.192

670 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:53:48 ID:EU5givf10
      /          〃    ヽ
     l l       _.ィ,≠-、    ',
.     ハヽ 、!     〃       l
    | ヽヽヽ /イ!           l
    |ヽ、_..ヽニ、、._||_ /,ニ.      |
    l、ヽィ_foトヽ〃`l/ィエ:エヽ、- |イ!
   lヽlヽ、  _ ィ〃  lヽ`ー     l〈
    |. ト 、 ̄ 〃,.、 l-、       l !〉|
    l.〈\ \ |! lュ、 ,=ヘ    / /!/
   ヽ\ヽー-ヽ      ヽ   l l_ノ
     ヽ」\` ーニ二ニ二ニ ‐ l  |
.      ト、 `` ー‐―一 ´  l  | 我輩も童貞でね
        ヽ\\,. -―‐- 、∠ /!
         |\\         // .|、
        rl\`ヽ _   _,ノ _l/:::l
        |:::::::::\_  ̄  /::::::::::::::l
      _ノ::::::::::::::::;:>:<::::::::::::::::::::::l、__
    /:::|:::::::::::::::/::::::::::::::ヽ::::::::::::::::/::::::::::::`丶、


671 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:54:04 ID:TbtzCc1d0
>>668
すまん。昭和天皇基準にした。

672 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:54:56 ID:dT0Jb42BO
夏目漱石財団?
夏目漱石に巣食う会の間違いじゃねぇの?

673 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:56:05 ID:0ODxkOHA0
だれか夏目一人の文章をやさしく和訳してくれよ。俺には文意がもう一つ読み取れなかった。

674 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:56:54 ID:pU06HsB10
>>673
>>16さんが通訳してくれてる

675 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:57:00 ID:ZSqE+ltj0
>>673
>>16

676 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:57:16 ID:YhsU0XgT0
>>667
房さんの息子と似たような年齢なんだよな、一人。
房さんとしては子供を叱るような気分じゃないかな。

677 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:57:43 ID:U3wNXfc/O
この財団がどうやって金を集めて、何に使うかですべてが解るな

どちらにしろ>>1のような話が出れば、出資なんてしないだろうな

678 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:57:53 ID:CDG+Rkdh0
>>669
61.87.37.192ww

679 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:58:48 ID:SFhsZU0g0
つまり先祖の名を利用して一旗あげたい傍流と係りたくない本家の争いですねw

680 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:58:50 ID:abQY/i1+0
日本銀行は夏目漱石の肖像を勝手に使っています。
1枚発行につき、その価値の5%を使用料として求めます。


となったら俺ひょっとして日本@の金持ちジャンwwww

みたいに思ったのかなぁ

681 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:00:19 ID:0ODxkOHA0
>>674->>675
>>3 でつまずいて>>16までたどり着いてなかったよw


682 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:01:33 ID:RO8mJeLnO
で、どっちが夏目オリジナルなの?

683 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:01:46 ID:kHlT/Z26O
房之介て、漱石の孫のオタクだと思ってたわw

684 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:01:48 ID:S0gR4USK0
>>669
何この駄々っ子www

685 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:01:59 ID:SFhsZU0g0
無能な奴ほど先祖自慢したがるよな、手前の力だけで稼げよw

686 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:02:14 ID:f7WeXnYi0
この話は2ch中に拡散してほしいわ

687 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:02:25 ID:lUdlaKO60
夏目三久

688 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:02:56 ID:rs1zTMXOO
財団て

689 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:03:29 ID:iqiRHFff0
>>3
一人の文章だれか翻訳してくれませんか。
何が言いたいのかイマイチわからん。

690 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:03:42 ID:YBbLPiaJ0
>>669
クソフイタ

691 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:04:58 ID:S0gR4USK0
つか「解任してほしい」っておかしいよな
堪忍してほしい、を間違えたか?w

692 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:06:05 ID:8OphWxda0
>>669
wikiのしくみよく分からんけど、
解任とか出来るものなの?

693 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:06:25 ID:f7WeXnYi0
>>691
ウィキペディアの編集員だと思ったんじゃないの?

694 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:06:36 ID:3mbOuEniO
芸スポ板がホモと夏目に埋め尽くされとるw

695 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:06:46 ID:vYUh8ao10
これって「ジッチャンの名に掛けて」みたいな話?


696 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:08:24 ID:lW9Sus5B0
房之介の持ちギャグ「じっちゃんの名にかけて!」

697 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:08:41 ID:Vdz0uwyI0
Wikipediaのこの版
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA&oldid=26238066

外部リンク
夏目一人(準備中)
財団法人 夏目漱石


なぜ他人が準備中ってわかるんだよwwwww

698 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:08:51 ID:Eskn+oCx0
房之介は立派だなあ

699 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:09:19 ID:XbpH9nX+0
誰かwikipediaに本名かいてあげてw

700 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:10:02 ID:s4sSWTsr0
まさかこのテの話題で芸スポが最前線になるとわwwwwwww

日々下らん芸能スポオツニュースに塗れた糞芸スポ板から
こんな意義ある祭りが生まれていいんだろうかwwwwwwwww

毎日TDNスレでアーッ!って
必死に猿みたいに書いてる芸スポ板のバカ共も
たまには気合入れてこの件祭りしにしてみろやアーッ!!!!!!

701 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:10:20 ID:abQY/i1+0
1人の姪っ子は可愛いな
http://www.myspace.com/himikaclub
(音量MAXで聞くこと)

702 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:13:19 ID:LcfqURmd0
>>3
文章の構成力がなさすぎるのに、気負った言い回しを使いすぎw
漱石の曾孫にしては、本をあまり読まずに育ったと見える。
公衆便所の入り口に、いろは坂を模したスロープをわざわざ造ってるようなもんだ。

703 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:14:15 ID:XbpH9nX+0
夏目漱石大戦争(追記あり)
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50858333.html

704 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:14:50 ID:p8+4eloL0
>>3
こいつ失礼だな。
房之介が漱石の孫だから仕事貰ってると?
出版社はそういうこともあるかもしれないが、読者は意識しないだろ。
「消えた魔球―熱血スポーツ漫画はいかにして燃えつきたか」は好著だ。

705 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:15:45 ID:bJztx6/Z0
森鴎外と夏目漱石の二人はあまりに偉大すぎて
どの老舗出版社も森賞と夏目賞を作らなかったらしいんだが、
まさか幻冬舎ごときが手を出すとは思わなかった。

706 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:15:56 ID:h3SReBhK0
ID:6kTalV1d0は夏目一人検定ってのがあったら余裕で合格できるなw

707 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:17:22 ID:/9RThVa9O
>>680
今はもう違うのに?

708 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:17:52 ID:rvzGTaa50
>>19
才能ない人間の知恵を悪く言うなよ
誰も生きていけんぞ

709 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:18:16 ID:YBbLPiaJ0
>>701





ヴぉあああああああああああああああああああああ、てめええええええ

710 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:18:19 ID:U3wNXfc/O
>>689
俺らは夏目漱石を管理するんだ

管理を放棄したオマレラは黙ってろ

711 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:18:25 ID:eYhIGuyZ0
うわっ、幻冬舎!


ホワイトバンドの仕掛け人のうちの一社。

712 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:18:28 ID:x+iDCmF00
>>47
「初めての人は、なかなかチャンと読んでくれなくてね」

713 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:19:29 ID:6kTalV1d0
>>3に難癖をつけておられる方は、きっと嫉妬なすってるのでしょうね。
文章からあふれ出るような分際、それは素晴らしいものです。
さすが、夏目漱石の子孫ですね。きっと漱石の血を色濃く受け継いでいるのでしょう。
この文章が理解できない人は、少し読解力に欠陥があるかと思われてます。

714 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:20:05 ID:okam7elQ0
おいぃ? 房之介。

房之介
なにいきなりブログに書いちゃってるわけ?
こんなの身内の騒ぎだから表にだすんじゃねーよ。
血縁として凄い恥ずかしいと思うわ。
今度作った財団は俺一人のもんじゃなし一族のもんでもない。
俺だって、最近の人は道徳心が薄れてて文化ってのを軽視しがち。
でも漱石は「世の中のために何か残したい」って思ってたに違いない。
あんた達が「わが国の共有遺産」とか抜かして漱石を出汁にして本書いてるけど
「社会貢献になってない無駄な行為」って世間の人は思ってるよ。

つか、俺の関係者はペンネーム使ってんだから実名を書くなよ
俺の母親は坂田沙代子じゃなくて夏目沙代子で活動してるし、中村さんも実名では活動してない。
つか俺が母ちゃんに手伝ってもらってるのは爺さんの遺品の中に漱石ゆかりのものがあるからだ。
爺さんの遺品で元祖漱石博物館をつくる予定だぜ。
これからは漱石の肖像権は俺が一手に握って金を集めるんだ。
これ以上邪魔をするな。
さっさと消せ。
俺の手を煩わせるな。

坂田一人

-----------------------------------------------------------------------------------
だめだ、どうしても訳せない。

>私自身、ただただ世の中の道徳心や 文化に対する考え方が薄れていて、曾祖父もきっと作家として生業とした時、 「世の中の為に何かを残したい」と思ったに違いありません。貴方や他の親族が今迄、
「我が国の共有財産?」とやらを糧に執筆や活動していることも世の中の人は「社会貢献もせず、生計立てているんだ」と悔やんでいる。

ここなんて既に日本語じゃない
接続詞はもちろん、文章の内容のつながりすらないし、なにが主語かわからない所も多い。
もっと超訳しないかぎり翻訳だ
自動翻訳機とおしたのか?

715 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:20:12 ID:jOEq9P4O0
うちも横山大観っていう有名な画家の遠い親戚らしいから
それで商売してみようかな〜
大観饅頭とか大観キティちゃんとか作ってさ


716 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:20:24 ID:x+iDCmF00
広告屋が出てきた時点で
胡散臭い

717 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:20:43 ID:S0gR4USK0
>>693
規定に従って解任を求めることもできるみたいだね
適当なこと言ってスマンカッタ

718 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:20:50 ID:QK88UWP80
>>713
> あふれ出るような分際

おまえ、わざとだろwww

719 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:20:57 ID:3yr2Ry+U0
>>713 さすがにわざとらしくなってきた

720 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:21:04 ID:jzehq52e0
>>704
あれは好著とは思えないな。
スポーツとか野球に縁遠いタイプの人だから、
「なぜ少年たちはああいうマンガに熱狂したのか」
ということが理解できないまま書いてるからどこかずれてる。



721 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:21:29 ID:Y9MNNtaF0
旧千円紙幣の肖像権で国から金取るつもりか

722 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:21:32 ID:CDG+Rkdh0
>>貴方や他の親族が今迄、「我が国の共有財産?」とやらを糧に執筆や活動していることも世の中の人は
>>「社会貢献もせず、生計立てているんだ」と悔やんでいる。

このあたりは荒らし対策テンプレ頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

を彷彿とさせる名文だな。


723 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:21:59 ID:x+iDCmF00
>>527
鬱病というより、躁鬱病

傑作は躁状態の時にできている

724 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:22:02 ID:/Jw+tUS80
ジジイやるじゃん

725 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:22:05 ID:djnNmu1l0
編集屋は馬鹿だから、こういう財団でも使いたがるんだよね
基本、行ないが卑しい

726 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:22:40 ID:E/iCYlLn0
>公益財団をめざして

ねぇよw

727 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:23:06 ID:lIFLja+7O
>>583
血筋にはこだわる本人乙なwikipediaの項目に書かれていないところを見ると、
大学は出てないか、自分では書きたくないようなところなんだろうね。

728 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:23:39 ID:X1b0l2BB0
文豪の子孫に相応しい、頭の切れる人物として見られたいんだろうけど
気持ちだけが先走りして中身が全然伴ってないな
結果、人並み以下の頭の悪さをさらけ出すという本人が一番望んでない事態を招いてる

729 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:24:09 ID:o3or11qb0
お前も夏目の名前使って金儲けしてんだろ
俺にも夏目の名前で金儲けさせろや
ってことでおk?

730 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:24:24 ID:a0LDadLMO
>>1の文はしっかりと分かりやすく書いてあってこれだけできちんとした人なんだなあと思ってしまうが
>>3は意味不明ってかおかしくて、何だこいつと思ってしまう
にしても文一つでこれだけ差がでるとは。入試や入社試験での作文の重要さがよく分かったよ

著作権フリーだと金銭面で得をすることができないが困る人や不愉快に思う人は誰もいない
夏目漱石のためにしっかりと貢献ができている人だよね。立派な人だなあ
最近ネットでわざとか?と思うほど滅茶苦茶な文を書いて晒されバカにされる奴が多いから
>>1みたいな文を書ける人は応援したくなる

731 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:24:34 ID:Nj3R/3WNO
つーか房之助ブログへの書き込みは本当に一人本人なのか?w
実はどこかに縦読み斜め読み仕込んだ釣りでしたって言われた方が納得するわwww

732 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:24:59 ID:wWW0Mpsm0
漱石が生きてりゃ
漫画文化に尽力する房之介の方を褒めるだろうな

733 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:25:00 ID:jHS+o19UO
>>714
もつかれw

行間が十行ぐらい隠されているからそこを読むんだ

もしくは一人になったつもりでリビルド


734 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:25:02 ID:k2Esu6QF0
夏目一人って最近漱石の子孫ってテレビ出ててたやつ?
漱石の長男の子の房之助がいるのにでしゃばり過ぎ。
しかも房之助は漱石と三田平凡寺の孫というサラブレッドだぜ?
かなうわけないじゃん。

735 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:25:32 ID:zzYtShbA0
ID:6kTalV1d0に関しては>>499も悪いと思うよ。
>>499は注意深く読めば決して夏目本家のことを非難してる訳
ではない内容なんだけど、何も考えずに読んでると夏目房之助家のこと
バカにしてるような書き込みだからな。

しかも本家(漱石の長男)の商標取得の件も、
元を正せば一人の祖父(漱石の次男)が、漱石全集を漱石が世話になってた
岩波とは違う出版社から、勝手に出したのが原因みたいだし。
この一人の家は夏目家から相当煙たがられてる一家かもな。


736 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:25:41 ID:fkrQjkNi0
夏目漱石のファンって、夏目漱石の小説に出てくる知的遊民や
インテリに自己投影する人を少なからずいるな。
自分は知的エリート、知的選民で特別の権利がある。自分がうまく行かないのも自分が賢くて世の中と相容れないから、
という了見(願望)の持ち主。
その現実はすばらしく賢いと思ってるのは本人だけの人生の落伍者がほとんど。
少女マンガファンが、都合のいいヒロインやかっこいい登場人物に自己投影するようなもんなんだろうが。

737 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:25:45 ID:6kTalV1d0
この辺で筆を置く―いや、キーボードを叩くと表現した方がいいでしょうか
ともかく、仕事があるので一旦帰ります。
ですが、あなたたちは後で夏目一人氏に謝罪するべきです。
理由は以下の通りです。

738 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:27:11 ID:uCx0WRSi0
ご先祖さまは徳川旗本の有名どころと最近知った。
やっぱ血筋は大事だな。

739 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:27:14 ID:YBbLPiaJ0
>>720
そうかな
スポーツやってない少年少女も好んで読んでいたわけで、その言い訳は通用しないよ

740 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:27:24 ID:CDG+Rkdh0
>>736
草枕読んだことないだろw

741 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:28:35 ID:8OphWxda0
>>737
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

早く書けー

742 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:28:44 ID:c5jquz3n0
文章長すぎて読む気にならないんだけど、
要するに本家に無断で分家が勝手に話しを進めちゃったって事?

743 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:29:28 ID:Vdz0uwyI0
>>737
ここからキーボードを叩いちゃったら、筆をおくことにならんだろwwwwwww

744 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:29:50 ID:dDq+Qbgz0
いやぁ・・・ ここまでgdgdな文章って久々に読むなw
40近い大人が書く文章じゃないぞ・・・・

745 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:30:38 ID:Td+wPYRG0
お孫さんも大変だなぁ、、、

746 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:30:48 ID:Y9MNNtaF0
一度フリーになった著作権の復帰って可能なんだろうか

747 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:30:49 ID:wWW0Mpsm0
>>738
確か本能寺の変が起こったとき
家康は数名の側近しか連れてなくて
東へ抜ける際しんがりを務め犠牲になった武将だっけか

748 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:30:56 ID:QK88UWP80
>>737
> この辺で筆を置く―いや、キーボードを叩くと表現した方がいいでしょうか
「筆を置く=キーボードを叩く」ってこと?

> 仕事があるので一旦帰ります
なんの仕事?どこに帰るの?

> 後で夏目一人氏に謝罪するべきです
今すぐじゃなくていいの?

> 理由は以下の通りです。
はやくキーボードを叩くんだwww

749 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:31:05 ID:hlsCTjz7O
>>705
鴎外×漱石でBLだすんじゃね?

750 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:31:27 ID:y9ypA/DEO
そんなことより夏目ミクですよ

751 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:31:48 ID:40QvoEe40
夏目房之介のエッセイとか面白いよね
恋愛とかいろんな切り口で分析したりして、頭いいのに飄々としてる

752 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:32:06 ID:vgAQEJq10
とりあえず文才ゼロなのは理解した>>3

753 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:32:17 ID:Vdz0uwyI0
>>747
三方ヶ原で武田信玄にフルボコにされたときに、家康を逃がすために奮戦した武将だよ

754 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:32:26 ID:pMOZwWz80
俺の同級生に『織田』がいるから、そいつ誘って織田信長財団とか作ろうかな・・・・・。

755 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:32:47 ID:x73HvYE40
>670
カズンド乙

756 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:32:49 ID:3yr2Ry+U0
>>731
本人かどうかはまったく不明なんだが
房之助ブログへの書き込みと、財団法人公式サイトやwikipedia「夏目一人」の文章に類似点があるねえ(日本語崩壊的な意味で

757 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:33:11 ID:wWW0Mpsm0
>>753
あーそっちか
半蔵の話とごっちゃになってら

758 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:33:28 ID:YBbLPiaJ0
BSマンガ夜話の動画、veohとかにフルであるかな

759 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:33:43 ID:6zfqP7NhO
房ちんは良識派の頑固者だから、こういうことがあると、とことん戦うタイプ。
一人は房ちんや房ちんを支持する人達を舐めてるんだろうな。

760 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:34:57 ID:a0LDadLMO
ID:6kTalV1d0の圧倒的文章力…
ちょっと携帯小説書いてみたら?売れるかもよ?

761 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:35:11 ID:urwWepHi0
吾輩はどーなる

早く吾輩2を放送せんか
なにしとるかんくろー

762 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:35:25 ID:GTaxctCaO
利権を糧にするヤカラ…利権に走らないヤカラ…そんな構図でいいのかな。

財団なんて何か裏の利益を目論んでる山師やな…こやつ一人は。

763 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:35:34 ID:Ro8+jQo6O
しかしネットは便利だな〜
おかげですぐに怪しい団体が一つ発覚したわけだし

764 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:35:49 ID:2zFUpTFe0
一人君は記念館作りたいのかな
んで有名なマゴの房之介に協力しろやって言ったら
お前なんかよう知らんとはねつけられたと

765 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:36:20 ID:yadDEDHb0
>>742
反対してる面子見ると、本家どころか親族一同に無断だったっぽい

766 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:36:24 ID:6SJVkyCGO
>>2まで読んで本の宣伝かよ、
とか叩きがあるんだろうな〜と思ったら、>>3が 斜め上でワロタw

767 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:36:28 ID:gLyNajUr0
>>270
コンドーさん

768 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:37:19 ID:PynRdvTr0
本家じゃない人間が暴走したってことか

769 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:37:48 ID:tCHQjhdwP
非常に立派ではあるけど、権利関係をそれなりに管理することは
悪くないよ。日本の共有文化財産ではあるけど、その財産を管理しないと
悪意のある財産利用をする日本人以外の人達の存在も考えないと行けないw

それ以上、本家じゃない人達のご先祖自慢ほど虚しいものは無いって
事を知るべきw
まして母方とかは尚更。
歴史、郷土史の延長線上の知識として知っておくべき程度でw

770 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:38:15 ID:Td+wPYRG0
この人って子孫は子孫だけど、もうすでに子孫と名乗って良いかどうかが微妙な位置だよな

771 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:38:31 ID:mOLH/0rZ0
財団のサイトの夏目漱石年譜もコピペだな。岡山大の木村先生のサイトの年譜だ。
句読点とコンマのミスまで同じじゃねーか。

772 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:38:38 ID:jJoz1MO9O
>>260
1972年生まれってことはストレートに行って95年入社だから(早生まれじゃなければ)、
5年ぐらいしか博報堂にいなかったんだね。

773 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:40:20 ID:tCHQjhdwP
そう言えば、長嶋家も一茂とお家騒動してたねw

774 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:40:47 ID:EU5givf10
本業でマジメに働いて稼いでるほうがよかったんでねーの

775 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:42:53 ID:b2kvck9h0
財団ひとり

776 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:43:05 ID:y4j9VxU00
>>764

>まだ公式に作った記念館がない為、肖像物など公に正しい方法で提供するシステムを作りたいと思っているところです。

なんか良く解らんが、夏目漱石に関する事は財団通せ
てシステム作りたいらしい
>>102にある財団事業概要も読むとそんな感じ

777 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:44:18 ID:x2/u9y6k0
財団ひとり

778 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:45:15 ID:eBrw/1t70
分家筋が勝手なことしてるな。


779 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:45:33 ID:Td+wPYRG0
>>776
本来それは本家の仕事だよなぁ

780 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:45:44 ID:jxHTxxir0
エコカー詐欺の手法に似ている

781 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:46:22 ID:TtXSIdOG0
設立前じゃなく設立後に手紙で他の親族に知らせて協力を仰ぐっていうのも賢いやり方じゃないな。
一人氏っていうのは無能なのか?

782 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:46:32 ID:s4sSWTsr0
しかも本家は
そんな権利いらんから勝手にタダで使って下さい
って開放しているわけか


783 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:47:36 ID:40QvoEe40
>>781
反対されるのが分かってるから既成事実を作ってってことなんだろうけど、
あまりに強引だな、かなりの山師だ

784 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:48:40 ID:wWW0Mpsm0
>>783
やり方がたちの悪い中国人や朝鮮人だなー

785 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:48:44 ID:W0Yx0cSlO
浅田真央がモデルの携帯小説wwワロタwww

銀盤の少女

http://shousetu.i-yoblog.com/

786 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:48:45 ID:YBbLPiaJ0
>>462読無の楽しいなww

273 名前:夏目房之介  [] 投稿日:2000/09/02(土) 01:28    New!!
たしか、少女系に描いてた方が「こういう風に描け」っていわれた云々って書き込みがありましたね。
商業主義云々でそうした傾向を批判する人もいますが、僕はそう思いません。
それは、その編集者の技量の善し悪しの問題で、漫画家はそれと折り合ったり、闘ったりしてやってきたんです。
これは、今の競争原理の働く産業の世界では、基本的には自然で当たり前のことです。
結果的にいえば、それでなお編集出版サイドを説得できる作品を描いた人が道を切り開いてきたんです。
つまり淘汰が働いたってことで、日本の戦後マンガはそのシステムをうまく使って、むしろ健康な競争があったと思ってます。
個別には、ひどい編集もいるし、いい編集に出会うのが作家の運ですけど。

787 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:48:57 ID:3yr2Ry+U0
本家分家とかは別にどうでもいいが
そもそも著作権どういう言えるのは孫までなんじゃね

788 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:49:16 ID:Y9MNNtaF0
残念だけど現行法で相続権に本家、分家は関係ない

789 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:49:41 ID:vgAQEJq10
>>774
博報堂ってこういう頭のいい社員がたくさんいるんですね

790 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:49:50 ID:abQY/i1+0
>>707
あれ、今は伊藤博文だっけ。
伊藤博文の肖像権は韓国にあるニダ。肖像権払えニダ
ってやってみるかな。。


791 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:50:59 ID:/crofYcgi
ひとりは万死に値するな。
こんだけ公になった以上誰もこの財団を信用しない。

792 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:51:14 ID:3yr2Ry+U0
>>790 今は鳩山AAみたいな人だったはずだよ

793 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:51:47 ID:Unc6zLW3O
448: 07/14 06:25 6kTalV1d0 [sage]AAS
445
そうか?
確かに下手ではあるけども、
誠実さと真面目さと育ちのよさがはっきりと取れる文章で好感を持ったが。
文豪に必要なのは文章の丁寧さではないよ。
ヴェルヌがそれを証明しているでしょう?
知ってます?ヴェルヌ。

522: 07/14 07:38 6kTalV1d0 [sage]AAS
482
一体何を晒しているのか。
そう思ったわたしは448に共感を覚えるものです。


そりゃ自分だもんなw

794 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:51:48 ID:x2/u9y6k0
>>790
時代が遡ってるぞw
今は聖徳太子。

795 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:52:42 ID:7L/+40NyO
漱石が千円札になる時も猛反対したらしいね

796 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:52:48 ID:bg11NIj30
>>788
漱石は大正時代に死んでるけど、
死亡時点で相続済みの権利は制度が変わったとき(戦後?)に
再配分とかされたん?

797 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:52:57 ID:0YC8Rrg80
フリーウェアを勝手に会社設立して有料化しようってこと?

798 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:53:37 ID:kMVXfbDx0
手塚や美空ひばりの長男に聞かせたいセリフだ

799 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:53:52 ID:4GiqosXpO
>>779
本来というより相続人たる本家だけの仕事だろ
委任されてんなら別だが、権利関係の許可は遺族以外はできない
そのとりまとめ作業は房と父親が長年やっていたようだし、他親族も認めていたわけで
遺族の委任どころか根回しすらやってない一人は房に訴えられたら即アウト


800 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:55:24 ID:tCHQjhdwP
>>782
結局そこなんだよね。
それなら親戚が管理しよう!と立ち上がっただけで。
これがもっと悪意ある人達なら尚更問題になるはずなのに
お家騒動にしちゃう本家も分家もどっちもどっちかとw

この分家筋の人達が一儲けしてやる!って悪意に満ちているかどうかは、
分からない訳で。

801 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:55:25 ID:0yQYFlHl0
理由マダー?

802 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:55:41 ID:41eeJV+nO
文章力って遺伝しないってことだね

803 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:55:55 ID:0dDbMzstO
どう見てもこの一人ってのが財団作って世間から
少々金を巻き上げるようとしているのが透けて見える

804 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:56:01 ID:4GiqosXpO
>>788
漱石死んだ時は旧法戸主相続時代
現行法は関係ない


805 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:56:08 ID:huYMX3rR0
>>3

こんな夢を見た。。。

「夢十夜」の「第十一夜」である。。。

806 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:56:11 ID:yadDEDHb0
>>795
なんか肖像画の元になる写真はないかって電話一本かかってきたきりだったらしいね

807 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:56:39 ID:QN/TZFVp0
ディズニーのキチガイと同じ匂いがするな

808 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:56:46 ID:3yr2Ry+U0
>>796 戦後すぐに著作権消滅したけどその後に出てきた書簡とか許諾金とかは長男の純一が家族にも黙ってポッケナイナイした

809 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:57:11 ID:TS318NiMO
これはたまたま房之助が著名人で、漱石の名前を売る必要がないから
こんな騒動になったけど
似たようなことはいっぱいあって、本家筋が丸め込まれて
詐欺師がトクするみたいなことはよくあるんだろうな。

810 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:57:16 ID:s4sSWTsr0
工作員が論点をずらし始めてきたなwww

811 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:58:13 ID:PrLL8Lwm0
著作者人格権とかまで相続とか言ってるのならおかしすぎる
ハイエナってのはどこにでもいるんだな

812 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:58:23 ID:tgyNrga70
ID:6kTalV1d0の電波文も最初は笑えたが
いい加減胸焼けがしてきた
釣りなら釣りでそろそろ締めてくれねえかな

件の当事者なら、今後二度と夏目を騙るなよ
あと、フサさんのブログは今後ガンガン拡散させてもらう

813 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:58:46 ID:Zvr4yfgM0
>>800
まるわかりだろ。
あんたバカぁ?

814 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:58:55 ID:AcnbCsOU0
>お家騒動にしちゃう本家も分家もどっちもどっちかとw

なんで?本家に罪はないと思うが

815 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:59:21 ID:Azme9Q0y0
良いこと言うなぁ。子孫にまともな人がいて良かった。

816 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:59:55 ID:x6Rk68eNO
いつから夏目家に朝鮮の血が入ったんだよw

817 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:00:03 ID:tWtqnC8x0
漱石の孫はパねぇな
草葉の陰でガッツポーズしてそう

818 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:00:06 ID:bg11NIj30
>>800
多分、管理しようという手法自体が「ミイラ取りがミイラ」と房の介は考えてるんだろ。
だから、振り込め詐欺には注意しましょうと啓蒙活動してるんでしょ。

819 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:01:01 ID:4GiqosXpO
>>800
一儲けも何も・・・本家遺族が認めないなら話になりませんが
それで金徴収したら純然たる詐欺行為ですよ


房は関係各所に遺族と無関係と明言することで
穏便に親族の犯罪防いでるわけで
訴えたら一発で即死だよ、この財団

820 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:01:16 ID:MpboMO+C0
>>403
一人さん、意味わかりません。

821 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:01:22 ID:NkwIuDRR0
夏目房之介の株が上がった

822 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:02:50 ID:2zFUpTFe0
遺品眺めたければ神奈川近代文学館に行けば良いし
本読みたければ本屋なり図書館で全部そろうし

>「世の中の為に何かを残したい」と思ったに違いありません
残ってるよ一人君

823 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:02:58 ID:gPuZwAU80
他人のふんどしで金儲けしようとしてる連中に反発するのは当然だ

824 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:04:00 ID:46ldHHEP0
>>3
ふむ、文才に関しては全く遺伝していないようだな

825 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:04:11 ID:SQrEe69J0
財団事務局の中村まさ比呂って奴の名前を検索すると「Adult Treasure EXPO実行委員会代表」
というのが出てくるんだよねえ。

826 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:04:55 ID:YBbLPiaJ0
房之介、お茶目すぎてコーラふいたw

364 名前:夏目房之介  [] 投稿日:2000/09/02(土) 08:26    New!!
>352 もし自分の完全なワガママで、BSマンガ夜話できるとしたら
どんな作品を取り上げて、どんなコーナーとか企画をしてみたいですか?

そうだなぁ。色々あるけど、古いし、マイナーだし。
林静一、ヤン・ヨンスン、「キングダム カム」、杉浦日向子、南伸坊、Dグース、きりないな。
でも、あの番組はいしかわ、岡田、僕、大月でうまくできあがってて、バランスの面白さだしね。
僕はそれをなかば視聴者で楽しんでるんで。
それに、交渉過程で障害があって、やりたくてもできないのもあるしね。

う〜ん、この時間だとのんびり書けるな。
しかし、まだ書いてる人がいるんだなぁ。凄い。

今、間違えて「最終兵器彼女」のとこに書き込んでしまった。
ぼけてますな。

827 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:05:11 ID:tCHQjhdwP
>>788
結局そこなんだよね。
ペリー後の明治維新当時や戦後的価値と村社会的
島国的、家制度的価値との対立がこの問題を複雑にしてるw



828 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:07:18 ID:jHS+o19UO
>>827
どこが複雑なのか・・・

829 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:07:23 ID:Qta40KkZO
wikipediaの内容が不自然つーかコンプ丸出しだな
爺さんの交友関係を得意げに書いておきながら、自分の出身大学さえ言えないのかw

830 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:07:32 ID:YBbLPiaJ0
かっけえ

370 名前:夏目房之介  [] 投稿日:2000/09/02(土) 08:48    New!!
>363 マンガ喫茶とブックオフが、マンガ業界に与える影響
これ勉強中で、かえって聞きたいんだけど、報道でやってるような直接的影響の根拠って何なんでしょうか?
具体的な数字とか、関連とか、読んだおぼえがない。つまり状況証拠ですね。
例の「著作権を考える会」は、あきらかに出版社の意向で、マンガにJASRACをつくりたがってる。
でも分析は、自分のことはすべて棚にあげて、他を悪いといってる。
これについては毎日新聞に書いたけど、あの分析は流通系の自己防衛です。
まず考えるべきは、新古書店やマンガ喫茶を生んだ自分達の体質、システムなはずです。
いつまでもビニ本で消費者の選択機会を奪い、品揃えの勉強もせず、巻数もそろわず、注文して3週間も待たないと本が届かない。
そんなひでぇ消費者無視の出版流通小売りの体質改善が先でしょう。
つい怒ってしまった。

831 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:09:10 ID:sau+fScX0
第13話 胡散臭イ財団ガ怖イヨー

キャスト
夏目宝石・・・・・ビートたけし
夏目菊江・・・・・木内みどり
夏目胆石・・・・・イッセー尾形
夏目隕石・・・・・花房徹
夏目化石・・・・・???
武者小路校長・・・小林亜星
森法外・・・・・・由利徹
芥川圭・・・・・・小林繁
与謝野加奈子・・・沢田亜矢子
小松右京・・・・・柄本明
国木田六歩・・・・牧田正嗣


832 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:09:36 ID:Zvr4yfgM0
>>826
好感度うp

833 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:09:37 ID:4GiqosXpO
>>827は日本語の敵だな
漱石を100回読み直せ

834 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:10:31 ID:/607v+xeO
えええええええええええええ
マンガ夜話リアルで孫だったのか
ペンネームかと思ってた

835 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:10:47 ID:QK88UWP80
>>786,826,830
気持ちは分かるけど、コピペうざい

836 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:11:27 ID:oafpqOss0
夏目理緒

837 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:12:07 ID:YBbLPiaJ0
>>835
サーセンw 自重しますw

838 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:12:28 ID:tCHQjhdwP
>>818
>「ミイラ取りがミイラ」

私も含め一般的日本人ならその感覚は分かるよ。
でも上で書かれてるように相続権は本家も分家も関係なく、
平等にあるんだよね。儒教的価値はこの手のお家騒動が起こらないように
長子に家督相続するような形を取るし、歴史的価値もそれが前提になりたつけど、
現行法とはまったく違うし、その本家が権利関係を放棄しちゃってる訳だしね。

839 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:12:28 ID:AcnbCsOU0
>>786 >>826 >>830
おもろいww
本物だったのか

840 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:13:27 ID:hPESHeth0
AOLの横浜?

841 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:13:32 ID:okam7elQ0
>>3 翻訳した。


拝啓 房之介様

夏目一人です。

突然ブログでの取り上げられた事に驚いております。
今回の件は身内の騒ぎであり、公開するのはいかがなものかと思います。
社会的に意味がある事なら兎も角、身内の争いを公開するのは恥ずかしい事ではないでしょうか。
私が財団を作ったように書かれてありますが、個人では財団は設立できません。
また私は漱石の作品は親族が所有するべき財産ではないと考えております。

昨今の世の中の道徳心の薄れ方や文化に対する考え方には不安を覚えています。
貴方や他の親族の方々が今迄、漱石の作品を「我が国の共有財産」と定義されていますが、
世の中の人々はあなた方が漱石を題材にして執筆や活動している事に対して、
「社会貢献につかわず、自分達の生計の為に利用している」と憤りを感じている事でしょう。
曾祖父はきっと作家を生業と決めた時に「世の中の為に何かを残したい」と考えたに違いありません。
私は漱石の作品が社会の為に使われてほしいのです。

また、小職の周りに関係する人物を実名で取り上げたりする行為は非道であります。
夏目沙代子氏は坂田姓ではございませんし、中村氏もあげられた実名ではありません。
私が沙代子氏に評議員に入って頂いたのは、氏が氏の父である伸六の遺品類である漱石の資料を所有している為です。
現在、公式の漱石の記念館がない為に肖像物など公に正しい方法で提供するシステムがありません。
私はこれから財団を通してその漱石の情報を提供するシステムを作ろうとしているところです。

これ以上、活動の妨げになる行為は避けていただけないでしょうか。
ブログの全文文章を削除いだだきます様、心からお願い申し上げます。
このような形で、回答することは誠に残念に思います。   

拝具 夏目一人   

842 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:14:11 ID:hPESHeth0
ごめん下げ忘れた

843 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:14:27 ID:Zvr4yfgM0
>>838
そうだね、プロテインだね。

844 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:14:45 ID:pU06HsB10
すでに相続などの処理が完了して、権利もすでになくなっているものを、
他人が勝手に財団作って、新たに権利主張するのってどうなんだろうな。

845 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:15:00 ID:oQ8JyoUIO
>>835
コピペがうざくて、よく2ちゃんできるね

846 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:15:13 ID:10U+pgJX0
>>3 翻訳した。

僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ!

847 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:16:23 ID:Td+wPYRG0
>>838
一人には相続権は無いと思う
本家が放棄してようとなんだろうと無理だと思う

848 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:16:35 ID:QK88UWP80
>>845
携帯からじゃ読みづらかろうと思ってね

849 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:17:17 ID:NkwIuDRR0
>>841
分かりやすい

いずれにせよ共有財産の処分であれば共有者全員の同意が必要だわな


850 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:19:06 ID:yadDEDHb0
>>830
ああそうだ、この頃毎日新聞にコラムの連載持ってたんだよなあ
数人の持ち回りだったけど面白かった

851 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:19:41 ID:Azme9Q0y0
2人の文章を読み比べさせて「遺伝と才能について述べよ」っていう試験問題作ったら面白い。

852 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:21:04 ID:2AL1aJzN0
>ご存じのように漱石の著作権は戦後すぐに消滅しております。その後も、著作物の利用、演劇・映画化など翻案、
>あるいは漱石写真の利用、漱石イメージのCM利用など、様々な場合の問い合わせが父・純一や私のもとに参りました。
>が、私の代になってからは、消滅した著作権に関する案件はもちろんのこと、他の利用もすべて一切の報酬を要求せず、
>介入もしないことを方針にしてきました。

一切の介入をしない方針ってのはどうなんだろ。
この方針だと漱石の肖像使ってパチンコ作ろうが、漱石作品を翻案してエロ同人作ろうが何でもありになっちゃうじゃん。
今回、問題起したのが身内だったってのは不幸中の幸いだったんじゃね?

853 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:22:23 ID:Td+wPYRG0
>>852
それやらかした場合は子孫以外からの非難も多いだろうから、いいんじゃね?

854 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:22:26 ID:Vdz0uwyI0
>>838
現行法に従ったとしても、一人が法律上、主張できるのは、
一人の祖父である次男が相続していた夏目漱石の遺品を管理したり利用する権利だけだろ。

それを夏目漱石の本家筋が一度相続した上で、放棄してる全ての肖像権や遺品全般に
当てはめて漱石の名の元に管理しようとしてんだから、
一人には一分の理もないよ。

855 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:23:14 ID:nAQ6/lUG0
事業概要:
 1 夏目漱石に関する人格権、肖像権、商標権、意匠権その他無体財産権の管理
 2 夏目漱石賞の選考及び授与に関する事業
 3 文化、文明及び文芸に関するフォーラムの開催事業
 4 夏目漱石記念館(仮称)の設立、維持、運営、管理に関する事業
 5 夏目漱石の愛用品をはじめ、夏目漱石ゆかりの品の管理に関する事業
 6 その他この法人の目的を達成するために必要な事業

856 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:24:14 ID:Qs+lPHU6O
>>841
おー。分かりやすい。

が、財団作る前に権利者全員に話すべきだったね
なにせ一人本人には相続権無いんだから

857 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:24:30 ID:tCHQjhdwP
>>852
本当にその通り。
公共財的価値を維持しつつ最低限の管理をするって事は普通に出来る。
これはまだ肖像権や小説関連だから良い物の漫画になれば尚更。

その点で鳥山明や藤子不二雄などは、その手の権利関係や相続の方法、
財団などを作るなら運営方針をしっかり遺言しておくべきだw
いつの間にか半島起源にされるぞw

858 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:25:56 ID:x6Rk68eNO
>>852
パチンコだろうが同人だろうが、良心に任せて勝手にしていいと考えているんじゃない?
今も信長が悪魔のように描かれたり、徳川将軍が暴れん坊だったり勝手にされてるわけでさ
漱石ももう歴史上の人物でしかないんだろ

859 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:26:37 ID:4GiqosXpO
>>844
権利所属してないものの使用料取るのは詐欺だろ
払う側の錯誤利用してんだから


民法じゃなく刑法の分野だと思う

860 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:26:51 ID:cG+2lMNVO
幻冬舎がこいつと組んで大賞作って金儲け、かな?

861 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:28:15 ID:7JrxIjg20
>>852
文豪バサラ的なアニメ作ったら漱石一層モテモテの予感

862 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:28:27 ID:LcfqURmd0
特定のIDが幻冬舎乙に見えてきますた

863 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:28:32 ID:Zvr4yfgM0
>>858
そうだな。
夏目漱石を信長や家康だと考えるとわかりやすい。
誰も信長の肖像権を管理しようとする奴いないだろ。

864 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:30:50 ID:3yr2Ry+U0
つまり漱石が女性化して萌えキャラ化するエロゲが発売されるわけですね

865 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:31:07 ID:pU06HsB10
財団設立は、房之介が夏目家の総意ではないと明言することは自由だし、
それについて商売の邪魔すんなと文句つけるのは違ってる罠。

866 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:32:28 ID:+EAhJab40
で、遺族に何の断りもなく「夏目漱石財団」をおったてた盗人は誰なの?

867 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:32:40 ID:tCHQjhdwP
>>854
>放棄してる

放棄してるものをどう使おうと法的になんら問題無い。
それが駄目なら放棄しちゃ駄目。
その上で国が漱石の子孫にその管理する財団の権利を与えたんだから、
『理』はあるよ。
やるべきことは、国にその財団の認可を取り消すように主張するのが
『理』に適ってる。

868 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:33:49 ID:zLtIzGnW0
このお孫さんはなかなかの人物だ

869 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:33:52 ID:3yr2Ry+U0
>>866 遺族のうちのひとりのその息子

870 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:34:12 ID:jHS+o19UO
>>841
感動した。
これが投稿されてたら騙されたかもしれんw


871 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:34:31 ID:Zvr4yfgM0
>>867
へ〜。
じゃあ俺が夏目の肖像権を扱うのも法的に問題ないんだ。
すごい国だな〜

872 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:34:39 ID:vT1H5VC+0
>>867
一人には相続権は無いと思うわw
直系の子孫が言い出すならともかくな

873 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:37:02 ID:Zvr4yfgM0
>>872
ID:tCHQjhdwPがいうには放棄されたんだから誰がどう扱おうが法的に問題ないらしいよ。

874 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:37:08 ID:sau+fScX0
KOEIが明治文壇もの作ってくんねーかなぁ
『坊ちゃんの時代』みたいなゲーム

売れねぇかw

875 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:37:29 ID:ASe9FJw50
>>232
三島の遺族は、三島死後あちこちにあることないこと書かれてかなり迷惑を被ったから
過剰反応もやむなしと思ったけどな。
三島の父さんのエッセイ本読んで同情した。
まあ、映画の公開禁止とかはやり過ぎだが。

876 :JULAの陰謀:2009/07/14(火) 10:37:39 ID:eFvkoVkuO
金子みすゞとはえらい違うな

877 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:38:04 ID:MpboMO+C0
>>604
> 山田悠介よりひでえ。

ワロタw

878 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:38:27 ID:Vdz0uwyI0
>>864
既に、何年か前、漱石が主婦の体に乗り移って
どうのこうのとかいう昼ドラをやってなかったっけ

ああいうパロディをご自由にどうぞと言ってるのが夏目房之介家
けしからん、金儲けしやがって俺にも金よこせといわんとするのが坂田一人家
>>867
財団法人の認可が降りてるからといって、他人の潜在的な権利を侵害する事業に
営業許可が出てるわけじゃないだろ。

879 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:38:58 ID:FWyeP68AO
関連スレ


【女子アナ】日テレ・夏目三久アナが老舗企業の御曹司と抱き合う姿が写真誌「フラッシュ」に掲載される★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247530337/

880 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:40:15 ID:8OphWxda0
>>875
あの父親もいかがなものかと思うけどね
別の本読む限りじゃ

881 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:40:27 ID:AoWrKk7O0
偉大なる曾祖父を食い物にしてるこの夏目一人って最悪だな
博報堂は潰れればいい

882 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:41:07 ID:QK88UWP80
>>878
「吾輩は主婦である」だね

883 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:41:20 ID:g8Ux06AMO
スゲーまだ孫生きてるのか
歴史の人物だから5、6代目くらいがギリ生きてるかと思ってたw

884 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:42:53 ID:zPoUzO3K0
>>852
それで良いんだよ
だれでも利用できるが誰も権利を主張は出来ないから自由に使える

それを管理する守銭奴が現れるとまともな教育目的での作品使用だろうが
普通の小説や漫画での引用だろうが一々お伺い立てて金をせびり取られる事になる

885 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:44:11 ID:tCHQjhdwP
>>871
肖像権や著作権は失効するから扱うことは不可能。
でも高レベルの悪意ある利用に対する監視や歴史的背景その他の
文化的、歴史的価値を保全することは可能。

886 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:45:00 ID:Vdz0uwyI0
つか、いくら権利を放棄している、といっても、
ギリギリ房之介さんの代くらいまでは
夏目漱石の肖像やら人格やらが気に食わない使われ方をしていたら、
出版を差し止める権利が法律上あるのだがな(著作権法116条)

逆に一人が財団作ったところで何の法的拘束力もない

887 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:46:08 ID:jHS+o19UO
>>867
だから、この財団に対してさえ
「我々遺族一同は関与していません」
と意思表示する以外には何の行動も起こしてないじゃない。

あとは我々一般の人間の判断に委ねる、って事でしょ。
仮にこの財団が世間に認められてから
反対派が騒ぐようなら問題なんだろうけど

房々はそれくらいの覚悟はしてると思うよ


888 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:47:06 ID:Zvr4yfgM0
>>885
ほんとに俺にそんな権利あると思ってんの?

889 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:47:55 ID:Q1M6CLDr0
>>3
日本在住の中国人の方がマシな文章書くんじゃねえか。

890 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:49:30 ID:4GiqosXpO
>>871
別にタダでいい
但し、うっかり財団に金を払わないように
うちとは関係ない権利関係ない団体なので
裁判で取り返して、詐欺罪届けるなりやってね
って言ってるのが本家



一人が自由にできるのは家に伝わってる漱石の遺品だけ
(それも二男祖父の他の相続人と共有しているわけだが)
まあそれを管理するってんなら構わんわけだが


891 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:49:39 ID:NkwIuDRR0
国の認可が下りたってのも問題だよな 国側の問題もありそう

892 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:50:48 ID:ol7xNtad0
しかし漱石ってヲタっぽい研究者とか心酔してるファンとかいっぱいいるから、今更何かやろうとしても反発食らうだけじゃん

893 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:52:15 ID:AoWrKk7O0
夏目房之介のいとこの息子夏目一人って博報堂に就職した男が
とっくに肖像権や著作権が切れてる夏目漱石関係で利権商売
し始めて夏目房之介が怒ったと

894 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:52:27 ID:ASe9FJw50
相関図できたよー!


 夏目        ヽ 丶  \
   漱石     \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (金儲け)
ノ 丿       \  遠  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \  い \         (博報堂)
   /          \  親  \/|                (幻冬舎)
 ノ   |   |      \  戚    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        赤シャツ
 ̄  | な  使 著| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | い  用 作|         ノ   夏目一人    ゝ          / /
   | で  料 権|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね の 切|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! 事 れ|               │                V
――| と  忘 て|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い れ もヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛 Kの自殺
    う    
    気                            
    持            
    ち          

895 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:53:05 ID:aYgnFuD+0
博報堂も電通と同じで害悪だなwwwwwwwwwwwwwww

896 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:53:34 ID:tCHQjhdwP
>>887
>あとは我々一般の人間の判断に委ねる、って事でしょ。

だから一般的な日本人なら、房々を支持するって言ってるでしょw
でも後何代かすれば、夏目漱石の価値を保全し、その価値の恩恵に
与るのは一人家の家系だろうね。とそれが他の国の人たちとかじゃないだけ
房々サイドは尊重するべきだともw

897 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:55:46 ID:pU06HsB10
>>896
訳ワカンネエ。恩恵にあずかるとか、他の国とか。

898 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:56:01 ID:Vdz0uwyI0
>>896
一人が財団作ることで、本当にそういう価値が保全されると思ってんの?
例えば漱石のエロ同人誌が発行されたとき、
一人は何を根拠に出版差し止めを請求できるわけ?

899 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:56:08 ID:LcfqURmd0
房之介…59歳
一人…37歳

むしろ一人の方がライセンスフリー的なことを提唱する世代だと思うんだけど
逆とはねw

900 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:57:14 ID:3eVQGDRl0
>>891
財団法人の認可って、それほど大げさなものでもないんじゃ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA

一般財団法人
- 一般社団・財団法人法に基づいて、一定の要件を満たしていれば設立できる非営利目的の財団法人。
 設立に許可を必要とした従来の財団法人とは違い、一定の手続き及び登記さえ経れば、
 主務官庁の許可を得なくても設立する事が出来る(準則主義)。

公益財団法人
- 一般社団・財団法人法に基づいて設立された一般財団法人で、公益法人認定法に基づいて公益性を認定された財団法人。
 設立自体の許可は不要であるが、公益財団法人としての優遇を受けるためには公益性の認定が必要である。

この「一般財団法人」の方なら、割と簡単に作れちゃうんじゃないか。

901 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:57:41 ID:0yQYFlHl0
>>896
夏目倫之介って知ってる?

902 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:58:00 ID:4GiqosXpO
>>887
権利放棄って誤解してないか?
捨てたから犬の子みたいに拾えますってわけじゃないぞw
第一、拾ったからって権利即主張したら遺失物横領で立派な犯罪だw
房はじめ本家のやってるのはあくまで使用許諾を無制限無料でやっているだけの話

一人に権利譲渡してないんだから、どんだけ叫ぼうがわめこうが
紙切れ一枚でうちとは無関係と否定されたら即死ってだけ
抗議するほどのもんですらないわな

903 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:58:29 ID:ol7xNtad0
>>869
>一人家の家系だろうね


それは無い

904 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:59:20 ID:wnhuOQwK0
孫がかっこよすぎるだろ。

905 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:00:09 ID:tCHQjhdwP
>>898
>出版差し止めを請求できるわけ?

だから散々言ってるだろ・・・
そんな権利は無いと。
でも夏目漱石としての価値や歴史的価値が国お墨付きの財団として
積みあがってるわけだから、その作品は夏目漱石をインスパイアしてる
物で、夏目漱石とは無関係ですと主張することが普通に出来るし、
その影響力もある。

906 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:02:16 ID:MpboMO+C0
>>894
赤シャツもKも関係ねーw

907 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:02:26 ID:5D+fqbRj0
おおかた夏目一人の会社の資金繰りがヤヴァくなったから
漱石財団つくってそこから会社の運転資金に流用しようとしたってとこじゃないのか

>>3
この日本語w漱石も草場の陰で泣くレベルwww

908 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:02:38 ID:3yr2Ry+U0
×インスパイア
○インスパイヤ

909 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:03:17 ID:rb+3PVjH0
もう「夏目漱石罪団」でいいだろw

伊達政宗の直系子孫も家紋商標登録とか微妙な団体とかやってるよね
まああっちは一人よりはまともに仕事してるだろうけど

910 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:04:07 ID:QK88UWP80
財団ひとりが「インスパイヤ!」って言っても何の説得力もないな

911 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:06:17 ID:GRgOtUke0
結局「オレの先祖に有名人いるwww」って思い上がった金の亡者が
分家でもない身分の癖に本家に「財団作ったんだけどヨロ」みたいな感じで話を持ちかけたら
「祖父の名前で寸借詐欺でもされたらかなわない」と無関係を標榜されたってこと?


912 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:06:23 ID:xxdZ7Ly/0
芸スポでこういうスレの流れ珍しいねw

913 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:07:06 ID:4GiqosXpO
>>905
そういう主張はできるだろうが、影響力はどうかねえ・・・
本家が関係ねえよと明言してるから、影響力なんて無いに等しい
法的にも道義的にも尊重する理由ないしな

914 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:07:25 ID:bdQA2u+b0
邪馬台国はうちだ!
と息巻いている地域は、すぐに卑弥呼財団でも作ればいいのに

915 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:07:59 ID:Vdz0uwyI0
>>905
成り立ちからして、遺族や研究者や公共機関(新宿市)の
ほとんどにそっぽ向かれてる状態で、そんな価値を高めてくことができるのかね

仮にそういう意図で作ったとしたら、進め方を間違ってるし、
そして、そういう穏健な管理を行うこと「だけ」が財団の目的ではないことは
財団のOHPからも明白だと思うがな

916 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:08:00 ID:Zvr4yfgM0
日本の文壇って世界的にどうなの?
海外でも名前が通じる文豪っているの?

917 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:09:31 ID:5D+fqbRj0
>>894
そらそうよwww

918 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:10:08 ID:gbwhm6jP0
美空ひばりの息子を思い出した

919 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:10:14 ID:3eVQGDRl0
>>916
三島由紀夫と村上春樹はやたら有名で評価も高い。

920 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:11:06 ID:LlCTgCDm0







とりあえずお前も夏目シンパなら

    猫  を  愛  せ








921 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:11:45 ID:Vdz0uwyI0
>>916
日本の文学青年や少女が海外文学を読むくらいのレベルで普及してる
ノーベル文学賞クラスの作家で影響受けた人物として日本の作家の名前を挙げる人も多い

922 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:11:54 ID:AoWrKk7O0
>>905
国お墨付きの財団て、基準がゆるくなったから勝手に申請して通っただけだろ

ID:tCHQjhdwPこいつ夏目一人wwwww

923 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:12:20 ID:3yr2Ry+U0
>>911
だいたいあってる
血縁関係やら家系図は>>475を参照

一人が母親の沙代子を財団に関わらせてるのが気になる
一人だと正直著作権関連の権利なんざないが沙代子は漱石の孫だから

924 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:13:28 ID:Jod5jJ8f0
>>915
年間5万のサポート会員(企業団体)を募ってる段階でミエミエだよな。

925 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:15:26 ID:tCHQjhdwP
>>910
現時点ではそうだろうね。
でも何代も立てば、夏目漱石の子孫なんて腐るほど増えてるだろうし、
本家を主張する国お墨付きの家系図である戸籍も消える。
物好きがこの財団のように本家の価値を保全してるのなら、まあ
本家ぐらいは分かるだろうけどもw 公家とか武家のような名家とは
違う部類のものだからね・・・
その本家もずっと繁栄するとは限らない。日本の相続制度なら3代たてば
ただの人になるからね。遺品やその他も放出するかもしれない。
そうなった時、この手の管理組織のある系統が有利になるってだけの話で、
こういう手法をきっちり取ることは日本の法体系、ルール体系に置いて
そんなに悪くないと言ってるだけだよ。
何度も言うけど、一般的な日本人は本家筋である房之介を支持すると。

926 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:16:28 ID:mKX25EJt0
一人ちゃんの作文は夏目の名を騙っちゃ駄目なレベルだろ
履歴に広告代理店が出てきた時点で胡散臭さ満載

927 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:16:47 ID:pU06HsB10
実際、本名は夏目じゃないんだろ一人クンは。

928 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:17:40 ID:6M6svsYEO
財団ひとりワロタw

929 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:17:56 ID:ASe9FJw50
博報堂のクリエイターだったらしいが、どのジャンルだったんだ?
あの文章力じゃまずすぎるだろ
こんなやつが書いた企画書なんて通るわけがない

930 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:18:00 ID:3BuJXrDC0
うさんくさい人だなあ>一人氏
自分に才能がなくて困ってるから、ひいじいちゃんでビジネスしようなんて

931 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:18:40 ID:ol7xNtad0
>>925
戸籍は消えないだろ

そして多分一人が勝手に作った財団はすぐに潰れると思うわ
フォーラムとか開催しても協力してくれるような人いるのかねぇ?
本家から拒絶されてるような財団で

932 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:20:25 ID:bdQA2u+b0
チンギス・ハーンの子孫が財団作ったら大もめにもめそうだな

933 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:20:27 ID:okam7elQ0
>>929
だから5年で独立(クビ)なんだろ


934 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:20:48 ID:jHS+o19UO
>>925
そういうことはどうでもいいんだろう、房々たちは。
問題なのは「漱石の作品」が生きていけるかどうか、なんだろ。
だから時代に沿った改変さえ受け入れてるわけだし、
仮に漱石の作品が死んでいくならそれも受け入れるつもりでしょう

自分の子孫に財産として遺すべきなのは
「夏目漱石」じゃなくて
父・祖父・曾祖父=夏目房之介として遺すべき、と考えてそう。



935 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:22:44 ID:Vdz0uwyI0
>>924
上にちょっと名前が出てきた伊達さんとか、大名の子孫が作ってる財団が
募金募ったりビジネスやったりするのはわかるんだわ
物凄い数の墓地やらの地所管理したり、法要やったりするだけでかなり金かかるらしいから

でも分家筋のこいつが集金して、一体何に使うのだろうね

936 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:23:32 ID:bdQA2u+b0
>>935
こころや坊ちゃんの表紙を萌え絵にするとか

937 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:24:17 ID:tgyNrga70
リンリンは父を誇って良い

938 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:24:28 ID:CDG+Rkdh0
なっ?Pだろ?

939 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:24:47 ID:YBbLPiaJ0
>>858
なるほどな

940 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:26:15 ID:Zvr4yfgM0
>>938
ああ、確かに

941 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:26:38 ID:nF0tJrHR0
最近の日本おかしいよね。
○○家として、代々受け継いで来ている家でなく、嫁に行った先や、
養子に言った先のわけのわからん人(どこかで血は繋がっているのかも
しれないけど)がマスコミとかに、まるで本家のようにして出てくる。

フィギュアスケートでも織田信長の子孫がいなかった?あの人もひいおじいちゃん
の名前がわからないような人で、今も代々残る本家織田家からは誰かよくわからない
と言われてるのに、織田家○代目を名乗っているんでしょう。

家は代々継いでいくもの。その家をでたものは、血がつながっていても、○代目は名乗れない
ものなの。だから、○代目とよばれる人の価値が高いのよ。

942 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:26:49 ID:AoWrKk7O0
つか明らかに胡散臭くて役に立たない団体に寄付する個人や企業はいるのかね?


943 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:27:01 ID:4GiqosXpO
>>931
無理だろ
財団維持の資金自体難しいだろうな
分家の管理する遺品なんてたかがしれてるから
そんなもんに金出す物好きは少ない
何だかんだ言って、好事家ってのはシビア
価値のあるものにしか興味無い

944 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:28:03 ID:B39knM2c0
こころって評判いいようだが一度も読んだことない・・
今度読んでみようかな。面白い?

945 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:28:19 ID:5ICYcFAG0
財団設立して漱石の肖像画やら、名前を商標登録して収入を得ようと思ってるんじゃないの
広告屋出身だしそれくらい平気でやりそう

946 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:28:36 ID:TpYriF7B0
>>925
正直、そんなころまでこの夏目漱石財団とやらが
存続しているかどうかも怪しいのだが。

947 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:29:09 ID:5pZhk6cA0
>>942
こういうのに案外ころっと騙されたりする日本人は多いんだよ。
詐欺と同じ。
「漱石の曾孫」というのは事実だからさ。

948 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:29:21 ID:6aSnMxEa0
>>944
深読みするとアッーぽくて面白い

949 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:29:35 ID:YBbLPiaJ0
>>925
ゴチャゴチャ憶測言ってないで、夏目房之介『孫が読む漱石』新潮文庫を読んでからにしてみたら?


950 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:32:04 ID:qmonAMOWO
親戚の親戚みたいなのが金づるにしたい財団だろ?

951 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:32:11 ID:+JJ8Vy1B0
もう佐上漱石でいいよ

952 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:32:28 ID:MusLgepDO
普段は忘れているようでも
本家分家という概念が2ちゃんねらーの中にも脈々と生き残っていることに感動した

953 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:32:32 ID:tCHQjhdwP
>>931
戸籍は残念ながら消えるよ。

公家とか武家クラスの名家ならその家系を保全するような
菩提寺や氏神が必ずあるけどね。
この手の菩提寺や氏神はある意味で財団みたいな物。
春日大社なんかは藤原家の総本山みたいな感じで。

954 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:33:04 ID:sOJHhgz20
3て釣りかとおもったら本当に一人って人が書いてるの?
明らかに日本語とは違うと思うのだけれど
それとも日本人じゃないの?

955 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:33:15 ID:7//H3fUv0
身内のごたごた関係ねーよ…と思ったけど
>漱石という存在はすでに我が国の共有文化財産であり

おれも所有してる文化財産みたいだから財団一人は手を引け!

956 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:33:34 ID:4GiqosXpO
>>936
それは別にかまわんよ


まあこいつの許可必要ないし、出版社が勝手にやるだろうけど

957 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:33:41 ID:4iWbm3h00
電凸してみたけど、相手の都合により接続できんだとさ。

958 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:33:55 ID:NT//vqN00
>>920
カメに落ちてざまぁw
って結論だろ。

959 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:34:19 ID:BDv/LVdJO
>>944
>>487でなぜか、まるごと読める

960 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:35:37 ID:6h0JABtc0
>>701
ワラタwwwwwwww
よくあることだwww
おれは無理www

961 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:37:17 ID:8OphWxda0
>>957
どこにしたの?
ひとり財団?博報堂?

962 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:38:24 ID:UQSsvgaL0
途中のレスを読むのを飛ばしたが、一人氏が狙ってるのは漱石の著作権じゃなく肖像権とかの方なんでしょ?

963 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:39:53 ID:10U+pgJX0
こういうの目指してたのかな

森鴎外記念会
http://www.ougai.com/

964 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:40:05 ID:ASe9FJw50
>>962
そりゃ、著作権はとうに切れていて狙いようがないからな

965 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:41:33 ID:3yr2Ry+U0
>>962 「夏目漱石賞」を立ち上げて甘い汁を吸うのが目的じゃないかな

966 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:42:02 ID:bDBrcxn40
死んだ人をダシに金を集めるのはもう通用せんよ
自分の力でなんとかするんだな

967 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:43:38 ID:UQSsvgaL0
>>964
だよね。
なんか著作権もごっちゃにして語ってるようなレスが散見されたもんで気になった。

968 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:44:47 ID:4GiqosXpO
>>953
戸籍の保管は相当長期間
で、資産家やこの手の著名人の謄本資料は相続手続きのたんびに使うからたいがい残る


まあ一人には悪いが、間違いなく相続は確定できるよ
つか、一人って現行法でも相続人ですらないだろ
母親生きてんだから


969 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:45:33 ID:0yQYFlHl0
>>953
まさか保存期限があるから「戸籍が消える」とか言ってんの?

970 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:45:55 ID:tCHQjhdwP
>>955
>おれも所有してる文化財産みたいだから財団一人は手を引け!

だからそれを保全する為に税金払え!って言われるぞw
これ保守的価値だね。
藤原家や天皇家は独自で家を保全して言ってくださいっては
新自由主義的。

971 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:46:10 ID:hlsCTjz7O
>>965
選考委員長が財団ひとりと幻冬舎?

携帯小説書いてるガキからエントリー代として小銭でも稼ぐのかな?


972 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:46:48 ID:nF0tJrHR0
>>953
戸籍は祖父母の代までしか、さかのぼれないと言われて、びっくりしました。
法律で古い台帳を処分するようになっているらしい。

在日とかわからないように、法律改正されています。

973 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:48:32 ID:27gYa0KlP
>>922
公益財団法人でもないのによくもまあ言ったもんだとは思うよ

974 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:48:39 ID:uobj4Y3mO
↓続いて、夏目の目のコーナーです。

975 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:48:43 ID:3yr2Ry+U0
>>971
wikipedia「夏目一人」の"履歴"から引用

> 2009年には自らの創設による「財団法人 夏目漱石」を発足して代表理事 として道徳心や文の育成として公益化に向けて活動している。
> 1948年に第一回が行われた夏目漱石賞を2010年に第二回目を開催予定である。
> 文学、映画、音楽、芸術分野にも賞を与える。

やる気満々ですよ

976 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:50:21 ID:/Vobv2zRO
財団ひとり
ワロス

977 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:51:17 ID:pU06HsB10
>>975
文学ならともかく、映画・音楽・芸術分野にも賞って何だ。
マンガ・アニメに勝手に賞出したら、それこそ房之介怒るだろうな。

978 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:52:30 ID:Vdz0uwyI0
>>972
日本人なら、寺か神社に過去張というのがあってだな
キリスト教や新興宗教に宗旨替えしてしまってると厳しいだろうが

979 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:52:31 ID:HEDeK1SgO
このスレに夏目一人がいるときいたのだが

980 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:52:57 ID:3BuJXrDC0
>>975
代表理事やっちゃいけないような文章しか書けないのに・・・。
たしかにお金儲けしたい臭満載だ。
頭の悪い子孫がいると大変だなあ。

981 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:53:49 ID:tgyNrga70
財団ひとりのwikiが編集合戦→半保護かかったじゃねーかw

982 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:54:22 ID:abQY/i1+0
たまにお勉強できても文章酷い人がいるが、
ほとんどは学力と比例するよね?

一人さんの学歴が知りたい。


983 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:54:28 ID:Z/F1aD7N0
>>16
お前がナンバーワンだ

984 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:55:50 ID:HEDeK1SgO
>>981
ひとりがひとりでやってたりして

985 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:56:03 ID:MrZuSSOe0
>家は代々継いでいくもの。その家をでたものは、血がつながっていても、○代目は名乗れない
ものなの。

それは習慣でそうなってるだけで、何ら根拠は無いからなぁ。
今の法律じゃ言った者勝ちだから。

986 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:56:19 ID:VGJvS9qJO
もう許してやれよ
三久だってSEXくらいするだろ

987 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:56:43 ID:k9hwEcrV0
夏目祭りか、今日は

988 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:56:53 ID:S/YAfGpMO
>>975
この文章も微妙な感じだな。

989 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:57:03 ID:T3a1Il1w0
>>1
シナチョンが絡むと、夏目漱石も、ウリナラマンセーか。
ホント、乞食だな。お孫さんの理念を蹂躙して
夏目漱石でカネ儲けか?

990 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:57:37 ID:tCHQjhdwP
>>978
その手の基礎的な事すら親から教えてもらえない日本人モドキが
本当に増えてるんだよ。
だから、この手の問題が起こったりするし、ルール体系としてのシステム
を論じてるんだけどね・・・

991 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:57:46 ID:mApwDXdcO
直系の子孫がいるのに、
傍系でしかない一人と母親が、
何故こんな詐欺みたいな事してんの?
てか、何故に姓が夏目?

992 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:58:07 ID:abQY/i1+0
>>988
微妙どころか、、、、もう、、、

993 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:58:28 ID:A3LizeMy0
継続スレ立つまでの避難所

「夏目漱石財団」とかいう利権団体設立も、漱石の孫が反対で大モメ@ニュース速報板
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247536898/

994 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:58:52 ID:SaUHCz3D0
分家が本家差し置いて先祖の名前で金儲けか
そういう輩が運営する財団はとっとと潰れろ

995 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:59:07 ID:hPESHeth0
★★★テンプレ候補★★★

一人コメント&改題 >>3 >>16

財団設立趣意書   >>5 >>7
財団org      >>11

wikiの暴れん坊   >>9 >>495 >>669
この板の暴れん坊  ID: 6kTalV1d0

博報堂と幻冬舎   >>44 >>102 >>501 >>618

夏目家家系     >>475


996 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:59:27 ID:Vdz0uwyI0
>>990
いや、歴史の研究してたり興味がないと、昔の人だって普通の人は知らんでしょ

997 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:59:29 ID:hlsCTjz7O
>>975
> 文学、映画、音楽、芸術分野にも賞を与える。


与える……お金の匂いがプンプンしますね。


998 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:59:52 ID:iuz7L0GwO
俺 宇宙財団 作る

宇宙 俺の物


999 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:00:20 ID:OI6OgxRI0
>>952
2chの主な層は、40代以上

1000 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:00:43 ID:tCHQjhdwP
>>996
言語や宗教ってのは、民族を規定する基礎的要素でしょ。
それは親から子へと受け継いでいく物。

1001 :1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |


245 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サーチナ】【中国ブログ】まさか!中国人を恨む民族が存在するとは・・[07/14] [東アジアnews+]
【論説】 「『無断欠勤したら解雇された』…派遣村村民に思う『なんだかなぁ』。村への寄付5000万円も使途不明」…産経記者★2 [ニュース速報+]
九州地方整備局スレッド PART11 [公務員]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)