2009年07月07日

ちょっと遊びましょうか

テーマ:ブログ

2005年5月の頃の話ですが、dameuser.htm というファイルをsyntax.tvにアップしました。

そ:れから、あれが個人情報保護法違反だのなんだのという書き込みは4年くらい目にしますが、

・・・そういった反発も含めて「意図的にやっていること」に気づいた人は居ないのかと。


考えてみてください、どういう可能性が考えられるかを。

同じテーマの最新記事
2009年07月03日

バレてますよ コウサギさん

テーマ:ブログ
旧名Rabbit's とかRabbit'sSoftWORKERSとかターゲットエリアとかコウサギとか色々と呼び方があるのでややこしいですが、例のひとの件。
 あの日に あの件 をアップしたのには意味があったんですよね。
一言いいですか?
 あなたが匿名で何をやったか、バレてますよコウサギさん。
2009年06月27日

BUSH氏への批判

テーマ:ブログ

情報を確認もしないで信じてしまう人、そしてそれを掲載して、なおかつ責任をとらない人間に対して批判的立場を持っております。
 BUSH氏は火付けに奔走している
 と、ここで非難させていただき、いずれBUSH氏に対してなんらかの行動を起こすことを検討していることを記しておきます。
 もちろん、元となっているブログに関してもですが、まずは身元特定が先かと。

 そういえば、BUSH氏とコウサギ氏って似た部分がありますよね。さてなんでしょう。

2009年06月24日

人物特定のお知らせ

テーマ:ブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/d4suzuki/MYBLOG/yblog.html

上記の嫌鈴木というブログについて、
誰が「誰の指示で」開設したのかについて詳細がわかったことをお伝えしておきます。

2009年06月17日

Syntaxの真実について謝罪がありました

テーマ:ブログ

10年前だかのSyntaxの真実とやらに関わった人物より謝罪があったんですよねぇ。
「騙されて書かされた」「後悔している」そうなんですが。

さてさて、あれを読んだ人に聞きたいんですが、あれって本当のことなんですか?

昔のことと受け流すつもりは「一切」ありませんので、気になるかたは こちら までどうぞ。

2009年06月17日

信者の素質

テーマ:ブログ

本当かどうか確かめずに信用してしまう人には信者の素質がありますよ。

なぜ本当かどうか確認をとらないのでしょうか

2009年03月23日

コピペ厨の犯罪

テーマ:ブログ
最初に書いただれかの書き込みをコピー&ペーストしただけだ、という甘い考えが警察、検察、裁判所に通用するのか大変見ものですね。
 文章を直接キーボードで打ち込んだか、貼り付けたかの 「方法の違い」でしかなく、結果は同じということではないでしょうか。
 コピペしただけだという言い訳はどこまで通じるでしょうか。こと、コピペしたことで傷つく人がいればなおさらのこと。
2009年02月11日

刑事告訴します。

テーマ:ブログ
どの案件かはまだ伏せておきますが複数の案件について、名誉毀損罪での刑事告訴をします。
こちらで相手の身元がわかっている事件が先になりますが、それ以外の匿名での名誉毀損罪、誹謗中傷に対しても、大量の証拠を警察に提出いたしました。
 先日の19人送検された事件の件も送検までに相当の月日を要したと聞きます、何ヶ月、あるいは年単位でかかるかもしれませんが、今までだって10年ほど私に対する名誉毀損、誹謗中傷が行われていたのですから、これからの月日はそれほど気にすることはないのかもしれません。
2009年02月10日

発言への責任

テーマ:ブログ

 私は匿名での書き込みはしない主義です。2ちゃんねるに書き込みをしたのは個人情報の削除依頼時に実名をだしての書き込み一度きりです。
 匿名への質問への返答はいたしませんが、何か訊きたいことがあれば syntax@nifty.com  までどうぞ。
 何が嘘で何が真実なのかわかるかと。

 私が書いた文章が何者かによって無断転載された場合、転載分については責任は負いません。

powered by Ameba by CyberAgent