中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

ユダヤ教とシオニズム解説 '09/7/9

 中東問題を論じる歴史学者でカナダ・モントリオール大教授のヤコフ・ラブキン氏(63)が8日、広島市安佐南区の市立大で「ユダヤ教とシオニズム―居心地の悪い関係」をテーマに講演した。学生たち30人が聴講した。

 ユダヤ人のパレスチナへの祖国建設運動であるシオニズムについて、ラブキン氏は「聖書の拡大解釈であり、シオニズムの主張とユダヤ教を混同すべきではない」と指摘。パレスチナ問題の解決については「イスラエルをホロコーストの歴史と切り離して見ることが重要だ」と述べた。

 ラブキン氏は旧ソ連出身のユダヤ教徒で、1973年にカナダへ移住した。

【写真説明】「歴史と切り離してイスラエルを見るべきだ」と話すラブキン氏(右端)


  1. 初の認知症対策本で交通教室
  2. 新型インフルで訪米交流中止
  3. 県と国一体で就労・生活支援
  4. 「原爆献水」水源調査で表彰
  5. 「僕らの星空」夏休みに制作
  6. 姉妹デュオが24日にステージ
  7. 体験交えガッツな講義 広島
  8. 三原市ハザードマップ作製へ
  9. 岡山県内観光客が2年ぶり減
  10. 眠った民族楽器を貸し出しへ
  11. 森林の重要性 児童が学ぶ
  12. 竹垣から新芽がにょっきり
  13. 滅びゆく農村の風情を絵画に
  14. 若者狙いアニメで競艇PR
  15. 動物園50周年PR ロゴ作成
  16. 絹の道の品々、瀬戸田で展示


MenuTopBackNextLast
安全安心