平成21年2月22日


露草同窓会総会 会議録


1.日 時 平成20年2月22日(日) 午前9:00〜9:55

2.場 所 附属桃山小学校  ランチルーム

3.会議記録

  (1)出席者数会員・・・81名

     特別会員(元職員)・・・4名

     来賓

     学校長

  (2)会議経過、及び審議内容

    ◇ 司会進行係承認

       ・ 本総会の司会進行として、理事会より川端建治(元副校長)が推薦され、承認を得た

     @ 会の挨拶  大倉敬一 会長

     A  挨 拶   坂東忠司 学校長

     B 議長選出、及び議案の報告者承認

       ・ 本議会の議案審議を進めるための議長として、理事会より現理事 田村直樹氏(49期)が推薦され、承認を得た。

       ・ 議案の報告者として、理事会より滝田厚生(元副校長)が推薦され、承認を得た。

     C 議案審議

      @.会計報告

       ・ 前々回総会(昭和59年)以降の同窓会会計の処理状況についての説明に続き、会費会計(昭和59年度〜平成19年度)

       ・ 名簿会計(平成5年度〜平成19年度)の決算報告が行われ、審議の後、質疑応答を経て、報告どおり承認された。


      A.会則の改正

       ・ 露草同窓会会則の改正案に(下記)基づき、以下の条項の改正が提案され、審議の後、提案事項については提案どおりに承認された。

        a 第4条   役員の任期を4年から6年に変更する

        b 同     会務に参画する理事を4名から6名に変更し、事務担当を廃し、広報担当を加える。

        c 第4条及び第5条 教職員代表幹事を若干名から3名に変更し、その役割を庶務・会計・広報担当理事を補佐するとする。
          また、教職員代表幹事は理事会に出席できるものとする。

        d 第4条   会計監査の評議員会・理事会・総会での報告義務を追加。

        e 第5条   総会を3年ごとに開くことに改める。

       ・ 審議では、質疑応答を経て意見が出され、今後の課題として理事会で検討することになった。


      B.新役員及び会計監査の推薦

       ・ 新役員及び会計監査候補として、以下の方々(敬称略)を推薦することが提案され、審議の上、提案通り承認された。

          会 長  大倉敬一(21期再任)

          副会長 大橋一郎(35期) 水谷孝子(43期)

          理 事  平岡唯男(25期) 森田勝淑(26期) 藤原和子(28期再任)

                大橋亮一(29期) 大宮 久(38期再任) 山本源兵衛(46期)

                水山光春(48期) 田村直樹(49期再任) 猪田浩史(52期)

                村田眞里子(55期) 小原 武(57期)

                土田信行(60期庶務担当) 橋本徳子(60期庶務担当)

                喜多川光世(62期会計担当) 北代晶子(62期会計担当)

                井原浩氏(63期広報担当) 若松浩子(63期広報担当)

         会計監査 富山泰年(61期) 藤田とも子(61期)


       C.総会の連絡方法

        ・ 以下の提案がなされ、審議の後、提案事項については承認された。

         ◇ 総会案内の連絡方法について

          ・ 今回(平成21年2月22日)以降の総会開催の案内については、附属桃山小学校のホームページに付設した同窓会の項において
            お知らせすることとする。直接、郵便での連絡を希望される場合は、80円切手5枚を添えて附属桃山小学校同窓会担当事務まで
            送っていただき、5回分の総会の案内を送る。

          ・ 審議では、転居者の転居時の連絡方法や名簿のメンテナンスの問題などについて意見が出され、今後の。課題として理事会で
            検討することになった。


     D 閉会の挨拶  辰巳 熙副会長


                                                                                        以上



もどる