2009-07-04 03:24:40

エヴァンゲリオン 『破』 【ネタバレ注意】

テーマ:ブログ

まず最初に・・・・






★天真爛漫!!破天荒♪日本語苦手はお嫌い?!★







★天真爛漫!!破天荒♪日本語苦手はお嫌い?!★


エヴァTOP はここクリック♪



ヱヴァンゲリヲン最新作、

公開2日間で興収5億円超えきゃー上げ上げ






1日に渋谷で観たの晴れ。

エヴァ破を見てきましたキラキラ






今回注意深く観てみたよキャハハ




結構注目できる点があって旧作版との違いや、

今作での凝ってる所などが垣間見れましたえ゛!汗







今作は、カヲルの渚カヲル


『今度こそ君を助けるよ』

『また三番目なんだね』

『お父さん』


の発言の通り、旧作版とは

繋がりがあるようで

実は全くないけど、

「カヲルの精神・魂・記憶だけ」は

何らかの方法で旧作と今作で繋がっている、

パラレルワールドみたいなものだと

個人的に思ったかなビックリ






色々調べた結果・・・。





マンガで言えば(よく知らないけど泣)、

ジョジョの第六部の結末→SBR(下記URL参照)みたいなことが、

旧作のEnd of EVANGELIONで起こって

全くのパラレルワールドが

今作の舞台となっているとらしいよ汗




こうしたパラレルでは非同一性を強調する為に

相反する設定がとられることが多いんだってうう *下




(JOJO)
http://gyrozeppeli.hp.infoseek.co.jp/column-001.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215497992



今作(パラレル)と旧作版との相違点!!!!!




★(END用)リツコの体重

加持がリツコに再会の時に、


『少し痩せたかな?』

『あら、残念、+●●キロよ』


というやりとりがあったけど・・・





旧作では


『少し痩せたかな?』

『そう?』

『悲しい恋をしてるからだ(状態の断定』

『でもどうしてそんな事がわかるの?』

『涙の通り道にほくろがある人は~』


とリツコが痩せたことが明白で、

新劇場版とは逆のだった・・・。






★(END用)愛用品


アスカは旧作では据え置き機のSEGAサターン、

今作ではアスカは起動音からも携帯機のワンダースワンを使用汗

またシンジは旧作では他者や外界と壁を作るためのウォークマン(音楽)が、

今作では父との繋がりの貴重な品になってるえ゛!






★(END用)アスカ

3号機の肩から生えた、

3、4本目の素体の手はシンジへの

手料理の為に包丁で怪我をしたアスカの手そのもので

包丁の生傷が絶えない手で、

シンジの初号機の首を締めてた泣




→End of Evangelionでシンジがアスカの首を絞めたシーンを

彷彿とさせる内容だった・・・。



 これも旧作版では

「シンジがアスカ」を「精神世界」で「直接的」に首を絞めたけど、

新劇場版では「アスカがシンジ」を「現実世界」で

3号機を介して「間接的」に首を絞めています!!!!!





(2人の関係についてはアスカとシンジは

他者との関わり方の表現方法は違うものの、

本質的な意味で同じ種類の人間であり無意識に

惹かれあっていく事は旧作版と変わりが無いと思う・・・。)






また、今作ではアスカの苗字は式波だけど、

ミサトの家に置いてある引越しの荷の2回シーンの内1回に、

旧作との繋がりを思わせる「惣流・アスカ・ラングレー」の

シール(ラベル)が貼られてたアゲアゲ





パラレル化にする際に名前の変更があまりないので、

アスカの名前変更は、パラレル化のシンボルとして

ではないかしら??


ジョジョとSBRの名前の変更です コチラ



(ジョナサン・ジョースター⇔ジョナサン・ジョースター(シンジ⇔シンジ)、

ディオブランドー⇔ディエゴ・ブランドー(惣流⇔式波))





★(END用)加持がゲンドウに運んだもの

旧作ではアダムでしたが、

今回では「ネブカドネザルの鍵」ビックリ

これは宗教的なものも絡むので明言は避けます・・・。





★(END用)サルベージ関連の設定


マリが2号機に、

アスカが3号機に何の説明もなしに

突発的に搭乗した事により、

旧作の設定である、(カヲルと綾波以外)肉親の魂が

エヴァの中にサルベージされてないと

シンクロできないという設定は現時点では

うやむやになってるようですうう ???





→(旧)肉親だけの限定的⇔(新)誰でも搭乗可能!?





★(END用)EVA.Mk6について


Mk.6が真のエヴァンゲリオン、偽りの神・・・。


旧作では初号機を始めとするエヴァは知恵の実を食べた

「リリスから生まれ」ていますが、

カヲルが搭乗する事になっているMk.6はどうやら、

冬月の発言から、生命の実を食べた

「アダムから生まれたエヴァ」という設定のようです・・・。





旧作では、偽りの神がリリス(エヴァ=旧作でいう真のエヴァ)で、

今作では偽りの神がアダムになっていて、

ここも相反した設定になっていますビックリ






★(END用)レイの人間的感情、表現方法

旧作と明らかに逆・・・。

アスカのビンタも「されるがままの人形」とは違い、

きちんとヒトらしく受け止めていますしゃきーん


『ポカポカする』もその1つで

『碇君がもうエヴァに乗らなくていいように』




★(END用)命の選択を関連の人物描写

トウジのアイスが旧作では「当たり」でしたが、

今作では「はずれ」でした。

トウジのバスケットのシュートは、旧作では外れ・・・。



今作では入る。

前述しましたが、

エレベーターでアスカが綾波にビンタをしますが

旧作では命中、今作では手で止めてますビックリ





★(END用)ゼルエル


旧作では「リリスの子(エヴァ)」が

「アダムの子(使徒)」を捕食しましたが、

新劇場版では「アダムの子(使徒)」が「リリスの子(零号機)」を捕食しました。





★(END用)サードインパクト


カヲルがロンギヌスの槍?を

シンジとレイを取り込んだ覚醒初号機を突き刺して止めた。



元来、旧作では、「アダムの子の使徒」が誤った進化へ進もうとした場合に

使う戒めの槍である「ロンギヌスの槍」を、

今作では使徒であるカヲルが「リリスの子のエヴァ」に使ってサードインパクトを防ぎました・・・。

(ただ、槍も四本あるので設定そのものが変わってる恐れあり)






★(END用)ゼーレ


今作ではゼーレの顔が最初から隠れています

。旧作では最初顔出しでした。 

また人数も違います。うう




★(END用)ペンペンに驚く人物


旧作 シンジのみ⇔新作 アスカもビックリ




★(END用)三号機の初号機による処理のされかた




旧作では手で握壊、今作では口でえ゛!汗


http://isuramu.netfirms.com/hadith/hadith_7.htm  によれると

「人が他人に与える害には二種類ある。直接的なものと、

間接的なものとである。直接的なものは手により、間接的なものは口によって象徴される」 


との事で手(旧作)は「直接的」、

口(今作)は「間接的」でここでも対比されています 点線




★(END用)真希波・マリ・イラストリアス


いまだに謎な存在ビックリ

ただ

『ザ・ビースト』

という裏コードは気になるところ。




------------------考察&結論--------------------------------

以上多数の相反する事から、

旧作のアニメでは地球で栄えるべき知的生命体は

「アダムが真の後継者の世界だった場合」での話でありましたが、

今作では地球で栄えるべき知的生命体は

「リリスが真の後継者の世界だった場合」のパラレルの話しを庵野監督は描くつもりなのかな???

と個人的には考察していますが…

どうでしょうか・・・↓

きちんとここでも旧作と新作では相反してます。





旧作アニメの25、26話でも

「シンジのばあい」「綾波レイ、アスカのばあい」

といった多角的な視点での話しの

展開っていうのがありましたので

ありえる話しかと思います。

また、旧作では少なくとも26曲目で常にループ再生されていたシンジのウォークマンが、

今作では真希波とぶつかった際に旧作では存在しなかった

(破の当人でも曲を入れた事に気がついてない)

27曲目にこれまでのループを抜け出して入った事からもループ説は否定できますので、

多分パラレルワールドと予想できますね。




(ゲームのクロノ・クロスやった方なんか

わかりやすいかも矢印って書いてあったけど自分理解出来てない)




そして2つの世界はカヲルを通じて繋がっているのですね。。


後補足ですが、友人に何故使徒が襲ってくるのかわからないといわれたので、

以下の本から補足しておきます。




以下の設定が旧作の「アダムが地球という惑星の真の継承者だったばあい」です。


新劇場版では、

「リリスが地球の新の継承者だったばあい」の設定や展開で

話しが進んでいってるんだと個人的に思ってます。

まぁあくまで個人的な意見なので、

言葉足らずの揚げ足とりや議論や反論・異論は他でやってください・・・↓





------上記の考察を補足する旧作の設定(引用:GAINAX総監修ビジュアル・ガイドブック)------



はるかなる過去、地球に知的生命が誕生する以前、
宇宙のどこかで、高度な知的生命体が誕生しました。
これを「神」と仮称することにします。






「神」は、他の惑星系にも、

知的生命が誕生するように知的生命体の種をまきます。
本来、それらは、一つの惑星に一つづつ漂着するはずでしたが、
地球には二つの種が漂着します。




これがエヴァ世界における

ファーストインパクト(ジャイアントインパクト)です。




地球に落ちた生命の種の一つ、
第1使徒アダムの卵である「白き月」は南極に落下。





第1使徒アダムからは第3使徒から第17使徒までが生まれました。

もう一つの生命の種
第2使徒リリスの卵である「黒き月」は日本の箱根に落下。





第2使徒リリスからは、知恵を持ち科学を操る

第18使徒リリンが誕生します。
第18使徒リリンとは、

別名ヒト、人類と呼ばれるものです。




「神」の本来の予定では、一つの惑星に栄えるべき、
知的生命の種は、一つであるべきとされ、第1使徒から生まれた使徒は、
第2使徒から生まれた、リリン(人類)を滅ぼそうとします。




いつまでも絶えることなく
友達でいよう
明日の日を夢見て
希望の道を


空を飛ぶ鳥のように
自由に生きる
今日の日はさようなら
また会う日まで


信じ合うよろこびを
大切にしよう
今日の日はさようなら
また会う日まで
また会う日まで





ってかね今回は泣いたし

劇場の空気がほんわりだったのに

張り詰める空気だったし汗



アスカービックリ


’Q,が

楽しみだわniko*


すっごい疲れたガーン



ばいはニー手


コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。