ようこそ!
答えてねっと for Businessは、
マイクロソフトが運営する
ビジネスで使うパソコンや
ITに関するQ&Aサイトです。

質問

スパンボリュームがオフラインになり、再アクティブ化できない。

製品名:デスクトップ OS、サーバー OS/Windows Vista

現象:おかしい/ハードウェア

この質問は解決で締め切られています

「答えてねっと」のほうにも質問をあげてますが、全く回答がつかないため、
こちらにも質問します。マルチポストで申し訳ございません。
Winodws Vista Ultimateにおいて、WD社製1TBハードディスク3本を使用し
スパンボリュームを構成しています。
ところが、再起動すると、スパンボリュームが3本ともにオフラインになってしまい
再アクティブ化しようとするとエラーになってしまいます。
3本のディスクを一度、ベーシックディスクに戻すと、再度スパンボリュームを構成
し直すことができますが、再起動するとまたオフラインになってしまいます。
ヘルプを見ても2つ以上のダイミックディスクで最大32個にわたって作成できると
書いてありますが、容量的な問題でしょうか?
(参考:システム構成)
CPU:Core2Duo E6700
MB:ASUS P5K
MEM:CED社製 デュアルチャンネル対応2GB x 2
HDD:WDC10EACS-00ZJB (SATA接続)
VGA:nVidia GeForce 7600GT PCI-Express x 16
光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-H44N (IDE接続)

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2008/03/25 05:40

皆様、ご回答ありがとうございました。
結論から言いますと、1TのHDDが2本ではokで3本ではダメでした。
Rabbit1様のご回答の通り、3本にすると2Tを超えてしまうからのようです。
試しに手持ちの512GBのHDDでやってみると3本でも4本でも上手く
スパンボリュームが作成できました。
まだ、データは未格納でテストのために色々やっている段階なのでSP1を
適用してからスパンボリュームを作成し、様子を見てみたいと思います。
また、cybergypsy様の回答はHDD関連の不具合に関しての適切な調査方法で
あり、大変参考となりました。
なお、1本目のディスクのダイナミックボリューム化は問題ありません。
ただし、ダイナミックボリュームにしてしまうと障害時にアクセスできなくなる
おそれがありお勧めできません。(変換時に警告が出ます。)
皆様ありがとうございました。m(__)m

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043773
  • 投稿日時:2008/03/23 00:35

Winodws Vista Ultimateの情報ではないのですが、まず下記の
【ディスクの管理のトラブルシューティング】
http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/e0eae787-ed9b-439f-9c31-b93002075d501041.mspx?mfr=trueマイクロソフト以外のサイトへ移動する
を参照してみてください。

>HDD:WDC10EACS-00ZJB (SATA接続)
なのですが、Winodws Vista のダイナミックディスクに対応したものか、製造元メーカーに問い合わせされたらいかがでしょうか。

EIDE(ATA)ハードディスク
SCSIハードディスク
ファイバチャンネルディスク
Ultra DMAディスク

はダイナミックディスク(ただし、Windows Server 2003の場合です。)に対応しているとある本に書いてありましたが・・・。

  •  

回答3 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043843
  • 投稿日時:2008/03/24 16:25

私の知識不足かもしれませんが、
どこかで読んだ記憶が。

ベーシックディスクをダイナミックディスクに変換する際、
OSの入っているディスクは、変換出来ない。

私の記憶違いかもしれません。
見当違いの投稿でしたらごめんなさい。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043845
  • 投稿日時:2008/03/24 16:37

アクティブ ボリュームは、ダイナミック ディスクのシンプル ボリュームである必要がある。ただし、既存のダイナミック ボリュームをアクティブ ボリュームにすることはできない。

この際との小窓を開くと、ダイナミック ボリュームの項で書いてあります。

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043847
  • 投稿日時:2008/03/24 16:45

私は2台のHDDをミラー化しているから、
シンプルボリュームなんですね?
OSが在りますから。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043778
  • 投稿日時:2008/03/23 02:18

>「答えてねっと」のほうにも質問をあげてますが、全く回答がつかないため、
>こちらにも質問します。マルチポストで申し訳ございません。

基本的には、未解決で閉じればいいはずですが。
ポイントなしで回答がつかないため、ポイントつけて再質問するケースもありますので。
見ている人は「答えてねっと」のほうが圧倒的に多いのと、個人用途はやはり「答えてねっと」向けだと思われますが。

>ところが、再起動すると、スパンボリュームが3本ともにオフラインになってしまい
>再アクティブ化しようとするとエラーになってしまいます。

HDD関連で、安定性、信頼性に問題があって、オフラインになっているのを疑いますが。

とりあえず2本でやってみる。
それぞれのHDDをWD社の診断ツールで診断する。
マザボの問題か、必要な条件がないか確認する。
マザボのBIOSを更新する。
1,2,3本の状態で、安定性を確認する。電源容量不足など。
イベントビューアにエラー表示がないか確認する。
相性の問題などの場合、RAIDカードの導入を検討する。

あたりでしょうか。

・保留
Intel Matrix Storage Managerのバージョンを変えてみる。そもそもマザーボードにRAID機能がない。

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043873
  • 投稿日時:2008/03/25 01:16
  • 最も役に立った投稿として評価されました

 Vistaのバグと推測されます。2Tを超える容量(1T,750Gなら3台、500Gなら5台以上)でダイナミックディスクのスパン/ストライプボリュームを作成すると作成時には使用可能ですが、再起動後はオフラインになり再アクティブ不可能になります。
 サービスパック1を適用すれば解決しますが、適用前に作成したボリュームは再アクティブ化出来ませんので一度ベーシックディスクに戻すなりして再作成が必要です。
 サービスパックを適用したくない場合はお使いの環境(ICH9R)ではBIOSもしくはIntelユーティリティーでRAID構成が可能かと思いますので、RAIDボリュームを作成してベーシックディスクとして使用すれば一応可能です。この構成でもダイナミックディスクにしてしまうと同じ状態になりますので2TB以上のボリュームが必要な場合はGPTディスクにする必要があります。

#先週のサービスパック提供直前までのWindowsUpdateでは解決しなかったので深刻なバグなわりにはマイナーなのかと思います。

  •