BACK

みゅぞの「コト」

結論を出す行程

昨日 22:32

みなさん、どう思いますか?


一つの結論を出すには、いろいろな方面から多数の関連情報を集めます。

その中から、信用性のあるものか無いものか順位づけをします。
これには、自分も基礎知識を多く持たねばなりません。
持たない人は、より多くの情報に接し、様々な角度から疑って見る(科学では批判精神)必要があります。そうやって、偏らない知識を増やす。

情報の出所先がしっかりしているかも大切です。
 
いずれにせよ、批判精神(文句をつけることではない)が大切です。

論文では、一つの結論を生むためには、莫大な量の過去の関連論文を探し、
その中から数十をピックアップする。
そして、自分の考えと参考文献で論理的に展開して、結論を出す。


テレビよりネットの情報が信用できるかといえば、そんなことはよく調べないとわかりません。
一番信用できるのは、審査を受けてアクセプトされた雑誌に掲載された論文だと私は考えています。
それも、審査員が優秀な専門雑誌。

政治や思想の扇動するような発言をするには、上記の心構えを持って欲しい。
受け売り問題外。
COMMENT
森ボーイ
森ボーイ
この記事は僕が書いた記事への忠告のようですが、矛盾してますよね?

このような文章を書くなら、それこそ審査を受けた論文を情報源に、論文の形で書いて欲しいです。


情報の信用性について書くなら、自分も一つひとつすべてにしっかりした理由をつけて書かないと。信用の基準に関する論文、審査を受けた論文が信用できる情報だということを立証する論文、審査する審査員が優秀だということを立証する論文・・・次記事を書くときはこのように全ての論文を書きましょうね。
DATE:今日 00:13
みゅぞ
みゅぞ
森ボーイさん
>このような文章を書くなら、それこそ審査を受けた論文を情報源に、論文の形で書いて欲しいです。
言ってることが、全く解りません。このような文章をなぜ論文を情報源にしなければいけないのですか?論文引用するまでもないことですよ。

わたしは、ここで論文書くつもりはありません。
論文は例えですよ。論文形式で書いても、だれも読んでくれないのはおわかりでは?
上記の心構えを持って と書いてますよね。

まあ、論文雑誌の信用性については、どれだけ他の論文に引用されたかというデータがあるのです。引用されるほど価値が上がり、審査員も専門の優秀というか、その分野で業績を持っている人が抜擢されれのですよ。
DATE:今日 08:09
ログインする