さてさて間髪入れず後半です(笑)。
…といっても、行程はもう一個だけなのですが…
5 裏側に丸い粘土をつけたら、またひっくり返して、
切れ込みの入った粘土を指で内側へとくるむように曲げていくと…
なんと…マンゴーいきなり完成です
…どうでしょうか?
結構いい感じじゃないですか…?
ここで切れ込みの部分を、粘土が少ーし乾いてから更に
カッターで深ーく切れ込みを入れていくと、より本物っぽく
見えますよ〜
ポイントはとにかく果肉の切れ込みをしっかり出す事!
これにつきます
メロンパンになっちゃわないように、
切れ込みの幅と深さには、ご注意を〜。
…とここまできてお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが…。
私の作り方って、いつも粘土が「半生」状態のままで
一気に仕上げていますよね…
なんだか気がついたらそういうやり方になっていました。
一般的には、行程から次の行程に移る時は、一晩乾かすとか
よく書いてありますが、
わたくしそんなの待てない性分でして(笑)。
ついつい柔らかいまま仕上げまで持っていってしまうのです
…そのせいで何度も失敗もしていますけどね… トホホ
しかし今回のマンゴーのように、半生の粘土でもすぐに作れてしまうのは、
デコをされる方には耳よりの情報かと思います
あ、そうそう、最後はニスをた〜っぷり、かけてツヤツヤにしてあげて
くださいね
にほんブログ村
なるほど〜すごい!と思った方、
こちらポチッと押して下さいますと泣いて喜びます♪
…といっても、行程はもう一個だけなのですが…
5 裏側に丸い粘土をつけたら、またひっくり返して、
切れ込みの入った粘土を指で内側へとくるむように曲げていくと…
なんと…マンゴーいきなり完成です
…どうでしょうか?
結構いい感じじゃないですか…?
ここで切れ込みの部分を、粘土が少ーし乾いてから更に
カッターで深ーく切れ込みを入れていくと、より本物っぽく
見えますよ〜
ポイントはとにかく果肉の切れ込みをしっかり出す事!
これにつきます
メロンパンになっちゃわないように、
切れ込みの幅と深さには、ご注意を〜。
…とここまできてお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが…。
私の作り方って、いつも粘土が「半生」状態のままで
一気に仕上げていますよね…
なんだか気がついたらそういうやり方になっていました。
一般的には、行程から次の行程に移る時は、一晩乾かすとか
よく書いてありますが、
わたくしそんなの待てない性分でして(笑)。
ついつい柔らかいまま仕上げまで持っていってしまうのです
…そのせいで何度も失敗もしていますけどね… トホホ
しかし今回のマンゴーのように、半生の粘土でもすぐに作れてしまうのは、
デコをされる方には耳よりの情報かと思います
あ、そうそう、最後はニスをた〜っぷり、かけてツヤツヤにしてあげて
くださいね
にほんブログ村
なるほど〜すごい!と思った方、
こちらポチッと押して下さいますと泣いて喜びます♪