(cache) MAPLESTORY(メイプルストーリー) ペットのススメ 散歩道攻略

拳を開いて立て!ペットのススメ>散歩道攻略





ペットのススメ
散歩道攻略







しゃんぽみちが上手にしゅしゅめにゃいのニャン?
ε=(。・д・。)フー しかたにゃいニャーン。
ここでバルトス達に聞くと良いニャン。 ←ひとまかせ



しろみ



ヘネシス散歩道 ルディブリアム散歩道





ヘネシス







おれたちの散歩道が難しくて、クリアできないだって?
良し、分かった。誰でも簡単にクリアできるように、こつを教えてやろう。



バルトス




 

簡単なだけに上がる親密度は1と少なめ。
所持金と時間に余裕があれば、ルディブリアムのほうに行くのも面白いでしょう。





ここは楽勝





ここまでいけるので しっかり踏み込もう





手前の縄に足が掛かったら飛ぶ感じ





一段下って、それから飛ぶ。





ここまで来れば、後は問題ない





あっという間にゴール!




上へ





ルディブリアム






こっちは凄く難しいルディブリアムの散歩道。
でも、大丈夫!
これから僕たちが簡単にクリアする方法を教えてあげるからね。



ネル

 

ルディブリアムの散歩道をクリアすると、親密度が一気に4上がります。
これはもの凄くオイシイので、是非活用しましょう!




1.恐怖のつるつる滑り台

 

第一の関門はここ。
実は、ここは滑り台に乗ってしまうとアウト。落ちやすくなってしまう。
滑り台にはあえて登らずに、下を通ってブロックに飛び移ろう。




2.裏切りのポール

@からAへは簡単にジャンプで飛び移ることが出来る。(注:下記参照)
AからBは垂直ジャンプ。
BからCはただ左に移動して落ちるだけ。ジャンプはしない。
CからDも垂直ジャンプだ。




危険!

気を付けたいのがこの突起の部分。
実は棒と突起の継ぎ目の段差になっている部分は斜めの作用があるので、
思わぬ飛び方をしてしまう事がある。
きちんと黄色い部分に乗っかってから、ジャンプするようにしよう。







3.突起地獄

今回一番難しいのがこの辺りだろう。
@からAへ移るときには、きちんと黄色い部分に乗ってからジャンプしよう。
AからBへは普通にジャンプ。(一段上に乗ってしまっても問題はない。)
BからCへは垂直ジャンプ。これも突起に注意だ。
CからDもやはり突起に注意しながらジャンプする。
DからEへは左に移動して落ちるだけで、ジャンプはしない。
EからFへは普通にジャンプ。
FからGへはやはり左に移動して落ちるだけで、ジャンプはしない。

HからIへは突起に気を付けながら垂直ジャンプで上っていく。
IからJへもやはり突起に注意してジャンプだ。




4.キャッツ・イン・キャッツ

 

 

つい飛びすぎたり飛べなかったりしてしまうこの場所だが、
実はどちらも→を押しながら落ちるだけで良い。
知っておくと焦らずに対処出来るぞ。




5.暗闇の谷底

恐ろしいのが終盤の下の見えない部分だ。
実はこれもただ落ちるだけでここに乗ることが出来るので、心配ない。




5.暗闇の谷底

ここまで来れば、上らなくてもクリアできる。
ネルをダブルクリックすると親密度が一気に4も上がるぞ!v(。・c_,・。)v ピーチュ



上へ








ペットのススメへ
拳を開いて立て!TOPへ
TOPへ