ようこそ!
答えてねっと for Businessは、
マイクロソフトが運営する
ビジネスで使うパソコンや
ITに関するQ&Aサイトです。

質問

Windows2003 Server パフォーマンスログの設定

製品名:デスクトップ OS、サーバー OS/Windows 2000 Server

現象:知りたい/機能

はじめまして。

Windows2003 Server で「パフォーマンスログ」の設定を行っています。
スケジュール設定について質問なんですが、
PCを再起動すると、カウンタが「停止」状態となってしまいます。

再起動してもログ(記録)が再開するような設定方法があれば教えてください。

ど素人ですいません...

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008050962
  • 投稿日時:2008/07/29 14:05

カウンタログ作成時、もしくは作成後にプロパティを表示し、[スケジュール]タブでログの停止を「手動」にせずに「指定時間」あるいは「時刻」に設定してみてはどうでしょうか。

  •  

回答3 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008050976
  • 投稿日時:2008/07/29 18:28

ありがとうございました。
早速試してみます...

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008050967
  • 投稿日時:2008/07/29 14:59

Windows 2000 Serverのですが下記にあります。
【Windows 2000のパフォーマンス・ログ収集をコマンドから制御して運用を自動化したい】
http://www.monyo.com/technical/windows/37.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

以下、抜粋すると
>再起動するとログの収集が継続されない
ただし、ここで設定を行なっても、マシンの再起動を行なってしまうと、ログの収集が継続されません。再起動後に自動的にログの収集を開始させるには、「Performance Logs and Alerts」サービスの起動を「自動」に設定した上で、図1の「スケジュール」タブの画面で、ログの停止をデ
フォルトの「手動」以外にしておく必要があります。「手動」のままだと再起動後にログの収集が継続されませんので注意してください。

 

  •  

回答4 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008050979
  • 投稿日時:2008/07/29 18:31

ありがとうございました。
勉強になりました...

  •