0515491
* 特急列車 photo bbs *
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
 に最新の投稿がありました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
掲載されている写真の著作権はすべて投稿者本人にあります。許可なく複製することを固く禁じます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
スパムと間違えられるのでコメント欄には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さいね。
参照先URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

特急スレッド Part93 投稿者:豊平車両 投稿日:2009/05/30(Sat) 17:43:56 No.7138  
こんにちは。
僭越ながら僕のほうから新スレに移行しますね。

今日は久しぶりの撮影ということで、小樽の所要を済ませてか
ら苗穂に行ってきました。
夕方&曇りということで写真の質はあまりよくないのです
が・・・

列車は「すずらん6号」です。

撮影日 2009年5月30日
撮影場所 苗穂駅付近



Re: 特急スレッド Part93 上越信号所 - 2009/05/30(Sat) 20:01:21 No.7139  

今晩は、石北臨貨が運行していない今時期
どうしても石北沿線への足が遠のいてしまう
今日この頃です。
28日所要で当麻方面へ行った際11D・okhを
撮影、3両並びになりました。



Re: 特急スレッド Part93  - 2009/05/30(Sat) 21:49:30 No.7140   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>豊平車両さま。

スレッド以降をありがとうございます。札幌タワーの見える
この場所はお得意の場所ですね。ピタリと決まっています
ね。眠たい写真は、私もPCで修正するのですが、なかなかう
まく行きません。

>上越信号所さま。

こちら方面もネタ不足で…。_| ̄|○i|||i 来月の中旬頃か
ら色んなネタが走ってくるので、それまでは我慢、我慢です
ね。ところで奥の方のキハ40はどうやら1700番台のようです
ね。屋根上の水タンクがない分スッキリと見えますね。


Re: 特急スレッド Part93 A-LINE - 2009/05/30(Sat) 23:29:37 No.7141  

こんばんは。

29日に新札幌で撮影した283を貼ります。



Re: 特急スレッド Part93  - 2009/06/01(Mon) 21:52:18 No.7142   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

283系は久々の登場です。こちらにいる者にとっては、やはり
この色と迫力には憧れますね。なので、長大編成は動画など
でも、最後まで息を止めて見てしまいます。


Re: 特急スレッド Part93  - 2009/06/03(Wed) 23:31:43 No.7144   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

久々に一枚、貼りますね。近場の撮影で、まったく普通の
「オホーツク」です。



Re: 特急スレッド Part93 4月から札幌 - 2009/06/04(Thu) 22:23:43 No.7145  

こんばんは。

正式な特急ではないですが、『特急型』と言うことでお許し
ください。
本日の撮影から、函館車の集約臨を貼らせていただきます。

残念ながら、『バリ晴れ』と言う天候には恵まれませんでし
たが、いつも撮影している近場でまずまずのカットを撮影す
ることができました。

09/06/04 手稲〜稲積公園



Re: 特急スレッド Part93 c11171 - 2009/06/05(Fri) 16:04:58 No.7146  

こんにちは
>4月から札幌さん
あなたが集約臨が撮影した場所はJR社員の駐車場です。
以前私が撮影に行ったときにはJR社員の駐車場のため、立
ち入りはやめてくださいみたいなことが柵に取り付けてある
板に書いてありました。


Re: 特急スレッド Part93 4月から札幌 - 2009/06/05(Fri) 18:56:05 No.7147  

こんにちは。

>c11171さん。

ご指摘ありがとうございます。

ただ、貴方は私の撮影した地点を100%正確に特定されている
のでしょうか、『あなたが集約臨が撮影した場所はJR社員
の駐車場です。』と、一方的に決めつけられてしまっても困
りますので、少し長くなってしまいますが、説明させていた
だきます。

c11171さんに納得していただける文章であるかは別として、
この文章に目を通していただけると幸いです。 

当初、現地に着いた際には、指摘の内容の通りJR北海道
社員様の駐車場で撮影できるか見てみたのですが、私も、
『さすがに駐車場で撮影したらダメかもしれない。』と思
い、そこから注意書き等の無い場所を探しながら移動して、
JR社員様の駐車場から歩いた所にある、狭い一角で撮影し
ました。 
もし、その場所も駐車場なら境界線が良く分かりません。

ちなみに、跨線橋の下の川沿いから、望遠レンズを使っての
撮影です。 

その場所に注意書き等は一切無いことを確認してから撮影し
たのですが、いずれにせよ今度、私が撮影した地点にそのよ
うな看板が有ったか、さらに注意深く確認してみますね。
その場所で立ち入り禁止を促すものを見たことも無いのです
が・・・。
※(もし、貴方が、私の撮影した地点を、しっかり正確に特
  定されていらっしゃって、そこも立ち入り禁止だという
  ことを、しっかりと確認済みと言うことなら、話は別で
  すが・・・。)

とりあえず、現時点では何にも言えないですが、万が一、そ
の場所も撮影禁止となっているならば、申し訳無いことをし
てしまいました。

最後に、管理人さま、並びに御覧の皆さま。

私が、撮影場所の詳細を記載しなかった為か、このような事
態になってしまい、申し訳ございません。

この場所が撮影禁止だったとしても、撮影可だったとして
も、今回の書き込みで大変お騒がせしてしまいました。 お
詫び申し上げます。




以下、6/9 追記

『photo chat』の方で、管理人さまを含めました一部の方に
説明させていただきましたが、上記の場所に、立ち入り禁止
看板等、立ち入り禁止を促すものが無かった事を確認いたし
ましたので、連絡させていただきます。


Re: 特急スレッド Part93 ハリー - 2009/06/06(Sat) 17:59:42 No.7149  

こんばんは。
当方のブログにも載せてる物ですが、新札幌駅で撮影した本
日の特急とかち6号です。
週末ですが5両編成でした。



Re: 特急スレッド Part93  - 2009/06/06(Sat) 22:04:50 No.7150   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>4月から札幌さま。

今が旬の国鉄色集約臨を良いタイミングで止めましたね。私
も好きなアングルです。もう少しカーブが強いと、タイミン
グを変えて色んな表情が撮れるんですが、そう言う場所はな
かなかないですね。

さて、また?撮影場所についての書き込みがありました。お
二方とも「立入禁止札」の理由を充分に理解、注意している
ようなので、この場合、単なる行き違いのような気がしま
す。

ただ望遠ズームを多用する私からも、あえて誤解を避けるた
めにひと言書きますが、望遠レンズは敷地外から撮しても敷
地内で撮したような写真が撮れる時があります。極端な話を
すれば、トリミングすれば、まるで構内で撮ったような写真
にも…。そこが望遠レンズの良いところの一つですね。と、
ここで止めますね。

>ハリーさま。

軌道修正をありがとうございます。どうも今年のダイ改以降
は「オホーツク」にもこの姿が見られるかもしれないという
噂がチラホラと…。お古がまた石北に…楽しみにして良いの
かどうか?悩むところです。 (^_^;)


Re: 特急スレッド Part93  - 2009/06/08(Mon) 17:14:58 No.7151   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

久しぶりに一枚、貼りますね。最近の「オホーツク」は全く
のノーマルバージョンです。今日(8日)の13Dも基本編成の4
両です。それにしてもいつの間にか新緑が濃くなりました。



Re: 特急スレッド Part93 上越信号所 - 2009/06/10(Wed) 21:53:47 No.7152  

こんばんわ
宗谷線の特急サロベツを貼ります、
北永山のいつもの撮影場所です。
それにしても新緑が濃い季節になりましたね



Re: 特急スレッド Part93 上越信号所 - 2009/06/10(Wed) 21:57:34 No.7153  

桜岡駅で11D・オホーツクを
ぎらぎらとした太陽はもう夏ですね。



Re: 特急スレッド Part93  - 2009/06/10(Wed) 23:03:26 No.7154   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

こちらも新緑が色濃くなりました。先日は気温も上がったせ
いか、蝉がギャンギャンと…。気持ちの良い一日でした。で
も、これからは線路脇の草木が悩みのタネになりますね。


Re: 特急スレッド Part93 きくぴー - 2009/06/10(Wed) 23:31:19 No.7155  

しばらくご無沙汰しております。
久しぶりの発言がこのような形なのは残念ですが。

撮影をしようと列車を待っていたところ、同じ列車を撮影し
ようとした方が目の前に割り込んで来ました。それも勝手に
他人の家の水田のあぜ道にです。農作業関係者とも思いまし
たが、カメラを構えましたので不法に水田に入った撮影者と
判断しました。

他スレでも工事現場からの撮影という言語道断ともいえる投
稿が見られることから、撮影にもモラルが問われているとい
うのを肝に銘じなければならないように思います。

2009年5月16日 宗谷線北永山駅付近にて



特急スレッド Part92 投稿者:鉄塚とっくん 投稿日:2009/05/15(Fri) 15:18:26 No.7122  
こんにちは。

僭越ですが、新スレに移行致します。m(__)m

今日(15日)撮影した13D(留辺蘂〜相ノ内間)で、アングルは
農道空港付近からです。



Re: 特急スレッド Part92 鉄塚とっくん - 2009/05/15(Fri) 15:24:21 No.7123  

そして2枚目は、相ノ内〜留辺蘂間の伊東踏切(国道沿いの
鉄塔付近の小さな踏切)で撮影したボウズ先頭の16Dです。



Re: 特急スレッド Part92  - 2009/05/15(Fri) 22:19:08 No.7124   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>鉄塚とっくんさま。

スレッド以降をありがとうございます。私も好天に誘われて
近場まで行ってきました。まさか白ボウズ君が来ていたとは
知らずに、こんな場所から同じ16Dをパチリ!です。



Re: 特急スレッド Part92  - 2009/05/15(Fri) 22:20:59 No.7125   HomePage

13Dは私も新緑を意識して、こんな写真を…。苦し紛れのアン
グルです。



Re: 特急スレッド Part92 ひがぽん - 2009/05/16(Sat) 22:58:12 No.7126  

今晩は!

白ボウズ(キハ183-104)は、今日13Dに入っていました。
苗穂にて



Re: 特急スレッド Part92 キハ53 - 2009/05/17(Sun) 16:33:05 No.7128  

こんにちは。

もう少し、引きつけて撮影しましたが、こちらの方が好みで
す。
急行時代は、楽に撮影できたのですが、笹が伸びて・・・

No.7124の場所は、赤いお座敷に合いそうな場所ですね。葉が
茂らない期間限定アングルかもしれませんが。



Re: 特急スレッド Part92  - 2009/05/17(Sun) 21:11:29 No.7129   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>ひがぽんさま。

白ボウズ君は先日、外されたと思っていたのですが、いつの
間にか復帰?していましたね。たまたま撮りに行って目撃し
ました。何だか一組成ぐらい、少し変わったのが合った方が
良いのかも…。

>キハ53さま。

7124の場所はほぼ年から年中、同じ感じで撮れるんです
が、どうしても車両が景色の中に埋没してしまいますね。今
度、183系座敷車などで挑戦してみます。

私も今日(17日)今時期の景色の中を走る白ボウズ君を撮っ
てきました。畑のシマシマが何だか面白そうでした。



Re: 特急スレッド Part92 L901 - 2009/05/18(Mon) 20:23:17 No.7130  

こんばんは。

今日の撮影から1枚貼らせて頂きます。

とかち3号の後打ちですが苗穂〜白石間で
綺麗に咲いてる花と狙ってみました。
天候が曇り気味だったので冴えないカットに
なったのが残念です。



Re: 特急スレッド Part92  - 2009/05/18(Mon) 22:33:09 No.7131   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>L901さま。

この花は何でしょうね。こちらでは桜を終わって、どこを向
いても新緑と言った感じです。「とかち」の場合は、もう天
候のことなど気にしていられませんね。ぜひ何度も挑戦して
モノにしてください。


Re: 特急スレッド Part92  - 2009/05/26(Tue) 17:29:57 No.7132   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

久しぶりに貼りますね。ある方の目撃情報でオホーツクにキ
ハ183-4558が入っていると聞き、近場へ行ってきました。生
憎の霧雨のため車の中からの撮影です。今日(26日)の14Dで
すね。



Re: 特急スレッド Part92  - 2009/05/26(Tue) 17:32:17 No.7133   HomePage

二枚目は同じ今日(26日)の16Dです。密かに白ボウズ君を期
待したのですが、来てくれませんでした。そうは都合良くは
行かないですね。 (^_^;)



Re: 特急スレッド Part92 上越信号所 - 2009/05/27(Wed) 22:17:34 No.7134  

こんばんわ
久しぶりに投稿させてください、
天候がいいので南比布で上りのサロベツを撮影。
(いつも同じ場所ですが・・・。)



Re: 特急スレッド Part92 のらりくら2号 - 2009/05/29(Fri) 22:23:12 No.7135  

キハ53さんと同じトコで5月に撮ってました

2009.5.6 兜沼〜徳満



Re: 特急スレッド Part92 のらりくら2号 - 2009/05/29(Fri) 22:32:39 No.7136  

2009.5.7 白滝〜旧白滝

工事中の■■■■の土手から狙ったんですが
GWアケで4Bだったからちょっと悔しかったです

この緑豊かな作物は小麦なんですかねぇ...



Re: 特急スレッド Part92  - 2009/05/29(Fri) 22:34:08 No.7137   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

サロベツでのお馴染みの貫通型ですね。今年のダイ改での
「とかち」がらみで余剰となった貫通型はどこに…。色んな
噂が出ているようですね。

>のらりくら2号さま。

撮影、お疲れさまでした。m(_ _)m 回りが開けた、良い直線
ですね。出来れば長大編成を撮ってみたい、北海道らしいロ
ケーションですね。

さて、今回も長くなりました。次の方からPart93へ移行です
ね。


特急スレッド Part91 投稿者:ばたばた 投稿日:2009/05/10(Sun) 23:21:24 No.7108  
こんばんわ♪

僭越ながら新スレに移行させて頂きます。m(_ _)m

 写真は10日(日)の増毛ノロッコ遠征の道中、
深川駅で撮影した「スーパー宗谷2号」ですが、
3両目がやけに勢い良く黒煙を吹き上げていました。



Re: 特急スレッド Part91 鉄塚とっくん - 2009/05/11(Mon) 17:03:44 No.7109  

再度こんにちは。

こちらも今日の写真で、11Dです。と言っても、構図自体は
bbsCの3007とさほど変わりませんが…。(^_^;)
この時は曇り気味だった為、冴えない感じの写りになったの
が少々残念と言ったところです。



Re: 特急スレッド Part91 キハ53 - 2009/05/11(Mon) 21:42:51 No.7110  

こんばんは。

GWの成果から、地味な宗谷特急のサロベツを。
手前の草を処理する時間がありませんでした。



Re: 特急スレッド Part91 上越信号所 - 2009/05/11(Mon) 22:57:56 No.7111  

土曜日に久しぶり「近文駅」でスーパーカムイを
元SWAのタイプのSカムイがやってきました。



Re: 特急スレッド Part91 A-LINE - 2009/05/11(Mon) 23:01:36 No.7112  

こんばんは。

8日に撮影した呼人神社前を行く13Dです、
この場所はキハの単行が似合いかも?。



Re: 特急スレッド Part91 大成の男 - 2009/05/12(Tue) 12:19:29 No.7113   HomePage

管理人さま、ご覧の皆さま、こんにちは。
特急スレッドも大台間近になりましたね。では2枚お付き合い
を…

まずは“ネタ”ものです。
5月2日のこと。本来キハ283系で運用されるスーパーとかち
5・8号。が、前運用中に車両不具合が発生し、急遽キハ183系
による代走措置がとられました。
ハイデッカーのキロ入り7連での組成。しかしそれをのぞくほ
とんどの中間車が貫通型のキハ183-500。おまけに写真の通り
スラントまで組み込まれました。
職業柄、GWは全日とも出勤。その前のささやかな(笑)お休
みでしたが、思いがけない代走編成との遭遇に何かトクした
気分でした。



Re: 特急スレッド Part91 大成の男 - 2009/05/12(Tue) 12:22:27 No.7114   HomePage

さらなる一枚はお馴染みキハ283系スーパーおおぞらを。
十勝も至る所キラキラと新緑が輝いてます。
連続投稿失礼いたしました。



Re: 特急スレッド Part91  - 2009/05/13(Wed) 00:19:26 No.7115   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>ばたばたさま。

スレッド移行をありがとうございます。また出撃お疲れさま
でした。m(_ _)m 。ところで、この黒煙はあまり良い状態で
はないようです。イエロー信号かも…。 (^_^;)

>鉄塚とっくんさま。

桜がすぐに散らなければ私も挑戦してみたい場所です。快晴
だともっと色が出るんですが、そうはうまく行きませんね。
この場所も来年の楽しみです。

>キハ53さま。

いかにも今時期を代表する光景ですね。そろそろ新緑が目立
ち始めてきたので、すぐにまた違った光景になりそうです。
下草にはこれからも頭を悩ましそうです。

>上越信号所さま。

この場所はなかなか良さそうなポイントですね。厳つい785系
の表情が良く出ています。残念ながら私は一枚も写真がない
で、いずれ逢ってみたい車両です。

>A-LINEさま。

おかげさまで今回は別な意味で大収穫でした。鉄塚とっくん
さまの写真も参考にしながら、来年は走り回りたいと思いま
す。果たしてうまく行くかどうか? (^_^;)

>大成の男さま。

噂?の「スーパーとかち」ですね。話には聞いていました。
中にスラントが入っているのが何だか嬉しいです。似たよう
な組み合わせは時々こちらでも走りますね。また「スーパー
おおぞら」の残雪の残った山並みと新緑、まさしく今を象徴
する写真ですね。こちらでも最近は新緑が狙い目です。


Re: 特急スレッド Part91 ひがぽん - 2009/05/13(Wed) 22:34:52 No.7116  

今晩は!

場違いな感じは否めませんが、4001レ「日本海」です。
函館に顔を見せなくなって、かなり経ってしまい、2往復が1
往復に減ってしまいましたが、まだ青森までは来ておりま
す。
2009/05/03@秋田



Re: 特急スレッド Part91 FJZ3 - 2009/05/13(Wed) 23:37:18 No.7117  

こんばんは。

連休、道南へ行ってきいました。
国縫駅は雨で、カシオペアはこんな風になりました。



Re: 特急スレッド Part91 FJZ3 - 2009/05/13(Wed) 23:38:18 No.7118  

続いてトワイライトがやってきました。



Re: 特急スレッド Part91 FJZ3 - 2009/05/13(Wed) 23:39:33 No.7119  

そして定番の場所で、北斗星が撮れました。



Re: 特急スレッド Part91 FJZ3 - 2009/05/13(Wed) 23:41:33 No.7120  

翌日は渡島当別付近でS白鳥をキャッチしました。
連続投稿失礼しました。



Re: 特急スレッド Part91  - 2009/05/14(Thu) 21:20:55 No.7121   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>ひがぽんさま。

この「日本海」も今では貴重な寝台車になってしまいました
ね。数年前まではこちらでも走っていたので、妙に懐かしい
です。EF81形の塗装の抜け具合もなかなかシブいですね。

>FJZ3さま。

「スーパー白鳥」意外は撮影条件が厳しかったようですね。
中ではやはり「北斗星」がピタリと納まっていて、見ていて
も気持ちが良いです。長大編成を撮す最高のポイントです
ね。

さて、今回も早々と埋まってしまいました。次の方から
Part92への移行ですね。


特急スレッドPart90  投稿者:上越信号所 投稿日:2009/04/21(Tue) 18:22:09 No.7078  
今晩は、先の常紋遠征時の画像です。
石北臨貨戻り便が来る直前の16Dです、
この付近は沿線の雪が解けかけて
やっと春って、雰囲気になってきました。



Re: 特急スレッドPart90  上越信号所 - 2009/04/21(Tue) 18:26:46 No.7079  

白滝村発祥の地で、13D・白坊主君が来ました。
湧別川も雪代が流れ込み濁っていますね。



Re: 特急スレッドPart90   - 2009/04/21(Tue) 21:08:54 No.7081   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

スレッド移行をありがとうございます。こちらも進行が早い
ですね。

↑のオホーツクもそれぞれ定番ポイントの撮影ですね。今年
も賑わいそうです。今時期の背景はどこもこんな感じです
が、日を追うごとに変化するのも楽しみです。


Re: 特急スレッドPart90   - 2009/04/23(Thu) 17:29:26 No.7082   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

今時期の景色が欲しくて近場まで行ってきました。今日(23
日)の撮影ですが、小雪の降る天候でした。



Re: 特急スレッドPart90   - 2009/04/23(Thu) 17:32:15 No.7083   HomePage

↑は16Dです。反対側から来た13Dを…。どちらも畑を入れて
みました。今後、どう変わっていくのかが密かに楽しみで
す。



Re: 特急スレッドPart90  L901 - 2009/04/27(Mon) 19:44:42 No.7097  

こんばんは。

久し振りに1枚貼らせて頂きます。
厚別〜森林公園間で撮りました、スーパー宗谷2号です。



Re: 特急スレッドPart90   - 2009/04/27(Mon) 22:58:45 No.7098   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>L901さま。

大変、お久しぶりです。さすがにキッチリ止めますねぇ。お
まけに私が未だに一度も逢ったことのない「スーパー宗谷」
ですね。当スレッドでも久々の登場です。このカーブも見通
しが良くて、色んな列車に挑戦できる場所のようですね。


Re: 特急スレッドPart90  豊平車両 - 2009/05/02(Sat) 18:12:40 No.7099  

こんにちは。
特急も撮影してきたので貼りますね。

今日から連休開始なので、列車はあちこちで増結されていまし
た。
そんな中、あまり増結されていなかったオホーツク3号です。

多客時輸送にもしっかり対応の白ボウズ君!!
なんとも頼もしい存在です。

撮影日 2009年5月2日
撮影場所 札幌駅



Re: 特急スレッドPart90   - 2009/05/03(Sun) 22:01:25 No.7100   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>豊平車両さま。

白ボウズ君は昨日(2日)の13Dにも入っていましたね。近場
で見るとさすがに古さを感じさせるのですが、それだけにい
つまでも頑張って欲しい存在ですね。「オホーツク」にはま
だポリカ未施工の先頭車があるので、当分は逢えそうです。


Re: 特急スレッドPart90  A-LINE - 2009/05/06(Wed) 02:32:10 No.7101  

こんばんは。

GW中は家族サービスで札幌方面へ出かけて
いました。
4日に1時間ほど時間が空いたため、列車好きの次男と
一緒に苗穂に出かけ撮影しました、その中から初めて
撮影した261-1000のSとかちを貼ります。






Re: 特急スレッドPart90   - 2009/05/06(Wed) 21:54:27 No.7102   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

相変わらずキッチリと撮しますねぇ。さすがです。今年のGW
は各地が好天に恵まれたので、皆さんも鉄分補給で大忙しだ
ったかも…。でも結局、私のGWは収穫なしでした。まぁ、毎
年の事なんですが…。 (^_^;)


Re: 特急スレッドPart90  鉄塚とっくん - 2009/05/08(Fri) 21:33:26 No.7103  

再度こんばんは。

こちらも同じく緋牛内で撮影した写真で、13Dです。



Re: 特急スレッドPart90  A-LINE - 2009/05/08(Fri) 22:07:42 No.7104  

こんばんは

今日(8日)は石北・釧網線沿いの
桜を絡めた撮影をしました。
とりあえずここは外せないな…と思ったのですが
周りの木々が予想以上茂っており、枝が映り
こんでいます。

>>管理人様
苗穂は久々だったので勘が戻らず、快速APで何回か
練習し、261-1000に臨みました。



Re: 特急スレッドPart90   - 2009/05/08(Fri) 22:49:32 No.7105   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>鉄塚とっくんさま。

どうやら白ボウズ君が外れたようですね。キハ183-220が入っ
たようですね。これで今月は400座敷車ぐらいしかネタがなく
なりました。 (^_^;)

>A-LINEさま

西女満別ですね。確かに小枝が随分と伸びていますね。ここ
にはかつて乗務員も楽しみにするぐらいの桜の古木が会った
のですが、現在の桜は控えめすぎて…。 (^_^;) それでも
桜と絡められる数少ない場所ですね。


Re: 特急スレッドPart90  L901 - 2009/05/09(Sat) 00:28:35 No.7106  

こんばんは。

道外での撮影になりますが青森駅で撮った、
スーパー白鳥19号&つがる90号です。



Re: 特急スレッドPart90   - 2009/05/09(Sat) 22:16:30 No.7107   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>L901さま。

撮影お疲れさまでした。m(_ _)m この並びは華やかですね
ぇ。「スーパー白鳥」も久々の登場です。東北地方にも色ん
な車種があって興味のある場所です。

では、私の方からはこんな「オホーツク」を…。かなり無理
な構図ですが、どうしても桜が欲しくて…。

さて、今回も長くなりました。次の方からPart91へ移行です
ね。



DC特急@ 投稿者:千葉のD51 投稿日:2009/04/24(Fri) 22:08:57 No.7084  
こんばんは。
久しぶりに手許の画像を投稿させていただきます。
1985年に小樽で開催された北海道博に国鉄が協賛していた関
係で札幌駅から会場近くの小樽機関区そばの臨時乗降場まで
臨時快速「スリッピ号」が運行されました。



Re: DC特急A 千葉のD51 - 2009/04/26(Sun) 21:26:33 No.7091  

1969年9月室蘭本線・小幌〜礼文間で撮影した「おおとり」で
すが当時の旅は鉄道中心でしたので本州〜北海道の動脈を行
くこの列車も今では考えられない13連の運行でした。



Re: DC特急B 千葉のD51 - 2009/04/26(Sun) 21:27:43 No.7092  

1973年9月関西本線・亀山駅での撮影した「くろしお号」です
が、はつかり→いなほ→つばさ→くろしおと移り変ったこの
名機キハ81も5年後の1978年9月に廃車になりました。



Re: DC特急C 千葉のD51 - 2009/04/26(Sun) 21:28:50 No.7093  

2005.3.5山陰本線・出雲市駅での「スーパーまつかぜ」同士
の交換です。



Re: DC特急D 千葉のD51 - 2009/04/26(Sun) 21:29:55 No.7094  

昨年「最長片道切符の旅」の途中、肥薩線・嘉例川駅に降り
立って撮影した「はやとの風1号」です。
当日(2008.11.2)嘉例川駅ではNHKの「おーい日本」の生
中継があり珍客(小生)に番組ディレクターから出演依頼が
ありました。内容を伺うとタレントの中沢祐子さんと並んで
駅弁購入のシーンで旅行者としての出演とのことでした。
次の列車で中沢祐子さんが到着するとのことでしたが小生は
その列車で鹿児島中央駅に向かうスケジュールで時間が無く
すれ違いになり、列車内から中沢祐子さんを撮影しました。



Re: DC特急E 千葉のD51 - 2009/04/26(Sun) 21:31:16 No.7095  

「最長片道切符の旅」最終日に鹿児島本線・原田駅で撮った
「ゆふいんの森3号」です。
九州の特急車両(ECを含めて)デザイン的にユニークな車両
が多いです。



Re: DC特急@  - 2009/04/26(Sun) 21:39:48 No.7096   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>千葉のD51さま。

事後承諾になりますが、スレッドをまとめさせていただきま
した。 m(_ _)m

それにしてもすごい写真の数々ですね。特に13連という今で
は想像できない「おおとり」にはしばし見入ってしまいまし
た。やはり昔?の列車はそれぞれに個性が合って、見るのも
撮すのも力が入ってしまいますね。久々に堪能しました。


特急スレッドPart89 投稿者:FJZ3 投稿日:2009/04/18(Sat) 00:06:58 No.7061  
今晩は。

先日函館からの帰りに道南定番の場所です。
残雪の駒ケ岳が春霞に霞んでました。
北斗8号がトンネルに吸い込まれていきました。



Re: 特急スレッドPart89 FJZ3 - 2009/04/18(Sat) 00:08:32 No.7062  

スーパー北斗7号です。



Re: 特急スレッドPart89 FJZ3 - 2009/04/18(Sat) 00:12:47 No.7063  

続いて国縫駅付近の踏切から、スーパー北斗。
芽吹いていない木々の中にまだたっぷりと雪の残る羊蹄山を
入れて撮れました。



Re: 特急スレッドPart89 豊平車両 - 2009/04/18(Sat) 17:48:06 No.7064  

こんにちは。
白ボウズ君が活躍しているようなので出会いに行ってきまし
た。

予定通り、今日の13Dに入っていました。
土曜日なので、後ろにはカシオペアがいます。

撮影日 2009年4月18日
撮影場所 札幌駅



Re: 特急スレッドPart89 豊平車両 - 2009/04/18(Sat) 17:51:03 No.7065  

それからもう一枚。
新札幌駅に移動して、前回と同じ構図でとかちにチャレンジ!
ほぼキッチリです。

何の変哲も無い基本5両のようにも見えますが、実は4号車に
とかち色(キハ182 512)が入っています。
最近はよく使用されているようです。
オホーツクにはほとんど入らない車両ですが・・・

それと、左上にちょっと邪魔者がありますが気にしないでくだ
さい。(^^ゞ

撮影日 2009年4月18日
撮影場所 新札幌駅



Re: 特急スレッドPart89  - 2009/04/18(Sat) 19:38:25 No.7066   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>FJZ3さま。

スレッド移行をありがとうございます。定番ポイントでの撮
影とか、さすがに良い場所ですね。特に7062のアングルで
は最後まで連続撮影で追いかけてみたいアングルです。残雪
の残る山並みは今時期、外せないポイントですね。

>豊平車両さま。

やはりこれからも「とかち」は狙い目ですね。ハイデッカー
タイプのキロも懐かしいです。先頭車に若干の塗装剥がれ?
が見られますが、これからも無事に活躍して欲しいですね。
また白ボウズ君は今回も長いですね。私も今日(18日)水芭
蕉の群生地で有名な呼人で撮ってきました。たまにはこんな
写真を…。



Re: 特急スレッドPart89 A-LINE - 2009/04/18(Sat) 21:10:59 No.7067  

こんばんは

>>管理人様
私も今日呼人で水芭蕉とオホーツクを絡めて
撮影してきました、もう少し水芭蕉を
写し込めばよかったな…。



Re: 特急スレッドPart89  - 2009/04/18(Sat) 22:24:04 No.7068   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

毎年、時期を逃がすので今年は早いかなぁ〜と思いながらも
出かけました。女満別の方もそうですが、どうやらここ数日
が見頃のようですね。本当は水芭蕉の白がもっと欲しかった
ところですが、曇天だったのでこのあたりが限界ですね。


Re: 特急スレッドPart89 スーパーかむい96号 - 2009/04/18(Sat) 23:00:08 No.7069   HomePage

こんばんは、お久しぶりです
苗穂で撮影した小雨の中を走るスーパーカムイ/エアポートで

LED表示をバッチリ撮れたので個人的に満足な写真です^^



Re: 特急スレッドPart89 FJZ3 - 2009/04/19(Sun) 00:19:34 No.7070  

こんばんは。

>管理人さま、A-LINEさま。

水芭蕉が入って春らしいカットになっていますね。
もう少しで桜の便りも聞こえてきそうですね。
そして鉄分補給にもいい季節になってきました。

あの場所は、トンネルから足元までのカットが量産できる所
で、道南遠征には欠かせない場所と思います。
ということで、足元を駆け抜けるスーパー北斗です。



Re: 特急スレッドPart89  - 2009/04/19(Sun) 17:33:14 No.7071   HomePage

こんにちは。m(_ _)m

>スーパーかむい96号さま。

確かにLED表示がきっちり写っていますね。LEDの撮影はタイ
ミングが難しそうですが、決まると印象も変わって見えます
ね。いつまでも大事にしたい一枚ですね。

>FJZ3さま。

やはり連続撮影の出来る場所だったようですね。私はズーム
レンズを多用する方なので、一度、挑戦してみたいところで
す。

では、今日(19日)撮ってきた白ボウズ君を貼っておきます
ね。



Re: 特急スレッドPart89 高台車両区 - 2009/04/19(Sun) 17:42:53 No.7072  

こんにちは、お久しぶりですm(_ _)m

今日(19日)は石勝線沿線に行ってきました。

その中から、「とかち」と「スーパーとかち」の行き違いをUPし
ます。

石勝線キハ183系もいよいよ最後の春。少しでも多く記録に留
めたいものですね。

2009.4.19 東追分にて。



Re: 特急スレッドPart89 4月から札幌 - 2009/04/19(Sun) 20:06:03 No.7074  

こんばんは。 m(_ _)m

今日も撮影に出てきました。
今日はお気に入りのポイントで流してみたのですが、なかな
か流れてくれませんでした・・・。

写真は、一応、『流れたかなぁ?』思うのですが、前面が白
く飛んでしまいました。

流し・・・。 猛練習が必要ですねぇ。



Re: 特急スレッドPart89  - 2009/04/19(Sun) 21:16:48 No.7075   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>高台車両区さま。

良いポイントを抑えましたねぇ。この場所は今後、何度も通
うことになる場所かも…。「とかち」関係は撮れるだけ撮る
価値がありますね。どの写真も貴重な写真になりますね。

>4月から札幌さま。

流しは難しいですね。私のレンズには手振れ補正が付いてい
ないので、ほとんどが失敗作です。コレばかりは数をこなす
しかないようですね。


Re: 特急スレッドPart89 RYO - 2009/04/20(Mon) 21:31:32 No.7076  

こんばんはー。
久しぶりに寝台特急カシオペアを撮影してみました。
王子製紙の煙突の他に、もう一つ入れてみました!



Re: 特急スレッドPart89  - 2009/04/20(Mon) 23:05:46 No.7077   HomePage

こんばんは。

昨日撮影した分から投稿したいと思います。
日が長くなってきたので、早朝も夕方もいけるようになって
きた今日この頃です。

撮影日:2009年4月19日、場所:北広島〜島松間



Re: 特急スレッドPart89  - 2009/04/21(Tue) 21:04:40 No.7080   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>RYOさま。

赤白の煙突はやはり写真に良いポイントを加えていますね。
こちらでは山の中のようなポイントが多いので、新鮮に写り
ます。重連で引かれるカシオペアも良い感じです。

>ピカリさま。

こちらも久々の「スーパーとかち」ですね。次回のダイ改で
は別の意味で脚光を浴びそうです。柔らかな明かりの中を走
る一瞬を止めた写真ですね。静けさが感じられますね。


特急スレッド Part88 投稿者: 投稿日:2009/04/11(Sat) 17:26:28 No.7043   HomePage
こんばんは。m(_ _)m

白ボウズ君が抜けてしまったオホーツクですが、こんな時こ
そ地道な撮影が必要!と言うことで、近場へ行ってきまし
た。この場所は初めての場所ですが、何とも中途半端な写真
に…。絵になりづらい場所ですね。



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/11(Sat) 17:28:30 No.7044   HomePage

↑は16Dです。少し経って来た13Dを…。こちらも絵になりま
せん。場所は西女満別の22道路踏切です。



Re: 特急スレッド Part88 A-LINE - 2009/04/11(Sat) 22:54:45 No.7045  

こんばんは。

特急スレもついに米寿でなんかおめでたいですね。
今日(11日)は今期最後のDD貨物撮影に
瀬戸瀬〜生田原に出撃しました。
今冬ここで撮影したNREが上手く撮れて
いたので二番煎じを狙ってみました、
が、4両では前後が空きすぎな感じです。



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/12(Sun) 21:33:21 No.7046   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

この場所は私は撮したことがないのですが、確かに5両がピタ
リと納まりそうですね。光線もなかなか良さそうです。これ
からは景色も変わっていくので、年から年中、楽しめそうで
すね。


Re: 特急スレッド Part88 上越信号所 - 2009/04/13(Mon) 18:58:34 No.7047  

上りのサロベツです、
月曜の基本形は3両、チョッとさびしい限り。



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/14(Tue) 20:32:23 No.7049   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

確かにキハ183系×3両と言うのはギリギリの組成ですね。な
んだか勿体ないです。でもローアングルの「サロベツ」から
は迫力が十分に伝わってきます。こう言ったポイントはなか
なかないですね。


Re: 特急スレッド Part88 かむい - 2009/04/15(Wed) 21:27:23 No.7050  

こんばんは。
 先日撮影した画像が仕上がったので、アップします。
これからの季節、このL特急(スパーカムイ)での札幌でショッ
ピングなんいうのもいいかもしれません。

画像は、4月5日函館本線旭川・近文間 2040Mです。



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/15(Wed) 22:38:07 No.7051   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>かむいさま。

久々の「スーパーカムイ」ですねぇ。この列車も私は目撃だ
けでまだ未撮影です。 (^_^;) いつ見ても渋い車体です
ね。楽しみの一つです。


Re: 特急スレッド Part88 KEN - 2009/04/16(Thu) 19:03:38 No.7052  

 サロベツの画像があったので僕からもサロベツを!

 昼行特急ながら3連が所定の寂しい編成で有名なこのサロ
ベツ。良く考えて見れば日本で一番短い特急でしたよね〜。

 しかし、増結時はキハ183−506が中間に付く時もあ
り面白い組成でやってくることもしばしばですね。
 という事でド逆光のサロベツ・・・



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/16(Thu) 21:09:39 No.7053   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>KENさま。

そう言えば「サロベツ」の中間には時々506が入ることがあり
ますね。「オホーツク」にはほとんど入ってこない車両なん
ですが、頼もしい存在です。私は506の走行写真を撮ったこと
がないだけに「憧れの君」的存在ですね。


Re: 特急スレッド Part88 上越信号所 - 2009/04/17(Fri) 13:15:00 No.7054  

こんにちは
再度しつこくサロベツを。
前回と同じ場所で同じ時刻に撮影、
しかし天候が違っていて寒くて、曇天・薄暗くて・・・。
こんな画像になっちゃいました。
が、これはこれで絵になっていますね(笑)



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/17(Fri) 17:47:15 No.7055   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

逆転の発想ですね。普段だとあまり目が向けられない写真な
んですが、妙に印象に残る写真ですね。これはこれで情感が
タップリ溢れる写真ですね。

では、私の方からは二枚ほど…。雪が溶けてこの場所からも
撮れるようになりました。一枚目は白ボウズ先頭の16Dです。



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/17(Fri) 17:49:56 No.7056   HomePage

二枚目は同じ場所から13Dをパチリ!です。木の影が気になり
ますが、時季を外して何度か挑戦出来る場所ですね。



Re: 特急スレッド Part88 RYO - 2009/04/17(Fri) 21:54:02 No.7057  

こんばんは、17日撮影したスーパーとかち5号です。
逆光ですが・・・奥に見える山にまだ残雪がありました。



Re: 特急スレッド Part88  - 2009/04/17(Fri) 22:30:54 No.7058   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>RYOさま。

撮影お疲れさまです。今時期の風景ですね。こちらの山にも
まだ残雪が残っています。これからは目まぐるしく背景が変
化するので、定点撮影も面白そうです。

さて、こちらも長くなりましたね。次の方からPart89へ移行
ですね。


特急スレッド Part87 投稿者: 投稿日:2009/03/30(Mon) 20:44:17 No.7021   HomePage
こんばんは。m(_ _)m

bbsにもあった白ボウズ君を撮ってきたので、新スレッドに移
行させますね。今日(30日)の13Dです。場所はお馴染みの瀬
戸瀬跨線橋ですね。いつもとは少しアングルを変えて…。個
人的には機器室のあるこちら側が白ボウズ君らしいと思って
います。



Re: 特急スレッド Part87 上越信号所 - 2009/03/30(Mon) 22:17:21 No.7022  

今晩は、私も参戦させてください。
といっても、若干鮮度落ちですが。
2月に撮影した白坊主君です、東旭川で。



Re: 特急スレッド Part87 上越信号所 - 2009/03/30(Mon) 22:22:55 No.7023  

連続投稿ですが、再び白坊主君。
これは3月上旬に桜岡で撮影しました、
曇り空だったのでチョッとばかりコントラストが
不足気味ですね。(連投失礼しました。)



Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/01(Wed) 16:22:41 No.7024   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

これらの光景も見られなくなってきましたね。特に東旭川で
の写真は結局、一枚も撮せませんでした。私の持っているレ
ンズは暗いせいか、どうしてもピントが迷走することがあり
ます。雪煙は組成を隠してしまうので構図にも苦労します
ね。来年までのお預けとなってしまいました。


Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/02(Thu) 21:45:12 No.7025   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

今日(2日)の16Dにも白ボウズ君が入っていましたね。西女
満別で撮ってきたので貼りますね。久しぶりの青空でした。



Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/02(Thu) 21:48:06 No.7026   HomePage

もう一枚…。13Dも貼りますね。好天が災いして逆光になって
います。初めての場所からの撮影ですが、条件の違う時に再
度、挑戦ですね。



Re: 特急スレッド Part87 豊平車両 - 2009/04/03(Fri) 15:25:45 No.7027  

こんにちは。
ようやく時間が出来たので撮影に行ってきました。
と言っても午前中だけですが・・・

今日は本命の13Dを。やはり白ボウズ君でした。
僕にとっては約1ヶ月ぶりの再会です。

撮影日 2009年4月3日
撮影場所 札幌駅



Re: 特急スレッド Part87 豊平車両 - 2009/04/03(Fri) 15:28:18 No.7028  

それからもう一枚貼りますね。
こちらは新札幌で撮影した33Dです。
これも先が見えてきているので徹底的に撮影しています。

撮影日 2009年4月3日
撮影場所 新札幌駅



Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/03(Fri) 17:08:26 No.7029   HomePage

こんにちは。m(_ _)m

>豊平車両さま。

久しぶりの撮影とのこと、お疲れさまです。私も好天に誘わ
れて白ボウズ君に逢ってきました。そちらでは「とかち」も
大事な被写体ですね。ぜひ、機会があるごとに記録してくだ
さい。

では、私の方からも二枚ほど…。一枚目は16Dです。青空を意
識してタテ位置でパチリ!です。



Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/03(Fri) 17:09:56 No.7030   HomePage

二枚目は13Dに入っていた白ボウズ君です。たまにはこんな写
真を…。



Re: 特急スレッド Part87 豊平車両 - 2009/04/03(Fri) 18:13:23 No.7031  

再びこんにちは。


>管理人さん

前回撮影したのは先月の27日で、それほど間は空いていない
のですが、この前はほとんど用事で撮影できなかったので、前
回の撮影は事実上21日になります。
まともに撮影しない日が続くと腕がなまります・・・(笑

で、こちらは↑の撮影後に上野幌で撮影した5010Dです。
これほど傾いている状態で撮影できる駅はここだけかも??

ちなみにこの後5772レも撮影しました。
しかし思わぬハプニングが・・・
それもあわせて後ほど貨物スレに貼っておきますね。

撮影日 2009年4月3日
撮影場所 上野幌駅



Re: 特急スレッド Part87 大成の男 - 2009/04/03(Fri) 19:18:55 No.7032   HomePage

ご覧の皆さん、こんにちは。
1日の公休日、曇天にも関わらず鉄分補給に出発。天候ゆえ
“とりあえず撮ろう”と適当に清水方面を目指したところ、
かえって粉雪が舞ってイイ感じに。
キハ183系とかち、いよいよカウントダウンです。

>管理人さま
“オホーツク”で元気に活躍する183系ですが、石勝・根室本
線での同系使用便はついに新型車置換え→スーパー化がアナ
ウンスされました。
もし昨年に続き十勝遠征の機会がありましたら、ぜひ十勝平
野を快走するキハ183系を堪能してくださいね。
また余計なお世話でなければ現地ご案内させていただきま
す。



Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/03(Fri) 22:00:29 No.7033   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>豊平車両さま。

同じ日に白ボウズや振り子に逢えるとは、さすがにそちらは
羨ましいほどのネタですね。振り子にも、もうしばらく逢っ
ていません。ファインダーの中でグラリと来る姿はクセにな
りますね。

>大成の男さま。

粉雪の中の「とかち」!良い感じですね。この姿ももうすぐ
最後ですね。私も昨年、撮った「とかち」が貴重な写真にな
りそうです。またご親切な配慮を大変ありがとうございま
す。今度は少し時間を多めに取って行ってみたいところで
す。


Re: 特急スレッド Part87 KEN - 2009/04/06(Mon) 10:58:39 No.7034  

お久しぶりです。
最近全く投稿していませんでした・・・

国鉄型ばかりなので、キハ281の海バックを貼り付けま
す!今後ともよろしくお願いいたします〜!



Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/06(Mon) 21:38:22 No.7035   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>KENさま。

お久しぶりです。今回の写真は久々に見る一味違った写真で
すね。味があります。こちらでは場所柄、撮すのは無理っぽ
いのですが、似たような感じのポイントを捜すのも楽しそう
です。

さて、今回も長くなりました。次の方からPart88へ移行です
ね。


Re: 特急スレッド Part87 RYO - 2009/04/09(Thu) 16:00:41 No.7036  

こんにちは、皆さんのとかちに刺激され撮ってきました。
考えてみれば冬のとかちってもう・・・撮れないのかな?
撮影しながらそんな事を考えてしまいました。
4/8の33Dです。



Re: 特急スレッド Part87 かむい - 2009/04/09(Thu) 19:57:23 No.7037  

こんばんは。
 白坊主君は、まだまだ活躍しているようですね。
今日の13Dにも、白坊主君は入っていました。
画像は、4月4日石北本線東旭川・北日の出間で撮影した
11Dです。




Re: 特急スレッド Part87 上越信号所 - 2009/04/10(Fri) 07:53:38 No.7038  

おはようございます。
昨夕桜岡でのokh交換風景です。
まずは15Dが入線し、登りを待ちます。



Re: 特急スレッド Part87 上越信号所 - 2009/04/10(Fri) 07:56:53 No.7039  

待つ事しばし、遠軽方面から16Dが向かって来ました。



Re: 特急スレッド Part87 上越信号所 - 2009/04/10(Fri) 08:00:21 No.7040  

それぞれ、パッシングやらハイタッチ風のご挨拶をして
桜岡駅で交換、次なる目的に向かってGo!!



Re: 特急スレッド Part87  - 2009/04/10(Fri) 21:25:56 No.7041   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>RYOさま。

「とかち」の場合は機会があるごとに撮っておいた方が良い
ようですね。この一枚、一枚が間違いなく貴重な写真になり
ます。私にも一枚だけですが「とかち」の写真を撮りまし
た。何重にも保存ですね。

>かむいさま。

なかなか良いアングルですね。どうやら「白ボウズ」君も外
されたようですが、今まで通りだとすると、またすぐに突
然、入ってくるような気が…。楽しみに待つしかないです
ね。

>上越信号所さま。

羨ましい写真です。特に三枚目の7040は私も挑戦してみた
いところです。この場所は今後、色んな「オホーツク」が撮
れそうですね。

さて、さて、いよいよスレッドが重くなってきました。次の
方からPart88への移行を…。 m(_ _)m


特急スレッド Part86 投稿者:豊平車両 投稿日:2009/03/15(Sun) 17:41:35 No.6970  
こんにちは。
前スレが長くなったので、僭越ながらPart86に移行させていた
だきます。

写真は今日撮影してきた14Dです。
場所は白石駅なのですが、ここ最近橋上駅化工事が行われてい
るので、以前とは様変わりしています。
現在の駅舎ももうすぐ見納めとの事で。
ちなみにこれは旧1番ホームからの撮影です。

ところで、前スレで苗穂に関しての質問がありましたが、線路
ぎりぎりの位置に柵があるので、一見敷地内のように見えます
が敷地外です。
また、その場所は駅から少し歩いたところにあります。

(写真情報)
撮影日 2009年3月15日
撮影場所 白石駅



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/15(Sun) 21:45:52 No.6975   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>豊平車両さま。

さっそくの移行をありがとうございます。今日の撮影とのこ
と、意外に雪が付いていますね。こんな姿も、もう時期、見
られなくなりますね。また、線路脇の柵の件も大変ありがと
うございます。


Re: 特急スレッド Part86 4月から札幌 - 2009/03/16(Mon) 22:53:54 No.6978  

こんばんは。

私も今日撮影分から、1枚参加させていただきます。
スーパーカムイ34号です。

直前まで、前面表示機に『JRマーク』を表示していたのです
が、シャッターを切った瞬間に、『スーパーカムイ』表示に
なってくれるという、ラッキーな撮影でした。

09・03/16 森林公園にて。



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/17(Tue) 17:22:40 No.6980   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>4月から札幌さま。

やはりスーパーカムイはこのHMなんでしょうね。切り替わり
を意識的に狙うのは至難の業のようなので、その意味でもラ
ッキーな一枚です。撮影時にこう言ったことがあると思わず
テンションが上がってしまいますね。


Re: 特急スレッド Part86 RYO - 2009/03/18(Wed) 03:24:42 No.6981  

最近こちらに貼っていなかったので17日のすずらん5号で
も!!
785系も北は旭川、南は室蘭まで広く活躍してますね★



Re: 特急スレッド Part86 L901 - 2009/03/18(Wed) 21:23:09 No.6982  

こんばんは。

リゾート車両の姿が見当たらないので
トマムサホロスキーEXPを貼らせて頂きます。



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/18(Wed) 22:09:20 No.6983   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>RYOさま。

精力的に鉄分を補給していますねぇ。さすがにこのアングル
で見る785系は格好良い!の一言ですね。

>L901さま。

久々に見るクリスタルEXPですね。何度見ても風格がある車両
です。しばらくこちらへ来ていないのですが、今年お気に入
りの場所で撮してみたい物です。


Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/19(Thu) 16:33:34 No.6984   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

本日(19日)の16Dを貼りますね。本来だと先頭車は白ボウズ
君だったのですが、どうやらお役御免になったようです。再
び逢える日を楽しみにするしかないですね。ちなみに先頭車
にはキハ183-220が入っていました。



Re: 特急スレッド Part86 サルル - 2009/03/20(Fri) 16:11:44 No.6985   HomePage

こんにちは

道内ものでなく恐縮ですが(^^;
本日運転された団体臨時列車を撮ってきました。
時刻表には掲載されてませんでしたが多くの方が写真に収め
ておられました。



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/21(Sat) 21:03:10 No.6988   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>サルルさま。

この団臨は噂の「リバイバルはつかり」ですねぇ。まさか当
サイトでこの写真が見られるとは思いませんでした。感激し
ております。このツアーの流れで、北海道では「リバイバル
おおとり」が走ります。今日(21日)のこの時間には網走で
滞泊中ですね。


Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/22(Sun) 18:58:28 No.7001   HomePage

こんばんは!日に日に暖かくなってきましたね
札幌は道路の雪はすっかりなくなっています
きれいな雪景色もそろそろラストかなと思い
常紋峠に行ってきました
もう、雪は解けていく一方なんでしょうか?



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/22(Sun) 21:40:57 No.7005   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>HIDEさま。

撮影、お疲れさまでした。 m(_ _)m そうですねぇ、今年は一
ヶ月ほど季節が早まっているようなので、もう雪景色は期待
できないでしょうね。逆に線路脇の雪が溶けたせいか鹿の群
れがアチコチで目撃されています。常紋の春も、もうすぐで
すね。


Re: 特急スレッド Part86 豊平車両 - 2009/03/27(Fri) 17:40:21 No.7015  

こんにちは。
おおとりの方も落ち着いたようなのでこちらを再開しますね。

今日は所要で新千歳空港に行ったので、そのついでに撮影して
きました。
で、今日のSおおぞらの編成が短めだった関係でこのような並
びが実現しました。
オホーツクは柱がかぶってますが・・・

それにしても、3月のこの時期に雪が降るとはなぁ・・・

撮影日 2009年3月27日
撮影場所 札幌駅



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/27(Fri) 21:39:11 No.7016   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>豊平車両さま。

羨ましい光景です。駅撮りでも大収穫があるという見本のよ
うな写真ですね。そちらは雪とか、こちらも明日は10pほど
の積雪の予報が出ています。なかなかスッキリとした天候に
はなってくれませんね。


Re: 特急スレッド Part86 上越信号所 - 2009/03/28(Sat) 14:26:59 No.7017  

こんにちは
私もオホーツクで参加させてもらいます。
・・・が、若干鮮度落ちで申しわけありません。

2月上旬の12Dです、厳冬期そのものですね。
(撮影場所は当麻〜桜岡間です。)



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/28(Sat) 19:25:09 No.7018   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

ほんの少し前の光景なのに、今年はもう見られそうにないで
すね。オホーツクも端正な表情をしています。半逆光も苦に
ならないですね。冬のオホーツクを代表する表情です。


Re: 特急スレッド Part86 ハリー - 2009/03/28(Sat) 21:58:17 No.7019  

こんばんは。
東京圏の特急列車ですが、特急しおさいです。
ちなみに写真の特急しおさいは、前側5両が特急あやめで後
側5両が特急しおさいという編成でした。



Re: 特急スレッド Part86  - 2009/03/29(Sun) 17:51:16 No.7020   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>ハリーさま。

東京遠征時の写真ですね?ありがとうございます。ちょっと
調べてみると、写真の列車は「しおさい17号」で「しおさい
17号+あやめ3号」の併結運転のようですね。この独特のカラ
ーリングは北海道にはないだけに撮影にも力が入りますね。

では、私からも一枚…。雪が溶けてやっとこの場所から撮る
ことができるようになりました。写真はすこし極端になりま
したが、ローアングルで狙える場所です。そう言えば今回は
撮れなかったのですが、今日(29日)の16Dに再び白ボウズ君
が入っていました。

さて、今回も長くなりました。次の方からPart87へ移行です
ね。



リバイバル「おおとり」 投稿者:京あすか 投稿日:2009/03/21(Sat) 18:48:12 No.6986  
本日、行って来ました。時刻が分からず、大変苦労しました
がなんとか・・・。(天気が良すぎて露出失敗!)
9023D、石北本線の伊香牛〜愛別にて。



Re: リバイバル「おおとり」 京あすか - 2009/03/21(Sat) 18:50:34 No.6987  

ついでに、昨日の根室本線でのキハ400系[和式]2両です。
回9293D、根室本線の島ノ下〜富良野にて。



Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/21(Sat) 21:05:10 No.6989   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>京あすかさま。

撮影、お疲れさまでした。m(_ _)m 無事に逢えたのでこちら
もホッとしています。やはり国鉄色は何度見ても良いです
ね。復活したエンブレムが光って見えます。


Re: リバイバル「おおとり」 PLEASURE - 2009/03/21(Sat) 23:40:18 No.6990  

朝5時発で有珠〜遠軽まで追っかけてきました。
やはり午前中は有珠のあたりでは順光で撮影でき天気も良く
良い写真が撮れました。体感温度は低かったですが・・・

写真は遠軽発車間近のおおとりです。
さすがに感度が厳しい・・・



Re: リバイバル「おおとり」 たかし - 2009/03/22(Sun) 10:36:49 No.6991  

おはようございます。札幌のたかしです。

私も「リバイバルおおとり」を見に、北舟岡、札幌、深川へ
行ってきました。北舟岡は海からの風がとても強く、とても
寒かったですが、183の国鉄色のみの編成を見れたのは本
当に嬉しいです。

1枚目は北舟岡で撮影したものです。



Re: リバイバル「おおとり」 たかし - 2009/03/22(Sun) 10:39:02 No.6992  

2枚目は、その後とんぼ返りで札幌駅で撮影したものです。

連投させていただき、ありがとうございました。



Re: リバイバル「おおとり」 kepon - 2009/03/22(Sun) 11:05:16 No.6993  

夕張鉄橋の豊幌側にて後追いで撮りました。
結構追いかけている方いましたね。
ピーカンということもあり、函館本線内は、ほぼ逆光なので
後追いで撮るか、正面から撮るか悩みましたが、後追いで正解
でした。
特急マークあってホッとしましたw



Re: リバイバル「おおとり」 ポニー139 - 2009/03/22(Sun) 11:05:33 No.6994  

リバイバル出撃の皆様、お疲れ様でした。
石北本線愛別附近までは、露出があったんですねぇ。
さすがに遠軽は、夜のようですが^^

ヘッドマークは、下地の緑が濃いような気がしますが
実際に肉眼でご覧になった皆様の感想はどうでしたか^^


Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/22(Sun) 11:40:43 No.6995   HomePage

おはようございます。 m(_ _)m

>PLEASUREさま。

朝の5時からでしたか…。大変、大変お疲れさまでした。21日
のこちら方面はやはり時間が遅すぎて、私は撮影を断念しま
した。でも、網走駅はファンの皆さんで賑わっていたそうで
す。

>たかしさま。

そちらは天気が良かったんですね。私も今日(22日)、好天
を期待したのですが、曇り空に…予報では雨とあったので、
ヨシとしなくてはなりませんね。それにしても北舟岡の景色
は雄大ですね。国鉄色も気持ちよさそうです。

>keponさま。

私も今回のツアーではエンブレムの復活を期待していまし
た。どうしてもそこに目が行ってしまいますね。復活させて
くれた関係者の皆さまには感謝の一言ですね。「おおとり」
のHMにも感激です。

>ポニー139さま。

私も気になって、過去の写真と較べてみたのですが、良くわ
かりませんでした。 (^_^;) ここは皆さまの感想を楽しみ
に待ちますね。

では、私の方からは今日(22日)の回送の写真を…。心配し
ていたHMは「おおとり」のままでした。



Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/22(Sun) 11:42:57 No.6996   HomePage

もう一枚です。ギリギリ間に合いました。今度はいつ逢える
んでしょうか?時々、来て欲しいですね。



Re: リバイバル「おおとり」 鉄塚とっくん - 2009/03/22(Sun) 14:38:53 No.6997  

こんにちは。

「リバイバルおおとり」(回送)の撮影で私が選んだ場所は、
遠軽駅近くの陸橋です。
国鉄色が懐かしいですね。



Re: リバイバル「おおとり」 ハリー - 2009/03/22(Sun) 16:00:51 No.6998  

こんにちは。

>ポニー139さん。管理人さん。
昨日、今日(回送)で運転されたおおとりのヘッドマークです
が、私が見る限りでは2006年の運転時のおおとりのヘッ
ドマークと比較すると全体的に色が濃くなって、若干鳥の絵
とロゴが小さくなってるのに気がつきました。

昨日、今日(回送)運転されたおおとりのヘッドマークです。



Re: リバイバル「おおとり」 ハリー - 2009/03/22(Sun) 16:03:04 No.6999  

こちらは、2006年運転時のおおとりのヘッドマークで
す。
連投失礼しました。



Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/22(Sun) 16:34:27 No.7000   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>鉄塚とっくんさま。

私も散々、迷ったのですが、結局、平成新橋からスタートで
した。10分前には誰もいなかったのですが、5分前には車が4
台に…。皆さん、網走から追いかけてきたようです。

>ハリーさま。

写真をありがとうございます。確かにこうして較べてみると
微妙に違いますね。何となく明るい方の方がお馴染みのHMの
ような気がしますね。個人的には「回送」マークでなかった
のでラッキーでしたが…。


Re: リバイバル「おおとり」 小さな鉄道博物館 - 2009/03/22(Sun) 19:12:58 No.7002  

こんばんは。
皆さん「おおとり」撮影ご苦労様でした。おかげで色々な場
所での写真を見る事が出来ありがとうございます。
21日は前日に斜里までの仕事が入り長万部行きはやむなく
断念。今日は天候が悪いと諦めていましたが美幌手前の国道
オーバークロスで狙った所、綺麗に晴れてラッキーでした。
今日の回送はサプライズのひとつとして「おおとり」のHM
が出てくれました。企画された担当者の粋な計らいには感謝
で一杯です。撮影後、旧相生線の北見相生で国鉄色のキハ2
2も同時に見れ感動しました。阿寒経由で釧路に入り釧路市
に寄贈したラッコの「クーちゃん」写真展第二弾に出席し先
ほど帰宅しました。ここでも「冬の湿原号」の写真も大好評
でしたが、現在は釧路駅みどりの窓口前パネルで「くぅちゃ
んスナップ」ミニ写真展も開催しています。
また綺麗な国鉄色キハ183も「おおぞら」HMで釧路まで
入線するシーンがみたいですね。


Re: リバイバル「おおとり」 京あすか - 2009/03/22(Sun) 19:42:07 No.7003  

今日の回送も出かけてきました。曇りでしたが、昨日よりは
きれいに撮影できました。
回9543D、石北本線愛別〜伊香牛にて。



Re: リバイバル「おおとり」 京あすか - 2009/03/22(Sun) 19:43:30 No.7004  

連投すみません。追いかけてもう1枚。
回9543D、函館本線伊納にて。



Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/22(Sun) 21:50:30 No.7006   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>小さな鉄道博物館さま。

こちらへ来ていらしたんですね。お疲れさまでした。私は近
場で撮ったのですが、天候がイマイチでしたね。それでもHM
が「おおとり」だったので、ラッキーの一言です。久しぶり
の緊張した撮影でしたね。

>京あすかさま。

今回は旭川周辺が時間的に一番、撮影に向いていたようです
ね。このクリーム色の車体はなかなか絵になります。時間的
にもう少し余裕があれば、常紋信号所でも撮ってみたかった
のですが…。次のチャンス待ちですね。


Re: リバイバル「おおとり」 L901 - 2009/03/22(Sun) 22:08:11 No.7008  

こんばんは。

僕も上川〜東雲間で国鉄色のリバイバルおおとり号の
運用を終えて函館への回送を撮りました。



Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/22(Sun) 22:15:24 No.7009   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>L901さま。

撮影、お疲れさまでした。 m(_ _)m 今日(22日)は心配され
た雨も降らなかったようで、無事に終了したようですね。私
も久々に見るエンブレム付きの国鉄色でした。「おおとり」
のHMにも感激でした。正直なところ、このリバイバル列車は
時々、来て欲しいですね。光線状態の良いところで、再度、
挑戦してみたいです。

PS.事後承諾でスレッドを統一させて貰いました。 m(_ _)m


Re: リバイバル「おおとり」 RYO - 2009/03/24(Tue) 00:35:27 No.7010  

こんばんは、遅くなりましたが無事に撮る事が出来ました。
「シンボルマーク付ヘッドマーク掲示」で撮れるとは思って
もいなかったです。
一つ残念なのは雨が降りしきる中の撮影でした。
今度は青空の下、非電化区間で撮りたいです。



Re: リバイバル「おおとり」 L901 - 2009/03/24(Tue) 19:47:42 No.7011  

こんばんは。

皆さん、思い思いの構図でリバイバル「おおとり号」を
撮影されたようですね。
僕も思い切って非電化区間に行って良かったと思える
カットを残せて満足でした。

21日の旭川にて789系000番台と出会った
網走行の「おおとり号」です。

>管理人様
スレッドを統一する為にも「おおとり号」の方に
アップするべきでした。
お手数をお掛け致しました。



Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/24(Tue) 21:13:55 No.7012   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>RYOさま。

雨降りとは付いてなかったですねぇ。それでも無事に逢えた
ようで、私もホッとしております。私を含め、やはり「シン
ボルマーク付」は皆さん、大感激でしたね。

>L901さま。

「特急スレッド」の方には「リバイバルはつかり」があった
ので、どうしようか迷いました。おかげさまで今回も見応え
のあるスレッドに仕上がりました。スーパーカムイとのツー
ショットも、まさしく「今」を表現していますね。


Re: リバイバル「おおとり」 国鉄色 - 2009/03/25(Wed) 19:06:47 No.7013  

撮影されたみなさん、お疲れ様です。
この列車の仕掛け人「国鉄色」です。
本来ならば特急マーク無し、ヘッドマーク、横字幕は「臨
時」、帰りは「回送」のところ、関係者にお願いして全て付け
ていただきました。
前回の「おおとり」とヘッドマークの色が違うのは、前回は字
幕、今回はプラ板に印刷ですので発色が違ったのでしょう。
フルセットでの運転は多分これが最後になると思います。
なにせハードルが高いもので・・・


Re: リバイバル「おおとり」  - 2009/03/25(Wed) 22:12:51 No.7014   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>国鉄色さま。

初めまして。これからも気軽に書き込んでくださいね。

「ハードルが高い」とのこと、でもその効果は十二分にあり
ましたね。乗客の方にも、沿線で撮影された方にも大好評で
した。次回もこの点を大いに参考にして欲しいですね。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso