現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 事件・事故
  5. 記事

ラブホ休憩料を「お布施」に 宗教法人14億円所得隠し(2/2ページ)

2009年6月9日3時0分

写真:宗教法人が所有する長野市のホテルに着いた。入り口には「宇宙真理学会」の看板が掲げられていた宗教法人が所有する長野市のホテルに着いた。入り口には「宇宙真理学会」の看板が掲げられていた

写真:宗教法人「宇宙真理学会」が運営する長野市内のラブホテル。入り口で白い観音像が出迎える宗教法人「宇宙真理学会」が運営する長野市内のラブホテル。入り口で白い観音像が出迎える

写真:「宇宙真理学会」の看板の反対側には「喜捨をお願いします」との表題で、「世界の恵まれない子供たちに」などと寄付を募る文がつづられていた「宇宙真理学会」の看板の反対側には「喜捨をお願いします」との表題で、「世界の恵まれない子供たちに」などと寄付を募る文がつづられていた

写真:受付で宿泊代金を払い、部屋に入った。室内でも「喜捨」を募る張り紙と、お金を入れる朱塗りの小皿が置かれていた受付で宿泊代金を払い、部屋に入った。室内でも「喜捨」を募る張り紙と、お金を入れる朱塗りの小皿が置かれていた

写真:学会が運営するホテルの部屋の壁には「喜捨」を募る張り紙があった。記者が「喜捨をしなきゃいけませんか」とフロントに問い合わせてみると、「小銭を、お気持ちがあれば観音様に。ただ、宿泊料の5500円から2千円を喜捨に充てるので大丈夫」と話した学会が運営するホテルの部屋の壁には「喜捨」を募る張り紙があった。記者が「喜捨をしなきゃいけませんか」とフロントに問い合わせてみると、「小銭を、お気持ちがあれば観音様に。ただ、宿泊料の5500円から2千円を喜捨に充てるので大丈夫」と話した

写真:朱塗りの小皿には3円が入っていた。ホテルはかなり古かったが、従業員は気さくで親切だった朱塗りの小皿には3円が入っていた。ホテルはかなり古かったが、従業員は気さくで親切だった

写真:学会の「主な事務所」とされる香川県多度津町の10階建てマンションの一室を訪ねると、ドアノブには四国電力からの「電気の契約を廃止」という通知がぶら下がり、インターホンに応答はなかった。隣近所に聞くと、20年ほど前から人の出入りを見たことはないという拡大学会の「主な事務所」とされる香川県多度津町の10階建てマンションの一室を訪ねると、ドアノブには四国電力からの「電気の契約を廃止」という通知がぶら下がり、インターホンに応答はなかった。隣近所に聞くと、20年ほど前から人の出入りを見たことはないという

 宗教法人に対するお布施などは非課税。このため国税局は、同法人がお布施を装って休憩料など収入の一部を税務申告から除外したうえ、法人税を免れたと判断したとみられる。また、同法人は94年ごろまで休眠状態だったとされ、宗教法人を隠れみのにするため買収された可能性もあるとみられる。

 国税局は、同法人がホテルの土地建物の大半を所有しているほか、同法人の看板を掲げていることなどから、申告義務は同法人にあるとして、08年2月期までの7年間で総額約14億円の所得を隠したと判断した模様だ。

 香川県によると宇宙真理学会は83年設立。登記簿の法人の目的欄には「大宇宙生命光元神を本尊として、宇宙の真理の教義をひろめ、儀式行事を行う」と記載されている。(中村信義、舟橋宏太)

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内