thread-keeper-ese

thread-keeper-ese

thread-keeper-ese さんのエントリー

thread-keeper-ese

takashi-haid:takashi-ha

Reply to ・・・横から失礼致します。以前貴方様に状況の説明を行いました、id:thread_keeper_eseです。
事情でIDは変わっておりますので、同一であるかどうかの判断はお任せ致します。
大変な長文になります。氏にとって、極めて不愉快な内容も含むことでしょう。しかしながら重要なことでもあります。

まず、記事の修正・削除という点については、ネットの性質上かなり慎重になる必要があります。
対人での会話で、一度発した言葉を削除することは出来ないでしょう。
取り消すことは宣言できても、発言したという事実は相手の内に残り、その後の関係に影響を与えます。
ネットは発言を削除すれば、多くの場合痕跡は残りません。
だからこそ「安易に削除する人間」は信頼されなくなります。
わざわざ発言を相手が保存していることは陰湿に見えるかも知れませんが、そんな性質を持っているネットにおいて、発言の信憑性を担保するための苦肉の策なのです。
現実での会話と同じで、削除しなければ取り繕えなくなるような発言は、口から出さずに飲み込むべきなのだ・・・とお考えください。

「自分は態度を改めた」としておられますが、それを評価するのは自身ではありません。周辺です。
ネットストーカーの容疑がかかっていることは昔申し上げた通りですが、「自分はネットストーカーである」と宣言したから容疑がかかったわけではないでしょう。
それと同じです。
行動によってネットストーカーの容疑がかかったのなら、態度を改めたことも行動で示すしかないのです。
人間は愚かなものです。最初についた印象はその後一生引きずると言っても過言ではありません。
だから第一印象は大事なのです。
第一印象でネガティブなものが付いたのなら、その後の行動も否定的に解釈されやすくなります。
心象改善を狙おうとして、余計に心象を悪化させることも少なくありません。
takashi-ha氏の現状は、まさにその状態です。

「変わったかどうか」を判断するのは周辺です。
そして、それを判断した上で、受け入れるかどうか決めるのも周辺です。
ただでさえネガティブな評価がついた状態から始めるのです。その道程は並大抵のものではありません。不可能であることも少なくありません。
本人の発言だけで評価を決定し、受け入れさせることは何人にも出来ません。
自分は最初にご指摘した際に、置かれている状況とリスクについても説明いたしました。その上で戻られたのです。若輩者である自分には想像もできないが、この状況を打開する覚悟がおありなのだろうと思いました。
だからこそ「この件には何も言わない」と致しました。そのことはお分かりであろうと思ったためです。
それだけに、ここ暫らく有様を見ることは、自分にとっても身を切られるような思いです。

仰るとおり、ここまで拗れたのでは、氏がIDを変えれば万事解決・・・とは行かないでしょう。
しかし、この状況を改めるために、氏が矢面に立ち、散々に毒を浴び、心身に傷を受けるだけの意義は、本当におありでしょうか。

どうか、ご決断を。
そして、何より、ご自愛を。
▼はてなハイクの今月のスポンサー
ファン
お気に入りキーワード