フロントミッションブログ終了

 どーも宣伝Sです。

 2005年9月13日に始まったこのブログも、今日で終了です。
 このページはもう更新されません。

 一つ訂正がありまして、フロントミッションブログがある限りフロントミッションプロジェクトは続きますと以前書いたのですが、ブログが終わってもプロジェクトはまだ終わりません。

 今後は下のページで、フロントミッション関連のお知らせなどを掲載していきます。まだ作成中でお見苦しい点もあると思いますが、また生温かい目でご覧ください。

 フロントミッションプロジェクトインフォメーション

 なお、以前もお知らせしたとおり、毎日更新というわけではありませんので、あらかじめご了承ください。
 このブログに引き続き、インフォメーションページをよろしくお願いします。

 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

しばらく潜伏します。

 どーも宣伝Sです。

----------------------------------------
 Fm2089_2
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中! 

 Fm2089compbook
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 公式コンプリートガイド 6月30日発売!
----------------------------------------
 
 お知らせなど。

 宣伝TTは休暇後に別のタイトルの宣伝に移るので、フロントミッションプロジェクトから離れます。まあ、仕事なので当たり前です。

 以前にも書きましたが、このブログも引っ越します。
 ちょっと様子が変わって、毎日更新という形ではなくなります。
 
 新作は出なくてもモバイルやコミックがあるので、フロントミッションプロジェクトが終わるわけではありませんが、しばらく地下に潜るという感じになるでしょうね。引っ越しは来週にでも。

 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

FM2089BoM完全攻略本6月30日発売

 どーも宣伝Sです。

----------------------------------------
 Fm2089
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中です!
----------------------------------------
 
 そして…


 Fm2089compbook
 
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 公式コンプリートガイド
 
 こちらは6月30日発売です!

 今日はまだ忙しいので、上で紹介している完全攻略本について一言だけ。

 「とりあえず、一回はカバー取って見て!」

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

出張後

 どーも宣伝Sです。

----------------------------------------
 Fm2089
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中です!
----------------------------------------

 出張中2はどうした!?って感じですが、すでに帰国しております。
 
 渡米中は打ち合わせがメインだったので、特に観光らしいこともなく、普通に仕事しておりました。

 ロスアンゼルスに行く機会があれば、空港のそばにスクエニのロゴが付いたビルがあるので、見つけてみてください。当たり前ですが、中には入れませんので悪しからず。

Sei

 写真は無いのですが、今回アメリカのゲーム売り場をいくつか見てきました。
 
 今アメリカはギターヒーローとか、ロックバンドと言ったバンド体感ゲームが大流行で、広い売り場の通路の真ん中に、ギターヒーローの箱が対応機種別にドカンと積んであったりします。
 ロックバンドは去年出たゲームなのに、今だに売れているみたいですな。
 そもそも箱が鉄機よりもデカイので、車で買いに来ないと、まず持って帰れない気がします。

 あと話には聞いていたのですが、ハンナモンタナの人気がすごすぎる。
 ゲームも何本も出てるし、キャラクターグッズの多さに驚きました。カバンとか、毛布とか、机とか…あらゆるものに侵食していました。
 
 日本では、あれほど人気のあるアイドルはもういませんな…

 最後にジャンボの写真で終了。

 Nose

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

出張中1

 どーも宣伝Sです。

 ----------------------------------------
 Fm2089
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中です!
 ----------------------------------------

 TTが書いていた通りフロントミッション世界ではU.S.N.、現実ではアメリカのロサンゼルスに来ております。
 
 何の仕事かはいくら傍若無人な私でも書けませんが、海外の方2組と打ち合わせのため来ています。
 
 …とか悠長に書いてますが、実は今、時刻はAM3:44。
 
 今日はAM7:30に起きなくてはいけません。

 実はさっきまでホテルのインターネットにつながらず非常に困っておりました。まあこれも旅の良い思い出でしょうか。
 
 前回のE3のときのように停電などしなければ良いのですが。
 
 まあ、そういうわけでちょっとでも眠ります。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

今日もお知らせがあって良かった

 どーも宣伝Sです。

 Fm2089
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中です! 
 ↑まだまだ書き続けます。


 スクエニメンバーズよりお知らせがありますぞ。

 今日からスクエニメンバーズのぺージでFM2089BoMのキャラクター人気投票が始まりました。
 
 ストーム隊の面々から、ヴァンパイアズ、そして基地にしか登場しないキャラクターまで網羅しているので、ぜひご投票ください。
 しかし、ユウジとか、ドルイドに票が入るのだろうか…


もうひとつ。

 以前から募集している開発への感想やメッセージですが、すでに結構いただいておりまして、どのメッセージにコメントをつけようか検討中です。

 コメント付きで掲載された場合、FMOのアンケートの時にもプレゼントしたLEDライトを、こちらでもプレゼントします。
 
 まだメッセージの募集はしていますので、FM2089BoMの感想や、今後のフロントミッションシリーズへのご意見、ご要望、叱咤激励などお寄せください。

 さて、スクエニメンバーズでのアンケートでプレゼントしたヴァンツァーのアバターアイテム。どんなに違和感のある奴なのかと思っていたら…

 Sqwap01

 Sqwap02

 Sqwap03

 意外と馴染んでいる気がするのは、私の目がおかしいのでしょうかw

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

そういえば

 どーも宣伝Sです。

 Fm2089
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中です! 
 ↑しばらく書き続けますぞ。

 前回お知らせした、今月末に発売される完全攻略本。
 未公開イラストなどのほかに、ストーム隊面々の本名が載ってたりします。
 ゲームにはほぼ関係ないですが、設定好きな方には良いかも。


 以前予告したブログ移転ですが、もう少しかかりそうです。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

アバターって言われるとウルティマを思い出してしまう

 どーも宣伝Sです。

 Fm2089
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中です! 
 ↑しばらく書き続けますぞ。

 
 FM2089BoM関連のお知らせを2つ。

 一つ目。
 当社の書籍部より、完全攻略本が出ます。
 TTが今校正してるやつです。
 今月末に発売予定です。
 
 未公開イラストや、公開されたイラストのラフなども掲載されているので、ぜひお楽しみに。

 

 二つ目。
 スクエニメンバーズで、特設サイトに続いて、2089のアバターアイテムが追加されました。
 今回追加されたのは、ストーム、レイン、オッドアイですが、今後ヴァンパイアズスーツも追加される予定。どんな感じかは、下の画像を見てください。

Avatar_3

 なかなか良い感じです。
 ストームの銃や、オッドアイのメガネは単品で購入もできるので、ぜひお試しあれ。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

さて、次はどうしましょう?

どーも宣伝Sです。

 Fm2089
 FRONT MISSION 2089 Border of Madness
 絶賛発売中です! 
 ↑しばらく書き続けますぞ。

 FM2089BoM発売から6日、間違いなくクリアした方もいると思いますので、2周目情報を。
 ミッションによって、マップにアイテムが埋まっているという話を前回書きましたが、2周目、3周目で落ちているものが変わります。

 また攻略のヒント。
 とある面で、ストームが単身、敵に挑むミッションがあります。きちんと成長させておきましょう。


 さて、またまたスクエニメンバーズのお知らせ。
 メンバーズのサイト内に、「フロントミッション2089 ボーダーオブマッドネス」特設ページができました!
 コチラからどうぞ


</コピペ>
 『フロントミッション2089 ボーダー・オブ・マッドネス』の購入者対象のプレゼントキャンペーンを実施中!
 本作を購入してポイント登録し、簡単なアンケートに答えると、応募期間によってアバターアイテムとグッズの2つのプレゼントが当たります。
 </コピペ> (←タグ風)

 とのです。

 超幻のフロントミッションプロジェクトのクリアファイルセットも抽選でもらえるかも。
 どれぐらい幻かというと、社内で持っている人は私とTTぐらいです。

 さらにさらに、開発への質問コーナーもあるので、ご意見、ご要望などあれば、ぜひぜひ送ってください。

 個人的には、簡単なアンケートの設問4の回答が気になります。
 何故かは…書かなくてもわかるな?

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

FM2089BoM発売日イブ

 どーも宣伝Sです。

 FRONT MISSION 2089 Border of Madness 
 明日発売です!
 
 2089

 開発にはいろいろありましたが、ようやく発売です。
 ぜひご購入くださいませ。

 ソフトの隣に写っているのはエンターブレイン様から発売の攻略本。正式な発売日は5月31日ですが、早いところでは明日ぐらいに入手できるかも! こちらも要チェックですよ。

 ネタバレになるので書けなかったストーリーや、キャラクターの設定などもようやく書けるようになりますわ~。
 
 あ、さっき社内の人に質問された件で、まだ公表していないことがあったので書いておきますと、2089でも2周目以降、ネクストニューゲームがあります。難易度調整も残ってます(1STとはちょっと違いますが)。やりこむ人向け情報でした。 
 

 
 さてさて、2005年の9月からココログ様でお世話になっていたこのフロントミッションブログですが、移転することになりました。
 
 移転先などは後日お知らせします。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

くだり

 どーも宣伝Sです。

 FM2089BoM公式サイトを更新しております。
 
 先日予告したスクリーンセーバーを配信しています。
 パソコンをお持ちの方は、ぜひ使ってみてください。
 FM2089BoMキャラクターが入れ替わり立ち替わり表示されます。
 ちなみに分の偶数奇数で陣営が変わります。
 これはWEBサイトの制作会社様のアイディア。
 なかなかグーですなー。

 時計と伝言板は、私が使いたくて入れてもらった機能です。
 この二つが一緒に使えるスクリーンセーバーって、意外に無いんですよ。
 

 それから、ゆるゆるでお送りしているブログパーツのふろみ劇場の3話目も配信開始。あーゆるいw
 
 一応3話目で配信は終了ですが、もしかしたらどこかで4話目が…

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

お店まわり

 どーも宣伝Sです。

 昨日はガンハザをバーチャルコンソールでダウンロード! 
 クラブニンテンドーからいただいたスーパファミコンコントローラーで序盤をプレイ。
 あーナツカシス。Wiiをお持ちの方はぜひ遊んでみてください。

 さて発売が近づいてきました『FM2089BoM』
 写真は近所のお店…あ、店名が写真に書いてありますがw
 Ydbs
 発売後は他メーカー様の6月発売ソフトに変わってしまうので、見たい方はお早めに~

 それから…ブログパーツに引き続き、近日スクリーンセーバーも配信します。
 Scrnsvr
 時計と伝言板機能が付いているので、便利です。社内ではバリバリ使用しております。
 お楽しみに。


 さてさて今月でサービス終了のFMOですが、今までプレイしてくれた方に向けてアンケート&プレゼント企画をFMO公式サイトで行っています。
 ずいぶん前に、本当に少数だけ配ったフロントミッションプロジェクトの『LEDライト』をゲットするチャンスです。ぜひアンケートにご協力くださいませー。


 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

ゴーストタウン

 どーも宣伝Sです。

 昨日、京王線で不発弾処理が行われました。様子はコチラ

 ニュースで見たのですが、住民約1万6500人が避難ということで、京王線のつつじヶ丘~調布の間の駅に誰もいない状態に。もちろん駅だけでなく、街に人がいないわけですが…

 空き巣の被害は無かったんだろうか、と余計なことを考えてしまいました。


 現実の不発弾の処理は問題無く良かった良かったという感じですが、フロミのネタとして不発弾がある日爆発、というのは使えるかもしれませんな。
 実は不発弾じゃ無かったとか、不発弾処理をわざと失敗するように仕向けるとか…。

 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

BoM

 どーも宣伝Sです。

 アルティメットヒッツでフロントミッションシリーズが出る時に、もしかしたら通常版を買ってくれて、アルティメットヒッツ版も買ってくれる方がいるかも…と思い、もしそうなら、パッケージだけでもちょっとした違いを出したい、また、これからプレイする人には、何時の事件を扱っているかわかりやすくしたい…、ということで、その作品が扱っている歴史上の事件を表記するようにしました。

ALT : 2034 : The African Conflict (アフリカ紛争)
2 : 2102 : The Alordesh Coup d'Etat (アロルデシュクーデター)
3 : 2112 : The MIDAS Incident (M.I.D.A.S.事件)
5 : 2070 ~ 2121 : The BD Project (BDプロジェクト)
<5は多くの事件を扱っているのですが、最終的に何が終結するまでを描いていたか、という部分からBDプロジェクトとしました。>

 さて、『フロントミッション1ST』DS版からは、通常に発売する時から事件を表記することにしました。それがこれ。
1ST : 2090 : The Second Huffman Conflict (第2次ハフマン紛争)
 まあ、当り前か。

 さてさて、ついに、さ来週発売となった『フロントミッション2089 ボーダーオブマッドネス』の表記は…
2089 : The Battle of the Mercenaries
 もうパッケージも世に出てるので、知っている方もいると思いますが、こうなりました。
 
 超悩んだんですが…どんなに陰謀が渦巻いていようが、1STにつながって行こうが、フロミ世界で客観的に見ると、しょせん『傭兵たちの戦い』なんですよねぇ。

 気づきましたか? 事件名も略すとBoMになっているのです。
 ちょっとしたコダワリポイントなのでした。

 ところで、今売っているアルティメットヒッツ版の4には事件表記がありません。表記するとしたら、こうなります。
4 : 2096 : Assaults on E.C. Germany's Military Bases & the Venezuelan Declarationof Independence
 (E.C.ドイツ軍基地襲撃&ベネズエラ独立宣言)

 何で表記しないのか? 
 そりゃ入れたいですけども…まあ書かなくてもわかるな?

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

サービス精神

 どーも宣伝Sです。

 昨日TTが書いてたインタビューを受けました。
 発売後の掲載なので、ゲームのネタバレやら、モバイル時のぶっちゃけ話をし過ぎてしまった気がします。
 …校正でいっぱい赤入ったらすいません>編集部ご担当様


<お知らせ>
 フロントミッションのケータイサイト、「フロントミッションモバイル」では、フロントミッション2089のケータイアプリだけではなく、FM2089BoMのキャラクター待ち受けなども配信しています。ぜひ一度ご覧ください。
</お知らせ> ←タグ風


 中国の地震、かなり大変なようです。そこでこんなニュースが…

 大地震をカエルが予知?=数十万匹が大移動

 よく、動物にはそういう力があるって言われてますが…こういうニュース見ると、やはり信じたくなりますね。人間が予知できるようになるのはいつでしょう…2090年ぐらいにはできるでしょうか?

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

FM2089BoM公式サイト更新

 どーも宣伝Sです。

 タイトル通り、公式サイトを更新しました!
 今回の更新はいろいろ盛りだくさんです!

 今回の更新で、一番目玉だと思っているのはシステムです。
 FM2089BoMでは両腕を落とされても、「体当たり」という最後の手段が可能です! これはフロミ初の試みです。
 
 この体当たりは、基本的にダメージ量が「敵<自分」になりますが、時折クリティカルが発生し、ダメージが「敵>自分」になります! かなりロマンです!
 ただし、敵も使ってきますので、今までのシリーズのように両腕落として放置、ということはやめましょう。敵の体当たりがクリティカルヒットするかもしれませんし…(私はやられたことがあります)


 あと、キャラクターはエレンさんかな…FMOで出てきたときと、ずいぶん表情が違いますが…これはFMOをやったことのある人にはわかるのでは? あの事件の前ですからね…。


 さてヴァンパイアズ…ずーっと隠してたキャラ、ウィッチ。
 これはもう本当にフロミなのか!?という感じですよね…企画側から提案された時は「いや、正直これは無理じゃないか」とも思ったのですが、ゲーム内で動くと、見た目と性格のギャップで、かなりいい感じのフロミキャラだと思います。


 さんざんユルい、ユルいと予告していたブログパーツも配信しました。
 予想以上のユルさだと思います。でもちゃんと物語に即しているのですよ。
 今は違和感がある方もいるかもしれません。
 でも本編をプレイした時に、あーなるほどと思ってもらえると思います。

 まだ書き足りませんが、次回にとっておきます。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

さあ、校正だぞ。

 どーも宣伝Sです。

 GWボケしております。ギガウィングではありません。

 さて会社に来たら、校正がいろいろやってきました。
 コメントもどんどん書くことになりました。
 さくさくこなしましょう。


 ところで、ちょっと前にこういうニュースがありました…

 50度の熱さで、記念日を強制的に思い出させる指輪

 これは…何か拷問器具のような…どうしても覚えていないといけない日付のある人には良いかもしれませんね。
 むしろそういう人が企画を立ち上げたのか…? それともロードオブザリングを見て触発されたのか?

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

さあ、あれが始まるよ

 どーも宣伝Sです。

 4月24日のFMO運営スタッフによるエントリーに、「5月は毎週のように何かやっちゃいます!」のでお楽しみに♪ と書かれていた通り、本日からFMO内でイベントが始まります。


 ■■■イベント「予兆~統制区に迫る機影~」開催のお知らせ■■■

 本イベントでは、大型機動兵器の輸送部隊が護衛ヴァンツァー部隊を従えて各陣営の統制区に出現します。なお、部隊を撃破することで報酬として獲得できるヴァンツァーのパーツや武器は、本イベント限定のレアアイテム!
 さらに開催期間中、そのラインナップが定期的に変更されます!
 ハフマン島の情勢が緊迫しつつある今こそ、報酬アイテムによってヴァンツァーの装備をいっそう充実させ、決戦の時に備えましょう!

 というわけで、惜しくも今月でサービス終了のFMOですが、最後までぜひ楽しんでくださいませ。


 ところで、こういうニュースがあるんですけども…

 水星の地形に名前がつけられた 

 こういう名称って最終的に何が決め手になって、決まるんでしょうかね?
 そういう会議の様子を、ぜひ見てみたいです。

 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

本当のヘルプ

 どーも宣伝Sです。

 前回お知らせした、FM DL&DSコミックス2巻の表紙のチェックをしました。
 1巻に引き続き「戦場のある日常」という感じで、良い感じです。


 すでに2回、Outlookについての小技をこのブログに書いていますが、ソフトの機能が膨大になると、使いたい機能がどこにあるのかわからないことが多いです。
 「あれ? こういう機能無いのか?」と思ってヘルプを見るのですが…項目の検索ワードが悪いのか、反応なし。
 実は、こういうとき本当に欲しいヘルプというのは、「~~という機能はありません」という内容です。今までいろいろなソフトを触っていますが、このようなヘルプが入っているものは見たことがないです。
 機能はヤマのように目の前にある。だけど自分が欲しい機能がその中にあるのか無いのかわからない…あーイライラ。無いならあきらめがつくのですが。
 
 ちょっと話がずれますが、「機能がない」ということを知らせることは、必ずマイナスになるわけではないと思います。
 ケータイ電話なんかが良い例ですね。昨今のケータイは過剰なまでに多機能ですが、正直使わない機能が多いと思います。むしろ多機能さゆえ、操作が複雑になる一方。その複雑さを嫌う人のために、「通話だけ」といった機能を絞るケータイが新製品で登場します。つまり「機能がない」ことがウリになるのです。

 ヴァンツァーも汎用機より、特化した機体のほうがパイロットには楽かもな…あ、
その辺はセットアップで特化すれば良いか…

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

ほんとにヒストリカ作って良かった

 どーも宣伝Sです。

 たとえ間違いがあったとしてもヒストリカがあるかないかで、作業効率がまるで違います。
 校正とか無茶苦茶大変でしたが、発行してくれたメディアワークス様と、編集を手がけたロジックゲート様に改めて感謝感激。

 NASAが3000億円超で輸送業者を公募、
              ただし配送先は国際宇宙ステーション

 これ、どこの企業が手をあげるんだ? 
 星海企業か?(マイナーですいません)

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

2089公式更新&コミックスのお知らせ

 どーも宣伝Sです。
 
 先ほど、「FM2089BoM」公式サイトを更新しました。
 キャラ紹介、システム紹介、ダウンロードを更新しております。
 前回TTが書いていた「ゆるい」ブログパーツはまだです。
 
 システムのスキルのページに書いてありますが、「FM2089BoM」では『Duel』と『Guide』もLevelによって発動率が変化するようになりました。Level 1~3では100%発動しません。 「1ST」をプレイしたことのある方は、これだけで難易度が変わることがわかるはず。
 なんなら今からでも遅くありません。「1ST」を『Duel』『Guide』を使用せずにプレイしてみてください。今までBody狙いでサクサク進んでいた面で意外と手こずったりしますよ。別のスキルにもちょっとした修正が入っていますが、それはまた今度。


 さて先週金曜日に発売されたヤングガンガンに、FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE (長いので、今後はFM-DL&DSと略しますよ)のエピソード4、7話目が掲載されています。犬塚…どこまでイヤな奴なんだ…そしてアカギ大尉が…中身は読んでいただくとして、最初のページにコミックス2巻発売のお知らせが!(写真参照)
 
 Yg20080418
 
 聞いてないよ~と思いましたが、うれしいですね。
 次回5月2日発売号は巻頭カラーだそうです。こちらもお楽しみに!

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

偽装は昔からあったのですね

 どーも宣伝Sです。
 
 今日はこれから外出するので、慌てております。
 
 タイタニック号、使用されていたリベットの数は規定以下だった
 
 まるで建築偽装問題のような…というか昔から偽装なんてものは当たり前のようにあって、今はそれを告発できる時代になったということでしょうか。

 ヴァンツァーに偽装があると…戦場で急にネジが外れて装甲がはがれて…いやいや、整備中にわかるかww
 
 あともうひとつ。

 米軍の武装ロボットが反逆? 実戦配備11時間でイラクから撤収

 あー、ネジが外れない代わりに反逆しました。これも困りますな。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

それにそれは逆転ホームランじゃないです。

 どーも宣伝Sです。
 
 タイトルは昨日のTTのタイトルに引っかけただけで、意味はありません。

 で、まめちしき~
 Outlook2007で一度送ったメールを、新規メールとして再利用する方法。
 再利用したい「送信済みアイテム」内のメールを開く。
 上のリボン部分から「その他アクション」→「このメッセージを再送」を選ぶ。
 
 わかるかーい!
 ホント、2007になってから困ることが多いです。


 さて、今なぜかヴァンツァーを10体程度選んでいます。

 やはり形のバリエーションが欲しいと思ってしまうのが人情なので、2脚、4脚、ホバーなどで代表的なものという感じで選んでいたのですが、そこにTTがやってきて「トロー社だよ!」と言って行きました。
 いやいや、いくらなんでもオテルは選べないから!
 
 TTを熱くするほどセカンドのヴァンツァーには特徴がありました、ということで。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

地図と格闘

 どーも宣伝Sです。

 昨日TTが中央線の遅れ(運休)の件を書いていましたが、今日は小田急線が遅れていました。どっちも私の使っている京王線に影響があるので、やめて欲しいところ。遅刻はしませんでしたが。


 今日は仕事で地図と格闘していました。
 地理にとてつもなく弱い私は、南極とチリ共和国が意外に近いといまさら知って驚いています。
 あと、チリは縦長いので、気候区分が5つにまたがっているというのも、勉強したはずなのに、全く覚えておらず面白がってしまいました。
 ちなみに砂漠気候、ステップ気候、地中海性気候、西岸海洋性気候、ツンドラ気候です。
 こういうことって、必要に迫られないと覚えなおさないので、新鮮です。


 上記の気候の件で思いましたが、ヴァンツァーも局地戦仕様があってもおかしくないですな。ガンダムみたいに。
 「4」や「5」では雪の中をバリバリ動いてましたが、本当は寒冷地仕様になっているという設定が無かったのが残念。
 今から入れますか?(誰に聞いてるんだ?)

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

今日の脳内会議

 どーも宣伝Sです。

 今日は脳内会議の様子をお伝えします。


司会:
 本日はフロントミッション世界でヒーローロボットが成立するか?という議題について…
 
有識者A:
 (司会をさえぎって)
 あー、まずね、ヴァンツァーは汎用的に使用される兵器であり、現実で言うところの戦車の代わりであるから、量産されることが前提でしょ。

司会:
 ちょっと待ってください。発言は挙手をしてから…

A:
 (また司会をさえぎって)
 メーカー各社は、現実で言うところの車メーカーに当たるわけで、これもまたワンオフでの製作などは普通考えられない。だからね、一体だけのヒーロー的なロボットって考えられんのですよ。

司会:
 あーもういいや、挙手は。で、Bさんはどう思います?

有識者B:
 まあ、私はなんとかできるんじゃないかと思ってるんですけど。

A:
 (憤慨しつつ)その理由は?

司会:
 ちょっと、それ聞くのは私だから! で、Bさん理由をどうぞ。

B:
 まずね、Aさん、レイブンっていたじゃない? 知ってる?レイブン。
 あれメタルワーカープロジェクトっていうのでサカタ社が作ったわけだけど、つまりさ、そういう商売戦略というか、軍で言えばナンチャラ作戦みたいのがあれば、フロミ世界でも特殊機体作っちゃうわけよ。
 (水を飲む)

A:
 (勢いよく立ち上がって)
 レイブンを知らないわけないだろうが。
 あれは4機も作られてんだよ、バーカバーカ。

司会:
 バーカバーカって大人げないな、Aさん。ちゃんと議論してくださいよ。
 Bさん、続けて。

B:
 (得意げな顔で)
 でさ、現実の車メーカーだって、コンセプトカーって、量産する前の試作車みたいの作るじゃない?
 だから、それが実戦で使われる理由づけがあれば、ワンオフのヒーロー的な扱いのロボットがいても良いんじゃないかってことですよ。

司会:
 なるほどね。 あれ? Aさん、どこ行くの? 本番中ですよ、Aさん?
 ちょっと! CM行ってください!


 こんな感じ。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

今日の悪戦苦闘

 どーも宣伝Sです。
 
 アウトルック2007で受け取るメールを、全部テキスト形式にしたくて悪戦苦闘していました。
 知らない人もいそうなので、ここに書いておきましょう。

 [ツール] メニュー> [セキュリティ センター] >[電子メールのセキュリティ]
 [テキスト形式で表示] の下の[すべての標準メールをテキスト形式で表示する]をチェック

 セキュリティセンターて…、そんなのわかるかーい!
 2003の時はメールオプションだったのに、なぜわかりにくくするのか?

 きっと、ヴァンツァーのOSも書き換えすると、急にウィンドウが3Dになったりして動きが遅くなったりして、結局搭載するPCそのものを乗せ換えなきゃいけなくなったりして、「トホホ会かよ!」って話になるんでしょうな。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

スモレンスクは、それほど寒くないみたい。

 どーも宣伝Sです。
 
 ここを読んでいる人には今更ですが、フロントミッションの世界では国の単位が経済ブロックになってしまっています。

 O.C.U.、U.S.N.、E.C.、大韓中…そしてザーフトラ。

 ザーフトラはあまり内情が描かれない国ですが、スモレンスクは「あるキャラ」が絡んでいることで非常に意味の
ある都市だと思っています。

 地図を見るとわかると思いますが、スモレンスクはある国との国境がすぐそばにあるのです。
 
 何か意味があるのかと問われると、答えられませんし、出だしのブロック化されている云々も全く関係が無かったですね。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

そろそろ地上にも目を向けるか

 どーも宣伝Sです。
 今日も妄想話なので、本気で受け取らないように。

 前にも書いた書いたかも知れませんが、フロントミッションの世界では「半永久機関」が完成しています。
 
 「半永久機関」が完成したのはゲーム内の歴史で2010年のこと。当初はWAWやヴァンツァーにのみ使用されていたとしても、100年あれば小型化は進むはず。

 ゲーム内に描写はありませんが、こんな便利なエンジンを他の乗り物の動力にしないわけがありません。ですから、車、飛行機、ヘリ、船などもろもろに利用されているはずです。

 ん? だとすると…石油いらずということになります。おー素晴らしい。しかし、天然ガスが依然必要です。石油系なのか、炭田系なのか…ただし、バリラー家のメタンヴァンツァーはいけません。メタンは地球温暖化を促進してしまいます。まあ、放出しなければ良いのですが。

 つまり未来は石油を奪い合うより、天然ガスを奪い合う戦争が予想されますね。メタンハイドレートを安く掘れればまた別かもしれませんが。

 この話がどこに向かっているのか、とは考えないように。
 妄想なので。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

そろそろ宇宙に目を向けるか

 どーも宣伝Sです。
 
 今日は完全に妄想話なので、本気で受け取らないように。

 フロントミッション5のラスト、ウォルターが退役した年が2121年。
 ゲーム内では退役したとは語られていませんが、元シナリオではそうなっています。(お、これは新情報か?)

 そして、外伝作品ガンハザードが描く事件が2064年。
 
 うーん…せめてガンハザードの出来事が2164年だったら、途中にとんでもない事件を起こして、フロミ世界をガンハザ世界にしてしまうのだが…。(それはだめかw)

 2112年(3rd)にはスペースシャトルがあるので、何らかの宇宙開発はあったはず。
 
 ガンハザードの世界では40年で軌道エレベータ「アトラス」を建造しています。(現実世界で、この時間にできるかは不明ですが…)
 またガンハザード世界では、アトラス建造着手後に二足歩行型工作機械(後のヴァンツァー)が開発され、アトラス建造の牽引力となっています。
 
 つまり…すでにヴァンツァーが実用化されていて、それなりに宇宙開発もあるフロミ世界ならば、少なくとも同じぐらいの速度で、軌道エレベータを建造できる可能性があります。

 まあ、そういうことに目を向けていた…というような設定を用意しておけばいいのかもしれません。

 この話がどこに向かっているのか、とは考えないように。
 妄想なので。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

もうすぐマスターです。

 どーも宣伝Sです。

 FM2089BoMがもうすぐマスターです。
 長かったような、そうでもないような。
 発売はまだ先ですが、気が抜けてきたのか、風邪をひいたようです。
 イカン! まだ宣伝とか、攻略本があるぞー。
 気を引き締めて頑張りまする。


 モアイの耳たぶ、もぎ取って逮捕 フィンランド人の男

 大きくもぎ取ると、持って帰るのが大変そうだな…

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

タイミング悪い

 どーも宣伝Sです。

 車を洗うと、雨に降られる人っていますよね?

 私の場合、雨が止んだと思って、外に出るとまた雨が降ってくることが本当に多い。外出するなと会社の人に言われるぐらいです。

 で、桜の開花宣言が出ると、やっぱり必ず雨が降ります。

 そして今日の東京は朝から雨。

 雨の野郎(野郎で良いのか?)、絶対狙ってるよなーと思います。

 うーん…このままだと、ただの日記だな…


 あ、オッドアイが首から提げているペンダントには秘密があるんで。(何かは書かないから意味が無いけども)

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

久々に休めた~

 どーも宣伝Sです。

 FM2089BoMは、まだモニター期間ではあるのですが、段々と落ち着いて来まして、昨日は久々に休めました。

 陽気の良い日曜日、絶好のお出かけ日和! 
 そんな日に、家で「コールオブデューティー4」をプレイしてました。
 
 実は会社の方から「早くクリアしろ」と、ずっと言われていたのですが、忙しくて積んだままだったのでした。

 最近はなぜか、すぐに3D酔いするので(年のせいかも)、連続して遊べるのは1時間程度で、結局2章の途中までしか行けず。
 しかし、あのリアルさはすごいですな。
 そのせいか逆に1章最後の爆破には、正直唖然としました。「24」の第6シーズンの序盤のようで…思わず「おいおい!」と突っ込んでしまうぐらいです。
 もしかしたら、防ぐ方法があるのかと思ってネットで探しましたが、物語上必ず起こるんですな。
 
 早くクリアしないと、周りの話についていけないので、さっさとクリアしようと思います。
 (わかる人にしか、わからん内容ですいません)


 前回のTTのブログのこの部分を修正~
 <<【FM1ST】と同じエンジンを使っている【2089BoM】ですが、>>

 をい! 企画当初はほぼ同じ…と考えていましたが、リンクや#$◎×&■△(まだ書けない)と言ったシステム追加や、メニューの変更やら、会話シーンの絵の表示の変更やらで、あまり原型は留めておりません。
 
 開発の努力もあって「1ST」よりも戦闘への入り→抜けがかなり早くなって(このおかげでリンクは成立した)、すでに別物と言っても過言ではないですよ。
 
 ご期待あれ。


 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

スナイパーでもガンナーでもどっちでもいいよ

 どーも宣伝Sです。

 設定を無視して良いって話ではないのですが、ライフル持ちの呼び方が「オンライン」ではスナイパー、「5」ではガンナーで、じゃあ「2089」はどっちなの?って質問がありまして…
 
 結果から言うと、明確にジョブがあるわけではないですが、スナイパーと呼ぶことにしています。
 
 なぜなら時代がオンラインに近いから。
 
 あーでも「5」は時期をまたいでいるので、さらにややこしいことに…

 
 猫好きに朗報。
 ネコを飼うと心臓発作を起こす確率が減少する
 ほほう。
 やはり飼い猫はいいものだ、ということで。

 TTも飼えるんだから飼いなさいよ。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

宣伝部の素敵な状態

 どーも宣伝Sです。

 宣伝部や営業部の引越しが終わりました。私も一応宣伝部ではあるのですが、別な部屋にいるので、引越しとは無関係でした。

 それで、どんな様子になったのか見に行ったところ…なんということでしょう!(某番組風に)、狭かった通路が少し広くなったように見えるぐらい、すっきり。
 この状態が今後も続くと良いですね。ね? TT。

 今日のビックリニュースはこれ。

 一回に5年も飛び続けられる無人飛行機「Vulture」

 5年飛び続ける必要があるのでしょうか?
 とんでもないモノを考える人がいるもんですなー

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

宣伝部のヒドイ有様

 どーも宣伝Sです。

 昨日TTが書いてましたが、宣伝部などの引越しのため、必要なモノはダンボールに詰めて、不要なものはゴミ集積所へ。

 そしてもう1つの墓場(?)的な場所は「ご自由にお持ちください」と書かれた箱。
 宣伝部では、販促物や予約特典をたくさん扱っているので、担当者の机からワンサカ見つかります。
 さすがに、ただ捨てるのは勿体無いので、社員向けに持っていって良いよーという箱を用意するのです。

 昨日、その箱を見たところ…あるわあるわ、お宝の山でした。
 販促物に限らず、知り合いのレコード会社から届いたと思しきCDや、同じく知り合いのゲーム会社から届いたと思しきゲームソフトなどなど…

 その中に「強盾」のフィギュアがあったので、保護しておきました。私の机の前に、すでに5体ばかりあるのですが…。

 あと…FMOのβ版パッケージが捨てられていたので、懐かしくなりましたな。捨てるなよ!とも思いましたが、取っておいても、もう使えないしなあ。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

オッドアイの指が6本事件

 どーも宣伝Sです。

 朝、会社に来たら、内線やメールが…。

 「あのーオッドアイのイラストの指が6本あるんですけど…」

 ぎゃーホントだ…すいません。TTともども、全く気づきませんでした。今はもう直っています…うう。絵描きさんも謝っていたので許してください。

 それから、昨日のTTが書いてた件。
 確かに第2次ハフマン紛争停戦までには、キャニオンクロウが活躍したりしますね。
 その活躍っぷりは「FRONT MISSION 1ST」でお楽しみください。(宣伝、宣伝)

 さて、FMO運営スタッフよりコメントが届いております。
 
 私はこれにて。 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

ついに停戦協定が結ばれるのか

 どーも宣伝Sです。

 どうやら恒平和維持機構から、O.C.U.、U.S.N.両軍への調停案が出されたようです。

 フロントミッションオンラインの第2次ハフマン紛争は終わらない…そう、某映画の文化祭前夜のように終わらないものであれと望んでいましたが、やはり歴史には抗うことはできないようです。

 残るところは3ヶ月ですが、昨日TTも書いていた通り、運営チームがイベントなどで頑張りますので、ぜひお楽しみくださいませ。


 さて、勝手に追いかけている U.S.N. アメリカの衛星事情ですが、

 米国家偵察局のスパイ衛星打ち上げが延期

 だそうで。なんとも皮肉ですねぇ。

 デブリといえば「プラネテス」なわけですが、まだまだあんな商売はできそうもないので、どうやって散らすんでしょうねぇ。アメリカの対応に期待しています。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

歌は心を潤してくれる。

 リリンの生み出した文化の極みだよ。

 どーも宣伝Sです。昨日のTTのタイトルにつなげてみました。意味はありません。

 前回、ダリル編のオープニングの文章をまるっと載せたので、対になるエルザ編のエンディングの文章を載せてみましょう。


 人間はだれしも、自分が生きる目的を常に探している。
 それは仕事や家族、時にはみにくい欲望だったりすることもある。
 
 その目的を全て失ってしまった人間は、ただ死に向かって
 歩いて行くだけの抜け殻になってしまう。
 その抜け殻を再び目的で満たすのは、とても難しいことだ。

 しかし時折、その抜け殻に目的を詰め込んでくれる人々もいる。
 それが人間の素晴らしいところでもある。


 良いですなあ。私にも詰め込んでください!


 昨日のTTへの返事

 >発売されたら、1度ゆっくり休んでくだされ。
 >2週間くらいは休んでも大丈夫でしょう、きっと。

 たぶん、大丈夫じゃないww
 だって、アレとかソレとか…
 別にブログで返信しなくても、目の前で言えば良いのですが。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

人間だれしも、一度は大きな夢を見る。

 どーも宣伝Sです。

 米空軍のB-2ステルス爆撃機、グアム島で離陸直後に墜落

 乗組員は脱出して無事ということで良かった良かった。

 で、積荷の金塊は…え、3体のWAPが持って行ったと…ウソです。前回同様、間違っているニュースでした。

 せっかくタイトルにしたので、ダリル編のオープニングの文章をまるっと載せてみましょう。


 人間だれしも、一度は大きな夢を見る。
 偉業を達成し、名声を高め、金を得、そしてよき伴侶と
 かわいい子供を持つ。
 だがそれら全てを手に入れられる人間はほとんどおらず、
 年をとるにつれて夢は一枚ずつ体からはがれ落ちて行く。

 はがれ落ちた夢は塵となって消えてしまうと、
 大抵の人間は思っているが、実際には形を保ったまま
 どこかに転がっている。

 そして時折、その夢を道ばたで見つけては、拾い上げてしまう
 ところが人間の面白いところだ。


 良いですなあ。私も拾いたい。あの金塊。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

EZ版 2089-II 配信開始

どーも宣伝Sです。

au(KDDI)ユーザーの皆様、お待たせしました。

EZ版 2089-IIの配信が本日開始です。

無目的主人公トーネード(こう書くとヒドイ感じ)の成長物語、そして2089と同時進行していた事件です。

「DS版2089」には、2089-IIの物語は含まれていませんが、
実は、くぁw瀬drftgyふじこlp;@:「」


すいません、今、TTが勝手にあzsxdcfvgbhんjmk、l。;・:¥


どうやら規制に引っかかったようなので、やめときます。
 
 
米国防総省、スパイ衛星の迎撃に成功

すげー、U.S.N.軍がフェンリルを撃ち落しましたよ!
(すいません、上の文章はいろいろ間違っています)

そして撃ち落したことだけでなく、33億円ポンと出せることにも感動。
 
 
 
お気づきと思いますが、右側には久々にシロマ先生にご登場願いました。特に意味は無いです。

ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

会社に住んでいるww

どーも宣伝Sです。

とはいっても、いま宣伝の仕事をしているのはTTばかりで、私は専ら、開発のことばかりやっています。
私は本当に確認だけ。良くないとは思っていますが、時間が無いのです。

バグ取り真っ最中。
笑いが止まりません。
毎日、毎日バグと格闘しています。
土曜も、日曜も…よくある話ですが、まるで会社に住んでいるようです。

あ、これは仕様。
これは修正。
これはー、うーん? 直せる?じゃあ修正。という感じです。

ずーっと座っているのは体に悪いと思って、お昼ぐらいは外に食事に行っていたのですが、それもままなりません…。

まあ、でもここが勝負なんで、頑張ります。ええ、やりますとも。


ところで、ところで、勝手に追いかけているこのニュース。

米国によるスパイ衛星迎撃、ハワイ沖の海上から21日に実施の見通し

わくわくしますなー。成功してほしいですなー。

ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

2089公式サイト更新

 どーも宣伝Sです。

 タイトル通り、FM2089BoM公式サイト更新しました。

 ここでお詫びが。
 一箇所画像が古かったです。格納庫画面が。

 現状はこういう感じです。
 
 Hungernew

 まあ日々進歩しているということで。サイトのほうはこっそり直しておきます。


 ところで、ところで 以前に何度か取り上げた「制御不能のスパイ衛星の件」は、まだまだ終わっておりません。

 米国防総省、墜落の可能性が高まったスパイ衛星の撃墜を検討
 (゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー

 まるで映画のような…いやミサイルで衛星を破壊するのはフェンリルのような…

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

設定を書いている場合じゃない

 どーも宣伝Sです。

 危ない、更新を忘れるところだった!

 今日はニュースの引用しかありません。

 米シャトルめぐりスパイ逮捕 中国に機密渡す目的
 
 おう、このニュース、米国をU.S.N.、中国を大漢中にしたら、まんま使えそうなネタじゃねえか、と思いました。


 あと、これ。

 米海軍研究所、10メガジュールの本格的レールガン発射実験に成功

 おー、ついに兵器として使えるようになるのか!?


 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

2089キャラクターの設定2

 どーも宣伝S……じゃなくて、今日はプロデューサーの顔で。

 モバイル版では主人公をO.C.U.、U.S.N.、ストーム(男)、レイン(女)から選べましたが、DS版の主人公はO.C.U.、ストームに限定しました。これは物語の都合が大きいです。
 2089-IIでも陣営を決めてしまいましたが、やはり話の都合です。陣営を決めないと、ストーリーも描きにくいし、ゲストも出しづらいのですよ。
 その代わりと言ってはなんですが、レインはストームの副官として登場させることにしました。

 そこで困ったのがレインの役割。ストームがいる場合、レインはゲームには存在しないキャラなので、ツッコミ役にするのか、ボケ役にするのかとか、「1ST」で言ったらナタリー的なのか、ヤン的なのかとかとか…

 詳しく書くと、ゲームのネタバレになるのでやめときますが、紆余曲折の末、かなり良いポジションに落ち着きましたし、彼女のおかげで男性ばかりのむさい画面にならずに済みました。オッドアイとのバランスも…っとこれ以上はまた今度。


 ところで、このニュース。(またテクノバーン様ですが)

 本格的バイオニックアームが近く臨床試験

 見出しだけ見て「どうせ、パワーグローブに毛の生えた程度のもんだろう」(本当に毛が生えてたら怖いけど)と思ったのですが、さにあらず。もっとハイテクな代物でした。
 詳しくは記事を見て欲しいのですが、人間と機械が融合可能になる日は間違い無く近づいている気がします。
 内臓器官は、人工物がすでにかなりありますしね。
 鉄男になったら困るけども…

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

2089キャラクターの設定

 どーも宣伝Sです。

 2089の主人公達はコードネームで呼ばれています。

 ストームとか、レインは本名ではありません。

 というところまでは、モバイル版でも決めてました。

 でも、DS版では本名を決め、さらには、血液型や身長や好きな食べ物まで決めました。
 
 キャラクター達をモバイル版よりも、もっと深く描くためには必要だと思ったからです。 
 
 そのあたりは今後の宣伝や、攻略本などで明かされるので楽しみにしててください。

 今教えろよ! って声も聞こえてきそうですが、大事なネタなので…
 
 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

FRONT MISSION 2089 BoM公式サイトオープン

 どーも宣伝Sです。

 FM2089BoM公式サイト、見ていただけましたでしょうか。
 以前にも書いた気がしますが、今回はウェブサイトにちょっとだけ力を(予算を?)入れております。
 まあ、でも…予算の無いのは「1ST」からあまり変わらないので、何かがショボくなるのかという感じですが、それは、何とかしたいと思いますw
 あと、軽く!と注文してデザインしてもらいましたが、重かったらすいません。
 私の会社のPCでも、それほど重くないのでGOを出したのですが。こればかりはネット環境やスペックに左右されるのでなんとも言えません。

 さて、フロントミッション初心者向けのコンテンツとして、レインとチャンプの掛け合い漫才操作説明を入れてみましたがいかがでしょうか?
 ホントは完全に自由に移動できて、攻撃できて…とも考えたのですが、初心者向けなので、やはり指示通り動いてもらうほうが良いと判断して、今の形になりました。敵のヴァンツァーの壊れ具合がちょっとゲーム内と違うのはご愛嬌ということで。
 とりあえず雰囲気はつかんでもらえるかなあと、思います。
 評判が良いようなら、今度はオッドアイで作るかね、TTよ?
 
 あと壁紙。黒いほうをすでに愛用しています。どっちも渋くて気にいっております。壁紙はシンプルなのが好きなので。
 さて、次のダウンロードは何を入れるんだね、TTよ?
 
 と、TTに投げっぱなしで。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

Desktop

|

やっぱりダイエットだなあ

 どーも宣伝Sです。

 もう忙しいって書くのも飽きて来たなw

 今週発売の○ァミ通が届きましてですね、当然TTが予告している通り、「FM2089BoM」の記事が載っております。私も土田さんと一緒にインタビューに答えているのですが…写真に写った顔がね…想像以上に丸いわけですよ。まあ何かに載るたびに思うことなんですけども…
 
 ちょっと食べる量減らしたぐらいじゃ、体重は落ちないですな。ジムにも行けてないので、運動不足でもあります。すっかり中年です。

 まあ個人的なことは置いといて、ようやく「FM2089BoM」のキャラとか設定の話が書けるようになります。当分ネタには困らないんではないかと…いや困らなくなると良いなあと、思っております。


 ところで、同じく今週発売のヤングガンガン掲載「FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE」で、物語中、ヴァンツァーと人の対比がしやすい絵があります。
 一番下に立っている人を目安にしてもらうとわかりやすいんですが、ヴァンツァーの高さ6m前後って結構デカイです。横幅の問題かもしれません。まあ、この大きさなら乗ったりしても無理は無いかなあと思います。

 どちらも、良い子は金曜日にご覧くださいww


 さて前回もリンクしたこのネタ……
 北米航空宇宙防衛司令部、制御不能のスパイ衛星は北米大陸に落下の見通し

 大丈夫なんでしょうか? 大惨事にならなければ良いのですが。


 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

あれ、もう夜だ2。

 どーも宣伝Sです。

 ずっと、ずーっと忙しいです。
 ここまでコピペ。

 TTがまた撃沈しました。健康だけがとりえの様な人だったのに(ウソです)。

 会社の方が北海道に旅行に行ったらしく、お土産をいただきました。(勘の良い人なら、なぜ行ったか、どのチームが行ったかなどわかるかもしれません)
 お土産は「白い恋人」。久しぶりに食べましたが、相変わらずな味。私は好きです。

 制御不能の米スパイ衛星

 なにやらアメリカのスパイ衛星が制御不能になっていて、落下箇所を制御できないそう。コワイデスネー。

 フロントミッションでスパイ衛星と言ったらフェンリルですな。(フェンリル自体は軍事衛星などをジャックするための装置でしたが)

 今回のスパイ衛星制御不能も、何かしらの仕組まれたものだったりして。
 まあそんなこと無いか・・・

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

あれ、もう夜だ。

 どーも宣伝Sです。

 ずっと、ずーっと忙しいです。
 今日は定例の会議も欠席させてもらいました。

 タイトルは今の本音。朝、出社して…接客したり、校正したり、予算を見たり、社内での申請書を何枚か書いたり、ToDoリストを更新したり、バグのチェックをしたり、シナリオの直しをしていたり、と気づいたら夜。

 あーイカン、忙しいということだけを書くブログになってしまう。

 でも今見せられるのはこれぐらいなのだった・・・

 Dsstartup

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

懐かしネタ

 どーも宣伝Sです。

 打ち合わせでこんな時間になりました。

 まだ仕事はテンコ盛りです。ヽ(;´Д`)ノ うへえ

 
 ところで、なぜか名人がこんなものを見つけてきました。

 Dvc00007
 ふわー フロントミッション(スーファミ版)のCMのメイキングビデオです。それも未開封。

 あと、これ

 Dvc00008
 なんじゃ、これ、ずいぶん薄っぺらい攻略本だなーと思ってみると、

 Dvc00009
 なんとこれ、ファミマガの付録でした!

 あーこの中の画面写真、私がビデオプリンターで一生懸命出力してたやつですよ。
 
 とにかく、めちゃくちゃ懐かしいですなぁ…

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

金曜日のエントリー

 どーも、宣伝Sです。
 本文中にもあるのですが、仕事の忙しさと新年会に行かねばという状態で、テンパってしまい、ブログの更新を忘れて飛び出してしまいました。
 せっかくだから(コンバット越前)、金曜日に書いたエントリーを載せておきます。


■シナリオの見直し中

 どーも宣伝Sです。

 先週からずっと忙しいです。とここまでコピペ。

 今日は宣伝部で新年会でございます。大忙しなんですが、ちょっと参加せねば…。

 また気になったニュースを。

 我々の現実は実は全て仮想現実、研究者が奇想天外な論文発表

 おおーこれは面白いですなー
 まあ実証はできないと思いますが。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

ロムを作成中

 どーも宣伝Sです。

 先週からずっと忙しいです。

 今日は外出もあったため、本当に忙しいので、このニュースをお伝えして去るのであった…

 サルが歩くとロボットも=脳の信号、日米間で伝達-共同研究チーム

 仕事柄、脳関連のニュースは外せませんわ。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

今日もだめだ

 どーも宣伝Sです。

 今週は本当にずーっと忙しく何にもできません。

 まあゲームを作っていると、何度かこういうことがあるのです。

 来週は、いくつかの編集部の方とお会いしたりする予定。

 インタビューなんかもありますね…

 あとウェブサイトの準備も進行中でございます。
 

  
 フロミとは関係ありませんが、会社の自席付近で、貧乏話で盛り上がりました。
 
 貧乏なときの重宝する食材は・・・というネタ。モヤシ、卵、食パン、などなど。
 
 ちなみに私は一時期、白米とモヤシばかり食べていました。モヤシをいろいろな味付けで食べたのも、今は良い思い出です。
 
 とか書いてますが、今でも、時々ご飯だけな食事はしょちゅう。基本的にご飯があれば良いようです。うむ、まるでR田中一郎のようだな。 

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

またもや忙しく…

 どーも宣伝Sです。

 昨日早退したTTは、結局お休みに。インフルエンザでなければ良いのですが。

 で、昨日TTが書いていた通りFM2089BoM、宣伝はじわじわ進行しています。

 そして開発はバタバタしています。

 本当にバタバタしているので、長々とブログを書いていられません。

 社内用の資料も沢山作らなければ・・・と言うわけで、今日はこれにて・・・
 
 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

ご挨拶

 どーも宣伝Sです。

 明けましておめでとうございます。
 本年もフロントミッションブログをよろしくお願いいたします。
 昨年同様、生温かい目でご覧くださいませ。

 さっそく忙しいので、今日はご挨拶だけです。
 スイマセン。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

年末です。

 どーも宣伝Sです。

 昨日、宣伝TTが書いてましたが、全国的に年の瀬ですね。

 今日は木曜日と言うことでゲームソフトの発売日。
 当社からはPSPソフト 「スターオーシャン1 First Departure」が発売となっております。(FF4と同様、こんなところで書かなくても買う人は買っていると思いますが…)

 スターオーシャンで一番覚えているのは「2」の最強ボス「イセリア・クイーン」。
 最初に挑んだときは、レベルが全く足りず瞬殺され、長時間の経験値稼ぎの後、レベルMAXで挑んで、何十回かの全滅・・・試行錯誤の末、倒したときは画面に向かって「ざまあ見ろ!」と叫んだ程です。

 さて、自分の作ってる『FM2089BoM』の情報が、えらく小出しですいません。
 いろいろな事情がありまして・・・フロントミッション公式サイトのStaffVoiceにもちょろっと書いておきましたが、公式サイトも準備しております。
 「1ST」の時よりだいぶ豪華になる予定なので、もうちょっとだけお待ちください。

 ところで、現在、私と、私の後ろの席に座っている「ょすみん。」プロデューサーのなかではDSソフト「カードヒーロー」が流行中。
 ゲームボーイからのファンだった私が「面白いよ」と彼に伝えていたのですが、その後、他の数人からも勧められたそうで、あっさり購入。私よりもストーリーモードが進んでいます。(私はカード集めばかりやっててストーリー中断中)
 カードゲームが苦手でも、序盤のチュートリアルが超親切なので、絶対理解できると思います(どれぐらい親切かと言えば・・・Wiiのファイアーエムブレムぐらいです)。
 オススメです。

 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

タイトルロゴとか

どーも宣伝Sです。

 先週のジャンプフェスタ2008でお披露目した「FM2089BoM」のタイトルロゴと、ポストカードをご紹介します。
 当日、会場からお届けしようと思っていましたが、ケータイの電池切れで撮れず…うーん初歩的なミス。

 Logow

 Logob

 ロゴは文字色が白黒で2パターンあります。どちらが使われるかは地の色の状況次第。

 
 Jfpostcard

 えーとですね・・・ポストカードについては、あまり語れないので今後の情報をお待ちくださいってことで。
 ちなみに本物のポストカードは、コピーライトの部分にスクウェア・エニックスロゴが入っていました。

 今日はこれで終了。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

さすが年末商戦

 どーも宣伝Sです。

 今日は、DSのソフトだけで20本以上発売されました。

 もう何が新発売なのかもわからない状態・・・

 会社の近所のヨド○シでは、PSPの「パタポン」が売り切れていました。もう1本、何か売り切れていたようですが、不明(店員さんがマイクで話していたのが聞き取れませんでしたわ)

 普段、木曜日は何が売れてるのかなーとレジのあたりに立ってたりするのですが、今日は忙しいので目当てのソフトを買って退散しました。

 さて本日は、当社のDSソフト「ファイナルファンタジーIV」の発売日です。まあフロミブログで取り上げる必要もなく、買う方はもう買ってると思いますが・・・・・・

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

あぶない

 どーも 宣伝Sです。
 
 仕事が忙しくてブログを忘れるところでございました。
 あぶない。

 珍しく宣伝TTから具合いが悪くなっています。風邪を引くのはたいてい私からなのですが。
 うつされるとあぶない。

 明日は某編集部に「FM2089BoM」持ってご挨拶に伺います。宣伝TTの体調は大丈夫なのか!? 
 あぶないあぶない


 ところで、全く話は変わりますが、当社には大阪事務所があります。
 が、私は大阪に行ったことがありません。京都には行くのですが。
 
 その大阪についてのコラムが気に入ったのでご紹介を

 全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力
         ――フィナンシャル・タイムズ

 このコラム読んだら、大阪に行きたくなりました。
 大阪に行く用事、ないかなあ・・・今はそれどころではありませんが。


 さて、FMOで年末年始にかけてイベントが行われます。

 「Unknown―未知なる部隊を追え!―」
 詳しくはFMO公式サイトをご覧ください。
 冬休み中に、経験値稼ぎがてらアイテムゲットしてください。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

発想とコスト

 どーも宣伝Sです。

 TTは今日、PSPの赤が買えました。良かったね。
 昨日の夜にはもう再入荷していたようで、今日の夕方もまだ売っていました。


 レッズvsミラン戦、会社で見ていましたが、レッズ残念、ミラン流石という感じでしょうか。日曜日の3位決定戦も楽しみです。


 ヨルダン、欧州議会に巨大太陽光発電施設の建設計画案を提案

 今日目を引いたニュース。テクノバーン様より。
 すごい計画だけど、「費用効率では、火力発電の2倍の費用がかかる」ということですが・・・。

 このニュースとは違うんですが、似たような件でリサイクル問題があると思います。リサイクル費用のほうが新製品買うより高いとか。でもリサイクルというと、「良い事」と思われがちで、コストを見ない風潮があります。

 戦争がしょっちゅう起こるフロントミッションの世界では、リサイクルなんて無縁かもしれないなあ。
 誰か規格外のレイブンとか大型機動兵器のコストを考えてるんだろうか・・・?

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

アシモ、スゴイ

 どーも宣伝Sです。

 前回人間サイズのロボット(人造人間)の話を書きましたが、昨日のアシモの発表会はすごかったですね。
 詳しくは公式サイトを見ればわかります。
 
 今までアシモの進化として、自立して歩く、小型化、走る、という見た目の機能追加が主となっていた気がしますが、今回は中味(知能)の進化でしたね。
 自動位置補正、道具を使った機能、環境認識などなど。あと自分で充電器に戻る機能は今は無きAIBOをほうふつとさせます。
 プログラムとセンサーによって実現したこれらの機能は、たぶんロボット個体の大きさに関係なく、必要な機能だと思われます。

 機動警察パトレイバーでも基本動作はプログラムと、操縦者による一連の動作を記憶することで、動きの幅を広げていく描写がありましたが(ちょうちょ結びやら背負い投げやら)、やはり向かうところは同じということなんでしょうか。

 以前、草野さんが書いてくれた文章にありましたが、銃を認識するとマニュピレータが握ると言うような判断が自動的にできるようなプログラムが内部で動いてるはずで、手首、あるいは指先のセンサーが壊れると、武器すら持てない!という状態になるはず・・・。
 
 「武器が持てない! どうした!」
 「貴様のヴァンツァーの手のセンサーは全部ぶっ壊しておいた。銃どころか、石ころすら持てまい」
 
 あ、でも、これならうまくやれば、人vsヴァンツァーは可能だな。
 「3」みたいに殴られたら、実際は一発で死ぬと思いますけど。

 フロントミッションでもその手の描写がもっとあればいいのですが、説明がないと理解しづらい部分もあって、避けている感じです。専門用語が出ると、途端に理解が難しくなるんですよねー。
 文章の流れでは、その単語を理解する必要は無いのに、どうしても「さっきの単語はなんなんだろう」と頭の片隅に引っかかってしまう方がいるようです。

 「FM2089BoM」にも、残念ながら操縦や機能についての描写はあまりありません。今から入れるか・・・いやもっと大事な設定を入れておかないと・・・(・∀・)ニヤニヤ

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

レプリカント

 どーも宣伝Sです。

 レプリカントと言ったら、2001年公開のジャン=クロード・ヴァン・ダム主演の映画ですよね? ・・・・・・え、知らない? ボケがマイナーすぎてわからない?
 はい、すいません。やっぱりレプリカントと聞いて思い出すのは1982年公開の映画「ブレードランナー」。今週DVD5枚組みのBOXが出ます。やっぱりSF好きにはたまりませんよねー。

 フロントミッションの世界は、主に戦争に関わる部分のテクノロジーだけが描かれるので、実際に民間で使用されるテクノロジーレベルが良くわかっていません。
 わかっているのはあまり宇宙開発が行われていないことぐらいか。
 「3」の時代には民間用のWAPが登場しますが、そもそも民間用のWAPがいつぐらいから使用されていたのか・・・まだまだ設定が足りない部分が多々あるなあと感じます。

 冒頭の話題に戻りますが、レプリカントは人造人間(人間そっくりな作り物)です。
 フロントミッションの世界では、リアルナンバーとイマジナリーナンバーのように、人間そのものの改造を目指してしまったようです。(BDは脳のみ、または人間を兵器の一部として扱っているので、そのものの改造とは言い難い)。
 人間を改造すること。人間そっくりな作り物を作ること。
 フロントミッション世界では前者はすでに行われ、サイズは違いますが、人間の様に動く機械としてはWAPが作られています。
 テクノロジーレベルで考えると、ダウンサイジングが進めば人間サイズでの作り物が登場するかもしれません・・・しかし、そうなると戦争は人造人間に任せれば良いのではとなり・・・すると人間による戦場ドラマが描かれなくなる可能性がでますね。
 ダメか・・・。
 この手の可能性は考えてみたい気がしますが・・・。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

透明ドリちゃん(わかる人いるかな)

 どーも宣伝Sです。

 昨日、品質管理部(いわゆるモニターの部署)の方と軽く打ち合わせをして、大まかなデバッグのスケジュールを決めました。
 開発側の気持ちですと(まだ2作目ですが)、このあたりで「後戻りできねえなー」と思い始めます。
 宣伝側だとタイトルを発表した時ですかね。
 まあ、いつも後戻りするつもりは全くありませんが。


 ヤングガンガンの今週売り号から、「FRONT MISSION DOG LIFE &DOG STYLE」の新エピソード開始です。
 ちょっとゲームには出てこないような、ハイテクというかオーバーテクノロジー気味なアイテムが出てきますが、歴史的にはあまり普及しなかったモノ、と捉えていただければと。
 多少便利そうなモノが出ると、SF&未来っぽさの雰囲気も出ますので・・・。
 このエピソード、ちょっと長めになりそうですが、相変わらずハードな描写がテンコモリです。お楽しみに!
 
 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

まだ遊べてない

 どーも宣伝Sです。

 土日はずーっと家で仕事をしていました。
 飛びかかって来るネコとか、すぐに横になれちゃうベッドとか・・・家での仕事は誘惑が多くて、出社したほうが良かったかも。
 
 新しいロムを焼いてみると、だいぶゲームらしくなってまいりました。
 TTが「あーこれだよー」って言っているので、間違いないでしょう。
 
 先週書いた、鉄拳6まだ触っていません。
 でも今週は360でバーチャ5が出ます。買います。でも、遊んでる時間はあまりないかも・・・先週買ったアサシンクリードも開けてないしな・・・

 米陸軍、ロボット戦車の開発を本格スタート
 記事はおなじみのテクノバーン様。
 ロボット戦車って言葉には反応せざるをえない。
 
 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

空中に浮かばせて殴ったり蹴ったりしたい

 どーも宣伝Sです。

 タイトルロゴがようやく決まりました。
 そのタイトルロゴをさっそく何かに使いました。
 でも、まだお見せできません。残念無念。


 会社の近所のゲーセンで、鉄拳6が稼働したというのに、まだ1度もプレイしていません。というかゲーセンに行けません。
 鉄拳6のブライアンを早く動かしたい! バウンドで・・・以下今日のタイトル。あとやった人の感想を聞いたところレイジがかなり怖いらしいですね。楽しみです。出遅れてますが。


 怖いと言えば、このニュース。
 『携帯電話が爆発?作業員死亡=韓国
 本当でしょうか? もう携帯電話があるのが当たり前なので爆発されると困ります。原因究明を急いで欲しいですね。
 昔の特撮系の悪の秘密結社がこういうこと企みそう・・・
 『携帯電話を爆発させて、人々を恐怖と混乱に陥れるのだ!』とかとか。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

ビジー

 どーも宣伝Sです。

 頭の中がごちゃごちゃしていて・・・すいません、パクリはいけませんな(笑)

 でも、仕事がゴンゴンあって頭の中がごちゃごちゃしているのは本当です。今日は昼飯にも行ってないし。ずーっと椅子に座ってます。椅子と合体しそうです。あなたとは合体したいけど、椅子とは合体したくありません。あなたって誰だ?

 「みんなのニンテンドーチャンネル」が始まりました。
 当社のソフトの情報ももちろんありますので、ぜひご覧くださいませ。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

だいぶ冬らしくなってまいりました。

 どーも宣伝Sです。

 今日は外出して、久しぶりに宣伝らしい仕事をしてきました。まだ昼間なので良かったのですが、だいぶ寒くなって来たなーと感じます。

 『FM2089BoM』はタイトルロゴがまだ目の前をゴロゴロ転がっていて、定まってくれません。「えいやっ」と止めてくれる人を待っています。


 昨日、宣伝TTが書いていたので、『未来少年コナン』の話を。
 文章はうろ覚えですが、宮崎駿氏が「1話のラナがブサイクだったので2話目からは自分で描いた。男の子が命がけで助けに行きたいような子に見えなかった。」というような内容を何かのインタビューで言っていたのを、良く覚えています。確かに1話目のラナは微妙です。


 全米科学財団、アレシボ天文台の年間予算を大幅削減 近く閉鎖の見通し 
 マジっすか!? 一度は行ってみたい場所だったのです。一般人が入れるかは知りませんが。SETIはどうなるんでしょうね?


 とーこーろーで、今週末、24日、25日はメディアワークス様の創立15周年記念イベント「電撃15年祭」が行われます。詳しくはコチラ
 このイベントと同時に開催される「Games Japan Festa」のほうに、当社のソフトも参加しております。参加タイトルはコチラ
 無料のイベントなので、ぜひ行ってみてください。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

あーいろいろダメだ

 どーも宣伝Sです。

 『FM2089BoM』はタイトルロゴが二転三転・・・四転五転・・・あ、なんか昔のロゴに近づいているような・・・

 ふだんあまり宣伝TTのブログの内容にケチをつけないんですが、昨日は検閲させてもらいました。ネタバレがひどかったので。

 「超音波蚊よけ器」効果なし
 マジっすか!? これは騙された~

 よそのメーカーのソフトですが・・・現代大戦略シリーズ(システムソフト・アルファー様)はいつもすごいですね。
 たしか2001あたりから、現実で起こり得るシチュエーションを基にしたシナリオが満載なんですが・・・2008年版もすごいです。
 内容をここに書くと、あたかも私が思っているかと勘違いされそうなので、コチラからどうぞ。
 リンク先は2008ですが、2007のシナリオもリアルに起こりそうで怖かったです。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

まだまだ手入れ中

 どーも宣伝Sです。

 先週からずっと風邪を引いていて、未だにグズグズしています。その上東京は今日から急に寒くなり、余計鼻水が出ます。

 そんな今日もFM2089BoMのイベントをずーっと確認&修正中。

 テキスト関連は最後に直せると思うのですが、グラフィック表示関連が絡む可能性もあって早く終わらせたい所。


 特にネタが無いので今日あった出来事。

 会社の1階のコーヒーショップで、ブレンドコーヒーを購入。
 オフィスに戻ろうとエレベータに乗ったところ、うちの会社ではあまり見かけない、見た目55~60歳ぐらいのサラリーマンも乗ってきました。
 自分のオフィスのある階のボタン(5階より上)を押したのですが、なぜかそのサラリーマンはボタンを押さないのです。
 「同じ階に用事でもあるのかな?」と思ったのですが、そのサラリーマンはエレベータが5階を過ぎたあたりで、慌てて4のボタンを押した後、なぜか私のほうをかなり怒った様子で睨んで来ました。
 すぐに自分の降りる階に着いたのでさっさと降りましたが、あのサラリーマンはなんでこっちを睨んで来たのか。考えられるのは・・・3つぐらいでしょうか

 1.こいつ、なんで俺がボタン押してないのを言わないんだ?気の利かない奴だな!

 2.こいつ、なんで俺の降りる階を聞いて来ないんだ?気の利かない奴だな!

 3.こいつ、なんで私が4階で降りるのを察知して、ボタンを押さないんだ? 気の利かない奴だな!

 まあ3番は無いと思いますが。とにかく睨まれる覚えはないし、できればエレベータでは自分でボタンを押してください、と思った次第。オチは無いんで。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

今日のTTはレッズ仕様

 どーも宣伝Sです。

 TTは今日レッズのユニフォームを着ています。サポーターの鏡ですな。
 ACL決勝が気になって仕方ない様子なので、早退したら?

月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「地球の出」撮影の成功について

 JAXAのこの記事。あまりに綺麗でCGに見えてしまいます。ハイビジョンはすごいと素直に感動。


中国、今度は多目的情報収集衛星「遥感3号」の打ち上げに成功

 中国、どんどん人工衛星を上げてます。ますます『ムーンライトマイル』が現実味を帯びてまいりました。
 やはり今後大漢中を出すなら、宇宙事業は設定から外せない気がしますが。(戦場にするかは別問題)


 『FM2089BoM』はシナリオプロットに手入れ中。
 オープニング用の画像を見ました。
 いろいろカッコイイので早くお見せしたいです。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

FM2089BoM進捗報告

 どーも宣伝Sです。

 鋭意製作中!のまま状況が説明されないわ、雑誌にも情報は載らないわ、の『FRONT MISSION 2089 Border of Madness』(相変わらず長い)ですが、今日の状況をお知らせしますょ。

 今、物語中盤までの会話シーンとバトルが一応見れる状態ですね。ただ、メインどころのキャラクター以外は使いまわしだったりするので、NPCと話しても主人公が出てきたりします。キャラの絵を本物に差し替える作業もボチボチ始まります。だんだん製品っぽい画面に近づいております。
 
 バトルはまだまともなデータが入ってないので、1面で主人公が死んだりしてげんなり…まあ、これはマップとメニューの挙動確認用だから、しょうがないのです。きっとそうなのです。

 宣伝用に使用する絵も続々と上がってきました。絵を一枚見るたびに、「おぉー」とか「いいねー」などと思ったりしています。

 まあ、そういうわけで、画面写真も何一つ見せられないのですが、開発は進行しています。お楽しみにー。

 業務メモ:宣伝TTはそろそろウェブサイトの更新を考えるように。忘れないように書いておくぞwwww

 お知らせ:右側のブログパーツですが、『チョコボと魔法の絵本』から『チョコボの不思議のダンジョン 時忘れの迷宮』に切り替わりました。皆さんのブログでもご利用ください。詳しくはリンク先からご覧あれ。ちなみに、長針が12、3、6、9のとき音が鳴るということなので、嫌な方はブログパーツの左下のスイッチをオフにしてください。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

昨日のブログの内容についてのお詫び

 宣伝Sです。

 昨日の記事ですが、誤解を招く表現があり、かつ、言葉足らずな部分があったため、記事をご覧になり混乱した方、不愉快な思いをされた方へ深くお詫びします。

 昨日の記事については、一個人の感想、意見であり、スクウェア・エニックスの意見ではありません。
 またスクウェア・エニックスがソニーコンピュータエンタテインメント様、およびプレイステーション3を批判しているものではありません。
 この前提が書かれておらず、混乱を招いたものと思います。

 今後は誤解を招くことが無い様気をつけて、皆さんに楽しんでいただける更新を続けていきたいと思います。
 これからもスクウェア・エニックスや、現在進行中の「FM2089BoM」をはじめとしたフロントミッションプロジェクトにご期待ください。

|

下っ端の意見

 どーも宣伝Sです。

 日曜日プレイステーション3の新型が発売ということで、「やりたかったぞー」と言うCMを結構見ます(文字に書くと、ちょっと下品な気もしますが)。
 新型発売を機に購入する人もいると思います。

 しかし、昨日、新デザインのプレイステーション2が発表されました。発売日は11月22日……Σ(゜д゜`)・・・え、今月!?

 わからん。SCEは何がやりたいのかさっぱりわからん。ここは衆目を新型PS3に集中させるべきなんじゃないのか。
 ニンテンドーDSでソフト作ってる人間には言われたくないとは思うけど、正直、昨日の発表の意図がわかりませんでした。きっと、私のような下っ端にはわからない崇高な戦略があるに違いありません。
 まさか、『新型PS3ではPS2のソフトが動かないので、既存のソフトで遊びたい人は、ついでに新型PS2を買ってね』というメッセージなんでしょうか? 教えてエライ人。

 ところで先日TTが書いていた、「FM2089BoM」のタイトルロゴが固まりつつあります。「FM5」で大きくロゴデザインを壊しているので、あまり昔のロゴにこだわらないモノになりそうです。もちろん、ケータイで使用していたモノとも違います。まだお見せできません。

 XBOX360で配信された、ウィニングイレブン2008の体験版をやってみました。ウイイレを最後に買ったのは確か、10の無印だったかな。ワイド画面でのウイイレは初めてだったのでフィールドの広さに感動。しかし、いつも使用するアルゼンチンで、日本に全く勝てないのには絶望した! ボールを取れない自分の下手さに絶望した!(このフレーズ、マンガの連載は続いているのに、今更感が漂うのは何故だろう…?)

 冒頭のPS3のネタに戻りますが…個人的に「やりたかった」あるいは「やりたい」というソフトは今のところありません。Wiiか360ばっかりです。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

打ち切りマンガ

 どーも宣伝Sです。

 2089BoMの資料を作っていたらこんな時間に! 
 でもまだ終わっていません!
 まずい!
 間に合うのか! 
 全く収拾がついてないよ、どうしよう!


 あ、そうだ、打ち切りマンガ風にしてみよう! えーと…


 傭兵たちの本当の戦いはこれからだ!

 応援ありがとうございました!
 次回作にご期待ください!


 ……こんなゲームいやだな…冗談ですよ、もちろん。
 
 本当はソー○マ○ターヤ○トで1STネタを書こうと思いましたが、忙しいので一部でやめておきます。

 「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある。このオレの婚約者が脳ミソだけになった気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
 「そうか」

 あ、これじゃカレンが生きてることになるから、ダメか。

 だいぶ古いネタですいません。そしてわからない人にもすいません。
 
 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

世の中にこういう人は何人いるのか

 どーも宣伝Sです。

 誰とは言いませんが、友人の友人がテログループな上に、以前は米国の情報収集協力者(いわゆるスパイ)でした、と誰にも聞かれていないのに、自分からベラベラ喋り出す人がいます。(多分、今の日本には一人しかいませんが…)
 
 何者かに家族を人質に取られて、「過去の経歴を大衆の前で話せ。話さないと…」と、銃を突きつけられて脅されているんじゃないか、と思ってしまうのはドラマや映画を見すぎなんでしょうか?
 あんな風に、あの人が自らの経歴を暴露して得をするのは、現政権を弱らせようとする人たちですかね? (具体的に誰?というのは物騒なので書きませんが)

 某大臣とは関係ありませんが、過去スパイをやっていて、現在テログループと交際があるなんて人は、ゲームやドラマの悪役にはうってつけですね。例えばドラマ「24」にも似たような悪人が出てきます。つまり…国家の機密や軍事情報に詳しいために、テログループ側につくと怖いぞというのが描きやすいわけですな。
 その上、動機として「国は何もしてくれない」とか「俺がこのダメな政府を壊してやる。そのためには手段を選ばない」とか言わせやすいし、そのような義憤からの行動は視聴者の共感を得られる可能性が高いです。

 フロントミッションでは、「2」のヴェン・マッカージェが近いキャラクターでしょうか…。彼の場合テロでなくクーデターという形でした。ヴェンのクーデターは、実際はフェンリル計画に利用されただけという…悪役というよりは悲劇の人という色合いが濃いキャラクターでしたね。

 さて現実の某大臣は同情を集めるのか、ただ単純に更迭されていくだけなのか…生温かい目で見守りたいと思います。まあ、毎月接待受けてました…って言っちゃってるから同情は無いかな…
 
 
【FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE】
 今週発売のヤングガンガンにSTYLE3:「猟犬の群れ」4話目が掲載されます。
 撤退作戦の殿部隊を勤める、第929歩兵分隊の運命は…
 ぜひご覧ください。


 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

えーと、防衛省は本気でしょうか

 どーも宣伝Sです。

 忙しいので、昨日見たニュースの引用をば。

 防衛省技術研究本部、陸上装備として「ガンダム」の実現を模索
 
 うわぁ このシンポジウム激しく見たいですね。

 防衛省さん、ガンダムじゃなくてヴァンツァーじゃダメですかね?
 ほら最近のガンダムにはヴァンツァーっぽいやつも出てることですし!

 あ、いっそ自衛隊も日防軍って名前変えるのはどうですかね? なんちて。

 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

コミックスとモバイルの監修

 どーも宣伝Sです。
 今日はちょっと裏話を…

 昨日コミックスが発売になった『FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE』は、毎回下書きを見せてもらって、内容を確認しています。その確認の際、あまり多くは無いのですが、ときどき修正が必要になることがあります。
 先日、最新の下書きを見せてもらったところ、太田垣さん考案の素晴らしい戦場アイテムが描かれていたのですが、大変申し訳ないことに変更を入れました。個人的には使いたかったのですが、フロントミッションの歴史が許さないという感じのモノだったので、別なモノに変えてくださいと言いました。
 フロントミッションの歴史の中で一番未来なのは「3」です。ですので、「3」よりも科学が発展していると思わせるようなギミックやアイテムが出しづらいのが原作者泣かせだと思います(時折、試作機でした…的なモノは出していますがw)。
 逆に、コミックスのヴァンツァーのように太田垣さんのアイディアを生かしているものもあります。特にコクピットブロックなどはドラマを描くためにも必要なので、ゲームには無い設定を作ってもらいました。
 当たり前のことですが、大元の歴史を崩さないよう、かなり気を使っています。(ヤングガンガン編集部にもかなり気を使っていただいてます)

 
 モバイルで展開中のFRONT MISSION 2089シリーズも同様に、毎回シナリオを見ています。注意しているのは、コミックス同様に、歴史的に設定に無理が無いかということと、別な作品からゲストで登場するキャラクターの立場や口調。
 特に現在ミッションが配信されている『2089-II』には、『1ST』や『5』のキャラクターが登場しているので、気を抜けません。やたら真面目なグレンや、おどけたロイドなどは見たくもありませんので、セリフをしっかりチェックしています。
 
 その『2089-II』はそろそろ佳境。普段配信しているミッションよりは修正が多く入りました。その理由は、やはりあるキャラクターが登場するためです。さて、そのキャラクターとは? 10月配信分から登場するのでお楽しみに!

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

コミックス発売だよー

 どーも宣伝Sです。

 本日『FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE』1巻が発売となりましたー。
 Dvc00003_m
 ヤタ━━━ヽ(゜∀゜)ノ ━━━!!!!

 で、出来上がった本を本日もらって知ったのですが、巻末に設定資料が!
 071025_193738
 キタ━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━!!!!

 3ページ程度のものですが、太田垣版ヴァンツァーの全身がちゃんと見れる絵は初めてではないでしょうか。
 フロントミッションファンだけでなく、太田垣さんのファンも買ってくれるとウレシイですなあ。つーか、周りに『ムーンライトマイル』のファンがいたら、こんなのもやってるぜと教えてあげてください。

 1巻には、下記2エピソードが収録されています。
 STYLE:1「戦場の透明人間」
 STYLE:2「防人の詩」

 ぜひ買ってくださいまし。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

フリーダムに降下だ。

 どーも宣伝Sです。

 ネタが全然無い! 困ったらコレ「今日は何の日」!

 今日はなんとパラシュートの日でした! だからこういうタイトルになったわけですが。
 1797年の今日、フランス人が初めてパラシュートで降下したらしいです。
 なんで飛び降りようと思ったのかは、調べてないのでわかりませんが…

 ちなみに日本は寛政9年。江戸幕府です。この頃だと、まだ忍者がいたと言われているようですが、私の中では忍者といえば凧に乗っている(張り付いてる?)イメージがあります。

 パラシュートで飛び降りるのと、凧に乗るのはどっちが怖いでしょうか…いつ落ちるかわからない凧よりは、ゆっくり落ちるパラシュートのほうが安心かもしれません。

 あ、ネタがあった!
 10月25日、『FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE』のコミックス1巻が発売になります!
 連載で読んでいる人はもとより、コミックスでまとめて読むから連載は読まねぇって人にも、ようやく読んでもらえます。ぜひご覧ください。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

今週のファミ通に土田さんが!

 どーも宣伝Sです。

 【FM2089BoM】
 予告どおり、昨日ティザー映像の配信を終了しました。本当のところ、ずっと見れるようにしておきたかったのですが、権利関係でダメなのです。あしからず。

 【予算】
 TTが昨日書いていた通り、FM1STは貧乏なプロジェクトでした。
 FM2089BoMはどうですかね…ムニャムニャ。まあ、たとえ貧乏でも、FM1STとはお金の使い方をすでに変えているので、見た目は変わると思います。(つーか、貧乏とか言うなよ~ バレバレだけどさ~)
 
 【今週のファミ通】
 土田さんがインタビューで出ています。フロミのネタではありませんが!
 『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』です。
 すでにティザーサイトで土田さんや、FMOの湯地さんが関わっているのはバレているので、秘密でもなんでもありません。
 以前、FF13に土田さんが関わっているのが発表された時にも書きましたが、FM2089BoMもちゃんと土田さんに見てもらっています。「もう完全に離れたのでは!?」と思う方もいるかもしれませんが、そこのところはご安心を。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

1STの海外版

 どーも宣伝Sです。

 このブログではときどきある、忙しい状態です。


 【FM2089BoM】
 以前にもお伝えしたとおり、明日でティザー映像は落とします。まだ見てない方は明日の夕方(時刻未定)までですよ。


 【FM1ST】
 海外版(英語)が来週10月23日に発売になります。日本でもきっと秋葉原なら入手できるでしょう。海外ソフトを扱っている通販でも買えるかもしれません。
 内容は特に変更はありませんが、英語になって微妙にニュアンスが違ったり、変更されたりしたところがあります。(たとえば「胎児」という言葉が含まれるセリフは内容がちょっとエグイので、変更になってたりとか)
 あと海外のスタッフからリクエストがあったので、マップのスクロールの際、ドラッグできるようになってます。いかにもタッチペンの機能って感じがするかも…
 コアなフロミファンで、英語でも遊んじゃうぜーという方はぜひ。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ 

|

あ、エリート売り切れっすか

 どーも宣伝Sです。
 
 会社の近所では、今日発売のXBOX360エリートは売り切れだそうです。出荷数がわからないのでなんとも言えませんが…個人的にはユーザーが増えてくれるとうれしいですね。当社的にも、『ラスト レムナント』とか『インフィニット アンディスカバリー』などがありますので、ハードが売れるのは良いことです。

 昨日の任天堂カンファレンス、『モンスターハンター3』がプレイステーション3からWiiに変更されたのは驚きました。すごくエライ人達は知っていたのかもしれませんが。(前回のTTの文章からコピペw)
 昔、ワープのエネミーゼロがプレイステーションからセガサターンに乗り換えたのを思い出しました。でも今回の乗り換えのほうが衝撃は大きいですよね?(誰に聞いてるw)
 自分的に一番うれしかったのは、実は『カードヒーロー』の復活だったりします。今週のファミ通にも結構情報が出てますなぁ。

 自分のやってるソフトはどうなんだって感じですが、FM2089BoMの情報はもうちょっと先になりそうですなぁって話を、今日TTとしました。

 ではまたー (;´Д`)ノ~ (←コレを毎回入れようと思っているのに時々忘れてしまう。やる気がないのかも)

|

とくに何もないのです。

 どーも宣伝Sです。
 
 「10月9日」は、「トラック」の「ト=10」と「ク=9」で、トラックの日だそうです。ラの立場っていったい…

 本日、FMOのフェイズ10が始まりました。激戦区イベント「敵本拠地を強襲せよ!」では、運営スタッフが戦局をいじって、フリーダムの隣のエリアに出撃してもらいましたが、ぜひプレイヤー自身で隣のエリアまで最前線を動かしてみてください!(大変なのは重々承知しているので、それぐらいの意気込みで、ということで…)

 さらに本日、PlayStation3の新機種と従来機種の値下げが発表になりましたね~。(詳しくはコチラ
 だいぶ値ごろ感が出てきた感じじゃないでしょうか?
 当社ですと、ラストレムナントとかFF13×2本が控えてますんで、この機に買うのもありかもしれません(いつ出るのかは知りませんが)。ブルーレイも見れますしね。
 
 私が買うのかと、聞かれてもいないのに答えると、今のところ360で満足&待っているソフト多数なので買いませんが…(すいません少数派で)。

|

リチャード・ギャリオット ついに宇宙か

 どーも宣伝Sです。TTが泣くほど忙しいようなので連投。

 昨日アップしたFM2089BoMの映像、ご覧になっていただけましたでしょうか?
 以前TTが書いていた、「ハフマン島真っ二つ」の意味が分かったかと思います。

 話は変わってタイトルは、今週月曜日のテクノバーンに載ってたニュース
 リチャード・ギャリオットさんは超有名なRPG「ウルティマ」の作者の人。
 ウルティマは元々1980年にAppleで発売されたRPGです。
 ウルティマをプレイしたことのある人は分かると思いますが、やはりギャリオット氏は宇宙に行きたかったんですねぇ。(プレイした人が少なそう&覚えてない人も多そうなので解説すると、ウルティマは悪の魔法使いモンデインを倒すため、最初はファンタジーな世界で冒険しているのですが、なぜか途中宇宙に行くわ、タイムトリップするわの物語です。)
 ニュースによると、父親も宇宙飛行士だったそうで。なるほどウルティマに宇宙が登場するのは、父親の影響だったわけですね。
 今頃27年も前のゲームの内容が納得できるとは思いませんでしたw

|

FM2089BoMの映像アップしました!

 どーも宣伝Sです。
 
 タイトル通り、今日のニュースはこれ。
 東京ゲームショウ2007で流したFM2089BoMの映像をシリーズ公式にアップしました!
 いちいち公式サイト見るの面倒くさいかもしれないからリンクしておきます。
 
 ページはコチラ

 ページのほうに書いてある通り、期間限定となっております。たぶん、17日の夕方には落とします。大人の都合です。ご了承ください。

 以前にも書きましたが、イラストとハフマン島しか使ってないません。今はこれが精一杯。(←ルパン風に)
 いろいろ想像して楽しんでください。

 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

Rつんのブログパーツは直らないみたい…

 どーも宣伝Sです。
 先週金曜日に貼ったブログパーツなんですが、このパーツの起こす現象は、どうやら既知の不具合として知られているそうです。で、今のところ直す手立てはなさそう。(マイクロソフトのサイトのどこかに載っているらしいです)
 ですので、いちいち文字のサイズを「中」から「小」に変えたりするのがメンドーという方は、お手数ですが、右側に表示される「閉じる」ボタンを押して、チビキャラを消してください。
 
 え、ブログパーツをはずせって? いやいや一応自社ソフトの宣伝なんで、これは外しませんよ。

 ところで、会社でストレス・メンタルヘルス・チェックというのを行いました。私の結果は『理論的な発明家タイプ』だそうです。コメントがついていまして…『ストレスの感受性は低く抵抗力もありますので、ストレス状況にあってもなんとか抵抗できる状態にあります。』
 なんとか…ですか…どっかで決壊するとどうなるのだろうか?

 まあそんなこと、深く考えてもしょうがないので、明日もがんばりまーす。(こういう人間はあまりストレスは溜まらない気もするけどw)

|

5時間か…

 どーも宣伝Sです。

 FM2089BOMの件で詰めることがあって、さっきまで打ち合わせ……5時間オーバーです。
 社会人の方はわかると思いますが、打ち合わせ5時間やると、さすがに疲れますね。
 タイトルを発表した利点は、こうやって、今やってる仕事の内容を書けるようになったこと。いちいち隠さなくても良いので、助かります。
 ところで、ティザーの映像ですが、もう少々お待ちください。スクエニの他の映像でも見ながら…。

 では仕事に戻るので、これにてドロン。

|

まだまだ開発中なので

 どーも宣伝Sです。
 今日は普通に会社から更新。

 昨日ようやく発表した
 
 FRONT MISSION 2089
 Border of Madness
 (長いので、今後はFM2089BOMと略しますよ) 

 まだまだ開発中です。

 明日から一般の方もティザー映像を見ると思いますので、事前に言っておきますと、キャラクターしか出ないけどインパクトはある映像だと思います。

 今回はとにかく「作ってますよ~」というお知らせがしたかったので、画面写真とか、ゲームの内容とかキャラクターの詳細は一切情報として出してません。
 ぶっちゃけ、ロゴすらできてませんのでタイポです。
 ですので雑誌やゲームニュースサイトに画像が出ることは無いです。
 本当はシリーズ公式サイトにも掲載するのをやめようかと思ったぐらいw
 ただ、発表して何も無いのもおかしいので、公式にはお知らせを掲載しました。ゲームショウ後、早めにティザー映像も見れるようにします。(できればゲームショウの大画面で見て欲しいですが…)

 このソフトについては、またしばらく潜伏します。次に情報を出すときはロゴも画面写真もお見せできるでしょう。しばらくお待ちくださいませ。

|

燃料?

 どーも宣伝Sです。

 宣伝部のみんな(自分以外)はTGSの準備で忙しそうですな。
 かく言う私は、今日は北米版1STの作業などをしておりましてバタバタと忙しいです。

 え、自分はTGSの準備はしないのかって?
 いやもう終わってますから。
 あとは、お客様の反応を見るという仕事だけですわー。
 
 あ、明日は恒例のTGS準備中~てな画像を貼りますよ。
 ではまたー (;´Д`)ノ~

|

テクノバーンさまさま

 どーも宣伝Sです。
 TTの書いたとおり、忙しくしています。
 なんでか? それは…は、は、は、そそんそ! そんまし! ソノバビッチ! ソングラデッシュ! …すいません、ちょっとおしゃみが… ってジャガーさんのネタはもういいですか、そうですか。
 そのうち忙しい理由はわかると思います。

 
 さて、当ブログの情報提供ナンバーワン(というか、勝手にリンクしてるだけですが)のテクノバーンからニュースを二つ。

 米国政府、電子メール自動解析システムでテロ組織の摘発に成功
 おお、ついに「24」みたいなことが現実に…

 米陸軍、史上初 ロボットを対人戦闘に投入
 ( ̄□ ̄;)マジで!? ホントだったらすげー、と思いましたがちょっとガッカリ。二足歩行じゃないよ…ロボットって言葉に騙された…


 ではまたー (;´Д`)ノ~ そっぱもす!(←まだ言ってる)

|

ローリーといえば寺西ですか

 どーも、宣伝Sです。

 すかんちのことは置いといて、ソニーが踊る音楽プレーヤー「Rolly」ってのを発表したんですが…これ、サンライズと手を組んでハロの形にすれば売れるんじゃないか、と思ってしまいました。リアルタイムでガンダムを見てた世代だから思うことでしょうな。
 
 話は変わりますが、wiiのバーチャルコンソールや、Xbox360で、ネオジオゲーが復活しているのが嬉しい限り。流石に初代餓狼はもうやらないですが、今後のラインナップに備えてwii用のジョイスティックを買ってしまいました…。
 Xbox360の餓狼伝説スペシャルもやりたいんですが、パッドでプレイするのはちょっとつらいです。周辺機器メーカーさんで、ジョイスティック出してくれないかな。(以前出ていたのは販売終了らしいので)
 基本的に、ゲームはジョイスティックで遊びたいのです。
 ギースのレイジングストームとか、アキラの3段とかパッドじゃ出せませんよ、ホント(T T;)

 ではまたー ( ´Д`)ノ~

|

今週金曜発売のヤングガンガン

 どーも、宣伝Sです。

 今日は短いぞ!
 
 今週発売のヤングガンガン、FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLEが載ってます。
 今回の話は燃えますよ。きっとフロミファンなら待ち望んでいるシチュエーションです。
 ぜひ読んでみてください。
 
 ところで、フロミ漫画の原作をやってくれている太田垣さんの「ムーンライトマイル」の最新巻(15巻ね)が8月末に出てます。
 話が常に緊張感に充ちてて、序盤の頃のノンビリしたお話がまるでなくてハラハラしますな~

 ではまたー ( ´Д`)ノ~

|

みんなはどう思っているのか?

 どーも、宣伝Sです。

 先週のTTに引き続きですいませんが、忙しいので他所の記事のリンクを貼って、茶を濁したいと思います。

 プレイステーション 3はまだまだ発展途上の前の段階、必ず大きく飛躍できる

 だ、そうです。 
 フロントミッションシリーズがどうのこうのではなくて、1社が独占するよりも競合しているほうが業界に活気が出るので、言ってる通りになって欲しいですね。個人的にはマイクロソフトにも、もっとがんばっていただきたいのですが。

 ではまたー ( ´Д`)ノ~

|

夏バテ

 みたいです。どーも、宣伝Sです。

 ちょっと涼しくなってすごし易くなってきましたねーと思っていたんですが、昨日からなんかダルイ。風邪みたいな
症状も無いし…どうやら夏バテみたいです。皆様もお気をつけを。

 話は変わりますが、うちの会社には応接室が10個ほどあるんですけど、基本予約しないと使えません。その上、予約も下手をすると一週間ぐらい前に埋まっていたりします。
 さてそうなると、緊急の打ち合わせの場合、応接ではなくて社内で使っているような打ち合わせスペースを物色するんですが…ここで問題が。
 打ち合わせする先方がヘビースモーカーだったりすると、非常に困ります。応接室はタバコ可ですが、打ち合わせ系の部屋でタバコ可の部屋は一つしかありません。当然取り合いが。まあそこも予約するしかないんですがね…

 最近は、パチンコ屋も昔のように白く店内が煙るほどではありません。喫煙者はなかなか住み辛い世の中なんじゃないでしょうか?自分はすわないので、全く困りませんが。
 
 たぶんヴァンツァー内は火気厳禁。グレンは長時間の作戦のときは、きっとイライラしたことでしょう。
 あ、本当はチョコバーも禁止だぞww

|

見まつがい

 どーも、宣伝Sです。

 家の近所に駐車してあったトラックの横を通るときに、扉に「連合軍」という小さなステッカーが貼ってあるのを見て「うわ、物騒な車。」と思ったんですが、どう見てもただのトラックなので、もう一度ステッカーをよく見たら、書いてあった文字は「適合車」でした…似てますよね? ね?
→ちなみに適合車ステッカー


 今日もお知らせできるニュースは無いので…テクノバーンより
 「ロッキード・マーチンが開発中の次世代ロボット車両」だそうで。
 つーかさ、この車両にロボットの上半身つければ、とりあえず見た目だけはタイヤ装備のヴァンツァーになりますよね。米軍では2013年頃の配備を予定しているという…って、これ実践配備予定っすか…とりあえず地雷撤去から始めるのはいかがでしょうか?


 そういえば、今日は月食です! が…残念なことに雨&雷…月が見えん!

|

FFCC RoF 買いました?

 今日は2度目の登場、宣伝Sです。
 表題では略しましたが、今週「FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Ring of Fates」が発売になりました。買った人の評判を聞くと、アクションもストーリーも面白いとか。(なんで伝聞かというと、買ったけど遊べてないからです、しくしく。訳あって忙しいのです)
 
 そのFFCCスタッフから、こんな画面写真をもらいました。

 こ、これは…そう、実はFFCC RoFのシナリオは、フロントミッション5のシナリオ担当、三枝さんが手がけております。三枝さん、なかなか味な真似をw フロミ愛を感じます。この店員さん、店の奥でも何か気になる仕草を…

 というわけで、フロミ好きな方はFFCC RoFもチェックしてくんなまし。

 …ついでにヴァンツァーも出してくれれば…ウソです、すいません。(この引き、使いすぎか)

|

トランスフォーマー

 どーも宣伝Sです。
 手短に。 
 そういえば観たんですよ、トランスフォーマー。
 いろんなサイトで、いろいろ書かれてるのでもう感想は飽きたと思いますが…、でも書きます。
 まず、以前予告編を観たときに書いた感想はやはりあたってて、後半の町でのシーンがフロントミッション5と映像がかぶりました。
 「人間とロボットのいる戦場」を描くとどうしても同じようになってしまうのか・・・?
 そのシーン以外は、フロミのことなどまるで考えずに映画を楽しみました。アニメのトランスフォーマーを知らなくても面白いと思います。
 観終わった後、おもちゃが欲しくてしょうがなくなりましたよ。

 あーもう、いっそヴァンツァーも車とかに変形させて……ウソです。すいません。

|

シューティングは下手の横好き

 どーも宣伝Sです。
 昨日TTが書いていたコミケ。行かなくて正解だったみたいですね。東方の新作を買いに行こうかと考えてはいたのですが…まあその辺の店で頒布されるのを待つことにします。

 前にも書きましたがシューティングゲームが好きなので、アーケードものだろうと、同人ものだろうと何でもプレイします。
 アーケードだと最近は、雷電IV、むちむちポーク、あといまだにケツイもやってますね。どれも一周クリアもできないヘタレですが。
 あ、有野課長が挑戦してたラリオス50000点ぐらいはできます。
 あとゼビウスのジェミニ誘導はアーケード版なら今でもできますね。ファミコン版は何度か挑戦したけどできなかったなー。横画面のせいか、すごく難しい気がしたけど、あれってできるのかしら? 教えてエライ人。

 フロミとは全く関係ないけど、せっかくだから(コンバット越前)自社のシューティングゲームを挙げてみよう。少ないし。
 
・テグザー(移植ですが…) 
・キングスナイト(あ、これはフォーメーションRPGだったっけ)
・亜空戦記ライジン(正直知らない)
・アインハンダー
・イズ ~インターナルセクション(一応クリアしました)
・プロジェクト・シルフィード

 個人的にお勧めはアインハンダー。
 すごくプレイしましたねー。福井さんの音楽と画面の演出が上手くはまってて、かなり面白かったのを覚えています。今でも中古で簡単に見つかるのでは。
 プロジェクト・シルフィードはシルフィードシリーズPC88、メガCD、PS2版をクリアしているので、いつかプレイしようと思っているソフト。自社なんだからすぐやれよ…という感じですが。

 あーもう、いっそフロミもシューティングに……ウソです。すいません。

|

お休みですよ

 さて、前回も書きましたが会社がお休みなので、私も宣伝TTもお休みとなります。というか、私は今日から休んでいて、この記事も家から更新しております。
 明日、あさっては更新が止まりますので、あらかじめご了承ください。

 しかし家で寝っころがってても暑いですな。(;´ρ`) グッタリ ですわ。皆様も暑さにはお気をつけください。週末あたりから和らぐみたいです。ではまたー ( ̄ー ̄)/~~

|

最近、太陽は本気で殺しに来てるよな…

 どーも宣伝Sです。
 会社的には夏休みですが出社しています。いろいろやってます。
 表題は昼ゴハンを食べに外に出たときの感想。太陽が正面にあるときは顔に、背後にあるときは首筋に殺人光線を浴びました。コゲそうです。
 夏は暑いのが当たり前ですが、去年もこんなに暑かっただろうか・・・? とにかくハンパ無い日差しです。日射病、熱射病に気をつけましょう。

 フロミのネタが無いので、別なソフトの宣伝でも…。
 ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイト(長いぜ…)8月23日発売です。もう来週ですよ。
 FFCCRoF(略した)は7月からマルチプレイを体験できる店頭イベントをやっています。今週末もアキバと梅田であるみたいなので、発売前に触りたい人は行ってみてください。
 ところでFFCCでもブログをやっていますが、先週の記事に土田さんが出てました。たまにはこっちにも顔を出してもらいたいですねww

 それからチョコボのサイトがリニューアル。chocobo.comですって。黄色い鳥のくせにナマイキだ!(ウソです)
 新作「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」のページもオープンしてますよ。ぜひ見てください、と宣伝Wに言われたので書いておきます。

 どちらもスクエニトップからご覧ください。ではまたー ( ̄ー ̄)/~~

|

このクソ暑いのに自分で熱を発してどうする

 どーも宣伝Sです。
 昨日は風邪でダウンしました。夏の風邪はツライですね。
 家にネコがいるので、部屋の中はそれなりに涼しくしてるわけです。普段は丁度良いんですが、風邪のカラダには寒い…エアコンは止められない…タオルケットに毛布までかぶって寝てました…まだ本調子ではないので、早めに帰ります。
 
 ちなみに今日はFF12インターナショナルゾディアックジョブシステムの発売日です。ボイスが英語なので、洋画を吹き替え版で見るような方にはオススメですよ。

 コーヒー好きの人はテクノバーンを見ましょう。良いニュースが上がってます。「1日3杯のコーヒーで記憶力が向上? フランスの研究者が論文発表」だそうな。あんまり飲むと胃が荒れそうですが。

ではまたー ( ̄ー ̄)/~~

|

今日は一行で済ませてみるか

 どーも宣伝Sです。いつもいつも申し訳無いなーと思いつつも、今日もネタがありません。いろいろ孤軍奮闘しているんですが、世に出せるかはまた別な話なもんで。河津さんにまで一人部隊と呼ばれる始末です。ところで、東京は毎日暑い日が続いております。「熱いぜ熱いぜぇー熱くて死ぬぜぇーっ」と言っていたのは『ならずもの特殊部隊ブラッディウルフ』だったと記憶していますが、我が家のネコもエアコンを止めると「死ぬー」と言わんばかりにフローリングの床でペッタリと横たわってしまいます。そこでエアコンをつけると、途端に元気になって狂ったように走り回り、息切れして、結局横になります。もうちょっと落ち着け、という気持ちになりますが、猫好きにはそういう動きが可愛くて仕方ないですな。また話は変わりますが、少し前から運動不足とかメタボ気味なカラダを気にしてジムに通っています。ジムにはちょっと変わった人がいますが、一番「?」と思うのが、筋肉ムキムキで異常にたるんだ
タンクトップ(わかりますかねぇ?)を着ている人たち。あのタンクトップには何か意味があるんでしょうか?ボディビル界では普通のことなんでしょうか?ネットで調べても見つからないので誰か教えてください。最後にすでに先週から始まってる映画「トランスフォーマー」の予告編の、1:30あたりの映像は「5」と映像のイメージがかぶります。サイズ的には一緒では?こりゃ観に行かないと。アニメをバッチリ見ていた世代なので、コンボイ司令がとにかく弱かった記憶しかありませんが。観たらフロミ視点で感想を書くことでしょう。ではまたー ( ̄ー ̄)/~~

|

フル地デジ化まであと4年あるのだが

 どーも、宣伝Sです。
 今日も今日とて、ほとんど机に座って書類を作ってます。

 ダメだ、フロミ関係はなんにもネタがない…

 あ、XBOX 360用のソフト「オブリビオン」を買いました。
 昔テーブルトークRPGを楽しんだ人間としては、自由度が高いという売り文句に極度に弱いのです。例え、テーブルトークには敵わないと判っていても。

 そして、始めてみたところ…
 
 文字が小さい…

 字幕のフォントが見づらい上に、サイズが小さいのです!
 とても長時間読めたもんじゃありません。
 やはり20インチのテレビでは無理があったようです。
 
 序盤しか遊んでませんが、雰囲気も良いし、ネットでの評判も上々。
 やりたい…やっぱり次世代機ゲームのためには大型テレビが必須なのか…Wiiではあまり必要性を感じないけど…
 
 たまたま今日、私の後ろの席の人が、42インチの液晶テレビを買ったそうです。うらやましい。
 
 普通の日記ですいません。
 では、またー ( ̄ー ̄)/~~

|

あ、今日、俺の番じゃん

 どーも、宣伝Sです。
 今日も忙しくてニュースをあさる事もできません。昼メシを外に食べに行くこともできませんでした。なんだろう、コレは。

 昨日は選挙に行ってきました。自民党、惨敗でしたね。
 
 こういうニュースはフロミ的には非常に参考になります。選挙に限らず、外国のテロとかクーデターとか。
 「もっとやれ」と言っているわけではありませんが、現実の状況、起こった理由などをゲームの設定に取り入れると、非常にリアリティが出ます。

 昨日の夜は、選挙ニュースをザッピングしながら、この手の話題を取り入れるには、どうしたら良いかなーと考えていました。例えば、
 
 自民党が次回衆議院選挙でも負けて民主党が与党に
 ↓
 民主党、マニフェスト実現の財源確保のため防衛費を削減
 ↓
 それに怒った自衛隊がクーデターを起こす

とかとか。ちょっと飛躍し過ぎな上にベタですが。

 あ、本当に「起これ」と願っているわけではありません。あくまでもフロントミッションで扱うには…と思っているだけです。
 あんまり書くと墓穴掘りそうだな。では、またー ( ̄ー ̄)/~~

|

ちゃんと買いました

 どーも、宣伝Sです。
 今日も今日とて忙しいので簡単更新。

 THE装甲機兵ガングラウンド…まだステージ4までしかやってませんが悪くないです。

 ロボットのモデリングはともかく、レイノス、ヴァルケン、ガンハザードみたいなゲームが好きな人には向いてるかと。というか、開発してる人達は、その手のゲームが好きなんだろうなーというのをヒシヒシと感じます。
 
 物語の舞台が架空の島、「エミコワ島」。そしてその形状には、笑いを禁じえませんでしたが…機会があったら見てください。

 あくまでも私の感想なので、「ブログ見て買ったけど損した! 金返せ!」というような苦情は受け付けませんよ。 
 では、またー ( ̄ー ̄)/~~

|

続・会社のための資料で忙しい。

 どーも、宣伝Sです。
 ほんとに忙しいので簡単更新。
 今日は前回のように、いつの間にか長くなってた…ってことはありません。

 ニンドリを読んで知ったのですが、サクセスさんの新作「偽りの輪舞曲」の移動と攻撃のシステムにやられました。(ホームページにも載ってました)
 「キャラクターが壁にならない」「移動=攻撃」とは…やってみないと面白いかどうかはわかりませんが、記事を見る限りでは非常に新しい。気になります。SRPGファンならば一度は見てみたほうが良いかと。

 では、またー ( ̄ー ̄)/~~

|

会社のための資料で忙しい。

どーも、宣伝Sです。
簡単更新と思っていたら、微妙に長いな。逃避かもしれない。

 北米版「1ST」の作業もだいぶ大詰めに入ってきました。現状、バグもほとんど無くなったし、北米版に必要な修正もできるものはあらかた終わったんではないかなー。
 (って書いてたら、バグ出たよ、おい T_T;)

 ちなみに北米版のタイトルロゴからは「1ST」を外しました。あの部分を外すだけで、急に懐かしい気持ちになるのはSFC版にも関わっていたためでしょうか。
 
 ところで海外でのインタビューで一番聞かれた質問は、
 「今後フロントミッションシリーズはどのハードで出すのか?」
 「とりあえず次回作はどのハードなのか?」
 さすがE3…、ハード絡みですなぁ(;´д`)ゞ
 素直に「まだわかりませんねぇ」と答えてきました。日本の皆様もしばらくお待ちください。

 さてインタビュアー(外国人)の知り合いの方(外国人)は、どうしても「5」がやりたいと言って日本語版でクリアしたそうです。日本語わかったのかな?
 「彼はとても面白かったと言っていた。なんで英語版を出さないのか?」と聞かれましたが、「えーと、いろいろ複雑な理由があって…」とこれも次回作と同じく微妙な回答。
 翻訳してくれたSEIスタッフに対して、インタビュアーも微妙な表情。
 あーもうホントすいません。まあ言えないことだってあるよってことで許してください。

 海外に行って良かったことは、あまり売れていない北米でも、日本同様、かなり濃いファンがいるというのが実感できたことでしょう。とりあえず「1ST」を気に入ってもらえれば良いのですが。


 今週発売のヤングガンガンより、連載再開ってことでコミックが掲載されてます。今号を読んでもらうとわかりますが、「DOG LIFE & DOG STYLE」はオムニバス形式で戦場を描きます。(元々こういう構想で再開しています)
 1エピソードごとに多少休載になるのはご了承ください。
 今回の主役は日防軍の兵士。1話目なのでキャラ紹介的な話ですが、次回以降また激しくなっていきます。
 ちなみにキャセルについては、「3」に出てくる以前の機体でBとなっています。”97式-隼”ってのは日防軍がオリジナルの輸入品に改造などを施したため、つけた呼称。キャセルはこの後C,D…ときてMまで行き、当然その後はN,O…と続くんでしょう。アルファベットで製造年がわかって良いかもね。

|

アメリカではなくて、U.S.N.だと思ってください。

 どーも、宣伝Sです。
 無事日本に戻って参りました。
 海外、飛行機ともに初めてでしたが、どちらも特に問題なく、周囲からがっかりされております。(どれだけトラブルを期待していたんだろうか…)

 特にお知らせすることもないので、今回行ったサンタモニカの風景でも載せておきます。タイトルにも書きましたが、U.S.N.だと思えば、少しはフロミ気分かもしれません。

 まず、ホテルの脇の道路。
Santamonica01


 目的地はあの海に突き出ている施設。歩いている間は何があるか知りませんでした(本当)
Santamonica02


 途中にあった、たぶん軍関係の石碑(?)。ARMYとか書いてあるのですが、何のためのものかは不明。国旗がU.S.N.のものだったらな。
Santamonica03


 桟橋に着きました。この時点で、なにやら遊園地らしきものと判明。海の上に突き出たところにあるのですね。
Santamonica04


 ちなみに海側を見たらこんな感じで、ちょっと肌寒いのに、皆さん海を満喫中。
Santamonica05


 はい、これが遊園地正面です。小さいながらジェットコースターや観覧車がありました。ただ異常に回転が速かった気がします。
Santamonica06


 桟橋の途中にゲームセンターがありました。写真はピンボールコーナー。自分、ピンボール大好きなので、しばらくここにいましたw
 アメリカのゲーセンは古いタイトルはどこまでも古いですね。(パックマンとか、ギャラガが普通に置いてある。)
見た限りの最新機種はアフターバーナークライマックスでした。三国志大戦みたいなカードゲームはここには無し。全体的に体感系が多かったように思われます。なんとなくアメリカらしく感じましたな。
Santamonica07


 最後は海から離れてサンタモニカ・プレイス。いわゆる大型ショッピング・モールです。ターミネーター2のロケにも使われた場所。
Santamonica08


というわけで、U.S.N. サンタモニカの紹介でしたw

|

E3

 なんかネットが異常に重くて、更新が遅れました。どーも、宣伝Sです。
 予告どおり、E3の模様を…

 さて、今回の会場のバーカーハンガーはサンタ・モニカ空港の中の倉庫を使っています。だから…
Dvc00090
 周りはこんな感じ。

 で、会場も倉庫なんで、外装は…
Dvc00088
 これだけ。本当に味もそっけもありません。

Dvc00082
 写真だと広く見えますが、全部のブースを見て回るのに30分かかりません。
 飾りなどは少なく、本当に試遊台が並んでいるだけのこじんまりとした印象。中には係員すらいなくて、名刺が置いてあるだけのブースもありました。
 出展内容はいろいろなニュースサイトに出ていると思うので省きますが、人付きの良いブースとそうでないブースがハッキリしてました。任天堂はWiiFatを一押し。あと、セガとカプコンのブースにはWiiザッパーの本物が触れたので、人付き良し。一つ気になったのは、バンナムのタイムクライシス4で使われていたPS3のガンコンのほうが格好良かったこと。やるな、バンナム。
 そろそろチェックアウトの時間なので、続きはまた来週にでも。日本に帰ります。

|

写真いろいろ

 ちゃんと認識するカードリーダーが入手できたので、写真をアップしましょう。

Headofairplane_1
 本当に乗り込む直前の写真。

Entranceoflaairport
 ロサンゼルス国際空港の入り口。
 機内では子供がずーっとグズッていたのでほとんど寝られず。初めての飛行機でしたが、揺れは気になりませんでしたね。

Entranceofsei
 SEIの入り口。日本と同じく、ソフトなどが飾ってあります。まあオフィスの中は以前FFXIのブログで紹介されてたので割愛。天井のダクトなどがむき出しだったので、CTUみたいだなと思ったり。(同じロスだし)

E3receptionparty
 E3前日のレセプションの模様。ホテルの入り口にテーブルを並べた立食パーティでした。

Nintendoconference
 仕事もしてますってことで、任天堂のカンファレンス。私はWiiZapperにもWiiFitにも期待です。特にザッパー。日本でももっとFPSの人気が出れば良いのにと、常々思っています。詳しくはニュースサイトを見てください。ちなみに電撃オンラインのブログでも停電の被害にあっている様子。近所のレストランなども停電していたようなので同じホテルか、近くのホテルにいたようですね。
 
Sceneryofeveningbeach01
ホテルのすぐそばのビーチ。
Statueofbeachside
たぶん聖モニカの像。
Sceneryfromwindowofhotel
これが部屋からの眺め。

今日はE3のメイン会場であるバンカーハンガーに行きますので、また写真をアップします。

|

報告遅れまして…

 停電はあの後、2~3時間程度?で直りました。良かった良かった。
 買い物から帰ってきた直後、停電に気づいたときの写真。まだ外が少し明るかったので写真を撮る余裕がありましたw
 
 Darkroom
 ケータイのフラッシュで少し明るく見えますが、実際は暗かったです。昨日の写真は日が落ちていたので真っ暗でした。霊でも写ってたら少し話題になったかもしれませんな。

 
 さて停電まで起こって、このホテル大丈夫かと宣伝TTが書いてますが、ここで一部お詫びを。冷蔵庫ありました。写真をご覧ください。

Doorclosed
 この棚の右側。鍵穴がありロックされていて開きません。鍵も見つからないし。ただ、左側が3段の引き出しなので、開けてもまさか冷蔵庫のわけが無いと勝手に思い込んでいました。
 翌日、河津さん(知ってますよね?)に教わった場所に鍵があり…開けてみると…おい、引き出しは模様かよ!? 

Dooropened
(ちなみに私も含め3人冷蔵庫に気づきませんでした。もっと鍵をわかりやすい所に置いてくれれば…海外に慣れてないせいでしょうか…)

 ということで、冷蔵庫はあります。停電以外は環境も素敵で良いホテルですw
Nameplateofhotel
Frontviewofhotel

 あと、近所にそれなりに大きな電気屋があって、安いカードリーダーも買えました。自分でWEBを調べて行きましたよ。なぜ近所なのにホテルの人まで知らないのか謎ですが。(私の説明が下手だったのかも知れない)

|

停電キター

停電キター
 なんかアメリカに来ても普通にしててツマンネと思っている方々、お待たせしました。部屋が停電しています。買い物から帰って来たらこの有様。フロントに連絡したら非常用のランプの付け方を教えに来たけど、いつ直るかわかりません。こりゃ困った。
 海外用の携帯で写真がとれるのでアップしてみましょう。(この携帯の電池が切れると誰とも連絡がつかなくなるので、普段は写真を撮ったりしないのですが)

|

荷物はすんなり出てきました

 どーも、宣伝Sです。
 事件らしいことは全く起こらずにアメリカについて仕事しています。
 サンタモニカは日本と違って湿度が少ない! 海の側だというのになんででしょう?
 ホテルはその海をかろうじて望める、いい立地でした。ただ海の手前で何かの工事をしていて、工事車両だらけな上に、年中気候が良いだけにやたらと浮浪者が多いです。

 残念なことにメディアカードリーダーを忘れて、写真がアップできません。
 忘れたことに気づいて、あわててホテル近くのショッピングモールに行ったらば、目当てのカードリーダーが売っていたので「やったー」と買ってみたものの、繋いでも認識せず。これでは東京トホホ会です。これ領収書じゃ落ちないんですけど…。

 今日はSEI(スクエニのアメリカ拠点)のオフィスを訪問したり、ホテル内に設置されている試遊台を見たり、E3のレセプションが開かれたり(主催者がE3出展者を招待したパーティ)、水を買ってきたあとに、ホテルの部屋には冷蔵庫が無いことに気づいたりしていました。明日は、任天堂のカンファレンス&フロミのインタビューがあります。さーて何を話したものやら。
 ではまたー。

|

来週はE3に行ってきます

 昨日に引き続き、どーも宣伝Sです。
 
 表題どおり、来週から始まるE3のためアメリカに出張です。それでバタバタしております。

 現地ではインタビューを受けたりもするのですが、フロミ的に特に新しい情報はありませんので、あまりwktkしないでください。

 ところで、私、今まで生きてきて、海外どころか飛行機に乗ったことすらありません。成田にも行った事がありません。
 この話をすると会社の人は、やれ靴を脱いで機乗しろとか、つり革につかまれとか、あること無いこと言って来ます。いったいどうなることやら…
 火曜日からは、出張レポートになると思います。

 ではー。

|

原稿を落としたときのありがちなオコトワリ

 フロントミッションブログは、作者取材により休載いたします。

 す、すいません、宣伝Sです。
 かなり忙しいのでテクノバーンも見てられません。
 
 ま、また明日( ̄ー ̄)/~~

|

テレビブロス

 どーも、宣伝Sです。
 本日発売の「テレビブロス」のゲームコーナーで「フロントミッション1ST」が取り上げられてました。
 ライターさんか、編集さんの好きなゲームということでしたが、非常にありがたいです。フロントミッションシリーズはゲーム業界内や、雑誌の編集部の方などに好きな方が多いようで、とても嬉しいです。
 お礼と言ってはなんですが、今週の『TV Bros.』を買って帰ります。ここを見ている方も、良かったらご覧ください。創刊20周年記念号です。(こうやって紹介するのもお礼ということで)

|

作業用ロボットキター

 どーも宣伝Sです。
 今日は忙しいので、一つだけ。
 前回同様ですいませんが、テクノバーンより引用。

 「アリゾナ州の砂漠で実地作業試験中のNASAのレイバーロボット」
 写真ジャーナルのところに出てます。
 
 もうレイバーロボットっていう言葉だけでヨダレ出ますよ!

 テクノバーンはこちら

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
 (;゚ Д゚)

 
 どうやら期待していたものとは違ったようです…
 あ、タイヤタイプのレッグを装備していると思えば良いのか…

|

宇宙旅行、もっと安くならねーかな

 どーも、宣伝Sです。
 まずニュース。おなじみテクノバーンより引用です。

 Bigelow Aerospaceは28日、SS-18大陸間弾道ミサイルを改造したロシアのDneprロケットを使って独自の民間宇宙ステーション「Genesis 2」の打ち上げに成功した。
 Bigelow Aerospaceでは、このGenesisを大型化した本格的宇宙ステーション「BA 330」の打ち上げを2012年以降に予定しており、BA 330を使った宇宙観光旅行は、宇宙ステーションへの4週間の滞在で1500万ドル(約 18億円)となる予定だ。


 Σ(゜Д゜;エーッ! 高いよー。
 でもポイントは本当はそこじゃなくて…「大陸間弾道ミサイルを改造したロケット」ってところ。軍縮が進んで、使い道の無くなったミサイルをこういう風に使うのは良いですね。なんかこういうネタ、フロントミッションでも使えないだろーか…


 ところで当社では、けっこう積極的にitunesによるゲームミュージックの楽曲配信をしておりまして、今週フロントミッション3のサントラの配信が始まりました。「1」と「2」も配信されてますので、「1の戦闘の曲が聞きたいんだけど、サントラ買いに行くのはめんどくせーし、そもそも曲が欲しいんであって、CDはいらねーんだよな」という方はぜひご利用ください。


 宇宙で急に「どうしてもフロントミッション2のエンディングが聞きたい!」となっても、これでダイジョブですよ!
(↑実はこれが言いたかったので、ニュースを引用したw)


 あと、何気に上のテロップがちょっと前から更新されてます。ココログの中の人、ありがとうございます。


 ではー ( ̄ー ̄)/~~

|

プロメテ マークツー

足はかなり治りました。
周りはゼルダだー、モンハンだーと騒いでおりますが、
私は最近パトレイバーのパチスロが面白いです。
どーも、宣伝Sです。

パトレイバーといえば、メカデザインは出渕裕、
出渕裕といえば川田工業の人間型ロボットです。(異論はうけつけない)
先週、川田工業のプレスリリースで、プロメテ マークツーが発表されましたが、
ご覧になったでしょうか?
だいぶ昔想像してたロボットに近づいてきた感じがします。

あれ? ランドウォーカーを作った榊原機械株式会社と、
プロメテの川田工業株式会社で手を組めば、
人が乗れるロボットができるんじゃないのか? (甘いか) 

とまあ、素人考えですが夢は広がりますねー。ではー。


|

月だから「かぐや」なのね

 前回も書きましたが、梅雨っていうのを忘れそうな天気ですな。明日からようやく梅雨らしくなるようですが。どーも宣伝Sです。


 先日種子島宇宙センターで、月周回衛星「かぐや」がプレス向けに公開されました。打ち上げ予定日は8月16日ですが、「かぐや」が公開されたので、より実感が沸いてきましたね。
 

 「アポロ計画」が終了してから、久しぶりに世界は、月ブームです。アメリカ、インド、中国、日本、ロシアが何らかの調査を表明していますね。アポロの頃よりも調査が進むんじゃないかと期待しています。さらに期待なのは2024年を目指して建設予定の月基地。まさにムーンライトマイルそのままの世界があと20年足らずでやってくるかもしれないわけですよ(宇宙戦闘機はどうかと思うけど)
 アポロは月に行ってないという説がありますが、今度はそんなことを言わせないぐらい確証を持ってきて欲しいものです。


 月ではないですが、先日、EADS社がスペース・プレーンを使って宇宙観光事業に進出することがされましたし、宇宙関係のニュースが多くて面白いですなあー。
 

 ヴァンツァーを宇宙に運べないかというネタを以前書きましたけど、やっぱり宇宙にはロマンがあって良いですね。技術の進歩で、トンデモ理論を持ち出さなくてもヴァンツァーが宇宙で戦えるかも知れませんし。いや戦いなんて無いほうが良いのか?

|

あれ、昨日梅雨って言ってましたよね?

 と、気象庁にツッコミを入れたくなるほどの暑さ(30度超え)。
 こんなときに、半袖、短パンで来れる会社のありがたみを知ります。
 どーも宣伝Sです。

 さて、毎日とにかく机に座っているばかりでしてな、今日も宣伝や開発からは特にニュースは無いのじゃ…

 じゃあってことでFMOの運営チームから! 
 本日からFMOの公式サイトでプレイヤーを対象にしたアンケートを行っております。

 アンケート実施期間
  2007年6月14日(木)16時~2007年6月30日(土)16時

 プレイヤーを対象に…と書いてはいますが、これは現役で無くても構いません。ですので、以前プレイしていた方で、今やってない方や、こういうイベントがあればまたプレイするのに…などと思っている方もぜひ、お答えください。
 皆様の暑い熱い回答をお待ちしております。
 よろしくお願いいたします。

|

横スクロールロボットアクション飢餓

 ツインピークスは私的にはあの終わりもコミで好きなんだけど…デヴィッドリンチって感じで。そしてTV版エヴァよりも映画版のほうが「何じゃ、その終わり方は…」って感じがしましたね。まあいいか。

 どーも宣伝Sなんですけど、今日もホント忙しいので手抜きブログでー。

 このブログで勝手に応援している「装甲機兵ガングラウンド」は7月26日発売なわけですが、その前にガンハザード…というかヴァルケンというかレイノスというか、つまりアレ的なロボットアクションゲームがやりたいよう!と思っている人がきっと世の中に10人ぐらいはいるだろうと勝手に想像して、2つばかりダウンロードして楽しめるゲームを、これまた勝手に紹介します。

1.GunArms
 最近フリー化された三次元表示2Dメカアクションゲーム。

2.ドレッドロック
 昨年発売された同人ソフトです。公式サイトやベクターで体験版がダウンロードできますし、最近ダウンロード販売も始まったらしいです。

 リンクはしないのでお好みの検索エンジンで探してみてください。
 
 どっちも私がプレイして面白いと思ったので…きっとアレ系のアクションが好きな人は楽しめるんではないかな…と。ただしアクション部分だけですが。では、仕事に戻ります。

|

手作業らしいです。

 どーも、宣伝Sなんですけど、今日はホント忙しいので、長々とブログを書いていられません。

 代わりにTTに書いてくれーと頼もうと思ったんですが、彼もFFTA2で撮影とかしてるので無理な様子。

 まあ忙しくしているという報告ができるということが、フロントミッションプロジェクトでは大事な気がします。

 ということで、今日はこれまで。
 
 あ、一つ報告できることがあった。このブログの上に流れてる最新情報の所ですが、ようやく更新できることになりました。いつからフェイズ2のままだったけなー。
 ココログの中の人が手作業(Σ(゜Д゜;エーッ! )で更新してくれるらしいです。
 ココログの中の人、ありがとうございます。では、また。

|

東亜工廠

どーも、宣伝Sです。

昨日、TTがヴァンツァーの装甲にゼリーやらムースというのを書いていたので、私が

>巨神兵みたいにドロドロに溶けそう・・・(;´Д`)ウウッ…

と書いたところ、FMOの運営チームの一人から

>それこそ、早すぎたんだ!ってやつで。

というコメントが。わかっている人達で助かります。

まあこのセリフは映画版で、今日のブログのタイトルは漫画版なわけですが。


 ところで、前時代のこの兵器、動力は核エネルギーです。
 ドラえもんも核融合炉。ガンダムSEEDでも核エンジンが出てきたな…。作品のテーマがバラバラなので一概に比較できませんが、動力として核を使いたいと考える人は結構いるみたいです。

 フロミ世界で正常進化するとすれば、ヴァンツァーのエンジンがハイブリッドエンジンからMIDASエンジンになることでしょうか。
 放射能による汚染が無く、核に匹敵するエネルギー。うーん、これならお姫様が信じてくれなくても、空を飛べるかも…


 でもヴァンツァーがガンダムSEEDバリに飛ぶのはあまり見たくないですな。「4」や「5」のように、短時間滑空する程度が、限度ではないかなー。
 なので、強力なエネルギーを手に入れたら使いどころは、やたら装甲をつけられる、やたら武器を積めるといった方向に向かうんですかね。ゴツゴツ感を楽しめそうな気がします。

|

混沌とした時代

東京はちょっと暑いけど、さわやかな天気でした。
どーも宣伝Sです。

 ニンテンドーDS Liteのピカチュウエディションが出るらしいですね。同じ黄色なんだからチョコボエディションとか作れないんでしょうか? フロミエディションだったら、迷彩ですかね? ガンメタリックとかが好みなんですが。


 フロミの歴史の中でWAWが戦場で使用されていたのは、たぶん2034~2070以前と思われます。その後はWAPメインになりますからね。
 ただ、現実の世界でも昔のものが好きな方がいるように、昔の技術が最高と思っている人がいると思います。昔の車が好きとか、やっぱりアンプは真空管じゃないととか言う人、いますよね。

 WAPが登場してもWAWにこだわった人達が居たと思うんですよね。WAWの無骨な感じがタマランとか、整備が不便だが、それがかえってカワイイとか…
 そして、さらにWAPが登場したての頃に必ずいたと思うのは、WAWのパーツや武器をWAPで使用することを考えた人。
 「口金さえあえば、なんでも良いんじゃ」と言い出す整備長とかWAW→WAP変換アダプターというような、商品が発売されたりしたはずです。
 そういう、混沌とした時代を舞台にして、原形とどめないような改造が可能なメカが出てくるフロントミッションが見てみたいなーと、妄想して終わり。

|

無駄な知識

財布は無印良品のもの。名刺入れは、UFOキャッチャーでゲットしたファミコンの2コンをかたどった物を使用しています。
どーも、宣伝Sです。
 
 前回も書いたんですけど、書類作りがメインで時々打ち合わせという仕事しかしておりません。まあいろいろ企画とか書いたりしています。だから良いネタが無くてねー。

 スクエニ豆知識~ 枝豆は大豆やねんでーというのはおいといて…ウチの会社の応接室は冷房が効き過ぎで寒いです。というか寒すぎです。せっかく会社に来てくれているお客様を凍らせようとしているに違いありません。
 ここを読んでいる編集部の方は、寒かったらちゃんと言ったほうが良いですよ。凍らないにしても、マジで風邪ひきますよ。こんなの知っててもムダな知識ですが。
 今日も打ち合わせで応接室を使ったのですが、案の上寒すぎでした。温度上げてって言ったのに、ダメか、ダメなのか!?

 ムダな知識をもう一つ。なんとスクエニの入っている新宿文化クイントビルについてのWikiがありました。と思ったら、さらに新宿高層ビル群一覧なんてあるんですね。やはりビルマニアは存在するのか…
 ビルマニアといえば、仮面ライダー555の主役を演じた半田健人君の趣味は高層ビル鑑賞だそうです。
 
 ほらムダな知識がどんどん増えて、必要な知識が減って行きましたね…明日はヤングガンガン発売日。フロントミッション ドッグライフ&ドッグスタイルもちゃんと載ってます。報道記者松田に襲い掛かる、更なる悲劇…。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

 なんか東京23区は大雨洪水警報だそうで、これにてさよーならー

|

ひがな半日 デスク暮らし

どーも、宣伝Sです。

 最近は、ほとんど書類作りで一日が終わります。極度の近眼なので、コンタクトレンズを使っていて、その状態でパソコンモニターを見続けると…同じ境遇の方は良くわかると思いますが、眼が疲れて終いには痛くなります。長時間仕事してると目薬さしても、あまり効きませんなー。
 このせいで、家であまりゲームする気がしない…積み重なって行く一方です。TTは私より年上なのに、朝4時までゲームしているという…元気だね。


 昨日は訃報2件と、嫌なニュースがありましたね。
 嫌なニュースのほう…「FFX-2」でお会いした鈴村さん(ギップル)や、飛田さん(サノー)、「FM5」の森川さん(ウォルター)が所属している大きな事務所なので、ちょっとショック。この手の話はまだ続いてるんですな。業界全部とは思いたくないですが。


 電車でゲームをしている人を見かけるのは、もう当たり前の光景ですが、なにげにPSPを持っている方が多いような。見る気は無しに見えた画面にはFFTが映っていて、ありがとうございます、という気持ちに。
 持ち歩いていない自分のPSPには、ルミネス2が入れっぱなしです。


 全然ネタが無いので(だって席からほとんど動いてないのです)、時事ネタとかで誤魔化してみましたw

|

ヒトオオカミ?

どーも宣伝Sです。

 個人的には毎日忙しくしてるんですが、忙しい理由がいろいろあって、そのいろいろが知りたいでしょうが、書けない。
 このブログを見ている編集部の皆様、宣伝TTに「フロントミッションはどうしたんですか?」と聞くと、TTはしどろもどろになるのでやめてあげてください。いくらフロミチームがぶっちゃけ派でも、言えないことがあるのですw

 なんか今ネットとかで人狼が流行ってるんですかね?会社の人が10人ぐらい集まって、「狂人」とか「魔女」とか「占い師」って言ってましたが…。
 知らない人にお伝えすると、元ネタは海外のカードゲーム「ワーウルブズ・オブ・ミラーズ・ホロウ」です。
 (ゲームの詳細はこの名前でググれば出てきます)
 確か去年出たゲームが今頃人気が出てるとは思わなかったので、というか「人狼」という呼び名を知らなかったので、最初何のことかわからなかったのですが、ゲーム内容を聞いて、なんだアレじゃんと思った次第。
 私がわざわざ書くこともありませんが、推理が熱いので一度はやってみると良いかも。ネットだとわざわざ人集めなくても良いですしね。

 さて、他のゲーム話はここまでにして。
 フロントミッション オンラインでのPvP公式大会「Clash of Iron」のシーズン03が本日から開催です。我こそはハフマン1のパイロットだという方、ぜひご参加ください。
 今回もKuku.Kaiさんは参加するのでしょうか…?

|

彼はハッカーじゃなくてトラッカーだよな。

 どーも宣伝Sです。

 やたら気になるガングラウンドですが、公式サイトが出来たみたいですね。
 …念の為に書いておきますが、ガングラウンドと当社に何か関係があるわけではありません。
 私とTTは個人的に「ガングラウンド」を応援しています。(某ネットアイドル12歳風)

 
 1983年に公開された映画「ウォー・ゲーム」(監督はジョンバダム)を知っているでしょうか? たぶん35歳以上の方なら記憶していると思いますが…。これから見る人もいるかもしれないのでネタバレは書きませんが、アマゾンでの紹介文ぐらい良いですかね。
 「ごく普通の高校生が偶然アクセスしてしまったのは、世界最大の核戦略プログラムだった…!」というわけで、パソコン好きの少年のせいで、世界核戦争の危機に陥るという映画です。

 今、この映画を観ると懐かしさにあふれています。なんせ1983年ですからインターネットはまだ無くて、パソコン通信でデータのやり取りをしてた時代。通信には音響カプラを使い、データ保存に8インチのフロッピーディスクが出てきます。

 
 まあ、なんでこの映画の話を出したかというと、フロントミッションでもこういうタイプの話は使えるかなあと考えたため。
 自分の起こした事件が、思いがけない事件に発展して、その収拾に右往左往する主人公とか。ある意味ロイドはそういう立場でしたが、ラーカス事件は仕組まれてた事件だしね。こういう巻き込まれ型ならヴァンツァーに乗れない主人公もいけるかなぁ…とか。
 しかし、ヴァンツァーに乗れない主人公を戦闘で使うってシチュエーションを作りづらいか…うーん、ジレンマですな。

 ところで、タイトルの件。フロミ世界ではハッカーでもトラッカーでもなく、スペンダーでしたか。

|

フロントミッション2089-IIのお知らせと雑談

 どーも宣伝Sです。

 ガングラウンドの情報が入手できない!…というのはさておいて、本日「フロントミッション2089-II」の新シナリオが配信されました。
 
 3月のシナリオでロイドの部隊に救出されたナパームはどうなったのか?
 再びロイド、カレン、サカタが登場します。ぜひお楽しみください。

 そういえば、今日、会社の方から「フロントミッション1ST」の直後の話(続編)って作れないのかなあ、と聞かれました。外部の方から言われたそうです。

 以下、その方との会話。(S=私、H=社内の方)
 S「いやぁ、だってO.C.U.編はエピローグでどうなったか明かしちゃってますし、U.S.N.編は一応ケビンとかダリル絡みであの後のエピソードがある程度決まってるんで、勝手には作れないですよ」
 H「カレンデバイスがどうなったかとか気になるじゃん」
 S「個人的には、あのエンディングでダ○ラムばりに燃やしたと思ってるんですが」
 H「実際にはわからないわけだし…最強デバイスとしていろんな国に狙われるのを、ロイドが守るとかさ」
 S「ああ、なるほど…」(実際のところは「5」に繋がるので、カレンデバイスを巡っての話は考えづらいというのが本音ですが、言わないでおきました。正直、空気読んだw)
 とまあ、後は雑談で終了したんですが、やはり「1ST」のキャラは人気が高いようです。

 「フロントミッション 2089-II」で、あの事件の前のロイド達を描いているのもファンサービス的な側面があります。
 カレンが生きていた頃のロイド達には結構自由に動いてもらってます(元の雰囲気を壊さない程度に)。
 彼らの続編はたぶん作れないと思いますが(未来はわかりませんけど)、その分モバイルで「1ST」ファンに喜んでもらえると嬉しいです。

|

すげー気になるゲームがある。

 どーも宣伝Sです。

 一応、今日は何の日っていうのを続けとくと、今日は世界電気通信の日だそうです。ブログというか、インターネットには結構大事な日かもしれません。

 今日はちょっと忙しいので、短めに。

 今週発売のゲーム、「オーディンスフィア」は会社の近所の某カメラ店では売り切れ…プリクラの系列ということで気にしていたのですが、まさか売り切れるとわ・・・。
 あと、応援団2も売り切れてました。うーんどっちも買おうと思っていたので、ちょっとガッカリ。

 さて、本題。
 タイトルの気になるゲームというのは、今週発売のファ○通の後ろのほう、224ページの片隅に出ているソフト・・・・・・
「THE 装甲機兵ガングラウンド」
 さすがにスキャンしてアップするのはまずいので、雑誌のほうでご覧くださいませ。うーん、気になる…


 まあ、バカ話は (つ´∀`)つ置いといて、FMOの公式サイトに「Clash of Iron シーズン03のお知らせ」が掲載されました。レギュレーションは予告した通り、「Bazooka Brawl」です。詳しいルールは公式サイトに出てますよ。
 皆様、どっかんどっかんやっちゃってください。

|

今日は何の日?

どーも宣伝Sです。

昨日、TTも書いてましたがスクエニ・パーティ2007、ご来場ありがとうございました。

自分は土曜日しか行きませんでしたが、会場の熱気はすごかったです。

ぶっちゃけますと自分の関わっているタイトルが無いので寂しかったです。
無理にでも何か出せば良かったかもなー。でも予算がないんだよなー。せちがらい..(;つД`)


ところで今日はヨーグルトの日だそうです。( ´_ゝ`)フーンって感じですか? 
自分ヨーグルト大好きなので「な・・・・なんだってー!!」というぐらいの気持ちですが。

こういう「何かの日」っていうのは、生活感あふれてて良いかもしれませんな。

フロミ世界だったら、当然「ヴァンツァーの日」はあるでしょうし、O.C.U.やU.S.N.の建国記念日もあるでしょう。8月9日は、きっとハフマン島では紛争終結記念日でしょう。(奇しくも長崎原爆の日です。O.C.U.日本にとっては重要な日ですね)

こういう設定、もっと考えないといかんなー。

|

明日は何の日?

どーも宣伝Sです。

明日…5月12日はスクエニパーティ2007開催ですが、それ以外にも意味があります。
それは…

看護の日です!
 
ナイチンゲールの誕生日で「国際看護婦デー」でもある5月12日が「看護の日」に選ばれたそうです。
皆さん、看護の気持ちを忘れずに…

って、ちがーう!
フロミのブログで看護の日を取り上げてどうするんじゃーという長いボケは (つ´∀`)つ置いといて。

5月12日は「フロントミッション オンライン」サービス2周年です!
リアルタイムなハフマン紛争が始まって2年となります。
今まで遊んでくれているプレイヤーの皆様には感謝、感謝です。

看護の日にちなんで(まだひっぱるかw)、普段リペアを装備しない方も明日はリペアで、他のヴァンツァーの看護に当たってみてはいかがでしょうか?

ちなみに明日は、イベント恒例、会場からの写真をアップしていきます。お楽しみにー。

で、↓これはFM1STの北米版の画面(開発中のものです)
Youknow
英語のほうがしっくりくるかも…


そういえば
今日発売の○ァミ通で、シミュレーションゲームの特集を組んでまして、土田さんもコメントを寄せております。ちょっとだけですけど、見てくださいませ。

|

あのタイマン勝負はキツかった

どーも宣伝Sです。

宣伝部員のみんなは明日昼から幕張へ。
スクエニパーティの準備大変そうですね☆(←他人事)
いやいやいや、土曜日は私も行くので、ぜひご来場ください。

ちなみに宣伝TTが昨日急にツンデレになって書いてた件は本当です。
見捨てられたりしません。
タイミングが悪かったんだよなー ( ´ー`)y-~~

宣伝TTのようにゲームの話題でも。
以前このブログに書いた「ラストホープ」ですが、ネットの評判どおりムズカシすぎ…やつら本気で殺しに来てやがるww 
パターン覚えるよりも先にめげてしまいました。

さて今日は「ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争」の発売日。
PSPを持っている方はぜひプレイしてみてください。
というか、シミュレーションRPG好きならやるべきソフトかと。
PS版をやりこんだ私も購入予定。
今回もまたウィーグラフで引っかかるのでしょうか。
あー楽しみだ!

|

蜘蛛男3

 ゴールデンウィークぼけが抜けません。まだまだ休みたい…どーも、宣伝Sです。

 蜘蛛男・・・わかりますよね? スパイダーマンですよ。(日本語で書くと江戸川乱歩を想像しますね。明智小五郎シリーズには「蜘蛛男」というタイトルの作品があります。)
 公式ブログによると5/1~6の6日間で257万8千人もの人が観たというスパイダーマン3、私もそのうちの一人です。
 139分、あっという間でした。あくまでも私の感想ですが、面白かったし、映像が素晴らしかった。さすが制作費3億ドル! そのうちCGには幾らかかったんでしょうか…。それからカイル・クーパーのタイトルワークも相変わらずカッコ良かったです。
 できれば劇場で見てください。あの映像はでかいスクリーンだからこその迫力です。
  
 さて物語中、サンドマンという敵が登場するのですが、こいつかなり巨大化したりして…フロントミッションファンはサンドマンがトラックの上にいるシーンに注目してください。たぶん大きさ的に、ヴァンツァーを見上げる兵士の気持ちになるはず。
 FM3のように警察にヴァンツァーが配備されていたら間違いなく出動してると思いますが、関節が砂まみれになってメンテナンスに困ったりするんだろうな、と想像してみたり。
 こうやってヴァンツァーがこの場面にいたら、と考えることで、日常に溶け込ませながらヴァンツァーを登場させるアイディアを密かに練っていたりもします。役に立つかどうかはわかりませんがw

|

ヴァンツァーを宇宙に持っていけるか? 2

 どーも、宣伝Sです。

 さて続きです。前回はヴァンツァーを何かに乗せて運ぶ…というテーマで考えてみましたが、どうやらムリポと言うことがわかりました。

 で、他に方法が無いか調べてみたところこんなのが出てきました。

 ○マス・ドライバー
 要は物をものすごく加速して宇宙へ飛ばす設備ですね。まだ実現していませんが研究は続いているようです。どうやらこの設備単体で宇宙に送り込むというよりは、ロケット発射の補助としての可能性が高いようです。(レールにリニアモーターカーのようなコイルがついていて電磁力で加速する。詳しいことはインダクトラックで調べれば出てきますよ)
 結局ロケットか・・・この案もダメだ

 ○軌道エレベータ
 じゃコレってことで…ガンハザードファンはきっと大好きな軌道エレベータで運べば良いんじゃないか? 軌道エレベータの詳しい仕組みは省きますが、理論的には可能と言われています。(これもネット上にいっぱい出てます)
 知っている人は結構いると思いますが、このアイディアは結構実現に向けて動いてます…というか動いていました。
 1991年に発見されたカーボンナノチューブ製のケーブルならば宇宙のある地点と地上を結ぶことができるはず…ということでアメリカのリフトポート社という宇宙ベンチャー企業がすでに高度300メートルまで上がった気球から、普通のケーブルを垂らして昇降実験を行っていました。
 しかし4月23日(今週ね)こんな記事が。
 軌道エレベーターの実用化を目指してきた米リフトポート社の資金繰りが悪化。今月に入ってからは2005年に借り入れた5万ドル(約600万円)の返済が滞ったことからニュージャージー州の自治体から訴訟が起こされた他、ワシントン州シアトルにあるオフィスからも追い出されるなど今後の事業継続が困難な状況となってきている。
(テクノバーンより引用)

  ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
 実はこの会社の存在を知ったから、ヴァンツァーを宇宙に運ぶというネタで書き始めたのに、タイミング良すぎ!

 まあ、そういうわけで現実的な方法でヴァンツァーを宇宙に持っていくには、とにかく金という壁が大きく立ち塞がるというわけですなー(続くかな?)

Fm3op2


|

今日はほとんどアキバにいました

どーも宣伝Sです。

 ヴァンツァーを宇宙に持っていく話の続きを書こうと思っていたのですが、ほとんどアキバの某社で打ち合わせしていたので、下調べができませんでしたわー。

 せっかくなので、アキバBlogばりに今日の秋葉原情報でも載せられれば良いのですが、先程も書いたとおり、ほとんど打ち合わせでしたので、帰り際に海外のDCソフト「ラストホープ」を買ってきたぐらいしか報告がありません。(そんな報告もいらないか)

ところで、FRONT MISSION 2089-IIのメガiアプリ版が本日より配信されております。

以下、公式サイトより。

ーーーーーーーーーーーー
・現在配信中のアプリ「FRONT MISSION 2089-II」と、「FRONT MISSION 2089-II SURVIVAL SIMULATOR」を1つのアプリに統合、さらに特別オープニングを追加した、メガiアプリ版「FRONT MISSION 2089-II mega」の配信を開始しました。

   メガiアプリ対応機種は下記の通りとなります。

   D903i、D903iTV
   F903i
   P903i、P903iTV
   N903i
   SH903i、SH903iTV
   SO903i
   D703i
   F703i
   P703i
   SH703i
   SO703i
ーーーーーーーーーーーー

私のケータイはSO902i…、会社で使用しているケータイはSH902i…


できないやん ・・・_| ̄|○・・・


Chokobocushion
写真はチョコボのクッション。スクウェア・エニックスの公式サイトから買えますよ。(写真のラストホープはついてきません)

|

ヴァンツァーを宇宙に持っていけるか? 1

 どーも宣伝Sです。

 アニメが始まったおかげで新装版が出たので「ロケットガール」を再読しました。(そのアニメは見ていませんけど)

 作者の野尻抱介さんはいわゆるハードSF作家で、宇宙に飛び出す女子高生という物語でも、科学考証は非常に現実的です。突拍子も無いウソは出てきません。(というか、出てきてもわかりません)
 同じ作者で「クレギオン」というシリーズも同様で、その手のSFが好きならオススメです。
 テーブルトークRPGやるなら「トラベラー」だよな! という御仁にはたまらないでしょう。(←そういう奴はおまえ一人だというツッコミ多数と予想)

 さてフロントミッションシリーズでは、次は宇宙か?と毎回期待されていますが、ヴァンツァーを宇宙に運ぶのは可能か? 実例を上げて考えて見ましょう。
 ちなみに各種データはWikiを参照にしたので、間違っていたらすいません。

 まず我らが日本の誇る(?)H-IIAロケットは積載量が約6トン。来年打ち上げ予定の新型H-IIBロケットでも8トンです。(静止トランスファ軌道まで運ぶ場合)
 そして打ち上げ費用にだいたい100億以上かかります。

 ヴァンツァーを平均25トン程度の兵器として、一機まるごとをロケットに載せて運ぶことはできないですね。

 じゃあ、スペースシャトルではどうか?
 シャトルには約28トンの荷物を積むことができます。
 お、いけそうですね。
 ただし打ち上げ費用は4億5000万ドル(1$=¥120で、540億円)かかるそうです。ヴァンツァー1機にかける値段とは到底思えませんね。

 うーん、できあがっているヴァンツァーを運ぶのはちょっと無理そうですね…(続く)

From_fm3

|

北米版だと

どーも宣伝Sです。
とくに書くこと何にも考えてない…ので、1STの北米版で変わる表現とか載せてみましょうか。

FIGHT → MELEE
AGILITY → DODGE

こういう変更は元々が間違っている場合もあれば、ウインドウサイズの都合によっても変わります。

あと、武器のパラメータ表示に使っていた「防」とか「攻」のアイコンが絵に変わる予定。英語だと入らないと言うのもありますが、北米の方は日本以上にマニュアルを読まないらしいので、直感的にわかるほうが良いらしいです。

画面ができたら掲載しますよー。

|

しまった、またやっちまった

 どーも、宣伝Sです。

 今、家から更新しております。
 不覚にも、会社でちゃんと原稿を書いたのに、更新を忘れてしまいました・・・_| ̄|○・・・
 
 こうなったら、ウチの猫の写真でも載せておくか…と思いましたが、タレントでもないのにそんな公式ブログは痛々しいので止めておきます。まあこうやって詫びることができるのもブログならではだとは思いますが。
 明日出社したらすぐに更新しまするー。

 ところで、家に帰ったら「チンクルのバルーンファイトDS」が届いておりました。ゲーム&ウォッチコレクションのときも思いましたが、ファンクラブ的な特典でゲームくれるのってさすが任天堂って感じ。うらやましい…

|

第1次ハフマン紛争

 どーも、宣伝Sです。
 とうぶん新しいお知らせがないので、しばらくは縮小傾向で四方山話でもやっていきましょう。

 ファンサイトなどでも常々語られていることですが、第2次ハフマン紛争は複数のタイトルで取り上げられているものの、未だ第1次は多くを語られていません。「5」でようやく戦闘シーンが出た程度です。

 ハフマン島への入植が始まった2065年から5年の間に何が起こったのか…何が紛争のきっかけとなったのか…そして2072年の停戦までにどのような戦いが行われたのか…こうして書いていると、なかなか面白そう。
 あと、興味深いのが2071年のハフマン条約締結ですね。紛争はやめないけど、核や細菌兵器は使用禁止。薬きょうバラ撒くのは許すんですね。
 こういう時、現実ではどういう条約を結ぶんでしょうね?そういう条約ってあるのかな?

5op_1

|

昨日更新忘れた…

すいません、原稿書いたのに更新忘れて帰りました…情けない。
以下、昨日だと思って読んでください。

■リンの年齢はさんざん言われましたねぇ

どーも、宣伝Sです。

今日は短く。

「5」のゲーム内の表記が誤っていたリンの年齢ですが、ヒストリカには正しい設定が記載されています。

開発スタッフにも確認しましたが、「なんで気づかなかったんだろうか…?」という感じでした。きっとものすごくテンパっていたのでしょう。

申し訳ありませんが、プレイする際は頭の中で補完してください。
リン・ウェンライト 2069~2121 (享年52歳)

※アルティメットヒッツ版で直せば…というのも意見もありましたが…ムービー部分直すのって結構お金がかかるんですよねぇ、しくしく。

|

「そんな昔のことは覚えていないね」ってわけにはいかないか

どーも、宣伝Sです。

 宣伝TTが自分で書いてましたが、フロントミッション プロジェクトがちょっと落ち着くので、別のタイトルを担当してもらうことになりました。
 ただし、ブログはヒマを見ては書いてもらおうかと思っとります。流石に一人でブログを毎日書き続けるのはちょっとつらい…ですが、プロジェクトは一人でも頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。
 まあ、宣伝担当は少なくてもFMOの運営メンバーとかもいるし、何やかやでプロジェクトはつつがなく進んでいくと思います。

 さてワールドヒストリカに致命的な間違いがあるので報告。

 ジェイドメタル社の創立年がヒストリカで2039年となっていますが誤りで、正しくは2027年となります。

 公式サイトにも書いてあるのですが、2027年シュネッケとディアブル・アビオニクスがWAWの規格の提案を各国の有力工業メーカーに行いました。
 提案を受けたオーストラリアの工業メーカー郡のなかで、WAWの可能性を見出した企業はいくつかありましたが、自社での生産という危険を犯したくはなかったため、共同出資で会社を設立することにします。それがジェイドメタル社となりました。
 ジェイドメタル社は創立の際に、新たなテクノロジーに興味を持ったO.C.U.各国の有能な技術者を集めており、また工業メーカーということで、連合国防省との関係も深いといわれています。

 と、ちょっと省かれていますが、創立年以外はワールドヒストリカに収録されたとおりです。
 チェックが甘かったですね。混乱したファンの皆様すいません。この内容は後日公式にもアップします。
 
 ハンフリー・ボガートみたいに、"That's so long ago, I don't remember"と、かっこ良く言えたらどんなに良いかしらw

|

また京都に行ってきました

昨日、ブログの更新をしようと思ったらメンテナンスでした……ぎゃふん。
どーも宣伝Sです。

ワールドヒストリカは発売したし、「スクエニパーティ2007」にフロミ関連の出展は無いし、楽でいーなぁ、そうだ京都行こう!という観光気分で行ったわけではありません、念のため。
FRONT MISSION 1ST北米版の作業のかたわらで、ちゃんと何かやっているのです。まあ例によって何かは言えないわけですが…その上、言える日が来るのかどうかも未定なのですが…なんかこうジタバタしています。

Kyototower

写真はまた京都タワー。

|

ワールドヒストリカ発売ですよ!

どーも、再び一人ぼっちの宣伝Sです。

タイトル通り、本日フロントミッション設定資料集「ワールドヒストリカ」発売となりました! 
ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ
メディアワークス電撃攻略本編集部のTTRさん、情報のまとめや執筆を担当した(有)ロジックゲートの皆さん、本当にお疲れ様でした!

早速、本が並んでいる様子を撮影しようと、新宿の紀伊国屋書店に行ってみました。ここの攻略本コーナーはかなり充実してるので、結構並んでるかなーと思いましたが…

070329_160037

……一冊だけでした。確かに初回数は少ないので、平積みってことは無いかw
ブログのレイアウト変えたのに写真を小さいままで撮影してしまい、見づらくてスイマセン。
大神のグラフィックは良いよねぇ…などと脇は見なくて良いので、真ん中あたりを見てください。
一冊違和感を覚えるような分厚い本がヒストリカです。

売り切れると、FM3のパーフェクトワークスみたいにプレミアがつく可能性もあるので、欲しい方は早めにお買い求めくださいませ~。
特にFMOやFM2089のキャラクターを網羅してる本はコレしかないので貴重ですよ。

さてワールドヒストリカを見た方はわかると思いますが、過去のゲーム内や攻略本に書かれていた名称や設定が変更になっている項目があります。

この件については「こうなりました」あるいは「元々こうでした」ということで、ご了承ください。
(この内容については、また後日ってことで)

今後のシリーズでは、この本に載っていない設定が登場することはあっても、この本の内容を覆すことは無いはずです…たぶんw。

あと…なんか、すでに誤植が見つかってるみたいですね…す、すいません(ジャンピング土下座)。

|

ワールドヒストリカの見本~

どーも、一人ぼっちの宣伝Sです。

今日は会社に来たら、席のそばにバカでかいダンボールが
2つあって、「ちょっ、なに、これ、何のイヤガラセ!?」とちょっとあせったのですが、中身は嬉しいことにワールドヒストリカの見本でした!
30冊程度なのに、でかいダンボール2つになって届いた理由とは…

この厚さ!
070326_165353_ed_1

この大きさ!
070326_165613_ed_1

そしてこの文字の小ささ!(内容ギッシリということです)
070326_172918_ed_1

9作品も収録されているので当たり前なんですが…
070326_165842_ed_1
重さが伝えられなくて残念です。

発売は予定通り3月29日ですよー。

ところで、収録作品のところを見ていただければわかりますが、「ガンハザード」「FRONT MISSION 1ST(DS版)」「2089-2」は収録されておりません。理由は以下の通り。
ガンハザードは、ファンの方はご存知だと思いますが世界観が違うためです。心情としては入れたかったんですけどね、本編の歴史で一本スジを通すのが目的の本だったので、残念ながら外しました。
1STDS版は、そもそも本来の発行スケジュールがもっと早かったので収録予定はありませんでした。
まあぶっちゃけDSの仕様がもっと早く決まってれば収録できたんじゃないか!?…という開発的な事情もありますが(泣)
ただし、DS版の内容と矛盾する部分は無いように気をつけてました。例えば、DS版に追加するヴァンツァーは、FMOに登場しているものから選ぶとか、逆に校正中にDS版との矛盾が起こりそうな記述は変更したりなど。(気をつけていた部分だけに間違いがあったら本当に申し訳ない)
攻略についてはDS版追加部分以外は役立ちます。DS版の攻略のために買った…という方でも、無駄にはならないはずです。
「2089-2」は現在進行中のタイトルだけに、ネタバレ禁止ってことで載せませんでした。

設定関連の裏話は徐々に明かしていくことにしますが、今はただただ完成したことを喜びたいwww

|

FM1ST発売記念でFMOイベント

宣伝Sです。
何度も書いてますが本日『フロントミッション ザ・ファースト』が発売されました。

そこで、FMOで『1ST』にちなんだイベントが行われますよー。

○開催日時
2007年4月2日(月) 13:00より2007年4月9日(月) 12:00まで

○開催場所
O.C.U.統制区エリア01 セクター20、セクター21
U.S.N.統制区エリア01 セクター22、セクター23

===========================================================

今回のイベントでは大型機動兵器を破壊することで、以下の武器やパーツなどを入手することが可能です。
・「フロントミッション オンライン」からニンテンドーDS版「フロントミッション ザ・ファースト」に追加された武器やパーツ。(これらは、ゲーム内のショップで購入可能なものです。)

・イベント専用の新しいデザインの武器やパーツ、バックパック。

・「フロントミッション ザ・ファースト」をはじめとする過去のシリーズにレアアイテムとして登場した武器。何が入手できるかはイベントをお楽しみに!

また通常時と比較して、獲得できる経験値が大幅にアップしていますので、この機会にぜひご参加ください!

|

ついに発売です!!!

 どーも、宣伝Sです。
 フロントミッション ザ・ファースト DS版 ついに本日発売となりました!
 ゲームショップやオンラインショップ、まあどこでも良いのでお買い上げいただけるとうれしいです。

 Photo_21

 あとで公式サイトの未公開大型機動兵器も公開します。しました!

|

なんかもう、東京寒いっすわ

どーも、まだ具合の悪い宣伝Sです。
昨日は起床したらすでに発熱していまして、「すわっ インフルエンザか?」と思って病院に行きました。病院が開くのを待っていたのは久しぶりです。
医者に処方してもらった薬はホントに良く効きますね。熱はすぐ下がりました。市販の薬買うぐらいなら病院に行った方が良いですよ。

さて、『1ST』の公式サイトを更新しました。
どうでしょう、TCK-ASSAULT。初めて見たときはデンド○ビウムとか、ミーテ○アみたいとも思いましたが、カッコ良いので良しとしました。
それからU.S.N.編の2周目に入る追加ミッションは、ダリルとレンゲスが入隊した後のケビンの部隊で戦うことができます。なぜか今日発売のファ○通ではこの素材が使われていないんですが、楽しみにしててください。
ファ○通といえば、記事の裏の広告、自分たちで出しておいて何ですが、渋くて気に入ってます。

ドラゴンハンドはなんとか設定を変更して入れました。
SFCの隠し武器で入っていた状態では仕様の問題で出せなくて(2089のようにはできなかったのです…)、「やっぱり入手できないままにしよう」と、無くなる寸前だったんですが、「これが最後の移植かもしれないし入るものは入れよう!」ということで、武器腕となって復活しました。

あと公式にサラリと書いておきましたが、2周目以降ではイベントのキーとなる敵を破壊したりできます。でも話は変わりません。
開発的には壊せないようにもできたのですが(実際壊せない敵もいる)、2周目以降は多少矛盾が発生しても、1周目では倒せない敵を倒したりできたほうが面白いよね、ってことで意図した仕様です。
「バグだ!」とか言ってインフォメーションに電話しないようにお願いします。

|

最近の印刷は早いなぁ…

この土日は良く寝ました。寝すぎたせいか、まだ眠いです。
だめじゃん。どーも宣伝Sです。

前回私の番に紹介したのは自社の攻略本の色校。そして今日は刷り上ったもの。早っ。共立印刷様頑張りましたな。
Kouryakubonhyoushi

で、中味の一部を紹介。
Kouryakubonnakami

これは追加ミッションのサカタビル防衛。マップにはグリッドが入っていて見やすいですぞ。このミッションは、追加ミッションでは一番難易度が高いと言われてます。赤い丸が敵ですが。多いな、おい。

前回も書きましたがソフトと一緒に発売ですよー。

ところでFM1STの公式サイトに店頭映像をアップしようと思ったのですが、会社のサーバー管理の都合で「待った」がかかりました。うーん、なかなか思い通りにはなりません。もうちょっとお待ちください。

それから先週、FMOの公式サイトにブートキャンプのLesson6が掲載されました。教官の叱咤激励をご覧ください。

|

公式コンプリートガイド

宣伝TTが寝ぼけて2回投稿していたので削除してやりました。どーも宣伝Sです。

ワールドヒストリカばっかり取り上げている当ブログですが、今月は自社の出版部からも攻略本が出ます。
DS版「1ST」の完全攻略本。ソフトと同時に発売です。
DS版「1ST」の攻略情報はこの本にしか載りませんし、もう3度目の移植ですので隠し事は一切していません。出し惜しんでも仕方ないので。
追加ミッションとか大型機動兵器の入手方法とか全部載ってます。

唯一心残りといえば、帯のところが「1st」になってることぐらいです。

・・・_| ̄|○・・・

発売前に言い訳か!って感じですが、ワールドヒストリカの校正とモロカブリで見逃しました…ほんとすいません。
内容には関係無いのでお許しください。

攻略本見ながらゲームするという方は、ぜひソフトと一緒に買ってくださいませませ。

070308_185710_ed

|

日刊スポーツ

どーも宣伝Sです。

今日売りの日刊スポーツの1面の下のほうに聖剣伝説と一緒に広告を出しますた!
(すいません、これ昨日でした! もう曜日の感覚がわからんよ)

レッドソックス、抑えがいないのか…と思いつつご覧ください。
って今頃書いても見れないか…

校正ばっかりですっかり忘れてました。

そしてまた校正に戻ります。

070306_193318_ed

|

ヒストリカの中身1

どーも宣伝Sです。

校正が大変、大変と良く書いてますが、何が大変かってのがなかなか伝わらないと思いますので、中身紹介も兼ねて、ちょっとお見せしましょう。(前にもチラっとは見せてますが)

070302_173918_ed

分かり辛くてすいませんが、これ各企業紹介ページの一部です。
代表的なヴァンツァー(WAW含む)の紹介と、どの作品にどの機体が出ていたのかという膨大なリスト…もちろんリストはヴァンツァーだけでなくマシンガンやらミサイル、「え、名前なんてあったの?」というような車輌にまで及びます。

070302_182423_ed

あと、今回初登場だと思いますが、社長名とか。

まあそんなこんなでTTが「ちょー」とか叫びだしたり、私に白いワニが見えたりと、なかなかイカれた状態で校正してます。
ちゃんと注文してくれよ! 
あと今日発売のヤングガンガンも買ってくれよ!
したらな!(最後は半熟風に)

|

もうフォトショップは見たくねー

どーも宣伝Sです。
今、ヒストリカの校正をサボって(TTよ、すまん)次の企画書を書いておりまして、資料のための写真などをフォトショップで加工していたらば、マシンがハングしました。
作業途中に保存していなかったのが私が悪いんですが…それでも言いたい。「俺の2時間を返せ!」と。

さて今週金曜日発売のヤングガンガンが手元に届きました!
表紙は「電王」のハナ役で自分的にかなり気に入っている白鳥百合子さん。モモタロスへのパンチがたまりません。(わかる人だけわかってくれ)

そんな白鳥さんのグラビアについつい目が行ってしまいますが、本題はそうでなくて、フロントミッションの漫画が今週から復活です!
冒頭の折込み部分の裏側もフロントミッションだらけなのでお見逃し無く。
というわけで、金曜日はこの表紙を捜して本屋かコンビニに向かってください!

070228_210438_ed

写真を撮ってたら、年甲斐も無くちょっと恥ずかしくなった(/ω\)

それから、チョコボのブログパーツを一つ外しました。社内の人に指摘されたのですが、ブラウザが重くなる方がいたようで、失礼しました。

|

FM1ST公式更新しました

 どーも宣伝Sです。髪を切ってさっぱりして出社しました。←普通のブログ風
 
 FMOでは「Clash of Iron」がワッセローイと開催中ですが、予告どおりファーストの公式を更新しました。
 
 イベントと仕様ページです。
 
 以前、遠距離攻撃になんらかの対処を…と言っていたのはコレです。敵からアシッドボムをくらった日にはホントに(´・ω・`)ガッカリ・・・します。スモークも使ってくるので、近距離攻撃メインでも侮れません。大きくバランスを崩すほどではありませんが、新要素として楽しんでいただけるのではないでしょうか。

 ウォルターとヘクターについては、あまり期待しないで…というのも変ですが、どんな風に登場するかお楽しみにという感じで。まだ他にもゲストキャラクターは登場しますので、そちらもお楽しみに。

|

明日で12周年

どーも宣伝Sです。
2月24日は元祖「フロントミッション」発売日です。
これで12周年です!
ぶっちゃけますと、DS版はこの12周年にあわせた形での発売を目指してました!無理でしたが!(;つД`)

今となってはモンハン2などいろいろ重なっていたのでダメで良かったかも。
というか、「その日はやめておきなさい」と何者かがズラしたかのように、いろいろありました。( ゜Д゜)ポカーン
まあ、もうズレないので良いですが。

さて、ヒストリカのカバーやら帯が届きましたので、チラッとお見せしましょう。
070223_201426_ed

あと、開発者インタビューと絵師のコメントページも。
070223_201818_ed

初校なので実際のモノは変更されている可能性があります。
文字が小さくて読めない?
それは買ってからのお楽しみってことで。

予告していた「1ST」のサイトは明日更新します。
今日はモウダメポ..._〆(゜▽゜*)


ところで昨日、FMOの公式サイトにブートキャンプLesson5が掲載されました。
Odaさん、相変わらず愉快なキャラだなぁ…

|

あ、書くの忘れてた。

どーも宣伝Sです。
あまりに佳境だったので書くの忘れてましたが、『FRONT MISSION 1ST』はマスターアップしていますので、よっぽどの天変地異が無い限り3月22日発売されますです。
でも全然帰れませんが。

ところで、昨日からフロントミッションモバイルで、サバイバルシミュレーターが配信されています。
これは『5』のシミュレーターをモバイル用にアレンジしたアプリです。
サバイバルシミュレーター内で入手したアイテムを一つだけ、『2089-2』本編に持っていくことができます。本編では手に入らないアイテムもあるかも…というわけで、フロントミッション5でハマッた人も、そうでない人も、一度お試しあれ。

あと、『2089-2』にもグレンが登場しますよ。美味しい役で。
SvsGlen
(画像がちょっと汚くてすいません。今度貼りなおします。)

|

あう、パーツも闇の中

どーも宣伝Sです。
タイトルは前回の私の回に引っ掛けてみました。

フロントミッション1ST DS版のサイトを更新しました。
今回は追加イベントを2つと、追加武器の紹介です。
武器の中にはフロントミッション オンラインのイメージにあわせて、デザインをリニューアルしたものもあるので、それも掲載しました。
イベントは来週また追加します。(予告すると首が絞まるのですがw)

それから、フロントミッションシリーズのサイトの下のバナーをフロントミッション『ドライブ』から、新たに始まる『DOG LIFE & DOG STYLE』に変更しました。今日発売のヤングガンガンに告知&予告編が掲載されてます。
「よりリアルに! よりハードに!」という言葉にウソ偽りはありません。
漫画だから描ける、という内容になっています。ゲームでは無理でしょう。(CERO Zなら、いけるのかな?)
予告編にはその「ハード」の片鱗が窺い知れるカットも掲載されてるので、ぜひご覧ください。
今回からヴァンツァーのデザイン(特に見た目)にアレンジが加わってますが、元になったヴァンツァーが何かはちゃんと分かるはずです。これもヴァンツァーの方向の一つかと思いますので、「コレはこれで」という気持ちで見ていただければと。
できれば買って読んで欲しいですが、「DS版のために貯金してるんだよぉ」という方は、仕方が無いので誰かから借りてください。
また予告編にも書いてありますが、「ドライブ」は消滅したわけではない…はずです。今後の展開にご期待ください。

FMOの公式サイトには、ブートキャンプのVol.4が掲載されました。
トルーマンがちょっとカワイイので、ぜひご覧ください。
 
 
 
 
 
あ、今日のタイトルの意味はですね…あの…追加パーツの一つが無くなってしまいました…もうサイトからは消しましたが…そのパーツがあるとストーリーの進行に問題があるので…なんとか残したかったんですけどね…まあブログのネタになったからいいかな~と無理やり思い込むことにしています。

何が無くなったか、覚えている人は(・∀・)ニヤニヤするがいいわ。
べっ、べつに悔しくなんてないんだからねっ!

ツンデレで終わるのはマズイか…期待していた方はすいません。

|

真実は闇の中

どーも宣伝Sです。
最近の私の口癖は「これさ、誰が決めたの?」

ワールドヒストリカの校正を見ていると出てくるのです。
言う相手は宣伝TTなんですが、彼にも分かるわけありません。

例えば・・・

ドリスコルが隊長を務めている部隊の名称は、『ニルバーナ機関所属第212独立部隊』と原稿に書かれているんですが、ゲーム内のどこにもそのような記述はありません(1STに関してはゲーム内のテキストを検索できる)。

そして、恐ろしいことにSFC版発売時の資料がほとんど残っていません。手元にあるのは発売された攻略本のみ。
でも設定関係のページを見ても一切記述無し。
どうやって本当かどうかを確かめれば良いものか、と思いながら、再度攻略本をペラペラめくっていると…

この本の
070214_194908_ed

このページの
070214_195103_ed

ここに!
070214_195334_ed

小さく書いてあった!
ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ
見つけた!見つけたよ、ママン!
徳川埋蔵金を見つけたかのようなヨロコビです。

しかしそのヨロコビの後あの言葉が出るのです。
決めたのは当時の開発スタッフなのか、宣伝スタッフなのか、もしかして攻略本の編集部スタッフなのか…

真実は歴史の闇に葬られ、ただこの記載だけが事実となっていくのでした。
(でも、あからさまに間違ってる記載は無かったことにしますけどね。)

|

超ピンチ2!

どーも宣伝Sです。
まだまだいろいろ大変です。元々悪い腰が悲鳴をあげてます。
タイトルがサイヤ人みたいに4まで行かなければいいのですが。

あまりに忙しくて「1ST」の公式サイトの更新が出来ずにすいません。
新しいイベントや、追加武器の紹介もしたいのですが…天津飯みたいに四妖拳が使えれば2倍のペースで仕事が
できるんですけども。

ワールドヒストリカの進行の最中、以前の攻略本などで書かれていた内容の誤りを多々見つけております。
中にはゲーム本編が間違っているのを見つけて「ウギャー」と叫んだりもしています。
そのうちまた白いワニが見えてくると思います。

今回こそは決定版にしたい、という意気込みだけはありますよ、ありますとも、ええ。

仕事とは関係無いのですが、バーチャ5が出ましたねー。
PS3を持っていないので華麗にスルーです。
私としてはゲーセンに行きたいのですが、とにかく時間がない! 
買ったゲームもどんどん積まれてます (;つД`)

|

超ピンチ!

どーも宣伝Sです。
明確には書けませんがいろいろ大変です。

ついにワールドヒストリカの校正が来ました。なんというか…読み応えのある内容です。校正するのは大変そうです。他人事のようですが、自分も見るので油断はできません。

そして驚愕の事実。
チラシなどで予定は480ページだったはずなのに、台割りは500ページを超えています。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 
ほんとかどうか分からないので、明日にでも確認します。

まあ、そんなこんなで、今日は終わり。

070207_202156


|

買えるかどうか

土日も出社してました。
なぜならまだ佳境、というか大詰めだからです。
どーも宣伝Sです。

最近、電車の中でゲームしてる人をよく見ませんか。
小さい子よりは大人、そして女性の数が増えた気がします。手に持っているのは圧倒的にニンテンドーDSが多いです。何をプレイしているのか分かりませんが、結構夢中で遊んでます。

こういうのを見かけると、だいぶDSは普及したかなーと思ってしまいますが、DSはどのお店でも大抵売り切れ。
毎週20万台近く販売しているのに、出荷すればするだけ売れているのです。

もしフロントミッション1STのためにDSを買おう!と思っている方がいたら、近所で予約するとか、入荷情報を仕入れましょう。

ちなみに、今これを書いている時点で、楽天のいーでじゲーム館でDSLiteが予約できる情報が出ていますね。どうやら会員になった上で時間限定の予約競争みたいですが…たまたま見たら載ってました。(回し者じゃないですよw)

がんばってDSを入手して、フロントミッション1STを遊んで下さいませ。

|

帰ってくるぜ!

どーも、宣伝Sです。
今日発売のヤングガンガンの次号予告をみていただけましたか?
フロントミッションのコミックがいよいよ復活ですよ!
一応、次号は特別編ということでちょっとしかページが無いのですが、次々号から物語は始まります。
あと、コミックスも3月24日に発売決定! 
良かった! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
というわけで、お楽しみに!

|

4年ほっといてました…

どーも宣伝Sです。

昨日のTTに引き続き、あんまり知られてないけど実は…っていうシリーズ。

4年前、フロントミッションプロジェクトの立ち上げのとき、かなり多くの名称を修正したのを覚えているでしょうか?
あの時、ヴァンツァーの正式名称がヴァンドルング・パンツァーからヴァンダー・パンツァーになったりしたのですが、まだ一つ、正式にお伝えしていない、大きな修正があったのです。

それは…O.C.U.の英語名称の修正です!


Oceania Community Union

修正後
Oceania Cooperative Union

日本語では変わらずオシアナ共同連合です。
いやあ、(゜Д゜;)ビックリですねー

PS版の頃からキャニオンクロウのエムブレムも下の画像になってたのに…
Canyoncrowemblem

ゲーム内でもちゃんとOceania Cooperative Unionって書かれてたのに…

ほんと、すいません。;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン

さて、FMOフェイズ5が終了しました。
記憶が確かならばU.S.N.5連勝です。
O.C.U.軍の皆さん、次フェイズは頑張りましょう!
明日からはイベントなので、ぜひご参加ください。
特に最近始めた方は、イベントのセクターに出撃しましょう。取得経験値が増えてますよ!。

|

セタップ!じゃなくてセタッチ!

どーも宣伝Sです。
日曜から始まった仮面ライダー電王。
個人的にはギャグでもシリアスでも構わないのです。
方向性が変わらなければ。

さてそろそろ、1STの店頭映像の作業を行っております。
2月下旬にはお店でご覧いただけるでしょう。

あと、今週末にはコミック関連の情報が出せそうです。

今日書けるのは、これぐらいか…
実は今日これから部署で超遅い新年会が催されるので外出です。途中で抜けて戻ってきます。
なぜなら1STがまだ佳境なので。
ゆっくりお酒が飲めるのはもうちょっと先のようです。

|

1STの公式サイトをオープンしました。

そして間違えました。
どーも宣伝Sです。

今日は木曜日、ゲームの発売日です。
買いたいソフトがあろうと無かろうと木曜日は店頭を見に行きます。
全くマークしてないソフトがバカ売れってこともあるので、店頭の動向は常に気にしています。

ちょうど欲しかったXBOX360のコントローラ(ホリ製のやつ)と、TTがハマッている「世界樹の迷宮」が売っていたので、手にとってレジに行ったところ、店員さんにこう言われました。

「こちらのコントローラ、DSで使えませんけど大丈夫ですか?」

え、それは親切なのか、それともバカにされているのか…一瞬どうして良いかわからなくなりましたが、我に返って
「大丈夫です」と答えました。
PS2のソフトとXBOXのコントローラの組み合わせならば、あの店員さんの質問も理解できるのですが…
それともお客さんの中には間違って買って行ってしまう人がいるんだろうか?


ま、そんなことはさておきフロントミッション1STの公式サイトをオープンしました。右上のフロントミッション公式サイトからご覧ください。
追加要素がたくさんあるのでわくわくして発売をお待ちください。
情報の追加はもちろんですが、高速モードについては動画もアップしようと思います。見ると、ちょっと感動するので。

あと、ついさっき間違いに気がついたのでオープンしたばかりなのに修正しました。
火炎放射器腕が初登場というのは宣伝TTの間違いです。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
他にも間違いがあるかもしれませんが、そこはウォルターのように生暖かい目でご容赦ください。すぐに直しますので。ではまたー。

|

あー分身したい!

マジで忙しいのでタイトルのような気持ちになります。
どーも宣伝Sです。

土曜も日曜も出社していたので曜日感覚がおかしいです。水曜日の定例会議に慌てて向かおうとしたりしてました。

さて今日はモバイルの打ち合わせをしました。毎週やってるんですが。

モバイルといえば、フロントミッション2089-IIの1月配信シナリオ。12月に大変な目にあったトーネード達の前に、救援が現れます。その救援とは…

今日の打ち合わせは、2月配信分。救援に駆けつけた人とトーネード達の交流?ですかね。
まあ、とにかく1月分はもうすぐ配信されますので、お楽しみに。

あ、1ST絡みのネタとしては一応20日発売のDS専門誌やVジャンプに新情報を載せてもらってます。
もうすぐ公式サイトで追加要素の詳細を載せますが、雑誌も見てくださいね。
では、このへんで。

|

ほら、佳境だから

土曜日も出社です。
どーも宣伝Sです。

ちなみにTTも出社しています。
帰りたい…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 
という気持ちを必死で押し殺して仕事しております。

ところで、今日もClash of Ironの予選をやりますよ!
日常で誰かを鉄の塊で殴ったり、とがった棒をぶっ刺したりしたい…そんな危ない思想の方もそうでない方も現実では犯罪なので、ぜひFMOの中でその鬱憤を晴らしてください。
殴る際は、好きなスキルの名前を叫びながら攻撃しましょう!
ダブルパンチ! ブラストストライク!
人間DMG! あ、さすがにこれは無いか…

|

ふんわかって知ってる?

どーも宣伝Sです。

皆さん、明日はフロントミッション オンラインのWindows版1周年記念限定パッケージの発売日ですよ!
もしかしたら今日売ってるかもしれませんが、明日が発売日ですよ!

ホントもう、4パケぐらい買ってくださいw というのは冗談ですが、1個で良いので買ってください。

新規ユーザーもPS2から乗り換える方も大歓迎です。
サービス開始時に比べたら、成長の早さは段違いなので、新兵の皆さんはとにかくグループ組んで戦いましょう。
すぐに占領区、激戦区に行けるはずです。PvP! PvP!

ベテランの皆さんも新兵の成長にご協力ください。マナー違反もやんわり教えてあげると、きっと理解してくれるはず。
いきなり(#゜Д゜) プンスコ!しないでくださいね。
ふんわか行こうよ、ふんわか。

すいません、今日も今日とて1stが佳境なので(たぶん今月末ぐらいまでずっと佳境…)、これにて失礼。 三 (lll´Д`)ヒー

写真はあまり世には出ない開発中でバグってる画面。クリントンが色バケ中~ ヽ(`Д´)ノヤヴァイ~
Damenakurinton
画面のデータとかは信用しないように。あくまでも開発中なので。あ、大型機動兵器の画面は初出だったかも…

|

ムーンライトマイル

どーも宣伝Sです。
フロントミッションのコミックの原作を手がけている、太田垣さんの漫画「ムーンライトマイル」がアニメ化です!
実は少し前から知っていたのですが、先日発表されたということで、ようやく書けますわ!
原作の大ファンなので、嬉しい限りです。
ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ 
あとは、原作ファンを裏切らない内容であれ、と祈るばかりです。

主役の吾郎はマジな時とおちゃらけた時の差が激しいキャラですが、声が井上和彦さんということは、山岡士郎的になるんでしょうな。
あとはHシーンがどうなるか…すいません、オッサンなので( ´,_ゝ`)イヒヒ

この書き出しではフロントミッションのコミックの件も書かねばなるまい! 
ということで、ヤングガンガン編集部に内線を。ポチっとな

私(以下S)
「あ、どうも、宣伝Sです。コミックの件ってブログでさらっと書いていいですかね?」
ヤングガンガン担当者T(以下T)「えー、まだ駄目ですよ」
S「えー、だめっすか? どうしても? じゃあ何時なら書いても良いですか?」
T「うーん、月末ぐらいですかねー、あ、いや、2月上旬かなあ…」
S「あやふやっすなあ。確認しといてくださいよ」
T「了解しましたー」
というわけで、撃沈しました
再開の日とか予定があるんですけどね。関係各所の調整とかいろいろあるので、確認するまでコミックの件はお待ちくだされー。

1STは…追い込みの時期です。
あれやこれや大変だ━━━━ヽ(゜Д゜ )ノ━━━━!!!!

|

フロントミッション1ST DS版開発秘話#1

タイトルを#1にしたものの続きがあるかどうかわかりません。
どーも宣伝(というか、このネタのときはプロデューサー)Sです。

>【FM1st】のちょっとしたネタ。
>「OK」アイコン誕生秘話。

昨日、宣伝TTにこんな無茶振りされたので、明かしましょうか…

ちなみに「OK」アイコンってのは↓これ。

Ok_button

DSにフロントミッション1STを移植するとなったときに一番最初に考えたのは、『フロントミッション特有のフォントの小ささをどうするか?』 というところでした。
そもそもDSで表示して読めるのか? 
しかし表示周りを変えると、開発の予定がとんでもなく延びるんじゃないか?

そんな懸念も、試しにDSで表示してみたらちゃんと読めることがわかり、「表示周りはファーストの味だから、完全移植を目指すならこのまま行こう!」というEXプロデューサー橋本名人の後押しもあって、そのままで行くことになりました。
私もファーストの雰囲気を壊したくなかったので諸手を挙げて賛成! ヽ(´ー`)ノ

さて、DSの特徴といったら上下の2画面とタッチパネルです。
せっかくDSで発売するならこの特徴は絶対使いましょう、ということでまず2画面の仕様はすんなり決まりました。
次はタッチパネルですが、これも私のこだわりで基本的にはタッチペンで全部の操作をこなしたい!とプランナーと開発にお願いし、メニューの選択もタッチペンでできるようにしましたが…これが前述のフォントの小ささとあいまってメニューの選択がしづらい…というかメニュー項目を選ぶことはできるが決定という行為がしづらい!となったわけです。 
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

どうしようか…と悩んでいるところで、ゲームショウがやって来てしまい正直なんの手立ても無いまま試遊台を出しました。まぁメニューが使いづらいという分かりきったお客様の反応をいただきました。
ショボーン━━(´・ω・`)━━

「メニューの選択と決定という行為を分けないと無理だな」ということはわかっていましたがイマイチ良い案が無い。
プランナーと打ち合わせで決定ボタンを作ろうというところまでは決まっていたのですが、カーソルに追従するボタンのアイディアが具体的にまとまったのは、実は土田さんから意見をもらったからです。
そのときの話から、すぐに「OKアイコン」をつけてもらい、「決定という行為」も快適になりました。
ああ、良かった ( ´ー`)フゥー...

とまあ、ここまでの話でわかるとおり、土田さん、橋本さんという初代フロントミッションを作ったお二人も今回のDS版には関わっております。ご安心を。


さて、本日フロントミッション オンライン公式サイトに初心者向けのコンテンツ「BOOT CAMP」のレッスン0が掲載されました。
これは1周年記念パッケージの発売を機に、フロントミッション オンラインの快適なプレイのために必要な情報を、初心者の皆さんにわかりやすくそしてコミカルにお伝えしようというコンテンツです。

個人的には「ボブ&キース」(知ってる?)みたいにはっちゃけて欲しいのですが…とにかくレッスン0を読んでみてもらえれば、雰囲気はわかるはず。
ぜひ読んでみてください。
ではでは~

Joe_and_henry

|

ニュースサイトみたいな

どーも宣伝Sです。
困ったな、ホントにネタが無い。

ゲーム関連のニュースでも並べてみますか…気になったものはグーグルで検索してみてください。

・PS3、北米で100万台出荷
日本ではいつ頃到達するんでしょうね?
最近ヨド○シあたりでも見かけますし、アマゾンでも売ってますしね。
ハードは全部盛り上がってくれるとゲーム業界的には助かるんですが。

・AQUOSにゲーマー向け登場
2007 International CESでシャープが発表してました。しかし、これ見るとテレビを買い換えるタイミングがますます難しい…。
108型はでか過ぎで、テレビというよりスクリーンですな。
ソニーの有機ELテレビの商品化も気になります。あの薄さを見ると未来を感じますね。

・ちょっと前のネタですが海外の360にはVF5が出る
日本版が出てくれれば360を買うかも。今月出るギアーズオブウォーも欲しいし、悩む…

フロミネタがまるで無いんですが、今日はこの辺で…。

|

毎年行くのは大変だな…

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
どーも宣伝Sです。

年明け早々は、やはりエンジンがかかりませんな。
イマイチ仕事がはかどっておりません。
いかんいかん、今月はFMOの新パッケージも出るし3月には1STも出るぞー。

というわけで、東京に住んで初めて初詣に行って来ました。それも元旦になった直後に。
……正直疲れましたが、神にでも仏にでも祈っておいて損は無いかと。
前の方に行ったときはパンクバンドのライブかと思うぐらいの混み具合でした。
押し寄せる人々にダイブしようかと思いましたよ…。
そんな中、ちゃんと「売れますように」と願って来ました。さあ開発も頑張るぞー。

写真は初詣の証拠写真。前の人の頭の近さで混み具合を推し量ってください…。

Hatumoude_1

|

元気があれば何でも・・・ゲフッゴフッ

お歳暮にもらった千葉の落花生は美味しいです。
すっかり元気になりました。
どーも宣伝Sです。

フロントミッション1ST DS版の発売日が決まりました!

でも発表は明日です!!

なんじゃ、そりゃ、じゃあ書くなよって感じですが、仕方ないのです!!!

ネタが無いので!!!!

だから!マークを沢山振りまいて勢いでごまかそうとしています!!!!!



すいませんでしたorz 
もうしません。

ところで昨年の年末、「フロントミッション5」発売でした。
去年は29日も出社して売れ行きを気にしておりましたが、今年は29日から会社も休むし、僕らもお休み、ブログもお休みです。
新年は4日より更新開始です。
来年はFMOの1周年記念限定パッケージも発売されますし、一枚絵で誤魔化している公式のほうの1stのページをどんどん更新する予定です。

それでは明日の宣伝TTのブログで、華々しく、そして賑々しく1stの発売日を発表しますのでお楽しみに~。
(今、宣伝TTが嫌な顔してます、ウヒヒ)

|

メリークリスマス! 

どーも宣伝Sです。
世の中クリスマスで男も女もすっかり浮かれモード、各地が(地元の駅付近まで)ライトアップされて華やかだというのに、この金、土、日とずーっと寝てました(;つД`) 。
今日はだいぶ良くなりましたが、最近の風邪はマジでヤヴァイですね。
本当にノロかと思いましたが、医者に行ったら最近の風邪は胃にくるので、吐き気やら下痢が酷くなると言われました。
夜中に1時間おきにトイレに行くと、いいかげんトイレで寝ようかと思い始めますねw
で、3日間、ポカリとおかゆで過ごしたおかげで、会社の人にちょっと痩せた?と聞かれました。
流石に「だーいじょうぶ! ダイエットも兼ねた(by鳥坂センパイ)」と言っても分かってもらえそうに無いので言っていません。
そういえばユンケルは本当に辛くて美味しいですが、これもなかなかわかってもらえません。
今日は二人とも出社しておりますが、せめて今年は休まないよう注意したいと思います(あと4日だけど)。

さて先週、宣伝TTは華麗にスルーしていましたがFMOでイベントやってます!
機動兵器をやっつけてイベント限定アイテムをゲットしましょう。
あと、機動兵器の出るセクターは経験値も増えてますので、レベルアップのチャンスですよ。

では皆様もお体に気をつけてください。
お正月に寝込むのもむごいので~ ヾ(゜ω゜)ノ゛

|

ノロじゃないんだからね!(たぶん・・・)

どーも宣伝Sです。
昨日は朝目覚めたところ体調が激悪で、まだ出社する時間には早かったので再び眠り、気づいたら夕方!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
今日も発熱しております。もうすぐ帰ります。

前回書いた雑誌は見てくれましたかね?
追加イベントとか、追加仕様とか、追加ヴァンツァーとか。
あと、長年のフロミファンには念願のはず、大型機動兵器を自分たちでも使えるようになりました!
あとオンラインユーザーにはお馴染みのサカタビルのマップが登場します(←しらじらしい)
これが良くできてますよー。
サカタビルの「あるイベント」は発売まで絶対内緒にしておきますが、「なるほどー」と思ってもらえると嬉しいですな。

あとコミックの報告がありまして、再開のメドが経ったようです。
まだ日付は言えませんが、近くなったら発表します。
どのような形で復活するか…お楽しみに!

では帰って寝ます。

|

さあ、今週は新情報だ

どーも 宣伝Sです。

ジャンプフェスタにご来場いただいた方、どうもありがとうございました。

実はジャンプフェスタのロムは、O.C.U.編、U.S.N.編どちらも3面まで遊べるようにしてあって、あんまり人が並ばないようなら、ずっと遊んでてもらおうと思っていました。(だって人がいないと悲しいじゃん?)
街でのセットアップも闘技場も問題なく組み込まれているので、1時間ぐらいは余裕で遊べるようにしておいたのでした。

結果は昨日のブログ通り、常に人が並んでいる状態でしたので、嬉しいようなそれでいて悲しいような…仕方なく約15分で交代してもらいました。

「多くの方に遊んでもらう」「先の面まで出来ているのを見せる」という二つは、なかなか両立できないので試遊は難しい…

高速戦闘は快適だと自負していますが、ジャンプフェスタ版はまだちょっと遅いので、製品版は更に早くする予定です。
やっぱりSFCの頃の戦闘スピードは遅い…昔は全然気にならなかった点なので、自分も含め現代人は大分せかせかしているのかも知れません。
(PS版1stの戦闘中の読み込みや、セカンドのローディングをかばっているわけではありません。勘違い無きよう)

さて、今週発売のオトナファミやファミ通を見ると、1stの変更(追加)要素が、どちらも2ページにギュッと詰まっていろいろ載ってます。オトナファミは水曜日発売ですが、まあファミ通の内容も同日に判明するでしょうw
オトナファミは、フロントミッション初心者向けにもなっています。
どちらも原稿を見せたいぐらいですw とにかくお楽しみに!

|

そして宣伝TTは倒れたまま

ああー日付が変わる前に更新し忘れた~。みなさん、まだ12日だと思ってください(爆)
どーも宣伝Sです。

FMOの公式にクリスマスイベントのお知らせが掲載されました。奮ってご参加ください! 
まあ公式で「何か起こるかもしれません。」とか書いてあったら…うわ、なにをwせdrtふじこl@;「:」

今日は当社でドラクエ9とか、アーケード作品とか発表されましたね。見ていただいたでしょうか?
DSというのは驚きでしたが(お前も驚きなのか!)、フロントミッション1stに良い影響があればいいなあ…と他人事のように思って見ていました。ネットのニュースで。忙しくて会場に見にいけなかったので。

そろそろ終電も近いのでこの辺で。明日はTTが復活することを期待しましょう。ここ見てる皆さんも、ノロウィルスには気をつけよう。(宣伝TTはノロでは無いと思いますが)

|

宣伝TTはダウン

宣伝TT 「すいません、今日はもう具合が悪いんで帰ります・・・」
私 「あ、おい、ブログは…、あれ、もういないや」

というわけで、宣伝TTは17時半ぐらいにそっと帰っていきました。
風邪か? ジャンプフェスタが近いので早く治してください。
どーも宣伝Sです。

FMO公式に、「Clash of Iron」の優勝商品が掲載されました。見ていただけましたか?
正直、すごくカッコ良いです。私が欲しいです。実力無いですが。
兵士の皆さん、次回の「Clash of Iron」の優勝目指して頑張ってください!

今日はジャンプフェスタのロムのデバッグとか、雑誌の校正とか。
1stの情報が来週発売の専門誌に出ますので、皆さんぜひご覧ください。
かなりいろいろ追加されてますので。

|

うーん、まだ言えない

チョコボのブログパーツが増えたので貼ってみました。ミニゲームで遊べるのでやってみてください。
どーも、狼少年の宣伝Sです。

1stの発売日…
なんで言えないかというと、当初予定していた発売日は結構開発のスケジュールがタイトで、大きなバグが出たらアウト!って感じなので安全策をとったという感じです。
ほら、発売日発表しちゃって、やっぱ延期ですって良くある事なんだけど(いやホントは駄目なんだが)、印象も悪いし、じっくりやったら? というありがたい言葉もいただいたので…。
そんなこんなで、発売日未定がもうちょっとだけ続くんじゃ!(by亀仙人)
期待しないで・・・とは書いたんですが、期待した方はすいませんm( __ __ )m
スタッフ一同頑張ってますんで、もうちょっとお待ちください。

手前味噌ですが、DS版1stはかなりプレイが快適です。黒田さん(DS版ディレクター&プランナー。PS版1stやFMOにも関わってました)が、PS版は正直ツライと言うぐらい快適。来週のジャンプフェスタで触ってもらうのが楽しみです。

写真はFMO1周年記念パッケージ用のポスター。FMOとしては今までに無い感じを狙ってますが、いかがでしょうか?

061208_175822

そういえば今日FMO公式にパッケージ画像が載ってます。サントラのジャケットをアレンジしたものになっております。いろいろアイディアはあったのですが、これに落ち着きました。発売日はこのパッケージを探してみてください。
オンライン販売しているサイトもリンクしてあるので、覗いてみてください。

|

Wii げっとー

ですよ。
どーも、宣伝Sです。

土日で働きすぎたので、今日はもう終了~
かなり疲れているので、遊べるかどうか・・・

Wii

|

休日出勤の様子

どーも、絶賛休日出勤中の宣伝Sです。TTも出勤してましたが、先に帰りました。

さてみなさん、Wiiはゲットできましたかね?
実は宣伝SとTTは知り合いに頼んでいて予約済みなんですが、月曜日じゃないと現物を受け取れない状態。なので、二人ともソフトとか買っても遊べない! まさに生殺し!

楽しそうなゼルダの感想などを見て、ハンカチをかみ締めています。
とはいえ、今日も明日も出社なので入手したところで、あまり遊べないんですが。

今日は昼間仕事をしながらJリーグの中継を見ていて、TTは狂喜乱舞状態。
レッズの優勝良かったね。ガンバファンの方は残念でありました。

これだとただの日記だな。
そうだ、来週にはDS版1stの発売日が発表できるかもよ!(予定ですが)。
期待しないでお待ちください。

|

お仕事日誌

トリガーハートエクゼリカが、ドリームキャストに移植だそうで。
シューター(下手っぴ)としては買わねば。ラストホープも出るし、我が家のDCはストIIIサード+シューティングいろいろで、まだまだ現役です。PS3やWiiが話題だというのにw
どーも宣伝Sです。

今日は会議3本。FMO、モバイル、1st。

ジャンプフェスタの準備は映像のMAが残っています。MAっていうのはマルチオーディオの略で、映像に音をつける作業のこと。MAという作業は知っていても、何の略かわかってない人が結構いるはず。

ちなみにイベントとかでマイクとかスピーカーの制御に使うシステムをPAと言いますが、これはパブリックアドレスの略。機器を扱う人をPAさんと呼んだりもしますな。自分はこの略の意味を、ずいぶん長いこと知らないで使っていました。恥ずかしい。

今、1stのスタッフロールをまとめています。
ゲームクリアした後、あんまりジッと眺めることは無いと思いますが、実はまとめるときに誰を入れなくてはいけないとか、順番は先か、後かなど結構手間がかかっています。
ですので、時間がある方はスタッフロールもじっと眺めてください。
特に発見はありませんが、暇つぶしにはなると思います。

これはPS版。
Staffrollps

|

休載?

宣伝Sです。
すいません、今日はマジで書いてる暇が無いです。
本当にダメです。
白いワニが見えるんです。(←わかる人いるのか?)

すいません…
すいません…

あ、なんか、ヒロシみたいになってしまった。
彼ももう見ないな…

そういえば、フロントミッション オンラインの1周年記念パッケージのジャケットは天野さんの絵では無い方向。
決まったらお見せします。

|

ジャンプフェスタ

宣伝Sです。

スクウェア・エニックスのジャンプフェスタのページがアップされました。
コチラ

もちろんゲームショウよりも、開発の進んだバージョンで試遊できます。
ぜひご来場ください。

|

目がイタイ

普段コンタクトを使ってますが、パソコンの画面を見すぎて目が痛いので今日はメガネをかけています。
どーも、休日出勤中の宣伝Sです。ちなみにTTも出社しています。(;つД`)

さて昨日TTが載せてたダム以外にも、まだまだDS版「1st」には追加ステージがあります。
ちょっと雑誌の都合があって、明確には見せれないのですが、今日もあるマップの一部だけ…ってバレバレかw

New_map_1

追加マップは、1stファンには新鮮な気持ちでプレイしてもらえると思いますし、特に昨日と今日のマップはFMOをプレイしている方には( ̄ー ̄)ニヤリとしてもらえる、ファンサービスになるんではないかと思います。

また都合がついたら他の追加マップも紹介しますよー。

|

そろそろお尻に火がついてきました

どーもー宣伝Sです。
今日は本当に書いてる余裕がありません。

忙しい理由
 ジャンプフェスタの準備
 FMOのマニュアルとかパッケージとか(これは主にTT)
 なんか…会議とか
 もちろん宣伝も

オルタのサントラ、今日発売です。
したらな!(by トキータ将軍)

|

今さらだけど、猫村さん、おもしろいよね。

どーもカメです。なんちゃってネコです。
なんちゃって宣伝Sです。(なんだっけ、このCM? 最近お気に入りなんですが)
打ち合わせと、書類作りでどうにも手が回りません。ネタを探すこともできません。ウーン、参った ノ(´д`*)
そんなこんなで(by松下さん)今日のブログはゲームにはあんまり関係ないかも。

宣伝Sは部署では皆に知られている大のネコ好きです。ネコを飼うために引っ越しましたし、ゲームショウやジャンプフェスタでも、ネコのために宿泊せずに通っています。ネコを飼ってから泊まりの旅行はしてませんし、する気もありません。(E3に行くことになったらどうしようか悩んでいますw)

フロントミッションの世界は、ヴァンツァーみたいな大型ロボットばかりに技術が集中しているような気がしますが、小型ロボットは開発されてないのでしょうかね。
現実の世界ではむしろロボットの発展は、小型なほうに向かっているように見えます(最大でも人間サイズ、ランドウォーカーは例外かと)。
AIBOは残念なことになりましたが、あの方向に技術が注力されれば、もっとリアルな方向に進化したような気がします。『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』みたいな世界になるのは嫌ですが。

まあ何が言いたいのかといえば、フロントミッションの世界はあんまり和み系なモノが少ないなぁ、と。せめてロボットで良いから、戦場でもちょっとニッコリできるマスコットが居ると良いかもしれませんな、と思ったわけです。そこで個人的にはネコなんですが…。未来の世界の猫型ロボットとか…ああ、それってドラ○もんか…

|

ロム焼き

どーも宣伝Sです。
近所のヨドバシカメラでPS3が少数ですが売っているようで、会社でも買った方がチラホラ。前にも書いたとおり、私は静観しています。

S 「俺、ビーマニとかポップンとかのユーザーなんで、音がずれるなんて絶対我慢できないんだけど。」
TT 「PS2持ってるんだから、PS2でやれば良いんじゃね?」
S 「あ、そうか!」
あ、そうか、じゃないだろ。
こういう会話が日本中で行われてると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

ところで、この会社に入って最初の頃は、フロントミッションのスーパーファミコン版のロムを焼いてました。
今はニンテンドーDS版のロムを焼いています。
十数年経ってるのにやってることが変わらないwww

では、どんどんロムを焼くのでこの辺で。

写真は営業用資料の仮バージョン。
なかなか普通の方は見れないので載せてみますた。
Dvc00014_m_1

|

気づいちゃった♪ 気づいちゃった♪

会社員って、ときどき理不尽な目にあうよね。カン。
すいません、オチはありません。
どーも、宣伝Sです。

TTが1月に出る1周年記念パッケージの箱やらマニュアルの校正や、2月発売予定の設定資料本の絵などの確認をしております。

私はといえば、DS版1stの出来具合を見ています。
まだ実装できてない所とか、バグってる所とか、昨日までちゃんと動いてたのに、なんで今日はハングするんだよ(怒)、予定は大丈夫か、とかとか・・・あと打ち合わせ、打ち合わせ。

DS版1stの攻略本もちゃんと出る予定です。
PS版のときに出たアレより絶対良くするぞーと本気で意気込んでいます。(やっぱ、キャラ紹介も無いのはおかしいよね? そうでもない?)

こんな感じで、今は華やかなことは何一つありません。
ゲームを作ったり宣伝したりというのは、正直地味な仕事なんですよ。
例えばの話……( ´O)η ファ~…行列とかできて…( ´O)η ファ~…物売るってレベルじゃねーぞという状態に・・・(ρw-).。o○ ・・・なるまで結構期間がかかるわけですよ・・・・・・(ρw-).。o○ ・・・zzz
・・・
・・・( ゜д゜)ハッ!

すいません、昨日あんまり寝てないので何か指が勝手に打ち込んでいるようですね。今日はこのへんで。

関係ないけど写真は会社にあった、誰も使ってない謎のコントローラーwww。(一応、ボカシておこう)
これFMOで使えるように改造できないだろうか…

Bokashiiri

|

並ぶのか? 今日は冷えるぞ。

なんか、各地で行列ができているようで。
秋葉原や梅田は200人超えてるとか・・・みんなお金持ちだなぁ。
この行列の出来っぷりを見ると、日本は景気良いのかと思ってしまいますよ。
私? 私はしばらく買いません。やりたいゲームが特に無いし。テレビもハイビジョンじゃないし。
あ、でも自社のソフトが出る頃にはきっと買ってると思いますが…とさりげなく宣伝 ヽ(゜∀゜)ノ

あ、ちなみに12月のほうは、なにがなんでも買います。あのコントローラで弓を撃ちたいんです、はい。Ψ(`∀´)Ψケケケ

さてさて、昨日TTが書いていた、フロントミッション オルタナティヴのサントラの見本が届きました。
正直、通常版を見たこと無かったので超新鮮!
こういうジャケットだったのか~真っ黒ジャケットしか知らなかったよ。

では今日はこのへんで。
Soundtrack

Nakami

|

FMOにゅーす

どーも宣伝Sです。
公式サイトに両方出ちゃってますが、FMOの情報を二つ。

・一昨日バージョンアップを行いました。
「!」マーク表示解消のための通信調整でしたが、いかがだったでしょう?
だいぶ解消されたと思いますが…

・1周年記念限定パッケージ発売します。
ちょっと先ですが、1月に発売です。
値段はオープンとなってますが、店頭ではかなり安くなるはずです。
(なんで書かないのかは、大人の事情。察してください。そのうちわかるはずです)

新たに始めようという方はもちろん、知り合いを誘おうとしている方、PS2版からの乗り換えようとしていた方などにおススメです。
パッケージデザインが出来たら、すぐに掲載しますよ~

では引き続き、TTのオルタ攻略をご覧くださいませ。

|

ナタリィ~~

今日は忙しいので、写真だけ。
そろそろ広告などの手配をしておりますよ。
冬はいつまで冬なんでしょうね?
しかし、フロントミッションにはジェットブラックが似合いますな。
(あ、いやピンクでプレイしてくれても、もちろん構いませんw)

061108_184629_ed

|

11月ってこんなに暖かかったっけ?

この3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私はといえば、風邪で3日間寝て過ごしました。もったいない・・・orz いや、風邪は治ってきたので良しとするべきか。
どーも宣伝Sです。
寝ているとき、時々窓を開けて表題のようなことを思ったんですが、年々冬が来るのが遅くなる気がするのは私だけでしょうか?
逆に年々早くなるのはクリスマスの準備…。10月後半からクリスマスって言われてもピンと来ませんな。

宣伝TTのオルタナ攻略が評判が良いみたいで、あのネタを読んだのでオルタを買いに行ったという人も社内、外にチラホラ。売り上げに貢献しているようです。よかったのう。

さて、フロントミッションのコミックの音沙汰が全く無いので、すっかり歴史の闇に消えたと思っている人も多いでしょうが、消えてませんよ(怒)。
ただちょっと間が空いたので、復活するタイミングとか内容とかを検討しています。
原作の太田垣さんも本当にノってくれているので、もうちょっとお待ちください。

せっかくなので太田垣さんのコミック「ムーンライトマイル」を紹介します。(他社ですがw)
人気があるので、いまさら私が紹介しなくても、という気もしますが…宇宙開発とか、ロボット開発とか・・・リアルな描写を交えつつも小難しくなく、物語は面白い良い漫画です。
特に大国の陰謀とかがね・・・フロントミッションにも通じるところがあるなーと思います。
ビッグコミックスペリオールに連載中で、今は13巻まで発売されています。
時折Hシーンがあるのでお子さんにはおススメしませんが、まあフロミファンは大人がメインなので大丈夫でしょう!
ぜひ読んでみてください。

Moonlightmile13

|

ハッピー? ハロウィン

どーも、宣伝Sです。

今日はハロウィンですね。
お菓子くれないとイタズラするぞー、なんていわれたらゲンコツをくれてやろうかーと思ったりします。
あと、家の前にそういう子供たちが来たらナマハゲの格好で悪いごはいねぇがー、と追い掛け回したくもあります。

FMOの公式サイトの情報を二つ。
先日のClash of Iron シーズン01の結果が発表されております。
それから、!マークへの対応が近々行われることになりました。
どちらも公式サイトをちゃんとご覧ください。


FM1stのネタが出せない…

うーん…ちょっとだけでも…

やっぱだめだ…

すいません、脳内会議で( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )話したんですが
だめだったので、またちょっと待ってくださいませー

|

1st情報~

ドーモ、宣伝Sです。
火曜日あたりに急に寒くなったせいでしょうか、体調がすぐれません。
暑いのか寒いのかが良くわからない・・・体温調節がうまくいっていないようです。
いつからオイラは変温動物になったのだろうか…と思うぐらいです。
ようやく週末なので寝たおすことにします。

さてニンテンドーDS版のフロントミッション1st。
公式サイトのほうを更新しろと言われそうですが、Flashが入り組んでて時間がかかるので、ブログのほうで情報を出していきますよ。

今日解禁なのは下の新イベント。雑誌掲載とは違う画面を載せてみますた。繋げてみると流れがわかるかな?
二人の口調で、いつの頃の出来事か察してみてください。

Newev01

Newev02

|

よくあるお断り

作者取材のため、今日のブログはお休みです。

とか言ってw

ちょっと忙しいもので今日は書いてられないというのが本音です。

TTも忙しいので、代原でオルタの攻略…というのも無理でした。げふん。

あ、今週発売の電撃PSになぜかFRONT MISSION 1STの新イベントの
写真が載ってるかも~。

|

横スクロールでロボットゲーム

どーも閃電…じゃなくて宣伝Sです。
普段から宣伝という言葉を良く変換しているのに、今日は閃電が変換の一番上に来ました。
俺は日本海軍の戦闘機かっつーの。
なんだろうこのIME。ことえりか?

せっかくだから(by コンバット越前)閃電つながり。
ロボットゲーム好きなら知ってるかもしれない、今は無きデータイースト社の「ウルフファング」というゲームにも閃電という機体がありましたね。
たしか2脚&エレクトリッガー&ナックルショットの装備でした。
全機種ノーコンティニュークリアを目指したんですが、さすがに64機体全部はできませんでした・・・カッコ良くは無いけど、レッグタイプは6輪が一番楽に攻略できたはずです。
ちなみにPSやSSにも移植されましたが、あまり評判は良くないようなので、アーケードで見つけたらやってみてください。
さらにちなみにウルフファングっていうのは、空牙というシューティングゲームの続編でして・・・・・・

すいません。
ネタが無いので他所様のゲームでブログを埋めてみました。
ウルフファングは1991年のゲームです。
まったくどれぐらいの方がわかってくれるのやら・・・

( ゜д゜)ハッ! 横スクロールのロボットゲームといえばガンハザード。
まあそういうところが共通点ということで・・・だからなんだと言われたらそれまでですが。

明日はまたTTがオルタナティヴをバッチリ攻略しちゃいますぞ。(と、なにげにプレッシャーを与えてみる。) (・∀・)ニヤニヤ

|

今日も良い天気~

仕事なんてやってられねーって思った人が、東京中にいっぱいいたことでしょう。自分もその一人です。どーも、宣伝Sです。

さて1stの新しい画面が中々見せられないのですが、一応雑誌側との約束もありますんで、許してくださいね。

さてさて先週のファミ通にも載ってましたが、「2089-II」が9月のi-mode人気アプリで3位になりました。ありがとうございます。
今週月曜日には新シナリオが配信されてますので、まだダウンロードしていない人は、ぜひプレイしてみてください。
さらに来月は、Σ(゜Д゜;エーッ! っと思うようなゲストも登場しますよ。
詳細は来月の配信が近くなったらお知らせしますが・・・今書けるのは・・・2089-IIをやっておくと1stがより面白くなるかも・・・と言うことぐらいでしょうか。
私もシナリオを読んでワクワクしています。

FMO公式サイトには「Clash of Iron シーズン01 決勝トーナメント」のお知らせが掲載されました。
残念ながら予選落ちしてしまった方も、(´・ω・`)ショボーンとしてないで強者同士のバトルを熱く観戦してください。

写真は今は無きデジキューブから発行されていたオルタのガイドブック。
すっかり忘れてましたがピンク色が目に痛いこの本の巻末にはリョウ・アライさんのインタビューが掲載されてましたね。
ファンの方は必読! って古本で入手するしかないんですが。

Pinkbook

|

マニュアルかー

どーも宣伝Sでごわす。

今日は忙しくて、あんまり書いてられないです。

タイトルは「FRONT MISSION 1ST」(DS版)のマニュアル製作が始まりましたよーって話です。
皆さん、ゲーム買ってマニュアル読んでますかね? 結構作るのに手間かかるので気が向いたら読んでね・・・

ゲームの開発はですね、いろいろな要素が目に見えて出来てくるときもあれば、しばらく何も見れない時期を経て、どかっと大きな要素が出来上がることもあります。

今はちょっと見れない時期。イライラします。
遅れたらどうしようとか、いろいろ考えます。
でもやれることやっとかないとなーということで、マニュアルとか雑誌の素材とか作るわけですよ、ヤキモキしながら。

( -人-).。oO(イライラ♪ ヤキモキ♪)
うーん、音符をつけてもかわいくならないな・・・

明日はまたTTがやって来てオルタのネタを書きますよ。
ではまた~(#゜Д゜)/~~

|

あの帽子いいなあ

今日はメディアワークスさんから「電撃DSスタイル」という本が発売になりました。
フロントミッション1STの情報も出てますので、ぜひ見てください。
今さらイニシャルで書いても仕方がないのですが…どーも宣伝Sです。

さらに今日は、FMOでドリル・インストラクターがやってきますよ。
あの○ートマン軍曹を彷彿とする帽子。いいですよねー。
でもさすがに今日出てくるインストラクターは皆さんに対して「じっくりかわいがってやる! 泣いたり笑ったり出来なくしてやる! さっさと立て!」 とか言わないはずなのでご安心ください。

TTが一生懸命オルタナティヴの攻略してるんですが…おい、もしかして攻略本でも作るつもりか? まさかビッグサイトで売るつもりじゃないだろうなw とりあえず今日はお休み。今7面ぐらいまで攻略できているようです。

フロントミッション1stもどんどんイベントが見れるようになってます。
当たり前ですが。
写真の人はどんな機種で見ても渋いオッサンですなー。

Orunso

|

チョコボ

宣伝Wが担当している「チョコボと魔法の絵本」の公式サイトでブログパーツが公開されたので、貼ってみました。

公式サイト同様、顔をクリックすると羽根が降ってきます。あまりやるとページが重くなるので気をつけましょう。
羽根以外にもなんか仕掛けがあるみたいですよ。
ブログやってる方は貼ってみてください。

ちなみにフロントミッション オルタナティヴにほんのちょっとだけ(ホント一瞬ですが)チョコボが出てるんで、無関係ではないよね?

追加情報:オルタナティヴのどこに出るかというと、普通にやってれば3面MISSION GEMENAの冒頭、画面の右から左に横切っていきます。出てくるのを知っていれば「チョコボだ!」と気付くはず。アルティメットヒッツ版も出たことだし、一度は見てみてください。普通にやってれば…と書いた理由は、1面のクリアタイムによっては2面になってしまうからです。そういうゲームなんです、オルタナティヴは。

|

開発室だより

とか言って、書いてる人は相変わらずなんですが。
どーも宣伝Sです。

今日はこれから外出なので、短めに。
戦闘中のセリフは、ちゃんと戦闘画面にかぶさるようになりました。
まだ色味の調整中なので(あと、画面にピントが合ってないw)、見づらいかもしれませんが。

Uegamen

開発は進んでいますよぉーということで。

| | コメント (0)

アルティメットヒッツの注意

ほら雨だよ、(ToT)
どーも、宣伝Sです。

今日、フロントミッション オルタ、2、3、5のアルティメットヒッツ版が発売されました!
で、買うときの注意! 何本か同時に買ったときに、特典フィギュアを1個しかくれない店員さんがいるかもしれません。でも本数分フィギュアが欲しい人は「1本につき1個もらえるって聞きましたけど?」って堂々と言ってくださいね。こちらとしては基本的に(一部例外はあるのですが)、仕入れてもらった分フィギュアを渡していますので。

| | コメント (0)

また雨か…

最近、東京はカラっと晴れないですなぁ。
今日の夜から場所によっては降りだすらしいし、明日も雨というウワサ。
まあ、こういう雨のときは出かけるのはやめて、家でノンビリしたいですなあ。(出社拒否か?)

今日は特にお知らせできることも無いので、超レアグッズの写真でカンベンしてください。

Altanalog

今度再発するフロントミッション オルタナティヴのサントラのアナログ盤。
クラブプロモーション用に作られたので、一般人の手にはほとんど渡っていないです。
ただ聴こうにもレコードプレイヤーが無いw

明日はアルティメットヒッツの発売日! ぜひ4本まとめてお買い求めください! 売ってなかったら注文してくださいねー!!

| | コメント (0)

お知らせ3つ

U.S.N.軍の兵士の方々、勝利おめでとうございます。
Vyzovゲットだぜ!(○ケ○ンが発売したので…)
どーも宣伝Sです。

お知らせ3連発です。

▽オルタナティヴのサントラ、再発売!
なんか、すでに一部でバレちゃってますが、詳細をお知らせします。

商品名:FRONT MISSION ALTERNATIVE  Original Soundtrack (再発)
ア-ティスト:RIOW ARAI
品番:SQEX10081
販売価格:\2100(税抜\2000)
発売日:2006年11月22日
仕様:12cmCD通常盤
(以前デジキューブから発売した際の通常盤の方になります)

何度も再発をお願いしていたコレがアルティメットヒッツも出るってことで、ようやく実現したよ~ヽ(゚∀゚)ノ
全曲カッコ良いので、オルタナティヴやってなくてもテクノ好きなら買うべき。
いや、買ってください。よろしくお願いします。
売れないと、お願いした立場的にも困るからさw。

▽フロントミッション ワールドヒストリカのホームページが!!!
できました。
コチラです。ワクワクしますね。
でも発売前には校正地獄が待ってるんですよね~(T^T)くぅ-

▽「Clash of Iron」明日、明後日開催!
先週の金曜、土曜に開催できなかった「Clash of Iron」を明日(3日)、明後日(4日)で行うことになりました!(金土に参加予定だった方はすいません)
詳しくはFMO公式サイトに載りますので、参加希望の方はぜひご覧ください。
丁度停戦期間だし、みんなで闘技場に集まって銃弾で語り合おうぜ~。

| | コメント (0)

さむっ

今日、東京は最高気温28度。
周りの人間は暑いと言っています。が、私は寒い。どうやら熱があるようです。
どーも宣伝Sです。

ま、そんなことは置いといて、今日は電撃DSスタイルの校正をしました。
この本は10月13日発売です。いわゆるゲーム誌的なDS誌になるそうで、フロミにはピッタリです。
インタビューをしたんですけども…自分の写真が出てるのを見ると恥ずかしいのを通り越して笑っちゃいますね。
丸くて。
この会社に入って10年以上で、増えた体重も10kg以上…丸くもなるよな~。
ここ見てる皆さん、ゲームも良いですけど、体も動かしましょう。

さて、FMO闘技場公式大会「Clash of Iron」第1シーズンの予選も、今週が最後ですよ。まだ予選通過していない兵士の皆様、頑張ってください。
それから戦局も大詰め! Vyzovはどちらの陣営に行くのか!? こちらも頑張ってください!

写真はフロミとは全く関係無い、今回のゲームショウで配ってたキングダムハーツのリストバンド。良くできてます。噂によると某オークションで高値がついてるらしいです。ホント!?

Kingdom

| | コメント (0)

ヘロヘロだ~~

ゲームショウ終って2日目ですが、全く疲れが抜けません。どーも宣伝Sです。

昨日、FMO公式サイトに「Clash of Iron」予選2週目の結果が発表されましたが…1週目の結果を見ても思ったんですけど上位の人は強いですねぇ。

そろそろ停戦も間近なので、戦局も気をつけてくださいな。
今はだいたい五分五分って感じでしょうか。

来月またバージョンアップがあるので楽しみにしてください。


さて、今、私のやっているのは1stのムービーの調整。
FF3も同様だったんですが、DSでムービーが流れると、なぜか”すごい”と思ってしまうのは、オッサンゲーマーって証拠ですかねぇ。

Usnmovie

| | コメント (0)

どうせファ○通のフラゲでばれるので

どーも宣伝Sです。

あ、DSLiteが何気に漏れの机の上に…(わざとらしい)
Ds01_1

これはひょっとして…(わざとらしい2)
Ds02_1
すいません、間違えました。(わざとらしい3)

というわけで、はいコレ。
Ds03_1
ようやく出せた~。ハメコミ合成じゃないですよ!
これで私は忙しかったです。
ちなみにゲームショウではもう一つお知らせがあるでよ。

| | コメント (0)

フラッシュメモリ

どーも宣伝Sです。
フラッシュメモリの件、宣伝TTの知らない所で社内問題を解決してきました。ちゃんと配ります。
あーヨカッタヨカッタヽ(゚∀゚)ノ

| | コメント (0)

乱入だ~

どーも宣伝Sです。
今日はRつんが、どうしても載せさせてください、と私の靴を舐めながらお願いするので(ウソ)、Rつんのお知らせを~。

~~~~~~

だーもーー!皆様おひさしぶりでございます~
長きに渡る暗躍時期を耐えしのぎ、新タイトルをひっさげて戻って参りましたRつんでございます!(●^皿^●)ニコリンチョ!

いやー、もうね、本家(せいけんらびりんす)が蜘蛛の巣状態なもので今更どう再開すればいいのかわからなかったのですが、とにかく早く言いたくてしょうがなかったわけです。
抑圧された毎日からようやく解放されました。

その名も、ニンテンドーDSソフト『聖剣伝説 ヒーローズ オブ マナ』!!!
なななんと聖剣シリーズ初のジャンル、ストラテジーRPGで登場します。
略して『HOM』!ほむほむ!!!!

資材を集め→施設を建て→モンスターを召喚→そしてバトル!
すべてがリアルタイムで進んでいくので、刻々と変化していく戦況を把握しつつ敵の部隊編成により、召喚するモンスターを変えたりと戦略を練りまくっていかに有利に進めるか!!!というのがキモのゲームです。
資材を集めるのがラビたんだったりして、一生懸命運ぶ姿に萌えます。

Rつんは、FMシリーズ大好きっこなのですが、シリーズの中で一番好きなのが、FAなんですよ!オルタ最高!最高!1!
アレが好きな方は勿論、シミュレーション好きな方にはたまらない一品だと思いますのできっとFMのファンの方にも楽しんで頂けると思います。

あぁもう、ストーリーとか詳しくは本日OPENのHOM公式サイトまで!
これ以上この場を占拠すると、雨の日になると髪の毛がくるくる巻き上がる天然パーマのSさんに怒られそうなのでここらへんで…

|皿^) < FAは社販で買わずにお店で買って売上に貢献するお!

|彡サッ

~~~~~~~

画面見たけど、マジでおもしろそうですよ。
聖剣3の19年前の物語っつーことで、聖剣3担当だった私には、なにもかも懐かしい…

公式サイトはコチラでございます。

Seikenhom

それから、今日も闘技場の公式大会の予選をやるので、ぜひ兵士諸君は参加してください。
銃身が焼ききれるまで、弾を撃ち合ってくれ~

さらに、それからモバイルの「2089-II」の配信が始まりました!
システムもかなりバージョンアップしております。ジョブもあるし、ヴァンツァーの向きの判定も入りますた。とりあえず、ケータイがFOMA90xiシリーズ以上の人は遊んで見てください。ではでは~

| | コメント (0)

一周年!

どーも宣伝Sです。相変わらず忙しいです。
昨日からFMOの公式サイトで、プレイ環境のアンケートを始めました。FMOプレイ中になんとなく不快に感じる状況があったりしませんか? なるべく多くの方がアンケートにお答えいただけると、そういう不快感も改善される可能性があります。ぜひご協力くださいませ~

ところでこのブログ一周年!です。
自分たちでやってて、すげーなと思いました。

さて、いまや黄色い鳥のとりこ、宣伝Wからコメントが。
-----------------------------------------------------------
どーも宣伝Wです。
FMプロジェクトブログが始まって1周年ということでのこのこと出てきました。

去年の今頃は丁度FM5のゲームショウ用の映像を作っていたなぁ・・・
懐かしいなぁ・・・
まぁ今年も今年でバタバタしておりますが( ´_ゝ`)
宣伝SやTTも何やら忙しいご様子( ̄ー+ ̄)
まぁこれ以上勝手なことを書くと怒られそうなので・・・

しばらくは2人でブログを続けていく事になりそうですが、FMファンの為に頑張って続けてくださいまし。

あ、それと時折他のタイトルを宣伝しに現れるのでヨロシクです!
------------------------------------------------------------
ここ見てるユーザー向けというより、俺ら向けですね。

まあとにかく頑張ります、っていうか頑張ってます、っていうかもう頑張れません。

あ、そういえば、ゲームショウにFMOの映像流しますよ。
10月にバージョンアップするのに、何もしないわけがないじゃないですか(R田中一郎風に)。

| | コメント (0)

恥ずかしい…

どーも宣伝Sです。
先週は、公式大会「Clash of Iron」がイベント直前にいきなり延期の発表となって本当に申し訳ない。
というか、私も期待してたのでプレイヤーの皆さんと同様にガッカリしてました。

ですが、イベントチームは「ちゃんとリベンジしますから!」と鼻息荒いのでご期待ください。

さて、今日も今日とて外出。金曜日は結局帰ったのは朝4:00だったからな~
今日は何時に帰れるんだろう…早く帰りたいなぁ  「もぎチン」が全然進まないんだけど(←そんな理由かよw)

| | コメント (0)

Clash of Iron 延期…

公式サイトおよび当ブログでお知らせしていた
闘技場公式大会「Clash of Iron」ですが、
予期せぬサーバートラブルで延期となりました。
楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい。
今後の予定については追ってお知らせします。

| | コメント (0)

闘技場で逢いましょう

 どーも目が痛い宣伝Sです。
 モニター見過ぎです。こんな目だよ → 3 3

 明日発売の電撃PSに10月のバージョンアップ情報が出てるんでご期待ください。
(公式サイトはちょっと更新が遅れそう…みんな忙しいので許して…)

 さて、闘技場公式大会「Clash of Iron」シーズン01のレギュレーションが発表されました。
 皆さん奮って参加してくださいませませ。
 このイベントに向けて、というわけでは無いのですが、宣伝チーム2人で戦ってみました。

両手武器限定の1対1アリーナ。
 (正直、TTはアクションが苦手…この俺が負けるわけねぇ…。)
フラフラと近づいてくるTTの機体。
 (案の定、操作がなってないぜ。こりゃ楽勝だw 火ダルマにしてやるぜ)
トリガーを引く。
バズーカから放たれた弾は、吸い込まれるように敵機に向かって飛び…命中した。
倒れるTTのヴァンツァー。ボディの耐久度は限りなくゼロに近い。
 (とどめだ)
起き上がりにさらに攻撃を加えようとしたその時、TTのヴァンツァーが跳んだ!
 (ジェットか!)
虚を突かれたその刹那、空中から放たれたライフル弾が、俺の機体を貫いた。
 (ボディ直撃だとぉ!?)
火ダルマになったのは俺のほうだった…

あくまでイメージですが、負けたのは本当。くっそー超悔しい。
もう一回だ、もう一回!

| | コメント (0)

手抜きですいません

当分忙しいので、ブログは手抜き進行になります。
どーも 宣伝Sです。

プレイオンラインの開始時(つまりFFXIの開始時ですが)、いろいろ大変でした。ユーザーの皆様へのメンテ時間をお知らせするのも、手作業で更新したりしていたので私を含めウェブ班は24時間体制で、通常業務は一切できず。今思えば懐かしいなぁ…
ひょんな事から思い出したので書いてみました。(ヒントは前回の私のブログ)

ところで昨日TTが書いたフロミシリーズ公式サイトの更新が滞っている件は、ホントすいません。
でもねぇ、「5」は専用のサイトを作ってたしさ、このブログで最新情報を載せてるんで、許してください。

| | コメント (0)

オレのパソコンはよぉ…

忙しいときに限って不具合を起こすんじゃねぇ!
どーも、今週の土日も出社確定の宣伝Sです。

昨日、敵情視察ということでPSUに入ってみようとしましたが、入れませんでした。げふん。

今、会社で使っているパソコンは何か動作がおかしいのです。
普段、認識するUSB機器が、全く認識しなくなったり、フォトショップやイラストレータの、ある一つのウィンドウが全く開かなくなったり、PDFファイルを開こうとすると固まったり…。レジストリのどこかが壊れているのかもしれません。

まあペンティアム3の1Ghzでメモリ512MBのマシンで、エクセル開いて、フォトショップ開いて、PDFファイル開いたりするのは、だいぶ無理があるんでしょうか。買い換えかなあ…

ところでフォトショップってバージョン上がるたびに立ち上がるのが遅くなる気がするんだけど? 個人的には7ぐらいで機能は十分です。

さて、もう夜なわけですが、だいぶ疲れて来たときの秘密兵器はコレ。
Ashitubo
足のツボを刺激する器具です。

狭いコクピットに押しやられて、緊張の連続のヴァンツァーパイロットもきっと何かしらのマッサージ器具を使って、コリをほぐしているはずです。こんな安っぽいものではないでしょうが。
そんなことに思いを馳せながら、また来週。

| | コメント (0)

なんだなんだブギ♪

タイトルの意味がわかったら特撮が好きなはず。友達になれるかも。どーも、ブログもなかなか書けません。宣伝Sです。

まあそんな曲が頭を回るぐらい忙しくしております。仕事がなんだ、会議がなんだ、進捗がなんだ、なんだなんだ♪…ほんと、全てうっちゃりたい。うっちゃれ五所瓦(知ってるか?)
いや、本当にうっちゃったりはしませんが。

あ、なんか宣伝TTが言ってる…「明日、草野さんのインタビューやるよ」
え、それって何のインタビュー? 「それは言えない」 げふん。

えーと、なんか今言えることは無かったかな……いろいろ、小出しにできれば良いんだけど、ある日突然ドバーっと言えるようになるんだよな…困ったもんだな。

あ、お知らせがありました。定期的に書いてますが、ヤングガンガンで絶賛休載中の「フロントミッション ザ・ドライブ」は決して打ち切りではありません。このまま消えたりしないです。昨日もまた打ち合わせしました。諸々の事情で、再開できないだけです。ほんと、もうしばらくお待ちください。

あ、今度は宣伝Wがなんか言ってる…「FF3の自社の攻略本、良くできてるよ!」 ゲームだけじゃなくて書籍も宣伝してるのか。「9月下旬に出るから、スクエニ出版のを買ってください…」
まあ、そりゃ自社の宣伝をするのは当たり前だね。

写真はトレーディングアーツ海外版の続き。
アキバとか新宿に海外のフィギュアが売っているお店があるので、欲しい方は頑張って探してみてください。
Ameriken2

| | コメント (0)

忙しいんだけど、進まない…

いろいろ忙しいんですが、自分の力ではどうにもならない状態になっているので、ヤキモキしております。
なんで、何もかもが微妙に遅れてくるのか…なにかの呪いか? タタリか? 

さて昨日発売の、FF3、おかげ様で好調です。というか、売り切れてるお店もあるようで、ありがとうございます。いくら売れても自分の給料が上がるわけではないですが、と宣伝Wがお礼?を言っております。

さて先日書いたアルティメットヒッツの店頭映像ですが、ブログで先行公開しちゃいます。映像はコチラ。重いかもしれないので、ダウンロードしたほうが良いですよ。wmvで31Mぐらいあります。
毎日見に来てくれている方へのサービス、サービス♪
個人的にはFM5のジャンプフェスタ映像が店頭で流せるのが嬉しい。流れるかどうかはわかりませんが。

それから下の写真をご覧ください。トレーディングアーツ 第3弾……ではなくて北米版のトレーディングアーツです。

北米ではブリスターで売られます。中味がわかって良かったね。その上ステージ1と2が混じっております。10月発売予定。海外旅行のお土産にいかがでしょうww

Ameriken

| | コメント (0)

なんか、もうチョー忙しいんですけど!

ローズです。マリーです。2人合わせてローズマリーで~す。
すいません、ウソです。
宣伝Sです。

上のネタわからない人はゴールデンエッグスでググってみてください。一番上に出てきます。

そんなことは関係無いのですが、ハンパ無く、本当に1ミリもハンパ無く(ターキーレンジャー)忙しいのです。
○○○と、□□□と、▼▼▼と☆☆☆の映像を新たに編集しなくてはいけないのです。(伏字なのは察してください。)
その上、マニュアルを書いたり、字幕を載せたり、出張報告を書いたり、メンタルヘルスに出ろって言われたり、いろんな打ち合わせに出ろとか、そんなには無理!
人間には手が2本しかないんだよぅ。攻殻機動隊みたいに改造できないもんだろうか…。あの指がパカッて開くの、ちょっと良いよな…(´ー`)y─┛~~
いやバカな考え休むに似たり。がんばりますよ。ええ。

さて、宣伝Wが載せろーと言ってきたので、以下コピペ。

宣伝したい事がある時だけ登場します。
宣伝Wです。

ついに明日FINAL FANTASY IIIが発売になります!
手前みそですが、とてもいいゲームだと思います。
オリジナルをプレイした事がある人もそーじゃない人も明日はFFIIIを買いにお店へGO!!!
という事でよろしくお願いしますm(_ _)m

コピペ終わり。

そうです、明日はFFIIIの発売日! フラゲ禁止!ダウンロードも禁止!海賊版撲滅!  で、お願いします。良い子は明日お店で買ってね!

↓これは売り切れ必至の同梱版。
Crystaledition

| | コメント (0)

新幹線に乗ったお

どーも、宣伝Sです。
金曜日はバックレたわけではありません。
珍しく出張でした。
十数年ぶりに新幹線に乗りました。
あまりに久しぶりなんで、切符の買い方を周りの人に聞くほどです。
帰りの新幹線では、自分の指定席に座っていた人がいたので「ここ、自分の席なんですけど」と言って席を追い出しましたが、その人は新幹線の接続部分あたりにいて、ドアが開くたびにこっちを見ていました。なんだ、オレが悪いのか?

アルティメットヒッツの店頭用映像を編集しました。マトモに映像繋いだのはセカンドだけなんですが。
近日ウェブでも見れるようにします。オルタとかセカンドの映像見ると懐かしさでいっぱいになりますよ。

フロミには関係無いのですが、エアロソアラという室内で飛ばせるラジコン飛行機を買いました(遅いですね)
これ、飛ばすの難しい…あ、もう羽根が欠けた! orz

↓はい、懐かしい。セカンドのレイブン。
2nd_raven

| | コメント (0)

サッカー&花火

蒸しますなぁ…また台風の影響らしいですが…日本はだいぶ熱帯に近づいている気がします。
どーも宣伝Sです。

FMOのバージョンアップいかがでしょうか?
私も早速入りまして…アサルトのレベルが2上がりました。
占領区、経験値入るようになりましたね~(占領区かよっというツッコミは知らんぷりな方向で)

今日は日本代表の試合の日。なので宣伝TTのためというわけではありませんが、会社のテレビにはサッカーが映っております。(浦和の選手が削られないか、ハラハラしている様子)

その上、神宮外苑花火大会…なんと仕事場の窓からよく見えます。たーまーやー

なんて誘惑の多い日なんだ…帰りたい…いや、すいません、仕事します。

↓風が無いので、ケムリでよく見えないや…
Hanabi

| | コメント (0)

秘密を暴露

どーも宣伝Sです。

今日は、会社のネットワークに不具合が出ていて、てんやわんや(死語?)です。

というわけで、短いお知らせをひとつ。

アルティメットヒッツの「5」は例の現象がなくなっています。

ヨカッタヨカッタヽ(´∀`)ノ

| | コメント (0)

ワァーオ

くっそー、暑いしぃ、仕事はいっぱいあるしぃ、なんかいろいろ上手く進行しないしぃ…
どーも、宣伝Sです。

バーチャファイター5が稼動してちょっと経ちますが…いまだに対戦で1勝もしておりません、弱すぎw。
カンを取り戻すまでに時間がかかりそうです。
家庭用の4evoで練習しないと…ちなみにアーケード4evoでは4~5段をウロウロしていたので、まあ上手いわけではないですが。
正直、新宿はレベル高いんすよ。すでに十段がごろごろいます。一人で練習できる台はないものか…

と、対戦ライフなど書き始めたら、ネタがない証拠。なんか書くことないかな…書いても怒られないこと…(~へ~)うーん…ネタ枯渇。

そういえば以前、ウチの会社の方がテレビで言ってましたね、「枯渇感」とか。焦らしてあげたいとか。誰とは言いませんが。内輪ネタだなぁ。

あ、今度FMOサントラの試聴ページができます。でも直接作ってないのでアップされる日付がわかりません。わかり次第お知らせします。

宣伝TTのテレビではメルティブラッドACのデモが流れてるなぁ。格闘ゲームやらないくせに…。

もう関係無いことばっかりですが、クラブニンテンドーからDSのゲーム&ウォッチコレクションが届きました。
そのときの喜びの一言を、私に代わってエイミアさんからお送りします。

Amia

| | コメント (0)

キレイな月が出ております。

今週は会社的には夏休みですが、残念ながら仕事があります。
いや、仕事があるのは良いことだ、と自分的に納得してます。
働きたくても働けない人も沢山いる世の中ですし。
働いたら負けだと思ってる人もいるようですがw
どうも、宣伝Sです。

FMOのフェイズ03、始まりました!
今回から勝利報酬のヴァンツァーに投票できます。
プレイ前にぜひ投票してみてください。
皆さんの一票が報酬を決めますよ。

うーん、他に書けるネタが無いんだよなぁ…

そういえばFMOのコミュニティサイトに登録されている某サイトにこのブログへの応援が書かれていて、嬉しかったです。ありがとうございます。
宣伝TTが書いた通り一回閉じようかと思ったのですが、フロントミッションプロジェクトが続いていることの証にもなるので、なんとか日々更新しています。

ちなみにコミュニティサイトに登録されているサイトは全部定期的に覗いてます。なにかしら更新されているとウレシイものですよ。

仕事場の別の壁。
コトブキヤさんのフィギュアが飾ってあります。
Daburiari

| | コメント (0)

今日の仕事

今日は湿気があまり無くて、夏っぽい暑さ。
湿気さえ無ければ夏はそんなにキライじゃないです。
どーも宣伝Sです。

前回いろいろと発表しちゃって、また言えるネタが無くなってしまいました…

仕方ない、お仕事日記にしてみましょう。
興味ある人もいるかもしれないしね。

今日は何したっけな…

FMOのサントラのジャケットの確認したし、アルティメットヒッツの営業用の資料の色校を見た。
FM2089-IIの公式サイトの打ち合わせをしたし、それとは別に配信スケジュールとか、登場人物のデザインの打ち合わせもしたし、まだシナリオを確認できてないと謝ったりした。
FMOのリリースに文章を追加する件は了解したし、PC版の新素材を撮影したりしたな。

あとはなんだろう…
買ってきたリズム天国とスターフォックスは遊べてない、いや仕事中に遊んでちゃだめだろ、と自分ツッコミ(;_*)\ペち

あ、あれだ。会社の人とひとしきり昨日のボクシングの判定が微妙~って話で盛り上がったな~。

そんな一日でございました。
ちなみに仕事はまだまだ続きます。

写真は仕事場の壁。フロミだらけ。

Shigotobanokabe

| | コメント (0)

お知らせいろいろー

今日はお知らせがいろいろとー。
どーも宣伝Sです。

フロントミッションシリーズ4作品がアルティメットヒッツに!
「オルタ」「2」「3」「5」の4本がお求めやすくなりました!
というか、「オルタ」はようやく再発売ですよ。新品なんか入手不可ですよ。
「2」も簡略戦闘モード入りの単品発売がようやく実現しました。
準備はしてたんですけど言えなかった件、また一つ片付きました。
(一つ目はFMOのサントラ。あと何個あるかな~)
そして廉価版なのに特典がつきます。
「5」の予約特典だった強盾のフィギュアを復刻してプレゼント。
「5」の時の入手方法が特殊だったせいか、後から入手できないか?って問い合わせが結構あったのです。
前回入手した方も、箱の色を変えたりしてますので今回もぜひ入手してください。なんせ、10月発売のソフト1本に一個ついてきます。3本買ったら強盾小隊が組めますよ。
数に限りがありますのでご注意ください。
(以前出した「4」にはついてこないので注意!)
アルティメットヒッツの詳細はコチラ

それから4Gamerさんで、フロントミッション オンラインオフィシャルベンチマークソフトを使用した、Core2Duoの検証ページが掲載されてますので、ぜひ見てくださいませ~。
正直、Core2Duoが欲しくなったよ…あ、うちのマザボにはささらないや…

あとフロントミッション オンラインの戦局図の携帯での配信が遅れてます。すいません。でも明日から配信できるようです。次のフェイズから活用しまくってください。
バージョンアップもあるし、ぜひ次のフェイズ、開始時から入って戦ってくださいませ~。
では今日はこのへんで~。

写真は以前の箱。違いがわかるかな?
Maenohako

| | コメント (0)

俺達には時間が無い! part2

忙しいので、簡潔に。
どうも宣伝Sです。

本日、土田さん、直良さん、岩崎さんのインタビューがありました。
何に掲載されるかって?
それは今は言えないので、また後日。

写真は後片付けをする宣伝TT。

Ttkataduke

あっと、お知らせ!
FMO公式サイトに新たな勝利条件のCapture & Holdの詳細が掲載されましたので、ぜひご覧ください。

| | コメント (0)

壁、やっぱ硬いよね

Hells_wall
「地獄の壁」、敵で出てくるとホント硬いですよね。この時点での最強ミサイル「EGRET」でもなかなか削れない。初めて見たときはホント壁だと思ったもんだよ。
どーも宣伝Sです。

ところで9月にはゲームショウがありますね。
うちの会社ですと、「E3」が終わったらもう「ゲームショウ」の事を考え始めます。チームによってはもっと早いです。よその会社はどうか知りません。

よそのチームは結構忙しくしている様子。大変ですねぇ。なんて言っても……あ…うーん…この話題に関してはこの辺にしとこう…あんまり書くと会社から怒られそうだ…また今度。

代りにちょっとした秘密を。
うちの会社は以前、仕事で使うパソコンはマックがメインでした。
私がバイトだった頃はSE/30とかあって、ちょっとマックに憧れていた私は嬉しかった記憶があります。
しかし、世の中にどんどんウィンドウズが広がるにつれ、いつの間にか会社もほとんどウィンドウズマシンとなりました。
今はマックを使っているのは一部のデザイナーさんぐらいだと思います。

そこで最近、問題が。アルティメットヒッツみたいなカタチで旧作が発売されると、宣伝などで画面写真が欲しくなります。
しかし昔の宣伝素材を探してみると、出てくるのはマックフォーマットのMO…。もうMOだってあんまり使ってないのに、その上マックフォーマットかよ…。
それでも社内の数少ないマックを借りて、データを読み出してみると…信じられないことに「ファイルが壊れています」の表示。
これ、ゲームをプレイして撮影可能な画面写真のデータだったら、もう一回撮影すれば良いのですが、中には開発中のデバッグモードを使用して撮影した写真とか、ヒドイときはそのMOにしか入っていないキャラクターイラストの元データとかがあったりするのです。正直取り返しがつきません。

実は、フロントミッションシリーズでも取り返しのつかないデータがありまして…どれかは書きませんが…攻略本に掲載したイラストをスキャンして使ったことがあります。

なんというか…昔はデータ管理がノンキというかズサンというか…。

というわけで、なんとなく昔のイラストでぼやけた感じの絵があったら生暖かい目で見てくださいませ。

| | コメント (0)

雨ばっかりだ

今年は梅雨明けが遅れているようです。
洗濯モノが乾かないのでほとほと困ります。
洗濯といえば、最近洗濯機が変な音を立ててきまして…って私の個人ブログじゃないので、家の話はこの辺で。
どーも宣伝Sです。

FMO、U.S.N.軍の猛攻が続いてますね。ついにフリーダムを奪ってしまいました。O.C.U.軍、このまま押されるのか? 停戦間近になると、いつも目が離せない展開になりますね~。

さて宣伝TTにならって、私もFM1stをやり直してみてるんですが、O.C.U.編ステージ6クリア後、すぐにステージ7に行けてしまうので、つい行ってしまいがち。一回街に戻ってリペアを買いなおさないと、次の地獄の壁に苦労するのを忘れてました。
覚えてるつもりでもけっこう忘れてることが多いので、新作のように楽しめます。歳による健忘症かもしれませんが…orz

Mode7
すぐ行っちゃだめだ!

ところで今月のログインの付録CDROMにFMOのベンチマークを収録してもらいました。
ダウンロードするなんてメンドクセーヨと、ベンチを試してない方はぜひ一度やってみてください。

あと、7月下旬(もう下旬だが)にはケータイの「2089-II」のβ版を配信しますよ。時期はフロントミッションモバイルのサイトでお知らせするはずです。
β版はプレイヤーが敵の部隊「ヴァンパイアーズ」を操って新システムの一部を体験できるようになってます。
お楽しみに。
ちなみにβ版でアンケートもとります。ぜひご協力お願いします。

| | コメント (0)

今ならお名前を彫ります

あ~ロト当たらないかな~
どーも、宣伝Sです。

今日、指を強烈に扉に挟んで、ひどい痛みなので、とりあえず会社の近所の病院に行ってみたところ、「うちの整形外科の先生は足専門なので」と言われ、別の病院を紹介されました。
そういう細分化があるのか~と驚きました。

ヴァンツァーのハンガーに腕専門とか、足専門とかあったら、めんどくさいことこの上ないですよね。
許されるのはコンピュータぐらいでしょうかね。

あ、でも格闘武器専門店とかあっても面白いかもしれないですね。何かに特化した匠とかがいたりして。良く貫通するパイルバンカーとか、振りやすいロッドとか…

そういえば「5」のグレンが持っていた日本刀みたいな武器ははなんて名前だったっけ? 
貫通属性のロッドだったはずですが。あの武器は特に名匠とかがいそうです。

さてさて話は全く変わりますが、フロントミッションオンラインの戦局図がケータイからも見れるようになります!詳しくは近日公開! しばらくお待ちを!

| | コメント (0)

ハシモト名人

前を歩いている人が、急に立ち止まったり振り返ったりするのは、ぶつかりそうになるのでやめて下さい。
どーも宣伝Sです。
ちなみに私は後ろに人がいないか確認します。

FMOはU.S.N.軍が押し返しつつあるようです。あと2週間、両軍とも頑張ってください。

さて、皆さんは橋本名人をご存知でしょうか?
ファミコン全盛期におこった名人ブームで生まれた各メーカーの名人の1人ですが、現在当社の執行役員です。
今はキングダムハーツやFF7ACのプロデューサーと言った方が知っている人も多いかもしれませんね。(世界中で有名です)

フロントミッションシリーズをスクウェア・エニックスで発売しているのは橋本さんが旧スクウェアに持ち込んだからなのです。土田さんと並んで生みの親的な存在なわけですね。

私が初めて会ったのはフロントミッション(スーパーファミコン版)のマスター直前で、そのときは橋本名人とは気付かず(失礼)、お菓子や飲み物の差入れを、ちょくちょく持ってくるおじさんとしか思わなかった記憶があります。(もっと失礼)
やはり、あの眼鏡の印象は大きかった!若い人置いてけぼりな話題ですいません。

そんな橋本名人のファンならば、ファミコンソフト「ポケットザウルス 十王剣の謎」をぜひ探して遊んでみてください。
理由? そんなこと、このブログでは書けませんよw

060718_191111

あ、そうだ、宣伝TTに書かれてしまいましたが、FMOのサントラの発売が決まりました。5月26日付けの記事がウソじゃないことがようやく証明できて良かった、良かった。

| | コメント (0)

また電撃さんが取材に見えました

ココログメンテ終了~。
どーも宣伝Sです。

明日発売の電撃プレイステーションに、FMOのバージョンアップ情報が出ています。
で、さらにその次の号の記事のため、バージョンアップ版をいち早くプレイしてもらいました。
あんまり説明しなくても、新しくなった部分をどんどん見つけていくので、∑(゚Д゚;)さすが! と思いましたよ。

Dengekishotai
写真を撮っているところを後ろから撮ってみました。

ところでFMOの公式サイトにイベント情報が載っています。
前回、歯に十二単ぐらい着せたような書き方をしたイベントがあれです。
場所は、秋葉原駅前ですぐわかる所なので、お時間ありましたら、ぜひどうぞ。
明日公式に追加で載せますが、プレイしていただいた方には、以前、別のイベントで配布したボールペンとクリアフォルダーのセットも差し上げます(数量限定ですが)。

ネタと関係無いですが、前回載せられなかったサリバシュを。
Photo_19

| | コメント (0)

某所でFMOを探せ!

理由は言えませんが、昨日から呆れっ放しな宣伝Sです。

今日は謎のお知らせを…

日時
7月
8日(土)・9日(日)
15日(土)・16日(日)・17日(祝)
22日(土)・23日(日)

12:00~18:00

上記の期間、某電気街で有名な街の駅前の某所でFMOの体験プレイができます。
某社主催なので、スクエニの人はたぶん行きません。(ちょっと見に行くかもしれませんが)

とにかく詳細は書けないので、あやふやですいません。

公式に掲載しない理由は、うわっなにをくぁwせdftgyふじこlp;

| | コメント (0)

げっ、あいつマジで撃ちやがった!

気の早い花火大会じゃあるまいし。
成功だった場合、「何処」に向かっていたのでしょうか。
あーコワイコワイ。
テレビを見ててこんなでした→(((;°Д°)))ガクガクブルブル。
どーも宣伝Sです。

昨日、2089-IIのキャラの打ち合わせをしました。タイトルロゴも方向性が決まりました。
残念ながら、まだお見せできませんが、進行はしています。
ちょっと、モバイルに関してイメージテキストを作ってみました。
実際に使用されるかどうかはわかりませんが、ちょっとワクワクしません?

------------------------
2089年、第2次ハフマン紛争の一年前、O.C.U.とU.S.N.二国の国境付近では、すでに傭兵達が戦っていた。

傭兵たちを襲った謎の部隊「ヴァンパイアーズ」
紛争直前のハフマン島を暗躍する彼らの目的とは?

生体コンピュータB.D.への序章

『フロントミッション 1st』へと繋がるケータイオリジナルストーリー。

フロントミッション2089 全63ミッション配信中!
そして2089-II 鋭意製作中!

ハフマン島の闇は深い…
------------------------

写真はM.I.D.A.S.の爆発。現実ではないので、ご安心を。

Midas

| | コメント (0)

ジュネーブ条約

逃げよ逃げよ、全てのジュネーブから逃げ出せと、どっかの予言者が言ってましたが…どうなったんでしたっけ?
どーも宣伝Sです。

フロントミッション5で、グレンが捕虜になってましたが、フロントミッションシリーズで捕虜をとるシーンがあるのは結構珍しいことでしたね。
宣伝TTの記憶によると、1stのイーヒンぐらいじゃないか、との事でした。(間違ってたらスイマセン)
また、コミックのほうでは暁隊長が「この作戦で捕虜を取るつもりは無ぇ」と言ってましたが、まだコミックで捕虜を取るシーンは描かれてません。
ジュネーブ条約は捕虜の人権などを尊重するものですが、グレンに関しては人権の尊重どころか、葉巻まで吸えて逆に良い身分に見えましたね。もうちょっと敵の情報を聞き出したりすると思うのですが。

捕虜をとるのをユーザーに任せるのは、ゲームシステム的には、いろんな処理が増えるのでコストが高そうですが、勝利条件で「特定のヴァンツァーは無傷で捕えろ」とか「ボディのHPのダメージを0にしたら作戦失敗」などがあると、結構、頭を使いそうですね。その敵はバリバリ撃ってくるわけですし。
捕虜にした敵が仲間になっちゃうと、ファイアーエムブレムみたいですが、そこはなるべくリアルな戦争っぽく、ちゃんと自陣の基地に送り込んで、尋問するイベントが発生して、そこから敵の情報がわかって、次の攻撃目標にするとか…。その捕虜がいないと入れない基地とかあって、部隊に入れないといけなくて、でもそいつは戦力にならないとか…。制限と足枷を同時につけられて、なかなかおもしろそうだなぁ、と思う夕方でした。

Oteage

| | コメント (0)

もうダメだ・・・

どーも、宣伝Sです。

梅雨のはずなのに、東京はたいして雨も降らず、湿気と温度が上がってます。
6月だというのに暑すぎです。東京は31度です。岐阜は35度だそうです。
この調子だと真夏は40度越えるんじゃないか?なんておっさんくさいことを考える始末です。あ、おっさんだから良いのか・・・。
ともかく、これぐらい暑いとスライムだってはぐれメタルみたいに溶けますよ。

確か漫画でも『ヴァンツァーの中のほうが空調が効いてて楽だ』みたいなセリフがあったはずです。現代の自動車と同じような考え方ですが、ヴァンツァーは半永久機関なので、バッテリーが上がる事を考えなくて良いのでうらやましいですな(作戦行動前に水素満タンにしてるだろうし)。

あ~ヴァンツァーに乗って通勤してぇなあ。
甲州街道をローラーダッシュで疾走して、会社まで来ますよ。違法駐車の車とか蹴散らしてな。さすがにマシンガン撃ちながらだと、逮捕されそうですが。

さて、公式サイトにFMOの次回バージョンアップのさわりを掲載したのでワクテカしてください。してくれると良いな。

Rollerdash

| | コメント (0)

他の兵科に乗りたいっすかね~?

どーも、宣伝Sです。

フロントミッション関連のアンケートを行うと必ずある意見で「ヴァンツァー以外の兵科を操作したい」というのがあります。
ヘリとか戦車を操って、ヴァンツァーを倒したいんだよー、という気持ちはよくわかります。

そこで、今回はFMOの開発用のカメラをいじって、それっぽい写真を撮ってみました。見た目だけでも乗ってる気分になってください。(乗れるようになるわけじゃないですよ)

Heli
Tank

ところで、フロントミッション2089遊んでますか?
昨日配信したシナリオで、「1st-ケビン編」のDr.ギルモアが登場したり、Dr.ブラウンが逃げたり、第2次ハフマン紛争が開戦したり、「5」につながる部分まで描いちゃってますが、これで終わりじゃないですよ!
最後に出た通り、フロントミッション2089-IIが準備されてます。
ほら、2089で解決してない謎とかあるし・・・というわけで、お楽しみに!

| | コメント (0)

沈思黙考か、臨機応変か

もう周囲の人と話し尽くしたと思いますが、日本は負けでした。
試合終了後、ヒデがピッチで倒れて、なかなか起き上がらなかったのが印象的でした。
個人的にはアルゼンチン×ブラジルの試合が観たいのですが決勝まで当たらないのね、この2チーム・・・
すっかりサッカーブログみたいな文章ばっかりですな。
どーも、宣伝Sです。

あいかわらず、アーケード行ってます。
バーチャ5のロケテストのカードが、本サービスに引き継げるようになったので、早速キャラを作ったのですが、周囲の方はすでに何百試合もやっている・・・追いつけねぇ!(;´д⊂)

あとエグゼリカは斑鳩ばりにパターン構築が熱いですな。
まだクリアもしてないのに一面のスコアを追い求めてます。
噂によると一面で6000万を越えてるらしいんですが、そんなパターン全く思いつきません。どうやるの、それ?
それから「ケツイ」をずーっとプレイしてますが、全く上手くならない。1周どころか、最終面までたどり着けないorz

アーケードゲームは刹那的に楽しいので気分転換には丁度良いです。

で、話は変わりますが、フロントミッションのようなターン制のシミュレーションゲームはアメリカなどの国ではあまり受けません。向こうではパソコンなどでプレイするリアルタイムシミュレーションが受けています。

逆にFPSやリアルタイムシミュレーションというジャンルは日本であまり爆発的ヒットとなりません。(一部の熱狂的なファンがいますけど)

こういうのも国民性なんですかね?
結論は出ないので疑問を持つだけなんですけども。
フロントミッションを海外で売るなら、やはり「オルタナティヴ」を突き詰めたほうが良いかもしれませんな。(そういう予定はまるでないですが)

ちなみに自分はターン制でもリアルタイムでもシミュレーションをプレイします。
なんなら戦闘がドライビングアーマーによるアクションでも構いません。
FPSも遊びます。最近気になっているのはハーフライフ2 エピソード1やシン エピソード1など・・・書いてたらキリが無いです。ゲーム雑食種なので。

また話は変わりますが、電撃PSの記事の下のほうにちょっと書いてあった通り、FMOのバージョンアップを予定しています。来週からお知らせしますので、お楽しみに!

海外にはこれなのか!?
Rts
好き勝手書いてすいません・・・

| | コメント (0)

てぽどん

どうやら風邪のようで、今日は休みました。
が、誰も更新してくれないみたいなので家から更新します。
どーも宣伝Sです。

物騒な話ですが、北朝鮮のミサイルに対しアメリカが迎撃ミサイルを用意しました。
フェイクだったら良いのですが・・・

FM3みたいに誰かの独断で発射されないことを祈ります。(ちなみにFM3はフォーサイスの独断な)

では、もう寝るのでこのへんで。

| | コメント (0)

ヤナ○サワーー

前々回の私の番のブログで、あんまり気にしてないと書いたワールドカップですが、昨日の試合はしっかり見て、そしてガッカリしました。
ヒマなときにテレビでJリーグの試合を見たり、ウィイレを毎回買う程度のささやかなサッカー好きですけども、昨日のアレは前に蹴るだけでゴール間違い無しだったのでは?
□ボタンチョイ押しで良い所を、右スティックでマニュアルパスしちゃったようなミスに見えました。
…ゲームに例えたら、よけい信じられないミスに思えますね(^^ゞ
どーも、宣伝Sです。

さて、ブログのネタが無く、妄想している時間も無くて困ります。
フロミファンに向けて新ニュースを発表したいのですが…
何度も書いているんですけど、言えないことばかりです。
でも、ほら、言えない事があるってことは、何かやってるって事なんでね、もうちょっとね、待っていてほしいわけですよ。妄想してる余裕も無いんでね、ほんと。(ジャガーさん風味)

今週末発売の電撃PSに「ほんのちょっとだけ」前フリしてることもあるんで、まあ見てもらえば良いのかな、と。
ここに書けば良いじゃんという感じでもあるのですが、それは大人の事情なんで、推し量ってください。

FMOはU.S.N.軍が押し返してきました。土日に頑張ったみたいですね! 
部隊章の投票は22日までなので、お忘れなく。

| | コメント (0)

またコラボの話

土木建築関係ともゲームはコラボしづらいよな~。
あ、そういえば「3」には工事用ヴァンツァーとか出てきたっけ。
民間用のヴァンツァーが普及しているという設定なら、いけるかもね。
とか思っていたら、タイトーのアーケードゲーム「パワーショベルに乗ろう!!」があったのを思い出しました。
なんだ、もうやられてるじゃん…
どーも、宣伝Sです。

FMOの公式サイトで部隊章デザインコンテスト2次審査を開始してます。みなさまの一票で採用が決まるので、ぜひ投票してください。

戦線はついに、ペセタ地区に突入していますね。O.C.U.軍の勢いが止まらない様子。

漫画「フロントミッション ザ・ドライブ」は明日のヤングガンガンから再開………予定でしたが、今度は作画を担当しているstudioSEED先生が急病ということで、再度休載です。
楽しみにしている方、どうもすいません。続きの部分、手元にあるネームを見せたいぐらいなんですが、そうもいかないか…。
終わりじゃないので、とにかくお待ち下さい。

写真は作業用のWAW。

060615_180556

| | コメント (0)

寝不足ですか~?

皆さん、ワールドカップは楽しんでますか?
昨日の日本の試合は残念でした。
同点にされた時点で、オーストラリアの全選手の名前をデスノートに書き込もうかと思ったくらいです。
ウソです。
ヴァンツァーでスタジアムに乗り込んで、没収試合にしようと思ったぐらいです。
すいません、これもウソです。
TTほどサッカー好きではないので、それほど気にしてません。
「ふーん、負けかあ…」と、体育祭のクラス対抗の結果をみるかのような気持ちでした。

試合終了後、家の前の駐輪場から「ちっくしょー!!」と小梅太夫ばりの奇声と、ガシャガシャと自転車が倒れる音が聞こえました。迷惑なのでやめましょう。

さて、昨日FMO公式サイトにフェイズ01のレポートを掲載しました。
まだ見てない方はご一読を。

現在の戦況は前回のようにO.C.U.が押し始めました。今回はこのままO.C.U.押し切れるか?
U.S.N.はもしかして前回と同じ作戦なのか?両軍の皆さん、頑張りましょう。

(~へ~)う-ん、フロントミッション関係のネタがないなー。
横の宣伝WにちょっとFF3のネタでも聞いてみるか。

S「ねー、ちょっと何か出せるネタない?」
W「うーん、ファミコンのときの隠し通路を覚えてると、今回も役に立つかもね」
S「他にはねーのかよ」
W「うっさい! 21日売りのDS専門誌に情報が出るからそれ見とけ! トードかけるぞ!」

カエルにされそうなんで、今日はここまで。
なんとかもぎ取った写真はこんなでした。

Zenmetsu

| | コメント (0)

コラボしづらいジャンル

雨が降るとくせ毛がクルクルになって仕方がありません。
だから梅雨はキライなんだよ!どーも、宣伝Sです。

ベンチマークはいかがだったでしょうか?
カッコ良かったと思うのですが。
ネットを見て回っていると、強烈にハイスペックなPCを使って、かなり高いスコアを出している方もいる様子。
もうちょっと上のほうの階級を用意すれば良かったかなー、とか思っております。もうちょっと様子を見てから対処を考えます。

さて今日の表題はゲームと何かのコラボの話。
当社でもよくありますが、「ゲーム+歌(歌手)」は、もうだいぶ浸透しましたね。
「ゲーム+アパレル」も結構あるかな。コスプレの浸透で、だいぶ増えてますね。
FF12の「ゲーム+飲み物」はなかなか珍しかったかも。あ、FF9やFF10でフィギュアを付けた事があったか・・・。でもゲーム内の飲み物をモチーフにした商品は珍しいはず。

なんで、コラボするかといえばやっぱり相乗効果を狙うためなんですが、世の中にはなかなか、コラボしづらい商品があります。それも流行っているのに、コラボしづらいものが。

それは家具。
数年前からインテリア関係の雑誌は爆発的に増えてます。その上、細分化され始めました。アジアンテイストとか、北欧系とか。

映画では良く有名な家具が出てくるシーンがあるのですが(2001年宇宙の旅のオリヴィエ・ムールグとかが有名かな?)、ゲームでは無いですね。
ゲーム内に出てくる家具が、全部デザイナーズとかどうでしょう?
hhstyle.comが全面プロデュースとかね。
こういうことやると、普段ゲームが載らないインテリア雑誌に取り上げてもらえると思うんだけどなあ。

| | コメント (0)

ベンチマークテストは明日公開

ヘルシー、テイスティー、エーンド ストローング!
いまさら、ターキーレンジャーチップスが食べたいです。どーも、宣伝Sです。

社内の方に聞かれたので、また書いておきますがヤングガンガン連載中の「フロントミッション ザ・ドライブ」は、設定などの調整のため休載しています。あくまで休載です。
某漫画のように、休載続きでいつのまにか終わるわけではありません。
だってさー目の前に次回以降のネームがあって、それがめっさ、面白いわけですよ。これ掲載しないなんて勿体無いの極み! ということで心配しないように。

ちょっとだけヴァンツァーの妄想。
マニピュレーターの制御なんですが、あれは…指単位で動くんでしょうかね。
例えば某警察ロボのように「ちょうちょ結び」ができるのか?
あれは確かパックスパワーグローブのようなもので人間の腕をシミュレートして、動きを覚えさせていたような…つまり覚えてない動きはできないってことでしょうか。
すると、アドインソフトのようなものがあって、「卵を割らずに持つ」なども、追加していけそうだな。
まさか、モー○ー○ッドみたいに全部の指を使って操作するわけないよな。あれは天性の才能が無いと乗れないぐらいだし。
やっぱり、なんだかわからない万能アクチュエーターに秘密がありそうだ。

ところで何度も予告しておりますが、ベンチマークテストは明日公開決定です。
FMOの公式サイトで夕方頃には配信されますです。お楽しみに!

Bench

| | コメント (0)

ベンチマークは今週公開予定

どーも、腰が痛い宣伝Sです。

金曜日、家まで歩いて帰ってみました。
一時間ぐらいかかったのですが、家に着いて靴を脱ごうとした瞬間、ピーリー(アニメの北斗の拳で秘孔を突かれた瞬間のSE)が頭の中で響いて、腰に鈍痛が。
で、今日も痛いままです。先日の疲れ目うんぬんもあり歳を感じる今日この頃です。
つーか、マジで皆さん運動したほうがいいですよ。

さて、今日からフロントミッション オンラインフェイズ02開始です。
同時にパーツの調整も入っているので、公式サイトを見てください。
なぜか右のバナーがなくなったので公式サイトヘのリンクも貼って置きます。
コチラ

それから、お詫びが…「フロントミッション ~ザ・ドライブ~」のコミックス1巻が諸事情により発売延期です。
うーん、残念。
FMOのサントラと同様に無くなったわけではないので、発売決まりましたら、すぐお知らせします。

ベンチマークですが、準備は順調に進んでおります。きっと今週公開できます。
早く見て欲しいなあ…ということで、またスクリーンショットをちょろっと。

Bench01

Bench02

| | コメント (0)

ベンチマークをもうすぐ公開!2

(υ´Д`)アツーィ 夏だよ、夏。
どーもどーも、溶けそうな宣伝Sです。

妄想をしているヒマも無いので、前回お知らせしたベンチマークソフトについて、もうちょっとお知らせ。

ベンチマークソフトってなんぞや?って方はFFXIのベンチマークソフトのページをご覧ください。どんなものかわかりますよ。

で、フロントミッション オンラインでは、スコア計測中に第2次ハフマン紛争の当初、U.S.N.軍がフリーダムを占領する戦いをデモシーンで再現しています。

ヴァンツァーによる降下作戦から始まるこの戦い、マジでカコ(・∀・)イイ!!ので、ご期待ください。
あの赤い人達も大活躍です。来週には配信できそうです。

というわけで、スクリーンショットをちょろっと。

Dive01

Fmobench3

| | コメント (0)

ベンチマークをもうすぐ公開!

だめだ、時間が無い…どーも、宣伝Sです。

時間がホントにないので、お知らせ一つ!
フロントミッション オンラインWIN版のベンチマークソフトを近日公開します。
現在、スコアと動作を検証したりしているところです。
ちなみにデュアルコアにも対応。
かなりカッコイイ出来になってますので、もうちょっとお待ちを~。

ちなみにベンチのスコアがいくら良くても、勝敗に影響はありませんよ。あとPS2版との有利不利もないです。あしからず。

| | コメント (0)

いつまでなら近日?

疲れ目で、肩こり、腰痛がおこり、ほっといたら頭痛、吐き気までやって来ました。
目の疲れを甘く見てはいけません。どーも、宣伝Sです。

上記理由により今日も短め。

昨日のTTが書いた「ファイファン」の件。以前、どこかで聞いた話によると、関東圏では「エフエフ」が主流で、関西方面は「ファイファン」が多いらしいです。
TTは埼玉県生まれなので謎ですが。どっちでも良いです。友達と話が通じれば。

話が飛びますがフロントミッション オンラインのサントラの件、「5」のサントラに近日発売って書いたのに、まだ出てません・・・。
が、立ち消えになったわけでもなくて、絶賛社内調整中です。来週も打ち合わせしますし。
ファンの方は、首をキリンよりも長く、ろくろっ首よりも長くしてお待ちくださいませ。

060526_162355   

| | コメント (0)

サンダジャ! 

現在の東京は雷雨です。雷大好きです。
どーも、宣伝Sです。

今日も妄想をしている暇が無かったので、普通のお知らせ。(宣伝なんだから、お知らせしないでどうする? と自分でツッコミ)

 ヤングガンガンに連載している漫画「フロントミッション ~ザ・ドライブ~」のコミックス1巻が6月24日発売決定です!
 第2次ハフマン紛争を舞台にした、戦場のドラマ。「フロントミッション1st」「フロントミッション オンライン」に引き続き、コミックでもお楽しみください。

 明日の打ち合わせのために書類作らないといけないんで、今日はこれまで。(会社員っぽいですな)
写真は今日、雨の合間に見えた虹(わかるかな)。これだけでかい虹は久々に見たわぁ…。

Rainbow

| | コメント (0)

戦場のリアル感

やばい、やばいよ、プリズン・ブレイクが面白すぎるよ。
どーも、宣伝Sです。

FMOの戦局が、停戦間近で面白くなってきましたね。U.S.N.が頑張って押し戻しております。

O.C.U.が前半の勢いを取り戻すか?
U.S.N.の頑張りが勝つか?

あと一週間程度ですので、両軍がんばってください。

コミックの「フロントミッション ~ザ・ドライブ~」ですが、先週から数回お休みとなっております。
宣伝TTが言ってましたが、原作の太田垣さんと宣伝チームとの打ち合わせなどがありまして、第2次ハフマン紛争当時の科学技術や、世界情勢、各組織についての設定確認などをしました。
あと、どこまで広げて良いのか、などなど。

あのコミックでハフマン紛争がよりリアルに感じられるようになると良いなぁ、と思いながら、打ち合わせをしております。

今日は妄想はお休み。次に書くのはコクピットのことにしようか、アクチュエータのことにしようか…。ところで以前ア○キーから発行されたコミックに書いてあるWAPの設定は、もうほとんど使われてないよな、っていうか、誰か校正したのかな、これ…

| | コメント (0)

自堕落な生活でした…反省

ゴールデンウィーク…皆様どうお過ごしでしたでしょうか?
宣伝Sです。
私は…あれもやろう、これもやろうといろいろ計画していたにも関わらずほとんど寝て過ごしました。でも、幸せでした…。
正直、仕事なんかしたくねぇなぁと思いながら会社に来ましたよ。

英国の国防省がUFOが存在する証拠はないという報告書をまとめたそうです。(今月15日にはウェブで公開するとか)
なんというか、夢の無い話ですね。別にそんな報告書、公開しなくても良いじゃないですか。
偉い人が知ってるだけじゃ駄目なんでしょうか。
いったい誰の為に公開するんでしょうか? 
プラズマだって言い張る某教授のためですか? 
宇宙人が攻めてくるから、この壷を買って生き残りましょうとかいう怪しい商売を潰すためでしょうか?(あ、これは潰れた方が良いか)
全くもって世知辛い。SETIやってる人も辛い。

UFO研究には未来が無くなったかもしれませんが、ロボットはまだ否定されてなくて良かった。
フロントミッションは架空の世界を、なるべくリアル風に描いてますのでロボットが否定されるとちょっと困るかも。

実際に二足歩行の兵器を作ることに意味があるのか?と聞かれると困りますが…兵器って所に問題もありますし…でも、やっぱりロボットにはロマンがありますよね。
だから作っちゃう人がいるんだと思いますが。
ラ○ドウォー○ーなんて、3m40cmだから上半身がついたら丁度ヴァンツァーサイズかも。あるいはA○I○Oの巨大版とか作れないんでしょうかね?と、夢は広がります。
現実での有用性を突き詰めて、可能性を否定されなければ良いんですが。(キュ○オが新規開発終わっちゃったので不安です)

フロントミッションとは関係ありませんが、個人的にドリルのついたメカが好きです。サン○ーバー○のジェ○ト・モ○ラとか。やっぱりドリルこそ男のロマンだと思ってます。
たぶん、ちょっと変な嗜好なんでしょうが。

今日は伏字が多くてスイマセン。

| | コメント (0)

ウィー!!(手を振り上げて)

レボリューションと呼ばれていた任天堂の次世代機の正式名称が「Wii」になったそうです。
「ウィー」って言ったらスタン・ハンセンしか思いつきません。
そういう年頃の宣伝Sです。

さてフロントミッション オンラインの公式サイトに載っている通り、「部隊章デザインコンテスト」を行います。
予告してから、ちょっと間が空いてしまいましたが、ようやく実施の運びとなりました。

出来合いの部隊章では我慢できないとか、すでに自分で部隊章を作って気持ちを盛り上げている方は、ぜひ
応募してください。

ここで応募についてのアドバイスをひとつ。
ヴァンツァーに貼り付ける部隊章はかなり小さいので、文字はツブれやすいです。どうしてもゲーム内で文字を目立たせたいなら、大きめに使用したほうがいいですよ。
スコードロンに設定できる部隊章などを参考にしてみてください。
5月2日より募集です。力作をお待ちしております。

ここでお知らせ。
5月1日、2日はブログの更新がありません。
なぜって? それは、ほら、中の人が休むからですよ。
というわけで実質5月7日まで更新がありません。
5月8日からは通常更新しますので、またアクセスしてください。
では、またー。
Dvc00006_m

| | コメント (0)

校正ミスが多くて絶望した!

今月は装着変身シリーズがたくさん出るのでお金がかかります。
どーも、宣伝Sです。

今頃、電撃Gamesのフロントミッション特集を見ると間違いがいろいろあって恥ずかしいですね…

C.I.S.U.(掲載字はC.I.U.)はO.C.U.の機関なのに、U.S.N.になってたり、サカタインダストリィがB.D.を開発したのが2070年になってたり。これホントは2090年です。まだ、あるかな…あるかも。
でもこの2つほど致命的なミスは無いはずです。
うーん、ほんとすいません。
何度も書いてますが、校正ミスは生暖かい目で見てください。宣伝チームだけのせいではない場合もありますので・・・。

さてさて、歴史年表を見ていると、先ほどの2090年はラーブヌイ共和国がヒト遺伝子の操作実験が進行していたとされる年。つまり、リアルorイマジナリーナンバーが存在していてもおかしくないのです。

じゃあ、ナンバーズとB.D.搭載ヴァンツァーが戦うのもありというわけですね。これはどっちが強いのかが気に
なるところ。見てみたいですねぇ。
まあ最終的には、アリサが絡んだときの和輝が最強なのかもしれませんが…。

Konootokosaikyounitsuki

| | コメント (0)

なつかしいなぁ

 最近、外が暑くなってきたせいか、会社のエアコンが敏感に反応してやたら冷房を効かせてきます。風邪引くっつーの! どーも宣伝Sです。

時間が無いです。短く行きます。

 いきなりですが当社の時田さんが芝居に出ます! 興味のある方はぜひ足を運んで見てください。チケットが売り切れそうな回もあるので、こちらで確認してくださいませ。いやぁ、すごいですねえ、昔芝居をやってたとは聞いていましたが、まさか今また舞台に上がるとは…。出演者もどういう関係で集まったの?というぐらい豪華なのでぜひぜひ。

 私の横の席で宣伝Wがファミコン版のFF3をやってます。うわぁ、なつかしい。ラストダンジョンに泣いたなぁ。わ、そんな壁の中に隠し通路が…。忘れてましたが、昔のゲームは不親切でしたね。だが、それが良い。

あ~もうホント時間無いので、また明日~。

| | コメント (0)

ゲーム周辺の会社紹介

『漢字そのままDS楽引辞典』のゲーム&ウォッチが懐かしすぎてやめられない。特にボールが。
そんな年頃です。どーも宣伝Sです。

本日はソニー・ミュージックコミュニケーションズ様(以下SMC)主催の「Communication 2006」に行ってまいりました。この展示会(?)はBtoBの付き合いが無いと入れないと思います。(わからないですが)

SMCがどういう会社かというのは、まあ私が説明するより公式サイトを見て欲しいわけですが、私たちがいつもお世話になっているのはマニュアルやパッケージのデザインなどです。あ、ディスクレーベルもやってもらってますね。

フロントミッション オンラインやフロントミッション4、5もSMCにやってもらいました。

で、展示会の説明ですが、まあいろんなコトをやっている会社だなと。

ざっと覚えてる限りのことを書いてみますと、CD、DVDのジャケットデザイン、CD、DVDなどの限定版ボックスの製作、ウェブサイトの製作、CD試聴機、オフィスやお店の設計、アーティストの販売用グッズ、ゲーム機の試遊台製作、BRAVIAの展示用の台、ミュージッククリップの製作(ケツメイシの「さくら」とか)、ゲーム関係だと、メタルギアソリッド3パッケージ関連、メタルギアアシッド2の飛び出すメガネ(正式名称忘れた)、FF7ACの限定版ボックスの箱デザインとか…あ、鉄機の箱(あのデカイ奴ね)も作ってたみたいです。

なんでSMCを紹介したのかというと、ゲーム関連の仕事にもいろいろあるんですよ、就職の参考にどうぞ、というオチでした~。(参考になるのかな~)

| | コメント (0)

スコードロン注目!

来週は『ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝』の発売!
私もオールインワンパックを買ってインストールしなおします。
でも『フロントミッション オンライン』も忘れないように!
両方にログインしてください。
どーも、宣伝Sです。

今日はFMO公式サイトのほうに、フェイズ00のスコードロンランキングが掲載されます。
スコードロンを組んでいる人もそうでない人も注目してください!

今までこういうレポートをあまり出していなかったので、皆さんの反応が気になるところ…。
好評だったら、またいろいろ考えてみたいと思います。

関係ありませんが、すっかり春の陽気です。春は出会いと別れの季節。
今日もまた会社から去っていく方がいます。
その方の送別会なので、今日はこの辺で…。

| | コメント (0)

戦争を知ってる子供たち

『あ、このBG、メカニックいないからメカ装備で乱入しよう』と思ってハンガーで装備を整え、ロビーに戻って先ほどのBGを探すと、すでにメカ様が入っててがっかり。
どーも、宣伝Sです。

まめちしき~
セカンドに登場したキャラクターは、結構第2次ハフマン紛争に参戦していたりします。

トマス=ノーランド、ドミンゴ=カイアット、アンドリュー=F=ホードマン…

え、グリフも第2次ハフマン紛争に参加してたの? …ゲーム内でも語られていない事実、攻略本にポコっと載っていたりします。

そういえばフォースの某キャラの経歴は攻略本にしか載ってませんが、地名とかが怪しくてですね、ちょっと本で明かすのも勿体無いので明確にしなかったなんて裏話もあります。
いつか明確になるんだろうか…。

Konohondesuyo

| | コメント (0)

小粒でピリリと…

さーて、そろそろ本当にネタが無くなって参りました。
どーも宣伝Sです。

書きたいことはいろいろあるんですが、会社的に書けないことが多いのです。

宣伝Wはプロジェクトからいなくなったようですが、実は横に座ってます…やってる仕事はフロントミッションでは無くて…えっ、ああ、それ、まだ書いちゃダメなの? あ、そう…

そういえば、あえてブログで全く触れてませんでしたが、宣伝THはFF12チームに異動してしまいました。
ずっとプレイしていたのは、遊びじゃなくて…どうやら攻略本要員のようです。伏線でしたね~。
経験した人間なのでわかりますが、アルティマニアの校正はマジで大変です。頑張って欲しいものですな。

こう書くとフロントミッションの宣伝チームがどんどん縮小しているようですが…いろいろやってるんですよ。
だってオイラまとまった休暇が取れないんだもん! くそう。
いやいや、仕事があるのは良いことだよな。

そういえばテトリス好きなので、テトリスDS海外版を入手してしまいました。TGMほどでは無いけど面白いです。仕事でイラッとしたら、テトリスで現実逃避。
今日も帰ったらWi-Fiで対戦しよう…

| | コメント (0)

あっちゃん、かっこいい~(ダメか?)

鼻水が出て止まりません。風邪なのか花粉症なのかがわからないところが微妙。
どうも、宣伝Sです。

今週金曜日発売のヤングガンガンが手元に届いたので、当然「フロントミッション ザ ドライブ」を確認。

ネーム→下書きと確認しているので話は知っているのですが雑誌になると、見る感じが違います。

現在、暁愚連隊はU.S.N.軍の拠点を襲撃しているわけですが…今週は、また隊長の強烈な強さが見れます。これぐらい強いと爽快です。

それから…戦争の暗い部分というかなんというか、『フロントミッション』ってこういう部分があるよなーという
物語描写があります。これがまた良いカンジですよ。

太田垣さんがオリジナルで考えてくれている設定も結構あるわけですが、オフィシャル設定に組み入れられないかなーと個人的に画策してたりして。
だからマンガも読んでおいたほうが、設定マニアになれるかもしれませんよー。

Mission8_1 

| | コメント (0)

記念さつえい~

停戦直後、宣伝チームがO.C.U.軍のロビーにログインしてみたところ、「皆で敬礼して集合写真を撮ろうぜ!」と
誰かが言い出したので、混じって撮ってみました。
こういう団結力って良いですよね~。

ところで中央付近の男女が抱き合っているような絵になってますが、偶然です。
TTの暗号が仕込まれている…わけではありません。

Winner

| | コメント (0)

駆け込みましたか?

はい、宣伝Sです。
公式サイトのアンケート終了いたしました!

皆さんからいただいた意見などはまだ確認できていませんが、1000件以上のご応募があったようです。
重複応募があるとは思いますけど、競争率100倍以上!とは嬉しい限りです。ありがとうございました。

抽選後、当選者にはメールでお知らせが届きますので、もうしばらくお待ちください。

さーて、またイヴァリースに行くか… ちなみに今、召喚獣を一体入手した辺りです。

| | コメント (0)

さあ、駆け込め!

どーも、宣伝Sです。THと同じくFF12やってますが、まだ15時間程度…先は長そうだ…。

そんなことより、今日はフィギュアプレゼントの応募最終日です。
夕方には応募フォームを閉じますので、急いで応募してください。
ほんとにステージ1は手に入らないので…。

詳しくはフロントミッションシリーズ公式サイトへ!

| | コメント (0)

俺も空賊になるぞー

さあ、皆さん今日は何の日でしょう?
そうです、全世界待望のファイナルファンタジーXIIの発売日です。
え、待ってないって?
いやいや本当は待ってるでしょ、ヤセ我慢は身体に悪いですよ。

多分皆さんプレイの真っ最中で、このブログも見てないと思いますが…
いや、しかしキレイな画面ですなぁ。

まあFF12をプレイするのは仕方無いですが、FMOもお忘れなく。なんとなくU.S.N.軍が勢力を伸ばしつつある様子ですが、まだフリーダムはO.C.U.軍がしっかり守っています。まだ、どちらの軍にも勝利の可能性がありますよ。

そして明後日は何の日か…そう、FM5の攻略本、ようやく発売です。サンプルが届いて発売を実感いたします。

さて宣伝Sもイヴァリースに行くので、帰らせてもらいますよ…

twelve

| | コメント (0)

昨日はココログにアクセスできませんでした…

やったったー、るんたったー♪
ニンテンドーDS Liteを入手して喜ぶ宣伝Sです。証拠はこれ。
ゲームは聖剣。

korya-kireida

さて先日お話したクリアフォルダとボールペンは、FMO公式にも掲載したイベントの参加賞なのでした。

なにげにフロントミッション関連のグッズは普段も使えるモノが多いです。今回もフロントミッションファンでなくても持っていて恥ずかしくなく、実用性があるもの…という観点で製作しました。

公式の写真だとわかりづらいですが、ボールペンにもFRONT MISSION PROJECTと、さりげなく印字されております。

ファンタジーアース目当てでご来場の方も、一度遊んでみてください。ではまた~。

(一度書いた文章を一日経ってからアップするのは、どうも違和感があるなぁ…)

| | コメント (0)

ランディとチョコバー工場…

やべぇ、聖剣伝説DSおもしれぇ。昔聖剣を遊んでた人はプレイしたほうが良いです。
なにもかも、みな懐かしい…それでいて新しい…どうも宣伝Sです。

さて昨日THが書いてた「ちょっとした発表」ですよー。

「アルティメットヒッツ フロントミッション4」発売決定です。2003年12月に発売されたFM4の廉価版です。5月発売です。内容は変わりません。

FM5からこのシリーズ始めた人は、ダリルがFM5本編でスカウトできなかった場合の、彼の行く末を見ることができます。(スリーキン○○とか言っちゃダメです)
一応、FM4の内容が正史のはずです。
あと、ヘクターのセリフ「どっかの政治家が貯めこんだ金塊」の元ネタもわかるでしょう。

正直、このブログ見てる人は、みんなプレイ済みかも…いやいや、FM4をプレイしてない方も結構いるはず!
お安くなってお買い得、中古ソフトより安心です(何が?)
やっぱ新品が良いよね。うん、きっとそうだ。

それから、どういうわけか今フロントミッションプロジェクトのボールペンとクリアフォルダーを製作中。できあがったら、すぐ写真を掲載します。どこで入手できるかは、まだ秘密。はい、ひっぱってーひっぱってー。

写真は珍しい海外版のFM4パッケージ。

renkaban-toha-tigaimasu

| | コメント (0)

誰か作って&大発表予告

文花帖がようやくその辺で販売され始めたので、弾幕を撮影しまくり。わかる人だけわかってください。どうも、宣伝Sです。

さて先週発売されたトレーディングアーツ。
一式揃えようとして、ハスキーが小隊単位で集まってしまったりしてるんじゃないでしょうか?
宣伝Wがメタルカラーで揃えたいらしく、宣伝TTとまさにトレーディングしているのが微笑ましい。

フィギュアといえば、以前コトブキヤさんから発売されていたフィギュア(写真の)はほぼ48分の1なんですな。
いわゆるスケールモデルサイズなので戦車とかと合わせてジオラマが作りやすい! ということを今更発見。
誰か作ってください。

nyuushu-fuka


さてFMOに関して重大な発表がありますぞ。公式サイトに掲載されるので、兵士諸君は目を通しておくように。
では本日はこれにて解散!

| | コメント (0)

聖剣3からも10年たってる…

はいはいはい、どうもどうもどうも、宣伝Sです。

他の宣伝3人が攻略本の校正をやっているというのにサボって…3月2日発売の『聖剣伝説DS~CHILDREN of MANA~』をちょこっとプレイ。
開発用ロムを職権濫用で借りました。
ずっと灰色の世界に浸っているので、鮮やかな聖剣の緑色が目に染みる…というか目に優しい。

関係無いですが、聖剣3の宣伝アシスタントしてました。当時の画面写真はほとんど私が撮影してましたねー。あの頃は会社が恵比寿にあったな。なつかすぃ ( ´ー`)y-~~

本当は聖剣の宣伝担当Rつんに書いてもらおうと思ったのですが、断わられましたw
Rつんファンは聖剣の公式ページのブログ「せいけんらびりんす」をご覧ください。

mana_sama

| | コメント (0)

赤くて長いブロックが夢に出ますよ

DSでテトリスが出る!? うほーやりたい!
テトリスのためにXBox360も買おうかと思っている宣伝Sです。家にはテトリスが何本もありますよ。アホみたいに。

えー、今週発売のヤングガンガンの見本誌が手元に届きまして…誤植キタ━(°∀°)━!

hikariga-ichiban

前に宣伝TTが書いたと思いますが、一番多い誤植がこれ! うーん、このページ校正してないので宣伝側で止められないんですよね~。皆さんもこういう誤植見たら、生温かい目で許してください。


さてさてフロントミッションとは関係無いのですが、私はFFの中では9が一番好きです。もうね、ビビが…ビビが…(T^T)くぅ-  物語としてはハッピーエンドでそれも好きなところ。
何でこういうことを書いているかというと、白鳥絵美子さんのサインが出てきたからです。あのテーマソングが流れると、無条件にFF9を思い出し、心の中で涙ぐんでしまいます。プレイしたこと無い方は、フロントミッション5の後にでもやってみてください。

shiratori-san

| | コメント (0)

格闘ゲームバカ

むう、またも連投か。正直、眠くて眠くて眠くて死ぬぜ。どうも宣伝Sです。

時々このブログのタイトルで微妙にヒントを出している通り、私はかなりの格闘ゲーム好き。好きだからと言って上手いかというと、そうでもないんですが。会社のある新宿のゲーセンにはよく顔を出しています。2Dも3Dもどっちもやります。最近は鉄拳DR、KOFXI、時々メルブラ、サムスピ、いまだにやってるストIII3rd。VF4FTはずいぶん対戦してないのですっかり腕が鈍っているでしょうな。VF5で復帰できれば良いんですが。オラタンもしばらくやってないなぁ。

なんでこういうことを書くかというと、FMOでも面と向かって対戦したいよなあ、とぼんやり思ったためです。どっかにプレイヤーが集まって「第1試合、新宿ゼニスvs柏ハスキー」(元ネタが古いな)といった、プレイヤーネームのアナウンスがあったりして。実況で「おーっと、ダッシュマシンガン、スイッチして、ロッドでの殴り! ダウンに起き攻めっと、スカッた、すかさずショットガンで反撃、右腕がトんだー」とか言ったりして。
5on5とかもコロシアム使ってやったりしてね。そしたらチーム名か…マルタフ市を守る会とかなんとか。勝っても負けてもプレイヤー同志で握手したり交流したりして。ハァハァ。

まあ妄想なんで聞き流して(読み流して)おいてください。

| | コメント (0)

ユルユル~ユ~ル~♪

どうも、昨日から妙に右半身だけが鈍く痛い宣伝Sです。
原因がわからないので不安です。

フロントミッション宣伝チーム、今週の流行りゲーは先週と同様、えいご漬けと、どうぶつの森が首位をキープ。
THはケルベロスのオフをクリアし、今やズババババッサリ感。TTはファーレンハイトというアドベンチャーをやっています。なんだかゲームしかしてないみたいぢゃないか。

はい、ここでお知らせ。
某社から発売予定の「FM5完全攻略本」ですが、今のところ1ページも校正が送られてこないので、2月中の発売は厳しい様子。発売を待っている方は、そのままの姿勢でお待ちください。
ハードモードやサバイバルシミュレータも含む全データを編集部にお渡ししてますので期待はできると思いますが。出たら買ってくださいな。3週目のお供にぜひ。

ところで、このブログ結構アクセスしてもらっているのですが、しばらくはファンの方を喜ばせるようなネタが少ないので、宣伝チームの独り言みたいな内容になると思います。今もそうじゃねーか、と言われればその通りなんですが ^^;

あまりにネタが無いときは更新が止まる場合もあります。まあその程度のユルユルさで続けていければと。
続いているうちはフロントミッションプロジェクトも終わりませんからねー。

写真は久々に見た、ワンダースワン版のフロントミッション。クリスタルだってのに暗い、暗いよ、ママン…

dark-screen

| | コメント (0)

FMP宣伝チームの流行りは…

ニンテンドーDSです。どうも宣伝Sです。どうぶつの森だったり、えいご漬けだったりです。そういえば今日、新型の発表もありましたね。小さくて薄いのか…うーむ、買うかどうか迷う…

今日はフロントミッション2089の更新がありました。
ドコモのほうはミッション45~47、KDDIのほうはミッション27~29の配信ですよ~。

ネタバレするので、あまり詳しく書けないのですが、物語もかなり核心に近づいて参りました。
第2次ハフマン紛争直前に、傭兵達が出会っていた敵の正体が分かる日も近いかも!?
ファンタジーRPGのモンスター名がついた敵が何人出てくるのか、という部分もお楽しみを。

さてさて今日は「ダージュオブケルベロス ~FFVII~」の発売日。今頃はストーリーモードを一生懸命プレイしている人が多いと思いますが、オンラインモードもやってみてください。βテストとは変わって、魔晄ポイントは無くなり、砲台みたいなプレイはできなくなるなど、変更多数なのでハードディスクを持ってる人はぜひ一度体験を。
前にも書きましたがFMOともチャットできるので、友達誘ってやってみれ~。

画像は/trickで出せる死んだふり。
日常生活でも使いたいモーションですね・・・(DC宣伝K談)dc

| | コメント (0)

今はVFよりも鉄拳DRだろ

どうも、最近連投の多い(なぜだーっ)宣伝Sです。

FM5を発売日に買った人は、かなりの方が本編をクリアして、なんなら2週目もクリアして、サバイバルもクリアして、「こうなったらリペア禁止でクリアしてみるか」と考えている頃だと思いますが、そんな人はFMOやってください。

ところで来週は「ダージュオブケルベロス」が発売されます。
本編はヴィンセント(白井じゃないよ)が主役のガンアクションRPGで、もちろん単体で遊べますが、フロントミッションチーム的にはオンラインモードもお勧めします。
どっかの誰かと対戦するのはやっぱり面白いし、グループチャット機能を使えば、FMOとケルベロスの間でゲーム中に会話も出来ます。

ようやくプレイオンラインで繋がってるって感じがしてきたなー。

ちなみにFMOではスコードロンを組むことでグループチャット機能が使えます。
詳しくは公式サイト>プレイガイド>マニュアル情報>コミュニケーションを見てくだされ。

関係無い話。
以前ブログで紹介した「FM2」の七得ナイフもノベルティプレゼント候補だったのですが、「危ない」という理由で却下に。確かに割腹とかされたら、悪い意味で目立つしねぇ。

| | コメント (0)

おいおいTH、それじゃ何かしてるみたいじゃないか

どうも宣伝Sです♪
昨日のTHの文章がおかしいので補足というか修正をば…

>そういえば、FMOはOCUがちょっと押し返してたみたいですね。
>こちらが戦局をいじる事は無いんですが、おかしいなぁ…

すいません、これは中の文章がまるっと抜けてます。というわけでこれが正しい文章…

そういえば、FMOはOCUがちょっと押し返してたみたいですね。
がんばって欲しいものです。βの時からですが、負けてる方が
反撃に出ると神の手の噂が必ずでてくるようですねぇ。
こちらが戦局をいじる事は無いんですが、おかしいなぁ…

誤解を招いていたらすいません m(_ _)m
たぶんモーガンに操られてたんだと思います。

で、そのFMOですが、本日から公式サイトのコミュニティのコーナーでコミュニティサイトの募集が始まりました!登録方法などは公式サイトを見てください。リンク集もしばらくしたらオープン予定です。

公式サイトといえばノベルティプレゼントも最終回。当選した方はご応募してください。

ご応募といえば、FM5の強盾への応募は明日まで!急いでハガキを送ってください。
余ったら次回作の予約特典にしちゃいますよ!(注 ウソです)

写真は来週発売なので、手元に届いたFM5のサントラ。
ジャケットと裏ジャケットです。
P1000129

| | コメント (0)

さて、どうでしょう?

どうも宣伝Sです。

最近、再びフロントミッション世界の勉強をしています。
何故か… それはまだ言えない… 言ったが最後十七分割されてしまう。
というわけで、勉強中の一枚。懐かしいですねー。

fm2ash

今日はもう出かけなくてはいけないので、短いのですがこれにてドロン。

| | コメント (0)

ジャケットで泣ける

どうも、宣伝Sです。今日は会社です。
『いくら具合が悪いからって、昨日の原稿は少ないんじゃないか? 今日も書け!』と、誰かに言われたので連投です。。

FM5のサントラが今月25日に発売される情報は以前、お伝えしました。
でもブログにジャケットは載せてなかったので掲載します。グレンが捕虜になったときにでも撮影したのかな…(;´д⊂)ワーン

さらに、ここで不確定情報を一つ…。FMOのサントラを計画中です!
FMOのBGMはFM4、5のコンポーザー岩崎さんによる、フロントミッション1~4のBGMのアレンジバージョン+
オリジナル曲となっています。
これをサントラにしない手は無い!
というわけで実際に発売できることになったら、またお知らせいたします。
首を長くしてお待ちください。

こんなもんで良いよね?(誰に言ってるんだw)

fm5-soundtrack

| | コメント (0)

俺のキャラのパンチも8フレで出てくれれば・・・

タイトルに意味はありません。どうも、宣伝Sです。
具合が悪くて会社を休み、家から更新しております。
昨年から風邪が治ったと思えばまた具合が悪くなる・・・というような状況です。ここを見ている方も寒い日が続いてますのでお気をつけください。宣伝Wも倒れております。マジで性質が悪いです、この冬の風邪は。

ところでフロントミッション5をプレイした方で、ヴァンツァーをリアルタイムで動かしてみたいなぁと思ったら、ぜひフロントミッションオンラインをお試しください。ゲーム性が全然違うので最初は戸惑うと思いますが…ストーリーミッションでは、実はモーガンが黒幕だったあの陰謀が「1st」や「5」とは違った視点で語られてますので。

はぁ、今日はこの辺で限界。また横になりますので・・・バタンキュー

| | コメント (0)

こらー

そろそろフライングでフロントミッション5を入手している方がいるような希ガス…うーん心無いショップが何度言っても発売日を守ってくれないんですよね。本当に困ったものです。ゲットした方はネタバレ厳禁ですよ、ほんと。
良い子は発売日にゲットしてくださいね。どうも、宣伝Sです。

今日はフロントミッション オンラインのプレゼントキャンペーン第2回の当選発表をしました。オルタナティヴの時計2種をプレゼントしていますので自分の番号を確認してみてください。

オンラインのイベントも明日で終了。イベント武器が欲しい人はいそいでください!

今日はちょっと忙しいのでこれにてドロン!

画像は最近入手したレーザーマウス…FMOで使用した感想は後日書いてみます。(微妙に引っ張ってみる)

laser-mouse

| | コメント (0)

バージョンアップ~

どうも、たぬきちの借金地獄が抜けられない宣伝Sです。

そんなことはともかく、今日のFMOバージョンアップは盛り沢山。さんざん、このブログでも書いてきたコロシアムの機能拡張、スコードロンの部隊章以外にもいっぱいあります。

とくにバトルに影響あるのは、武器などの調整かも。詳しくは公式を見てください。自分が使っている武器、パーツ、バックパックがあったら、ちょっと訓練場などで性能を調べてみたほうが良いかもしれません。

新しい格闘武器のウリはやはり全身ダメージでしょう。一足お先にやってみましたけど…じわじわと殴り殺される感じがします。

ソロ専用エリアはNPCにも指令が出せて、グループを組んだときとは違う意味で、作戦が必要かも。ま、純粋にアクションゲームとしても楽しめますけどね。ソロだと回復も自分ひとりなので結構大変。ぜひやってみてください。ゲーム性が結構違います。

私はコロシアムの観戦もウレシイ機能だと思います。格闘ゲームやシューティングの上手な人のプレイは見ていて感動することがあります。FMOでも感動プレイを期待してます。

明後日からはクリスマスイベント、それが終わると「FM5」発売!
年末もバリバリ戦ってください。

宣伝THが言ってたFM5の動画はもうちょっと待ってください。ジャンプフェスタの映像もアップ予定ですが、これももうちょっと待ってください。いろいろ準備が…。

写真はワンダースワン版1st発売時の特典。
キャニオンクロウと地獄の壁のピンバッジです。
mou-tsukaenai

| | コメント (0)

あのヴァンツァー…

ようやく風邪が治ってきたどー。はい、どうも宣伝Sです。

昨日、フロントミッション オンラインのプレゼント一回目の発表をしました! 
フィギュア、本当はstage2もセットに…と思ってたんですが、正直まだ量産されてないです。残念でしたー。

来週行われるFMOのバージョンアップではついに、ついに、ついに、あのヴァンツァーが、うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

詳しくは今週末のジャンプフェスタに来て映像を見るか、来週のバージョンアップで追加されるミッションで~。

ちなみにジャンプフェスタでの映像はメインのシアターではなく、フロントミッション5の試遊台そばのモニターで上映されます。

さらにちなみに、フロントミッション5の試遊をすると粗品をプレゼント! 何がもらえるかは明日のブログで宣伝Wがお知らせします。もらえるとちょっとうれしいかも。

実はまだ映像の編集をしてるので、今日はこれまで~。

画像はこんなのもあったよね、ということで、ミレニアムコレクションの「FM3」に同梱していた合金ヴァンツァー。結構ズッシリしてます。

heavymetal__nanchatte

| | コメント (0)

さあ、開戦間近!

先週から風邪がまったく直りません。歳でしょうか?
どうも、宣伝Sです。

さあ、今週木曜日はフロントミッション オンライン Windows版の発売日です。一月お待たせしましたが、パソコンから参戦できるようになりますよ~。

そもそも操作系がFPSに近いフロントミッション オンライン。
そしてFPSがたくさん発売されているパソコン市場。
これは、FPSに慣れているユーザーがたくさん参戦してくれるに違いない!
というか、参戦を切に願ってます。

グッズプレゼントも準備してます! 
やっぱり一回目の抽選は豪華なものをあげたいし、「5」の強盾キャンペーンもあるし、やっぱりフィギュアのセットをどーんとあげちゃおうかな~どうしようかな~と考え中(<今頃かよ!)
あのシリーズはぜひ全部揃えて(・∀・)ニヤニヤして欲しいものです。第2弾のデキもホント素晴らしいです。

まあ、そんなこんなで(<松下さん?)、とにかく12月8日はPCゲーム売り場へゴーゴゴー!

むぅ・・・もうノベルティネタが見つからなかったので、昔はこんなモノが出てましたということで。強盾はなぜかカトキ立ちですいません。

comicnovel

| | コメント (0)

攻略本地獄開始

はい、どうも。宣伝Sです。また体調を崩してブログを止めてしまいますた…すいません。

今、FM5の同発攻略本(当社発売です、買ってね!)の校正を宣伝4人総がかりでやってますが…相変わらずデータの多いゲームだな、おいw
ただでさえパーツ類の多いゲームですが、改造があるので…さらに滅茶苦茶多いです。

書籍チーム、編集プロダクション、そして僕らが目を皿のようにしてチェックしてますが、もし発売後に間違いを見つけてしまったら、生温かい目で許してください。だって人間だもの…。

後でTTのブログもアップしますよー。

nama-atatakai

| | コメント (0)

ジャンプフェスタ出ますよ~

はい、どうも。キャリバーIIIを買いました。宣伝Sです。

今日は電撃PSさんが「5」と「オンライン」のインタビューに来てました。12月9日売り号に掲載される予定です。そういえば明日発売の電撃PSにはブログの出張版みたいな小さいコーナーがあるので読んでみて下さい。

12月17、18日のジャンプフェスタでは、「5」の試遊台が出展されます。試遊していただいた方には、ささやかなプレゼントを予定しています。あと「オンライン」の最新映像も見れますよ。今その準備でおおわらわなので…ひー。

「5」はジャンプフェスタ以外にもまだ試遊できるチャンスがあるようです。詳しくは明日の宣伝Wのブログで!(というわけで、明日この辺も書いてください>宣伝W)

懐かしのノベルティシリーズ。某社が作りました「3」のストラップ…(;´д⊂)

3rd-strap

| | コメント (0)

うお、ヤバイ

はい、どうも。あやうくブログを忘れる所だった宣伝Sです。
FMOについて宣伝からのコメントというのを専門誌に書いたので、ブログを書いたつもりになってました、^^;

前回のバージョンアップからFMOに戻ってきているプレイヤーの方が結構いて嬉しい限りです。
やっぱりコロシアムが効きましたかね? 今後、プレイヤーが条件などを決められるようになる予定なので、今のところは自動発行されるアリーナでコロシアムの定石みたいなものを模索してみてください。

以前ちょろっと書いた「Windows版初回販売分で何かやる」ということについては明日公式で発表します。
大掛かりなことでは無いですが…

あ、あとマンガ! 明日発売のヤングガンガンから連載開始です。今日の夜中、コンビニとかで立ち読み…などと考えずぜひ買ってください。連載が続くも続かないも雑誌あってのことなので…

懐かしのノベルティシリーズ。今日はガンハザードのノート型パンフレット。中はキャラクター、世界、ヴァンツァーの設定が6ページに渡って書かれていて、ノートとしても使えます。

P1000087

P1000088

ちなみに裏は…これだったり。(2コイチなんですな、これが)

P1000089

| | コメント (0)

今日はWindows版βテスター向け

はい、どうも。2日続けて宣伝Sです。

今日Winβでパッチが当たりました。
かなーり音が良くなったはず!ヽ(´ー`)ノ 正直PS2版よりも音が鳴っています。ヽ(´▽`)ノヽ(´▽`)ノ
というわけで、βのアカウントを持っている人は騙されたと思ってアクセスしてみてください。
クオリティ向上は嘘じゃないですよー。( ̄ー ̄)ニヤリ

で、これが発売日もちゃんとしてる販促ポスター。下のほうの光は蛍光灯が反射しているんであって、デザインではありませ~ん。

pc-poster

| | コメント (0)

宣伝のお仕事

はい、どうも。会議ばっかりで席にいられない宣伝Sです。

オンラインとか5とかの映像編集に追われて、ワンダがプレイできません。どうでもいいですか、そうですか。

特に公開できるネタが無いので、宣伝の仕事のスパンについて書いてみましょう。今は12月上旬に、いろいろなサイトに置くウェブバナーを作ってます。最近はウェブ広告が結構重要ですね。特にオンラインものは。こういうバナーなどは掲載の10日前が〆切りだったりするので、ギリギリまで作っていられて助かります。

あと交通広告。駅とかに貼ってあるポスターとかですね。こちらも仕込んでます。これは年末向けなのに今決めなきゃいけないのです。つーか遅いぐらいです。すいません。

雑誌もだいたい一月前ぐらいが〆切り。つまり12月の雑誌のネタとか広告を仕込んでいるわけです。次のネタを作ったり考えたりしていると前の号の校正がドカドカとやってきて、「あー何がなにやら」となったり「ちゃんと載ってるな~」と確認したりしているわけです。

あ、そういえばトレーディングアーツ+STAGE2の製品版の箱の色校も出来て来てました。もうちょっとしたら写真でお見せできるでしょう。

懐かしのノベルティシリーズ。オルタナティヴのステッカー2種。
前にも同じのを載せてたことに気付いて、慌てて変更…セカンドの六得ナイフ。

2nd-knife 

| | コメント (0)

フロントミッションのマンガが始まります!

はい、どうも。首筋から背中にかけて痛くてしょうがない宣伝Sです。ダーツやりすぎかもしれません。

今日発売のヤングガンガン見てもらえたでしょうか?宣伝Wが31日に予告していた「フロントミッションプロジェクト的新情報」がまさにコレです。

まあ今号は予告なので、内容について半信半疑かもしれませんが、ネームを見た私の感想を言うならば…
『あーやべぇ、マジおもしれぇぇ、早く続きを読ませれ~』という所です。太田垣さん、ちゃんと世界観を理解してくれてますよ。

マンガ的なアレンジや表現は随所に含まれてますが、土田さんもきちんと読んで、直すべきところは直すという姿勢で監修してますので、ご安心を。では18日の連載開始をお楽しみに~。

P1000079
一般の方がこんな風に雑誌の写真をアップしちゃダメですよ~、念のため。

| | コメント (0)

ケータイでも遊んでね

はい、どうも。ワンダと巨像を買います。宣伝Sです。

今日はモバイル情報!今日からフロントミッション2089 EZweb版が配信されてます!今までimode版をうらやましがってた方々はぜひダウンロードしてみてください。14ステージまで遊べます。

フロントミッション2089は第2次ハフマン紛争の一年前、国境付近で戦っていた傭兵たちの物語を描いています。ゲームシステムやグラフィックはフロントミッション1stを踏襲してますがストーリーは完全オリジナル!
ケータイでこんなゲームが遊べるなんて、良い時代が来たもんだなぁとつくづく思います。え、思いませんか、そうですか…

ま、とにかくオンラインでPvPに全然勝てなくて凹みまくりだったり、5の発売を待ちくたびれて脳汁が出まくりだったり、急に2Dグラフィックが見たくなったりしたらケータイでも遊んでね、ということで、アクセス経路だったりゲームの内容はコチラの公式サイトを見てください。

2089_01 2089_02

| | コメント (0)

Windows版、発売日が変更になりました…

はい、どうも。最近ダーツばっかりやってる宣伝Sです。

えー、公式サイトにも載せましたがWindows版の発売日が変わりました。
開発一同、PS2のバージョンアップ作業ともども懸命に頑張っていたのですが…まだ直すべき部分や、胸を張って発売するには足りない部分があり、変更を決定しました。ずいぶんお待ちいただいているとは思いますが、もうひと月だけお待ちください。

宣伝側も発売に向けいろいろ準備をしていたのですが、アタフタと修正しています。
ただし、ぶっちゃけ雑誌などは間に合わない所もあるわけで、11月2日発売と書かれていたら、脳で12月8日に変換してください。

予期せず「5」と同じ月に発売となったので、12月はフロントミッション漬けになってみては?

懐かしのノベルティシリーズ。今日はオルタナティヴのステッカー。

alt-seal

| | コメント (0)

今日は対談でお送りします。

宣伝S (以下S)「なあ、宣伝Wよ、ときにフロントミッション5の新情報はまだ出ねぇのかい?」

宣伝W(以下W)「あぁーん? 来週の○ャンプに出ますよ!もうちょっとお待ちあれ。」

S「お、ちなみにどんなネタ?」

W「待望の男前ですよ。(ウォルターも男前だけど、私的にはこっちの男前が気になりますな)あとヴァンツァー絡みのネタです!つーか、逆にオンラインの方はどうなん?」

S「おう、10月中にはバージョンアップがあるよ。例のコロシアムとかスコードロンとか入るぜ。ま、ちょっと仕様が多いから、全部は入らないらしいが…」

W「そういや、こないだ電撃小隊が来てたよね。あれは?」

S「あ、コロシアムを体験しに来てたんだよ。写真貼っとくわ。新武器とかも見せたのでかなり楽しんでたなぁ。いきなり性能の検証始めたのには流石と思ったけどな…早くユーザーにも見せたいよ」

P1000072

| | コメント (0)

今日はコード・エイジの発売日

はい、どうも。宣伝Sです。
なんか、FM5のヴァンツァーネタが続いてるのでFMOでもヴァンツァーネタを出しますよ。
というわけで、宣伝TH写真撮って。

mitakotonai

と言って、撮ってもらいました。

えっと…これってゼニスのような…?微妙に違うような…?肩とか腕のシールドもなんか…ま、いっか。
コード・エイジやるんで、今日はここまで。

今日の懐かしのノベルティは、ガンハザードのテレカ。

gunhazard_teleca

| | コメント (0)

休んですいません

はい、どうも。風邪でバタンキューの宣伝Sです。
昨日は私の担当だったのに休んでしまって連続更新が途切れてしまいました…うーん残念。

えー、一日休んだら机の上に校正がいっぱい…あ、今月売りのホビージャパンにトレーディングアーツ+ステージ2の詳細が載りますね…ギザカッコヨス!…ウシシ…あ、今度の電撃は闘技場のネタか…
えーいろいろ掲載されますのでお楽しみに~P1000068




















懐かしのノベルティシリーズ オルタナティブの液晶置き時計。
P1000067



















置き方によって温度計やカレンダーにもなるスグレもの。
写真のは液晶が欠けちゃってますが…

今日は後でもう一度更新しまーす。

| | コメント (0)

Windows版企画…

はい、どうも。宣伝Sです。

うーむ…FMOの戦況はU.S.N.がかなり押してますね。O.C.U.も頑張ってください!というか、頑張りましょう!
と、いうのもプライベートは私O.C.U.軍なんです。正直、よく負けてます、すいません。

そういえばWindows版の初回版にはちょっとしたグッズを同梱しようと思ってます。
そんでもって、そのグッズを利用して何かプレゼント企画とかも検討中…
決まったら早急に発表するので、あまり期待せずにお待ちください。

昨日に引き続き、2nd当時のレジンキット。
実は開発の方の私物なのでした。

P1000057

| | コメント (0)

次から次へと…

はい、どーも。ゲームショウが終わってから疲れのためか微妙に具合の悪い宣伝Sです。

FM5の反響が大きくて嬉しい限りですが、オンライン開発チームも次のパッチやウィンドウズ版の開発を頑張ってますのでご期待ください。

宣伝チームはマニュアルやパッケージを製作中。オンライン&5が次々にやって来るのでWやTTやTHが大変な様子。

私は何もしてない…わけではなくてオンラインの店頭映像を作ります。結構大忙しです。

写真は「懐かしのノベルティシリーズ」ということでオルタナティブのG-SHOCK。

P1000052

| | コメント (0)

一般日1日目

ご覧の通り盛況でした。
明日は、最終日なので賞品放出!と言わんばかりにさらに難易度を下げて、皆様のご来場をお待ちしております。p1000043.jpg

| | コメント (0)

一般日なので

少し難易度を下げてみました。p1000040.jpg

| | コメント (0)

ちなみにFFXI は

マイクロソフトブースで出展しています。p1000038.jpg

| | コメント (0)

オンライン情報

闘技場導入決定!
詳細は後日。
やばい、ケータイの電池切れそう…

| | コメント (0)

オンライン発売日決定

お客さまのスクリーンの撮影は禁止ですよ。p1000035.jpg

| | コメント (0)

フロントミッションステッカー

2089の特別ミッションクリアでもらえますp1000028.jpg

| | コメント (0)

試遊してみて2

ケルベロスとキングダム。p1000032.jpg

| | コメント (0)

試遊してみて1

コードエイジ。ケータイとPS2。p1000031.jpg

| | コメント (0)

もうすぐ開幕

レベル50の機体でレベル1の敵をなぎ倒せ!
倒した数で商品が増えますよ。p1000030.jpg

| | コメント (0)

幕張準備中3

実際のショウでは映像の撮影は禁止ですよー。p1000029.jpg

| | コメント (0)

幕張準備中2

p1000027.jpg

| | コメント (0)

幕張準備中1

p1000026.jpg

| | コメント (0)

写真アップテスト

ケータイから更新テスト。上手くいったら幕張から更新します。p1000025.jpg

| | コメント (0)

フロントミッションプロジェクトブログへようこそ!

こちらでは、現在進行中のフロントミッションプロジェクトの宣伝チームより、いろいろな方面からクレームの来ない程度に、こぼれ話や最新情報を形にとらわれず発信していきたいと思っております。
いつまで続くか判りませんが、よろしくお願いします。

また宣伝チーム以外に、FMO開発チームやFM5開発チームからコメントを寄せてもらえるかも…寄せてもらえると良いな……過度に期待せずご覧ください。

さて、TGS2005のお知らせです。
公式サイトにもアップしましたが今回のイベント「サバイバルバトル」は訓練場でHPの許す限りNPCを倒すという内容です。
格闘ゲームのサバイバルモードのノリで、何機倒せるか挑戦してみてください。なお、こちらでセットアップしたヴァンツァーはアサルトタイプで、敵はヴァンツァーのみ。戦車やヘリは出現しません。

ルールは単純ですので、すでにPS2版やWindows版βテストに参加している人だけでなく、初めての方もぜひ、参加してみてください!

イベントはWindows版を使用しますので、高解像度のFMOを見るだけでも一度お立ち寄りくださいませ。ではまた~。

宣伝S [ミクロはシルバーを買いました]

| | コメント (0)