楽天市場 楽天市場からのお知らせ

〜安全・安心な楽天市場の創造に向けて〜

店舗向け「楽天市場 カード決済代行あんしんサービス」等、新顧客情報管理体制の導入について

今般の個人情報流出という事態を受けて、弊社は、安全・安心な楽天市場の創造と、1日も早いお客様の不安の払拭に向けて取り組んでまいりました。更に、今後の対応策として、新顧客情報管理体制の導入をしていくことになりましたのでご報告申し上げます。

当プロジェクトは、現在までに取り組んできた施策に加え、システム面、管理・運営面に亘り具体的な追加的強化策を掲げており、私自身がセキュリティ本部長として推進してまいります。

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。また、その他の個人情報につきましても、しっかりとした管理の元に、各店舗における厳正な運営を行なう指導を強化すると共に、店舗の個人情報の取扱いに関する透明性の確保に努める所存です。
詳細は以下「新顧客情報管理体制の導入について」をご覧くださいますようお願い申し上げます。

なお、本件に関し確認できた個人情報流出件数等につきましては、7月28日付けの弊社発表以降変更はございません。
弊社は、引続き警察当局ならびに当該店舗(株式会社センターロード)と連携しつつ、警察当局による犯人検挙に向けて最大限の協力を行ってまいります。
新たな事実が判明した場合は、捜査に支障のない範囲で速やかにホームページで開示申し上げます。


2005年8月1日
楽天株式会社 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史


以下、新顧客情報管理体制の詳細をご説明致します


◆これまでの取り組み

必要なルールの整備
  各店舗向けに出店規約、楽天憲章、店舗運営マニュアル等に個人情報の保護に関する規定を明記
システム上の措置
 
店舗はお客様の注文決済・配送に必要な情報として個人情報(含むカード情報)をダウンロード(但し可能期間は取引後2週間に限定)。加えて、各店舗の運営管理画面へログインする際のパスワードを半期毎に自動変更
取引情報取得のためのログイン用PWを半期毎に自動変更
個人情報保護の啓蒙
  店舗向けメールにより個人情報取扱に関する啓蒙を実施
店舗の個人情報保護に向けた対応状況の確認
  出店時に個人情報保護のための実施事項を確認
 
現在のカード決済の流れ



今後の体制


◆新顧客情報管理体制の各施策のご説明

(1)店舗向け「楽天市場 カード決済代行あんしんサービス」の導入  
(2)店舗向け「メールアドレス非表示化」の実施

従来のサービスとの違い
  今まで楽天市場でご注文いただいた際に、お客様が入力された以下の個人情報がありました。

名前
住所
電話番号
メールアドレス
クレジットカード番号

名前、住所、電話番号は「商品の発送」に、メールアドレスは「注文後の連絡」に、クレジットカード番号は「決済」に必要でした。

しかしながら、個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

※2005年9月16日より、一部の店舗にてクレジットカードでの決済処理方法に対し上記とは異なる暫定的な処置をとっております。詳しくはこちらをご覧ください。


(3)店舗向け「各店舗にセキュリティ責任者」の設置
(4)店舗向け「個人情報の取扱に関する講座」の開設

さらなるセキュリティ面の強化
  今までも楽天市場に出店する店舗については厳正なる審査を実施して参りましたが、今後もより一層セキュリティ面の体制強化を図って参ります。

具体的には、弊社が用意するセキュリティテストに合格した者を「セキュリティ責任者」とし、店舗ごとにセキュリティ責任者の設置を義務付けていきます。

また、弊社が店舗向けに用意している「楽天大学」において新たに「個人情報の取扱に関する講座」を開設していきます。


楽天市場 カード決済代行あんしんサービス



 
R-Card plusによる決済承認の流れ





Copyright (c) 1997-2009 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.