Department of Medicine and Biosystemic Science,Kyushu University Graduate School of Medical Sciences
九州大学大学院 医学研究院 臓器機能医学部門内科学講座 病態修復内科学分野 九州大学医学部第一内科
HOMEへ戻る
第一内科について 診療案内 診療・研究グループ スタッフ紹介 研修について 関連機関
スタッフ紹介
スタッフ紹介
病態修復内科学は教授1名、准教授1名、講師1名、助教11名、共同研究員1名、併任講師2名(看護学部教授1名、健康科学センター助教授1名)、医員12名、大学院生21名で構成されています(平成21年4月1日現在)。

教授

赤司浩一

研究教育活動
赤司 浩一(あかし こういち)
1985(昭和60)年
1985年06月

1993年10月
九州大学医学部第一内科,九州大学病院輸血部,九州厚生年金病院,原三信会病院勤務
1993年11月 スタンフォード大学・病理発生学 
(Weissman IL研) 研究員
2000年03月 ハーバード大学・ダナ・ファーバー癌研究所・ 腫瘍免疫エイズ学講座・助教授(Assistant professor)
2004年01月 同・準教授(Associate professor)
2004年06月 九州大学病院・遺伝子細胞療法部・部長
2005年04月 大阪大学大学院・幹細胞治療学・客員教授併任
2008年01月 九州大学大学院 病態修復内科学 教授
現在に至る
1993年02月 医学博士学位取得
血液内科学,免疫学,幹細胞学

ページ上へ
准教授

堀内 孝彦

研究教育活動
堀内 孝彦(ほりうち たかひこ)
1982(昭和57)年
1987年02月 米国アラバマ大学医学部 
臨床免疫リウマチ科研究員
1992年10月 愛媛大学医学部講師(第一内科)
1994年06月 九州大学病院第一内科 助手
2003年10月 九州大学病院第一内科 講師
2008年04月 九州大学大学院病態修復内科学 准教授
現在に至る
1989年11月 医学博士学位取得
臨床免疫学,自己免疫疾患,感染症,免疫不全,
TNF/TNF受容体ファミリー,遺伝子解析

ページト上へ
講師

宮本 敏浩

研究教育活動
宮本 敏浩(みやもと としひろ)
1990(平成2)年
1990年06月 九州大学医学部第一内科,九州大学病院輸血部,松山赤十字病院,済生会唐津病院,広島赤十字原爆病院,原三信病院,浜の町病院勤務
1998年07月 スタンフォード大学・病理発生学(Weissman IL研)研究員
2001年10月 九州大学大学院・病態修復内科学・助手
2004年04月 九州大学病院・遺伝子細胞療法部・助手に転任
2005年08月 同・講師
2009年01月 九州大学病院第一内科・講師に転任
現在に至る
1998年03月 医学博士学位取得
血液内科学,造血細胞移植,輸血医学

ページト上へ
助教

塚本  浩

研究教育活動
塚本  浩(つかもと ひろし)
1986(昭和61)年
1994年02月 米国アラバマ大学バーミンガム校研究員
(リウマチ,臨床免疫学)
1998年05月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
1995年03月 医学博士学位取得
膠原病リウマチ学,臨床免疫学,補体学,
TNF/TNF受容体ファミリー

下野 信行

研究教育活動
下野 信行(しもの のぶゆき)
1986(昭和61)年
1998年04月 米国カルフォルニア州立大学 
バークレー校研究員
2002年04月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
1997年08月 医学博士学位取得
感染症学

原田 直樹

研究教育活動
原田 直樹(はらだ なおき)
1988(昭和63)年
2000年07月 University of Nevada, Reno, School of Medicine
内科研究員
2005年04月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
2000年01月医学博士学位取得
血液内科学

馬場 英司

研究教育活動
馬場 英司(ばば えいし)
1989(平成元)年
1997年03月 米国ハーバード大学分子細胞生物学研究員
2003年03月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
1996年11月 医学博士学位取得
臨床腫瘍学

新納 宏昭

研究教育活動
新納 宏昭(にいろ ひろあき)
1989(平成元)年
1998年10月 米国ワシントン大学 微生物学教室 研究員
2005年04月 九州大学病院 遺伝子細胞療法部 特任助手
2007年04月 九州大学病院 遺伝子細胞療法部 臨床助手
2008年03月 九州大学病院 免疫膠原病感染症内科 助教
現在に至る
1997年07月 医学博士学位取得
膠原病リウマチ学、臨床免疫学

下田 慎治

研究教育活動
下田 慎治(しもだ しんじ)
1989(平成元)年
1995年11月 米国 カリフォルニア大学 デービス校 研究員
2001年04月 千早病院
2003年04月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
1996年03月  医学博士学位取得
肝臓病学

下田 慎治

研究教育活動
小田代 敬太(おだしろ けいた)
1990(平成2)年
1999年04月 社会保険小倉記念病院循環器科
2006年08月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
2007年02月 医学博士学位取得
循環器学,心血管インターベンション,大動脈ステントグラフト,不整脈学

竹中 克斗

研究教育活動
竹中 克斗(たけなか かつと)
1991(平成3)年
1997年09月 岡山大学第2内科助手
2000年11月 トロント小児病院血液腫瘍科研究員
2002年11月 オンタリオガンセンター細胞分子生物学研究員
2005年06月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
1998年07月 医学博士学位取得
血液内科学

草場 仁志

研究教育活動
草場 仁志 (くさば ひとし)
1992(平成4)年
2001年09月 米国 NIH 研究員
2004年06月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
1998年03月  医学博士学位取得
臨床腫瘍学

亀崎 健次郎

研究教育活動
亀崎 健次郎 (かめざき けんじろう)
1998(H10)年
2006年11月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
2007年07月 医学博士学位取得
血液内科学



研究教育活動
有山 寛 (ありやま ひろし)
1998(H10)年
2008年11月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
2007年03月 医学博士学位取得
臨床腫瘍学



研究教育活動
酒井 健司 (さかい けんじ)
1996(H8)年
2008年11月 九州大学病院第一内科 助手
現在に至る
2002年03月 医学博士学位取得
肝臓病学

ページト上へ 共同研究員
石川 文彦
石川 文彦(いしかわ ふみひこ)
1997(平成9)年
1998年10月 サウスカロライナ医科大学 内科 
ポストドクトラルフェロー
2003年04月 日本学術振興会 特別研究員(PD)
2005年04月 九州大学病院第一内科 特任助手
2006年01月 理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究センター ユニットリーダー
現在に至る
2003年3月医学博士学位取得
血液内科学、臓器再生

ページト上へ
併任講師

永淵 正法

研究教育活動
永淵 正法(ながふち せいほう)
1975(昭和50)年
1976年04月 九州大学大学院医学研究科入学
(ウイルス学,免疫学)
1978年02月 米国NIH研究員
1986年10月 九州大学病院第一内科助手
1988年10月 九州大学医学部併任講師
1998年04月 九州大学医療技術短期大学部助教授
2002年10月 九州大学医学部保健学科病態情報学 教授
現在に至る
1980年10月 医学博士学位取得
内科学,臨床糖尿病学,ウイルス感染症免疫学,臨床免疫学

丸山  徹

研究教育活動
丸山  徹(まるやま とおる)
1981(昭和56)年
1988年07月 米国ノースカロライナ大学医学部内科研究員
1990年07月 大分医科大学 内科助手
1991年06月 九州大学生体防御医学研究所附属病院 助手
1992年12月 九州大学医学部 助手
2000年11月 九州大学健康科学センター 助教授
現在に至る
1995年5月  医学博士学位取得
循環器病学,不整脈学,病態生理学

ページト上へ
Copyright (c) 2005 First Department of Internal Medicine, Faculty of Medicine, Kyushu University All Right Reserved.