交通の男女差別に反対する会 女性専用車反対掲示板

この掲示板は、交通の男女差別に反対する会に付帯した掲示板です。

利用規約(http://kontetsu.net/NoWomanCar/BBS.htm)をお読みになった上で、書き込みして下さい。

掲示板で犯罪行為の予告を見つけたときは

05月09日() 22時30分頃に掲示板管理者へメールを送られた方へ

お送りいただきました貴重なご意見は、確かに拝見させていただきました。
 当掲示板のメールフォームをご利用いただいた場合は、掲示板管理者には
メールを発信された方のアドレスが通知されませんので、いただいたご意見に対する
当会代表からの返信がご必要の場合は、メールフォームの本文中にアドレスを記載の上、
再度ご連絡をお願いいたします。

なおその際は、本人確認のため最初の送信にご使用された端末でお送りください。

内容の公開は望まないように思えましたので、ウェブ上での回答は控えさせて頂きます。

掲載期間:2009.05-12〜2009.05-26

      Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
  画像
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>ビジネスと社会/経済 ] [ 検索 ]

全1999件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

THEある日氏について  投稿者:太田 今(代表)  投稿日:2009年 5月12日(火)21時01分57秒   返信・引用
  流れをぶった切って申し訳ないですが・・・

THEある日氏について、無期限の投稿禁止措置を行います。


THEある日氏は、かねてから当掲示板にそぐわない記事、また当掲示板および他の投稿者の内容と
無関係な記事をたびたび投稿するなどの行為を行っておりました。

その為、本日2009年05月12日21時00分より、無期限の投稿禁止措置を発動いたします。

ホスト・IPでの投稿制限を設定するとともに、同氏名での投稿を発見次第、内容にかかわらず投稿の削除を行います。
 

(無題)  投稿者:アンデルセン  投稿日:2009年 5月12日(火)20時55分12秒   返信・引用
  >「女性専用車両には男性も乗車できる」「『女性専用』とは偽装表示である」に加えて、「関西の一部路線や名古屋の地下鉄東山線では、終日等異常な長時間設定であり完全に女性優遇目的になっている。」といったようなことを言及していれば、更に点数UPとなると思います。

 そうですね。「痴漢対策としての女性専用車両」という論調だけではなくて、「ラッシュ
とは関係なく女性専用車両が設定されている」という基本的事実の指摘もしてもらえれば、さらに点数アップですね。
 あと、女性専用車両が某政党の戦略として利用されたという事実にも言及してもらえれば、さらに点数アップですね。
 

(無題)  投稿者:反男性差別  投稿日:2009年 5月12日(火)17時38分25秒   返信・引用
  注、途中で、投稿してしまったので補足します。
年齢を公表しないことで「ガキの癖に」となめられたり、「抗議乗車にも参加しろ」とされることもあろうかと、年齢と住んでいる県は公表しました。

 と申しましたが、「将来的にも抗議乗車をするつもりはない」と言うことではないですから、そこはよろしくお願いします。
 

(無題)  投稿者:反男性差別  投稿日:2009年 5月12日(火)17時35分23秒   返信・引用
  >反男性差別様は、たまたま年齢を公表なさっていますが、それをいいことに、態度を変えるというのはどうなのか?と思ってしまいます。

 ネットでは「年齢など関係ない(顔も実名も分からないのでは実際の年齢など知ることは不可能に近いからだと思いますが)」ということは以前指摘されてそれ以降覚えていましたが、年齢を公表しないことで「ガキの癖に」となめられたり、「抗議乗車にも参加しろ」とされることもあろうかと、年齢と住んでいる県は公表しました。そして、「年齢を公表することでブログ活動をより円滑に進める」という嫌らしい考えも有った(確信犯的に年齢を公表した)のは事実です。もちろん、相手がどうとるかはわからないようなグレーゾーンの言葉は使わないようにしています(使うとしたら自分自身での再確認の意味もこめて補足をしておきます)。仮に当事者同士では意思疎通できていても第3者から「この言葉はまずいのではないか?」と指摘されたら「良い言葉だった」とはいえません。ネットや携帯なら尚更。なので指摘されたら弁明した上で訂正する意思を表します。特に私は日本語が下手なので「この言葉はまずい」といわれて「何だと?」と言い返す資格がない。直接会っているのではなく且つ声も分からぬのではグレーゾーンと取られかねない言葉については弁明するか使わないかのどちらかが得策だと考えています(だから私は普段は相手が食いつく隙を与えない言葉遣いを目指します。なぜなら、それが「誰かに『正義』を広める人間の義務」だと考えているからです)。

 で、私は確信犯的に年齢を「悪用」していましたが、どうやら本当に悪用しているのではないかというご指摘があった以上、時間をかけてなおします。これが私なりの弁明であり、「正義」ですから。

>乗車対象者以外も乗車になれますが、なるべく、乗車対象者だけでの乗車をお願いいたします。

 結局はこれも廃止せねばならないとはいえ、これならば女性専用車両と言う名の車両は骨抜きになりますね。ですが、「男性の皆様にはご迷惑をおかけしますがどうかご理解ください」というと男性客も気分が良くなるでしょう。が、どうでしょうか?
 

終日等異常な長時間設定もあり  投稿者:△△専用車不要  投稿日:2009年 5月12日(火)00時34分16秒   返信・引用
  > No.5880[元記事へ]

>  とにかく、今度の記事がどのような構成で、どのような内容となるのか?
> 産経の真価が問われるでしょう。他の新聞と同程度の浅薄な記事となるのか、それとも問題の本質を抉り出す、切れ味の鋭い記事となるのか、見ものですね。
>  「女性専用車両には男性も乗車できる」「『女性専用』とは偽装表示である」と、この点に言及していれば、いちおうは及第点をつけることができるかと思います。

 「女性専用車両には男性も乗車できる」「『女性専用』とは偽装表示である」に加えて、「関西の一部路線や名古屋の地下鉄東山線では、終日等異常な長時間設定であり完全に女性優遇目的になっている。」といったようなことを言及していれば、更に点数UPとなると思います。
 

(無題)  投稿者:アンデルセン  投稿日:2009年 5月12日(火)00時20分21秒   返信・引用
   とにかく、今度の記事がどのような構成で、どのような内容となるのか?
産経の真価が問われるでしょう。他の新聞と同程度の浅薄な記事となるのか、それとも問題の本質を抉り出す、切れ味の鋭い記事となるのか、見ものですね。
 「女性専用車両には男性も乗車できる」「『女性専用』とは偽装表示である」と、この点に言及していれば、いちおうは及第点をつけることができるかと思います。
 

plume様  投稿者:門前雀羅  投稿日:2009年 5月12日(火)00時06分33秒   返信・引用
  > No.5875[元記事へ]

plumeさんへのお返事です。

> 第三者の目線で言わせていただきますが、門前雀羅様の反男性差別様への書き込みは、自分でも仰られてますが、「怒っているように聞こえます」そして、上から目線のような感じもします。

ハイ、実際ムカッと来ましたから、怒っているように聞こえて当然ですね。
それに、どうしたって上から目線にもなるでしょうね。
そんなこと言われる筋合いもないですから。

> 反男性差別様は、たまたま年齢を公表なさっていますが、それをいいことに、態度を変えるというのはどうなのか?と思ってしまいます。

別に、「それをいいことに」態度を変えてもいませんが…。
相手が誰であろうと、非礼な書き込みに対しては、同様の態度を取りますよ。
そもそも、「ミスター差別さんの方が余程、卓見がある」と書いただけで、
なんで注意されにゃならんのだ? バカバカしい…。
 

ネットの良いところ  投稿者:△△専用車不要  投稿日:2009年 5月11日(月)22時39分56秒   返信・引用
  > No.5875[元記事へ]

> しかしながら、ネット上では基本は皆平等です。
> だれに対しても敬意を払う。
> それはネットの性質上、年齢がわからないことも多々ある。
> 当然、職業や性別さえわからないことも。
>
> そういった状況で、互いに気持ちよく接する為に、誰もが相手に敬意を払おうという暗黙のルールができたわけです。

 それが、ネットの良いところであると思います。普段、年功序列で上位にあたる人に圧力をかけられ自分を殺している人でも、ネットなら「荒らし行為」でない限り原則的に自由に意見を述べることが出来ます。ネットがなかったら、年功序列等で上位にいる人が基本的に女性専用車賛成である為、女性専用車に反対できない空気はもっと強くなり、「3大都市圏のほぼ全ての通勤路線で終日設定」といったところまで拡大されていたかもしれません。
 「女性専用車に反対すれば父親・先輩・上司等にかわいがられる」立場の人でも、ネットなら「女性専用車に反対」ということができ、多くの人に伝えることができます。
 

ここらで、お茶を一杯  投稿者:アンデルセン  投稿日:2009年 5月11日(月)22時08分2秒   返信・引用
   それにしても、マスコミが「女性専用車両」に関して取り上げてくれるとは、有り難いことですね。それも、女性専用車両導入当初ならともかくとして、この時期に改めて取り上げてくれるとは、反対派として感謝せねばなりません。  

(無題)  投稿者:ここらで、お茶を一杯  投稿日:2009年 5月11日(月)21時59分36秒   返信・引用
  >「女性専用車」の問題で大事なのは、それなりの知識も必要ですが、とくに、反対派にとっては「怒り」が大事なんですね。で、これ(怒り)は、実際に、「女性専用車」のせいで日常的に不便を感じていたり、「女性専用車」に乗った際、女性に嫌がらせを受けたり、駅員に理不尽なことを言われたりされたりしないと、なかなか湧いてこないものなんですね。

 そうそう。「怒り」がもっとも重要ですね。「理不尽な現実」を身をもって体験していない人間には湧いてはこない感情ですね。

>一方、「女性専用車」に賛成する「著名人」ともなると、まず、フェミニズム(女権拡大主義)の信奉者だったり、そういう団体の関係者でしょうから、手ごわい。論理的には無茶苦茶でも、「白」を「黒」と言い張るくらい、お手のもの。

 まったくおっしゃるとおり・・・。某議論掲示板の某賛成派をはるかに上回る連中ばかりですから。さらに困ったことには、「白を黒と言い張る著名人」の主張を、「著名人の言うことだから」「新聞に書いてあったから」と、そのまま飲み込んでしまう一般人が多いことですね。
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/200 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]

teacup.AUTO BBS Lv3