市民が行政・議会・一部のネット族を監視するための辛口情報紙・東村山市民新聞
誤報の責任と「最後のパレード」について
誤報の責任と「最後のパレード」について
まず、「最後のパレード」の前に「市議会だより」の誤報記事の問題です。
5月1日付で現在、東村山市内で配布されている「市議会だより」(bP90)2面には、「無所属市民派」はポーズだけ実は「与党別働隊」の佐藤「市議」の新年度当初予算「賛成討論」(自民公明与党の市長提案の予算)が掲載されていますが、なぜ賛成なのか理由は全く趣旨不明です。もともと仲間だったので、理由など必要ないという理解をするしかありません。このような「与党別働隊」がいると、草の根庶民の立場から無所属野党で市民派を貫き、矮小な提案型ではなく批判追及型議員活動を続ける草の根・矢野、朝木両議員にとっては紛らわしい存在で、市民が「与党別働隊」を「無所属市民派」だと勘違いしないようにぜひ願いたいもの。何のために市議に出馬したのか不明で、毎度チマチマと広告収入増収をと提案するしかない者もいますが、すでに、「草の根」は朝木明代議員を含め、税の使途監視、職員等の不正等支出を摘発し00年まででも7600万円も市に取り戻しています。
どの議会であっても、きちんと与党を追及し批判できる野党の存在が必要であることは、与党が腐敗して誰もこれを批判も追及もできない翼賛議会化してしまうことを阻止し、民主主義を死滅させないためにも、絶対的必要条件です。これは、匿名ネット族も知るべきでしょうね。
かつて共産党活動家だった鈴木忠文市議は、その後180度転向し、元都議の娘の婿殿になり市議選出馬し、多数与党の中で、権力を振るう側に回っています。そして、前歴を気にしているせいか、野党議員が自民公明市長を追及するのを封じるための質問時間制限を1分単位で、根拠なく野党のせいにしてより強要する姿勢です。鈴木市議の場合は、共産党活動家だった前歴からも「質問時間制限を1分単位で強要すること」の本当の理由が、市長や仲間の市議が徹底的に追及されるのを防ぐことくらいは十分知っての上で、このような言い方をしているのですが、人材の枯渇しかかっている東村山自民党を「市議会議会運営委員長」として支え、理解力も乏しく事情も知らない外野のネット族を煙に巻いているところは、涙ぐましい努力といわざるをえません。
しかし、他の地方議会と比較しても、東村山のムラ議員らが野党(「与党別働隊」無所属市議は除く)の発言を封じ、重大な疑惑が眼前にあるのに時間切れで追及を阻止し、これを抑えこもうとしている異常さは他に類例がないでしょう。それは過去に徹底的に追及された例が数多くあるからですが、表向きにはこれに触れないところが、いかにもムラ議会らしいところです。
ですが、いうまでもなく、「与党別働隊」の佐藤「市議」や提案型議員だと称して与党に擦り寄り、ついに与党会派の仲間入りをした元生活者ネットの島崎洋子東村山市議のような人物もいますし、市民の眼をごまかして選挙の時だけ野党のフリをして当選を得ようというニセモノに対しても、徹底批判は必要でしょう。
(1)誤報記事とは
そこで、「市議会だより」の誤報記事の問題です。5月1日付け「市議会だより」(bP90)4面には、「子育て支援をめぐる諸課題について」というテーマで、前記「与党別働隊」・佐藤「市議」が「一般質問」した要旨が掲載されています。この掲載分の中で、佐藤「市議」の質問に答えて、「保健福祉部次長」の答弁が掲載されています。
掲載された次長答弁というのは「都が施設調査結果を通知し助言した。内容は、一定期間、正規保育士の配置不足が生じており遺憾であるというもので、児童福祉施設は常に設備・運営を向上させなければならないとし、これを基本運営していくことが当然といえる。」というものです。
これを読んだ一般市民は、東京都が「りんごっこ保育園」を施設調査した結果を通知し助言したが、通知した内容は「一定期間、正規保育士の配置不足が生じており遺憾であるというもので、児童福祉施設は常に設備・運営を向上させなければならない」というものだったと、理解する以外にないことになります。
(2)東京都の通知の内容
ところが、東京都が福祉保健局長名で「りんごっこ保育園」に通知した「指導検査の結果について(通知)」(2008年12月22日付け)という公文書には、
「20福保指二第229号に基づき平成20年9月10日に実施した下記の検査においては、文書により指摘する事項は認められませんでした。
なお、検査日以降、口頭により指導を行った事項については、速やかに改善を図ってください。」
とあるだけで、速やかに改善すべき「検査日以降、口頭により指導を行った事項」にも、前記次長の答弁にある「一定期間、正規保育士の配置不足が生じており遺憾であるというもので、児童福祉施設は常に設備・運営を向上させなければならない」いうようなものは含まれていません。
そうすると、少なくとも、東京都福祉保健局長名の公文書には「遺憾である」とか「児童福祉施設は常に設備・運営を向上させなければならない」とかは一切含まれておらず、何らかの「速やかに改善すべき事項」は一切ないにもかかわらず、この「市議会だより」の佐藤「市議」の一般質問に関する掲載記事は、ことさら、実際には「公文書」には含まれていない「遺憾である」とか「児童福祉施設は常に設備・運営を向上させなければならない」とかの事実無根の文言をつけ加えることによって、あたかも、「りんごっこ保育園」には「速やかに改善すべき事項」があるかのような悪い印象を与えようとしたものであることが明らかで、この佐藤「市議」の一般質問に関する掲載記事は、悪意がむきだしになっている誤報記事です。
(3)「みんなでやめれば、すぐ潰れる。つぶしちゃおう」作戦
保育士配置については、すでにこのHPでもお知らせしていますが、退職した職員の数名が「みんなでやめれば、すぐ潰れる。つぶしちゃおう」作戦で外部集団と連動し「りんごっこ保育園」を潰す動きが実際にあったことを認めているだけでなく、その中心メンバーの職員がこの事実を書面で認めており、この書面は東京都も前記定期監査の際、閲覧して知っているため、佐藤「市議」や東村山市児童課長、何と市長までが、親創価匿名ネット族らと口裏をあわせるかのようにして、東京都に「りんごっこ保育園は有資格保育士が不足している」とさんざん叫んできましたが、東京都はそのまま信用しませんでした。そして、示し合わせた一斉退職というような場合もありうるので、「昨年2月は1名の配置が不足していたが、25日以降は、職員の配置基準が満たされた。保育士の退職等に備えて、職員配置基準に示された職員配置に不足が生じないよう必要な措置を講ずること」と、「指導事項」や「改善すべき事項」とは別に、前記文書の「運営管理A」の末尾のところで、敢えて付け加えています。
都の子育て支援課の新米係長の誤った説明を逆手にとって、しつこく都に横車を押した児童課長(3月まで)がもっとも勉強不足ですが、市長も含め、保健福祉部長まで、「認可保育所」の認可基準である「児童福祉施設最低基準」の内容を知らずに、法令を無視した説明を繰り返し、園側にこの誤りを強制しようとしていたのですから、「りんごっこ保育園」に謝罪するのが先で、指導などできる立場にはありません。
(4)誤報記事、佐藤「市議」の責任は重大
この誤報記事の責任は、佐藤「市議」にあり、しかもその責任は、重大です。
というのは、佐藤「市議」は、次長が答弁しった問題の都福祉保健局長名の「公文書」は、開示請求で入手し、当然にその内容をしっているにもかかわらず、次長答弁が誤りであることを知っていたからです。
しかも、佐藤「市議」は、この「市議会だより」編集委員会の委員の一人で、記事原稿の誤りを指摘でき、訂正することができたのです。さらに問題なのは、この誤報記事が、他の市議の一般質問ではなく、佐藤「市議」自身の質問と答弁に関するものだったのです。
したがって、佐藤「市議」は、実際には「公文書」に含まれていない「遺憾である」とか「児童福祉施設は常に設備・運営を向上させなければならない」とかの事実無根の文言をつけ加えた次長答弁がそのまま掲載され発行されたことについて、責任をとらなければなりません。どういう態度をとるか、注目していきたいと思います。
この「市議会だより」の佐藤「市議」の一般質問に関する掲載記事は、ことさら、実際には「公文書」には含まれていない「遺憾である」とか「児童福祉施設は常に設備・運営を向上させなければならない」とかの事実無根の文言をつけ加え、都の公文書(通知)の内容を改変することによって、あたかも、都が「りんごっこ保育園」には「速やかに改善すべき事項」があると指摘したかのような悪い印象を与えようとした点で、地裁、高裁で連続敗訴した公明を中心とする東村山市議会多数派が2度も行った当初予算附帯決議と同じ名誉毀損が問題となりそうです。
当然、「市議会だより」は「発行 東村山市議会 / 編集 議会法編集委員会」となっていますから、それぞれの責任者の問題も浮上してきていることは、無論、指摘するまでもありません。
★ 「最後のパレード」関係はこちらから ⇒
★ 「真相究明 決定版」はこちらから ⇒
★ 「真相究明 最新版」はこちらから ⇒
|
|