MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース: 政治 政局政策地方行政写真RSS feed

「理念」より「質」 新たな内需喚起狙う 教育再生懇再スタート (1/2ページ)

2008.12.19 00:48
このニュースのトピックス安倍元首相
教育再生懇談会に臨む(右から)塩谷文科相、安西祐一郎座長、麻生首相、河村官房長官=首相官邸(酒巻俊介撮影)教育再生懇談会に臨む(右から)塩谷文科相、安西祐一郎座長、麻生首相、河村官房長官=首相官邸(酒巻俊介撮影)

 麻生太郎首相が休眠状態となっていた教育再生懇談会を再スタートさせたのは、「教育」を政策の柱に掲げ、政権の国家戦略ビジョンを示したいとの思いがあるからだ。安倍晋三元首相が掲げた「教育再生」は理念やイデオロギーを重視したものだったが、麻生首相はより実務的な「質の向上」にこだわっており、教育再生懇は公立学校の学力アップを中心に急ピッチで議論を進めることになる。象徴的なのは教科書の充実だ。

景気対策の柱

 教育再生懇は、安倍氏の肝いりで発足した教育再生会議を、福田康夫前首相が衣替えした。麻生首相が教育再生懇の再スタートを決断したのは、盟友である安倍氏の強い要請もあるが、「『公教育の充実』は景気対策の柱となりえる」との計算もあった。

 「ゆとり教育」の推進による公立学校の学力低下は大きな社会問題となっており、30、40歳代の働き盛りの世代には塾や進学などの教育費が重い負担となっているからだ。教育費の負担軽減により可処分所得が増えるばかりか、少子化対策にもつながると踏んだわけだ。

 世界的な経済危機を迎え、麻生政権は内需拡大・財政出動に大きく舵(かじ)を切ったが、公共事業一辺倒では「バラマキ」批判は免れない。「教育」という巨大なソフト産業にメスを入れることが、新たな内需喚起を生む上、将来への投資につながるとの思いもある。

このニュースの写真

教育再生懇談会に臨む(右から)塩谷文科相、安西祐一郎座長、麻生首相、河村官房長官=首相官邸(酒巻俊介撮影)

関連トピックス

[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。