原因不明のコメント拒否をされちゃってるんで(^^;
仕方なく、こちらで、コメントに返信します。
申し訳ない。

それと理由がわかる人、教えて〜(;;
ちなみに、コメント制限は
「確認してあげる」以外の制限は設けてませんのよ・・・
ほんと不思議。誰かに入られていじられてる?



「嘘の告発はいけないよね〜」へのコメントの返信


7. sayo 2009年04月18日 17:12
「やっぱ立件は無理ですね。」

というより、
この問題の本質は 自分で 自分の評価する事にあります。
法は犯さなくても 「道義的責任」があると思います。

セクシャルハラスメントした牧師は 
法的に問われるにあたっては 大変難しいし、 問われ処罰されても、それで終わりです。
しかしながら、「道義的責任」は大いに発生します。

何か似てますね。

その出来事が事実かどうか、私にはわかるすべは有りませんが、
比較事案の重さが桁違いなのは確かです。


「とあるセクハラ事件に関して」へのコメントの返信


11. 真相究明がんばってください! 2009年04月18日 12:24
ハーメルンの笛吹き男さん

たびたび失礼します。
内部の教職者に関することですが、

>現在私は、その教会に行っていないが、そのことも誰からも指摘されたことも、冷遇されたこともない。

なぜ、あなたは現在、○先生の教会に行っていないのですか。あなたの文章を拝見させていただいて、あなたがこの教会にがまんならない不満を持っているようには感じられません。もし、あなたが引越しやあなたの仕事の都合で教会に行くことができないのであれば、非難されることも、冷遇されることもなくて当然だと思いますが。
それとも○先生の教会は、引越しや仕事など、やむを得ない事情で教会を行かなくなった場合でも、非難されたり、冷遇されてしまう教会だということですか。

ちなみに、キリスト教会と○○氏のレイプ事件は、比較しない方が良いと思いますよ。彼らは○○氏を個人崇拝する(フランスではカルト団体と指定される)、ピラミッド型の組織です。こうした組織の場合、もしレイプ事件など、○○氏に不利な事件が起こったとしても、組織ぐるみで隠蔽、もみ消しされるでしょうからね。
ですから、○先生の無罪性を証明するために、この団体を例としてあげるのは、○先生の団体も、この団体と似ていたのかなと思ってしまいます。

 なぜ、行っていないかは複雑な事情が有るので、内緒です。申し訳ない。
 それと、なぜ「それはない」と書いているのに「それはあったのか?」という質問になるのか、理解できません。「それはない」は反語として書いたわけではありません。
 また、平信徒ならいざしらず、組織である以上、なんらかの仕事を任されたものに何らかの拘束や指導、ペナルティーが有るのは、やむおえないことと思います。
が、あの教会はその面でも、ゆるく見えました。
だから、なぜ、カルトだとかの話が出てくるのか不思議です。
 どんな仕事に就いても何がしかの不満や矛盾が発生するのは普通のことだと思います。それをカルトだ横暴だというのは世間知らずのボンボンか?という印象です。
 
それと、私はあなたの言う教会の事件を知りませんので、比較しよがありません。


以下のコメントは、削除しました。が、部分的にはお答えしたいと思います。

14. 真相究明がんばってください! 2009年04月21日 18:02
笛吹き男さん
>記憶はあいまいで、はっきりしませんので、こうだったと言い切る説明はできません。
>混乱させるだけだと思います。
自分の記憶があいまいだと思うのであれば、こうしてブログにあげない方が良いと思いますよ。

 そう思ったので、件の箇所は削除しました。また、失礼を承知で、関連するコメントを削除させていただきました。申し訳ありません。

>私のほうから、目撃証言を聞きだして、利用し隊のでしょうけど、
あなたの情報を聞き出して何か私の都合に利用しようとは思っておりませんので、ご安心ください。こういっては失礼ですが、一個人のブログが、何に対してどこまで利用価値があるのか、私にはわかりません。

 誤解して、かんぐってしまったこと、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。

私が知りたいのは、キリスト教会と呼ばれる場所で、どうしてこのような事件、また疑惑が生まれたのか、ということです。

 それが人というものでしょう。イエスの時代の大祭司も、神様から選ばれた人たちだったはずですが、イエス様を十字架にかけましたからね。クリスチャンの多くは教会に幻想を抱きすぎです。自分をかんがみればわかることなのに。そしてそんな自分さへも、受け入れてくれるために死なれた復活されたイエス様に感謝するのがクリスチャンであって、周りに幻想を抱き勝手に理想像を押し付けるのは、お門違いです。