(C)インターネットランド>小学校>高学年>学級活動>食育>和食



和食の良さ
河田孝文氏実践の修正追試



矢澤敏和(法則化夢と希望サークル)

河田孝文氏,並木孝樹氏の授業の修正追試。
河田氏が「かかってこい!」(2003)で行った授業を柱に並木氏のコンテンツを修正して行った授業である。
新谷先生の腸の写真は本当にインパクトがあり,子どもたちが衝撃を受けること,間違いなし!
この授業から6年生家庭科の調理実習に関連させて行うと効果的である。

    ※用意するもの  ワークシート  スマートボード 
               「食品カード 発砲スチロールのボード カードをとめるピン」はグループの数分


ここから書き始める

説明1 今から8つのメニューを見せます。

1つずつ,メニューを確認しながらクリックしていく。3時間目や4時間目だと子どもたちは,お腹がすいていて,「あ〜腹減った!」といいながら,盛り上がる。全部提示したら,

指示1 好きなメニューを3つ選んでワークシートに書きなさい。ではどうぞ。時間は1分です。

全員が書き終わったのを確認して,

指示2 1つずつ聞いていくので,書いた人は手を挙げなさい。

ハンバーガーから順に聞いていく。肉料理には「おっ,多いね」などといいながらクリックする。(メニューが赤く囲まれる)

発問1 赤く囲まれたメニューに共通することは何ですか?

「肉料理」

発問2 そうですね。では,肉をたくさん食べ過ぎるとどうなりますか。

・太る。  ・脂肪がつく。  ・コレステロールがたまる。

説明2 実は,今日どうなるかを調べてきました。こうやって調べるそうです。

(クリック)腸の検査をしている写真を提示。

説明3 管のようなものの先に,小さいカメラをつけたものを口の中から入れます。それを置くまで進めて行き,おへその辺りまで入れていきます。(クリック 「腸の検査 新谷先生」と表示)肉をたくさん食べるとどうなるか      は,腸の検査をするそうです。新谷先生は,アメリカで30万人以上の腸の検査をしている腸の検査でとても有名な先生です。

発問3 その先生が撮った腸の写真を入手しました。(クリック)見てみますか?

子どもたちは,ざわつき始める。中には,「え〜」という顔をしている子どももいる。そういう子を見つけたら,すぐさま

説明4 ○○さんは見たくなさそうな顔をしていますが大丈夫。まず健康な人の写真から見てみますね。

(クリック)画面の左半分に健康な人の腸の写真を提示。

発問4 写真を見て気がついたことはありますか?

・きれい   ・色がピンク  ・血管が見える

説明5 そうですね。では,いよいよ肉をたくさん食べている人の写真です。

(クリック)「うわ〜」という声が思わず出る。

発問5 写真を見て気がついたことはありますか?

・きたない。 ・穴が開いている。 
詰まっているものが見にくかったようで,意見として出なかったので,ペンで丸く囲み次の補助発問をした。

発問6 ここに何かあるのですがわかりますか?

・「あ〜ホントだ」  
・「なんか変な色のものがあるぞ」

説明6 これは肉が流れなくて穴につまり,腐りかけているものです。

こういう見ていて「見苦しい」画像は,あまり長く提示しない。クリックして消す。これだけで十分インパクトがある。

発問7 すごかったね。もういい?でもまだ1枚写真があるんだけど,見てみたいですか?すごいかもよ。

男の子たちは「見る〜!」,女の子たちは「もういい!」と大いに盛り上がる。

説明7 見たくない人もいるようだけど,見せちゃいます!

(クリック)「野菜嫌いな人」と表示。

説明8 今度は,肉が好きで,野菜が嫌いな人の写真です。

(クリック)写真を提示。この写真が一番インパクトがあるかもしれない。

発問8 写真を見て気がついたことはありますか?

・黒い。  ・さっきのより汚い。 ・何かこびりついている。

説明9 おっ,すごいよくわかったね。黒くなったのは,さっきの流れなかった肉が腐って腸の壁にこびりついているのです。

(クリックして画像を消す)

発問9 まだもう1枚あるんだけど,どうします?

じらしながら「肉しか食べない人」の写真を提示。(クリック)

発問10 今度は,もう,肉しか食べない人です。意外とさっきよりたいしたことないと思うかもしれませんが,よく見るとさっきよりすごいんですよ。写真を見て気がついたことはありますか?

・赤くなっている。 ・病気みたい。

説明10 その通り!ここら辺(ペンで囲む)が赤くただれているのですが,これはさっきのこびりついた腸が,炎症を起こしているのです。「潰瘍」というものです。もう,ここまでくると完全な病気です。

発問11 ちなみにこちらの健康な人の腸の持ち主は,何歳ぐらいだと思いますか?

列指名で,テンポよく聞く。15歳〜50歳に集中。私のクラスでは一番歳上に答えたのは「70歳」であった。

説明11 正解は90歳です。(クリック)健康と歳は関係ないんだね。

発問12 では,こちらの写真(潰瘍の写真)は何歳でしょう?

これも,列指名でテンポよく。こちらの方がやや年上と予想している。

説明12 実は,24歳です。若いからって安心はできませんよ。

(クリック)消化の画像を提示。

説明13 食べ物は口から入って(クリック)食堂や胃を通り,腸へと進みます。先ほど見せた腸は小腸です。ここで栄養になり血管へと吸収されます。(クリック)血管は指の先から脳まで隅々まであるよね。この血液に        よって栄養は全身に送られます。(クリック)

発問13 もしさっきのような腸だったらどうなると思いますか?

・病気になる。  ・栄養が取れない。・血液が汚れる。

説明14 そうですね。栄養が取りにくくなることはもちろん,汚い腸では「毒素」ができてしまうんです。それが同じように血液を伝わって毒素が全身にいってしまいます。

指示3 では,腸って死ぬまで汚いままなのでしょうかね。きれいにする方法はないかなあ。予想でワークシートに書いてごらん。時間は2分です。

発表する。
・野菜を食べる。 ・バランスよく食べる。 ・運動する。 

指示4 今「バランスよく」って言ったけど,どんな食べ物がいいんだろうね。では,ここで「腸クイズ」!(クリック)今見せた12品目の中で,腸をきれいにする食べ物はどれでしょうか。ワークシートの番号を○で囲みなさ       い。

正解を示す。(クリック)

指示5 次は一番初めに見せたメニューではどうかな。もう簡単だね。(クリック)腸にいいと思うメニューを○しなさい。

正解を示す。(クリック)

発問14 正解だったメニュー,何と言う食事だかわかりますか。

説明15 これはご飯に合う「和食」といいます。(クリック)

説明16 日本人は,昔からこの和食を食べていました。(クリック)米や穀類中心の和食は,消化するのに時間がかかります。ですから,欧米人に比べて日本人は腸が長いんです。(クリック)欧米人は,肉中心の食事       で「洋食」といいます。(クリック)日本人がこの洋食を中心に食べると体によくないのはそうい関係からとも言われています。(クリック)和食は摂取比率がこのようになっており「黄金比率といわれる理想的な食       べ物なのです。

(クリック) 料理研究科の永山先生のメニューを提示。子どもたちにも同じ写真を印刷して配る。

説明17 これは料理研究科の永山先生の考えた和食のメニューです。永山先生はNHKの大河ドラマのメニューを考えているほどの有名な先生です。

発問15 気がついたことはありますか。

・肉が少ない。 ・魚が多い。 ・みそ汁がある。 など

指示6 では,自分の家の和食を思い出して,自分で夕食の和食メニューを考えて見ましょう。ワークシートに,絵でも言葉でもいいからかきます。1つできたら先生のところに持ってきなさい。時間が3分です。

半分以上の子どもたちがもってきたら途中でも終わらせる。

指示7 自分の考えたものを持ち寄ってグループで1つ,メニューを相談して決めてください。時間は5分です。

家庭科の備品で「食品カード」(写真でいろいろなメニューが入っている)というのがあり,これから選ばせてそれを発泡スチロールのボードに張らせた。このカードにないメニューがいい場合は,用意した画用紙に描いてもいいことを告げたが,どのグループもカードから選んでいた。

指示8 ではどんなメニューのしたか発表してください。

グループごとに発表し,教師が簡単な寸評をいう。

指示9 今日の授業の感想をワークシートに書きなさい。


 《先行実践》 河田孝文:『かかってこい』(TOSS岡山サークルMAK,2003年)

 《参   考》 並木孝樹:『千葉県長期研修生研究報告書』(2005年)      


TOPページインターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2004 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません