最終更新時刻:2009年4月6日(月) 21時46分
-

システムのグランドデザインとは

公開日時:
2006/06/19 23:41
著者:
草木生(そうもくしょう)

何かとアナロジを持ち出す

システムのグランドデザインと近しいモデルは何だろうか。
事業戦略からくる要員計画のようなものであろうか。
システム屋が要員計画に意見できるはずも無いのだが、事業構造を考えた上で配置、ファシリティを調達していくところであるのが似ているであろう。
人を一人採用すると、3億からの投資となる。
覚えておいて損は無い話である。

システムアーキテクチャとの違い

最近、システムアーキテクトなる技術者が取り沙汰されているが、ややもすると理想に走っているだけに見える。
現場育ちの僻みかも知れないが。

グランドデザインは理想を求めるのではなく、限られたリソース、その企業の持つ人・もの・金に対して時間軸を当てはめて達成していくものである。
開発者側からの発想ではない。

実務者として何をいつまで保証するかがゴールとなる。
それは、アプリケーションの品質保証であり、ダウンしないインフラでもある。
さすがに読み難いのは、開発環境である。
技術者の多い開発環境を選べば、最終的にはコスト削減もできるが、ニッチな環境とかローカル言語を選んでいくとコスト高が待っていることになる。

次回はコンセプトメーキングからということで。

※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。シーネットネットワークスジャパン および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

前後の記事

このエントリーへのコメント

ブログにコメントするにはCNET_IDにログインしてください。

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。