忙しいです。
あたしは掃除、ご飯炊き、などの中の雑用をすませないと気持ちが悪い人です。埃だらけでずっと部屋にはいられない人間なので、締め切りのある仕事と重なると大変です。
みなさんそうなのでしょうが・・・
昨日送られてきた「クラス合唱曲集」の解説をちらちらと見ましたが、横田先生はとても人間的に出来た方だと思いました。生徒さんたちが慕うのもわかります。あたしもこーゆー先生に出会えていたら、荒れることなかったと思うけど・・・
お世辞いって持ち上げているわけではないですが・・・
解説の文章をみてて、あれっと思ったことがあります。人さまの曲の解説、否定的に書いてあると思わせる文章がありました。書いてあることは間違いではありません。しかし、つっこみどころ満載なのです。
音楽教師だった方で、今はだいぶの方のようですが、学校の音楽でポップス調の曲をとりいれるからして、「言葉のアクセント」「言葉の意味が明瞭にわからない」などの批判をしなければならないのですよ。
商業的作品と純音楽的作品とは違うし、作曲者だってわりきって書いています。そこに「言葉の意味がわからない作曲方法」だの「ブレスをしなければ単語の意味がわからない」だからこの曲は良くない風意見を曲集の解説に書くことは、作曲者に対して失礼でもあるし、頭の硬い年寄りとしか思えないです。
またこのような先生がいるから、あたしは学校の音楽は嫌いだし、書きたくないんですね。矛盾してます。昔の学校には必ず融通のきかない、自分のたどってきた道のりでしか判断できない、教師がいましたが、きっとその典型だと思ってみていました。
学校の音楽で、正しいアクセント、言葉を大切にした曲をやりたいのなら、ポップス禁止令を出すこと。そして教科書からポップスを締め出す。そして簡単な曲じゃないとダメと、教師が言わないこと。
この先生にあたしも10年ほど前、自分の曲を演奏された記憶があります。あたしが頼んだわけではありませんが、この先生がやったんです。>
先生としては「やってやった」と上から目線(最近よくきく面白い言葉)でホールで話してましたよ。この人ポップス調が嫌いなんですね。でもあたしは「簡単なポップス風の曲を書け」と命令されて書いているわけです。
「なんだかわからない」と言ってましたよ>が わからないのはあなたが古過ぎて、今の世の中からはずれているから(別のことばでぶれる)でしょう、と心の中で思いましたが、
そこはあたしも大人なので黙ってました。
とにかくこの先生と、この人たちは感じがめちゃ悪いですので、二度と演奏をお願いするつもりはありませんし、今度お会いしたら、一言言ってあげようと思っています。
そのあとも一度何かの曲を演奏されるハメになりましたが、新曲は全く曲調がわからないみたいな人でしたね。要するに音楽的能力が低いのに、ずれたことをいうことだけが達者なんです。紹介のときも、途中で止まってしまって、あたしの曲は壊されたのと同然でした。
2曲ともこの人によって、めちゃめちゃに壊されたと思ってうらんでます。「覚えてろよ」と今でも根にもってます。あたしは20年くらい前のことでも、音楽の面でいやなことがあると、20年後には仕返しをする人です。相手は覚えてなくても、あたしが覚えているのでダメなんです。
このにはお会いすることを楽しみにしています。
それではまた
あたしは掃除、ご飯炊き、などの中の雑用をすませないと気持ちが悪い人です。埃だらけでずっと部屋にはいられない人間なので、締め切りのある仕事と重なると大変です。
みなさんそうなのでしょうが・・・
昨日送られてきた「クラス合唱曲集」の解説をちらちらと見ましたが、横田先生はとても人間的に出来た方だと思いました。生徒さんたちが慕うのもわかります。あたしもこーゆー先生に出会えていたら、荒れることなかったと思うけど・・・
お世辞いって持ち上げているわけではないですが・・・
解説の文章をみてて、あれっと思ったことがあります。人さまの曲の解説、否定的に書いてあると思わせる文章がありました。書いてあることは間違いではありません。しかし、つっこみどころ満載なのです。
音楽教師だった方で、今はだいぶの方のようですが、学校の音楽でポップス調の曲をとりいれるからして、「言葉のアクセント」「言葉の意味が明瞭にわからない」などの批判をしなければならないのですよ。
商業的作品と純音楽的作品とは違うし、作曲者だってわりきって書いています。そこに「言葉の意味がわからない作曲方法」だの「ブレスをしなければ単語の意味がわからない」だからこの曲は良くない風意見を曲集の解説に書くことは、作曲者に対して失礼でもあるし、頭の硬い年寄りとしか思えないです。
またこのような先生がいるから、あたしは学校の音楽は嫌いだし、書きたくないんですね。矛盾してます。昔の学校には必ず融通のきかない、自分のたどってきた道のりでしか判断できない、教師がいましたが、きっとその典型だと思ってみていました。
学校の音楽で、正しいアクセント、言葉を大切にした曲をやりたいのなら、ポップス禁止令を出すこと。そして教科書からポップスを締め出す。そして簡単な曲じゃないとダメと、教師が言わないこと。
この先生にあたしも10年ほど前、自分の曲を演奏された記憶があります。あたしが頼んだわけではありませんが、この先生がやったんです。>
先生としては「やってやった」と上から目線(最近よくきく面白い言葉)でホールで話してましたよ。この人ポップス調が嫌いなんですね。でもあたしは「簡単なポップス風の曲を書け」と命令されて書いているわけです。
「なんだかわからない」と言ってましたよ>が わからないのはあなたが古過ぎて、今の世の中からはずれているから(別のことばでぶれる)でしょう、と心の中で思いましたが、
そこはあたしも大人なので黙ってました。
とにかくこの先生と、この人たちは感じがめちゃ悪いですので、二度と演奏をお願いするつもりはありませんし、今度お会いしたら、一言言ってあげようと思っています。
そのあとも一度何かの曲を演奏されるハメになりましたが、新曲は全く曲調がわからないみたいな人でしたね。要するに音楽的能力が低いのに、ずれたことをいうことだけが達者なんです。紹介のときも、途中で止まってしまって、あたしの曲は壊されたのと同然でした。
2曲ともこの人によって、めちゃめちゃに壊されたと思ってうらんでます。「覚えてろよ」と今でも根にもってます。あたしは20年くらい前のことでも、音楽の面でいやなことがあると、20年後には仕返しをする人です。相手は覚えてなくても、あたしが覚えているのでダメなんです。
このにはお会いすることを楽しみにしています。
それではまた