ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

使って役立つ放物線の利用法

3月14日15時1分配信 産経新聞


使って役立つ放物線の利用法

使って役立つ放物線の利用法(写真:産経新聞)

【秋山仁のこんなところにも数学が!】(57) 

 上面が三角形(三角形台)のケーキを3人の子供に均等に分けるとき、辺BCを3等分し、2個の等分点と頂点Aを結ぶ2本の直線で、図1のように垂直に切り下ろせば、ケーキは公平に3等分されます。

 しかし、頂点Aの角が鋭っているため、この頂点を通って2本の直線をうまく垂直に切り下ろすのは、簡単ではありません。こんなとき、辺BCに平行な直線で切り下ろすのなら、いとも簡単です。しかし、問題はその寸法の決め方です。では、どうするのかというと、「相似な三角形の面積は1辺の長さの2乗に比例する」という事実を利用すればよいのです。

 そこで、yの値がxの2乗(xXx)になっていることを示す式、すなわち中学で習う放物線y=xXxを思いだしてください。この式のグラフをxy平面に図示すると、図2のようになります。そこで、図3をごらんください。三角形ABCの頂点Aがxy平面上の原点の真下にくるようにしながら、辺ABがx軸に平行になるように置きます。すると、頂点Bの真上に、放物線との交点Dを求めることができます。

 そこで、x軸から点Dまでの長さ(高さ)を3等分し、それぞれの値をyとする放物線上の2点E、Fを求めます。次に、2点E、Fから垂直に下ろしたx軸上の点G、Hを基にして、ケーキを辺BCに平行に切り下ろせば、正確に3等分されます。

 なお、この方法はさまざまなものを何等分するときにも使えます。中学校で習う放物線に、こんな利用法もあるのです。

(東海大教育開発研究所長)

【関連記事】
英単語500語追加…高校も「脱ゆとり」 新指導要領案を発表
ノーベル賞 「金融危機悪化なら賞金減額も」
国際数学・理科教育動向調査 日本の子供の弱点浮かぶ
【因数分解】日本の小中学生 学力低下に歯止め
日本の理数3〜5位 小中の学力低下に歯止め 国際調査

最終更新:3月14日15時1分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS