バルサミコと液状になったわさびソースでドレッシングを作っているようでした。
煮崩されたトマトもソースの一部のようになっていました。
めじまぐろは、赤身のあっさりした味の部分が使われていました。
どちらも焼き立てを提供してもらえ、メイン料理終了まではお替り可能でした。
ライ麦を使ったカンパーニュは、今までこういったパンで味わったことが無いほど強い酸味がありました。
ごぼうの泥臭さがあっさりしたジャガイモの味で上手く消されていて、クセが無いのにどちらの味の濃厚さも楽しめました。
ものすごくどろどろした仕上がりなため、喉の奥に味の濃厚さ、温かさがいつまでも残りました。
あまりスープで珍しい、と思うことは無いのですが、これはかなり珍しく、かつ味も気に入った品でした。
厚みがあるのにとても軟らかい仕上がりでした。
ソース若干薄味は甘口で、豚肉が持つジューシーな味を最大限に生かしていました。
硬めのシュー生地に、アーモンドチョコやクランベリーが散らされていました。
下の方に、ものすごくさっぱりした味のクリームがありました。
販売品に、「安納芋のクレームとカラメルのシューアイス」という品がありますが、このさっぱりしたクリームが、安納芋のクリームだったのでしょうか…。
中央にチェリーが入っていましたが、チョコ部分の味が強いため、あまり味は感じませんでした。
チョコは最初は甘く、苦味が余韻で広がってきました。
パイナップル、ラズベリー、クランベリーのスープでした。
ドライフルーツのコーナーにあった、粘性が強く、甘いアプリコットをタルトの上に敷き詰め、その上をメレンゲ風のクリームで飾った品でした。
クリームも甘いため、全体の甘さがかなり強く思えました。
販売品の「へーゼルナッツプラリネ風味の温かいクレープ」と同じ品でしょうか…。
ねばねばの、とても粘性が強いバニラクリームの中にヘーゼルナッツがそのまま含まれていて、重たい食感の中にジャリジャリした軽快な食感が生きていました。
上部にかけられているのが、苦味が強く、とても濃厚なプラリネクリームでした。
クレープ生地はとてももちもちしていて、中のクリームの重たさに負けない食感がありました。
全く甘さが無く、刺激的な酸味だけで構成された珍しいブリュレでした。
キャラメリゼは薄く、ジャリジャリした感じが少しありましたが、甘さは酸味の中に完全に埋もれていました。
一部分、凍った箇所がありましたが、もしかしたらもともとこういう仕上がりの品なのかもしれません。
(販売品の「フランス産フロマージュブランのクレームダンジュ ライム風味 シャンパンソルベを添えて」のソルベ部分ではないと思うのですが…)
中央にラズベリーが一粒入っていて、底の部分はサバランのような、洋酒でひたひたになったスポンジが敷かれていました。
酸味寄りのあっさり味のムースに、イチゴの自然な味が残るソースがかけられていて、とても後味が良い品でした。
底の部分の辺りに、それぞれの素材が入っています。
かなり身が詰まっていて、硬めでした。
味にそれほど変わったところは見当たりませんでした。
先ほどのタルトに使われていたのと同じものが、外周に巻き付いていました。
色違いの部分は、少しボロッとした感じがあり、黄色い部分とは少し味が違ったのですが、何が使われていたのかは分かりませんでした…。
かなりあっさりした味のクリームに、クランベリーが散らされ、キウイとイチゴが乗せられていました。
イチゴ、キウイ共に酸味がはっきりしていて、クリームから甘さがほとんど感じられないため、酸味寄りのすっきりしたタルトでした。
苦味がものすごく強いクリームを、メレンゲで蓋をした品でした。
グレープフルーツのような気もしましたが、ちょっと判別できませんでした。
先ほどの小さいパウンドケーキと、素材部分以外は同じように思えました。
パウンドケーキよりもしっとり軟らかな生地で、甘さも強めでした。
大粒アーモンドに、苦味が強いココアパウダーがかかっています。
底にいちじく、上にクランベリーとソースをかけ、中央をクリームで仕切った品です。
クリームは、甘さがとても弱いものでした。
表面の焼き色が先ほどのと全然違い、アーモンドスライスではなくベリーソースがかけられていたので違う品かと思って取ってしまいましたが、中身は全く同じでした。
こちらも、アーモンドチョコがバナナに変わっていたりと微細な変化はありますが、基本的には最初の写真のものと同じ品のようでした。
★フリードリンクなし (コーヒー・紅茶ワンドリンク) |
---|
本来のランチコースのデザート部分が、平日の13:00以降に限ってブッフェに変わる、という形式でした。
コース部分の料理は、前菜、スープ、メイン、パン、どれも素材の味がはっきりしていて、質が高めと感じました。
前菜が運ばれてくるまでに約10分ほど、それ以降もパンを除いて、食べ終わってから5〜10分程度の提供時間でした。
この時間帯に入ってくるお客さんが少ないことを考えると、ややゆっくりめなスピード、という印象を受けます。
メイン料理を食べ終わった後、ビュッフェに移りますが、この時点で13:35くらいになっていました。
ビュッフェ終了は、一応14:30までということになっていますので、食べるスピード、提供時間によっては、ブッフェの時間は30分程度、となってしまう方も出てきそうです。
デザートは、どれもちゃんとした造りで、料理と同じくけっこう個性的でした。
全体的に、甘さがとても弱く、すっきりした味の品が多く、数を楽しみやすい、と感じる構成でした。
ただ、ワゴンに入れられるグラスデザート・カップデザートは非常に個数が少なく、もともと1〜2個しか用意されていない、というものもありました。
「フルーツタルト」は開始直後の1個だけ、「レモン(?)クレームブリュレ」は、私が見に行ったときに1個だけ、「フロマージュブランのクレームダンジュ」は補充時に3個だけのようでした。
こういった補充状態だったので、私が見ていない時間に無くなってしまった品もあるかもしれません。
焼き菓子類も、ブログ記事の写真に載せたように、元々用意されている個数は、ホテルのデザートブッフェなどと比べてもかなり少なめです。
ただ、入店時はほとんど満席でしたが、このブッフェを利用している方は10名にも満たなかったため、この個数でも、焼き菓子は私の滞在中、品切れしていませんでした。
焼き菓子よりさらに個数が少ない、入れ替わりで登場したグラスデザートも、ハミングやエスプリ・ド・ビゴのような殺伐とした取り合いは発生せず、残り1個だけのものが余裕で取れてしまったりする、という状況でした。
コース部分のボリュームがけっこうあるのと、食べ終わるタイミングが違うため、ブッフェスタートのタイミングが違う、というのが大きいように思えます。
途中、ケース内のデザートはスカスカになってしまう時間帯がありましたが、14:10過ぎにはかなりの個数が補充されたため、楽しめる種類数はこういった形式にしては、わりと多めな方になりそうでした。
さらに、今回は遅めに入店したお客さんのためにか、終了予定の14:30になっても、ブッフェ台は片付けられていませんでした。
私はそこで帰ってしまいましたが、その直前に少し補充もされていましたので、15:00ギリギリまでブッフェを楽しむことが出来たのかもしれません。
そう考えると、時間も短くは無いようにも思えます。
好きなものが好きな個数だけ食べられるGINTOのようにはいきませんが、46Fからレインボーブリッジを見渡せる景観の良さや、メイン部分の充実度、デザートの種類、質を考えれば、値段からみた満足度はなかなかのものだと思いました。
住所 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-1 カレッタ汐留46F |
||
---|---|---|---|
電話番号 | 03-6215-8055 | ||
Fax | 03-6215-8056 | ||
info@sorasio.jp | |||
開催日時 |
平日 13:00〜15:00 (14:00 L.O) ※ビュッフェ終了:14:30 |
||
予約 | ○ | ||
値段 | コース:2500〜 ビジネスランチ+1000 (ビジネスランチは1500〜) |
||
制限時間 | - | ||
待ち時間 | - | ||
ギフトカード | 三菱UFJニコスギフトカード × VISAギフトカード ○ |