不二家レストラン 浦和田島店


★その他実施店舗リストの一覧はこちら
大宮北袋店に出ていた品は全て省略しましたので、そちらも併せてご覧下さい。


  • ペコちゃんプリン<非食べ放題> (左)

  • 硬めで、卵黄の味があまり強くない、ありがちな大量生産品な味でした。
    底に入ったカラメルソースも、特に変わったところはありません。

  • イタリアンショートケーキ<非食べ放題> (右)

  • 甘さ控えで、ややミルク風味が強めな生クリームが、とにかくたっぷり使われた、ボリューム感があるショートケーキです。
    スポンジの割合はかなり少なめですが、クリームで気持ち悪くなるような味付けで無かった点は好印象でした。



  • ストロベリーハーモニー (上)

  • ストロベリーのムースは酸味がベースで、濃さはほどほどでした。
    上面のジャムのようなグラサージュ部分は、かなり濃厚でイチゴの風味がはっきりしていました。
    チョコスポンジは底と中央部分に使われていますが、味はあまり目立っていませんでした。

  • フレーズパッション (下)

  • 鮮やかな色使いが印象的なケーキです。
    グラサージュ部分、ムース部分は上のものと同じですが、パッション部分の強い酸味が加わっているため、味に多様性が出ていて、かなりすっきり感が強く、今回食べた中では高品質、と感じた品でした。



  • 苺のモンブラン (左)

  • 表面のストロベリーシャンテリークリームは、あまり苺風味が強くない上に、中の苺風味のディプロマットクリームも同様だったために、全体から感じられる苺風味は弱めでした。
    苺味を楽しむ、という点では、ジャムやグラサージュが使われたケーキを選択したほうが良い気がします。

  • コロコロくまさん (右)

  • 硬めなチョコクリームは、弱めな苦味がありましたが、表面のパウダーの苦味がダイレクトに伝わってくるため、全体的には苦さが強い品、という印象でした。
    底は、普通のスポンジになっていました。



  • ブルーベリーのタルト (上)

  • 苺のタルト (下)

  • どちらもザクザクした厚めの土台、カスタードクリームは共通です。
    ブルーベリーは量が豊富なわりには、あまり味が強くありませんでした。



  • クレープのパニエ (上)

  • クレープ生地は、薄めですが焼き加減が強いようで、パリパリしていました。
    中はカスタードクリームの他、リンゴのコンポートらしきものが入っていました。
    クリーム、果物、どれもあまり味は強くありませんでした。

  • チョコ生ケーキ(苺ミルク)  (下)

  • 苺ミルクのクリームらしいのですが、何故か桜系のデザートのような、塩気がありました。
    ホワイトチョコのような味がベースなので、甘さはわりと強めです。



  • 苺のカスタードパイ (左)

  • 上部は完全に崩されているパイ生地なので、クリームと食感が一体化していましたが、土台のパイは非常に硬めでした。
    カスタードクリームは甘さ、濃さは弱めでした。

  • デザートトルテ(ティラミス)  (右)

  • 生地全体にしっとり感は無く、マスカルポーネのクリームはかなり味が薄めでした。
    チョコパウダーの強い苦味がいちばん目立っていた気がします。



  • アマンド・ショコラ (左)

  • アーモンドムース、ミルクチョコムース・スイートチョコムース、チョコレートスポンジを組み合わせた品だそうです。
    チョコスポンジは、シフォンケーキのようにとてもふんわりしていました。
    アーモンドのクリームはコクがあり、甘さや苦味といった味ではなく、濃さが強めに感じられました。
    チョコムースも同様に、濃さが優先されていて、とても重厚なケーキでした。

  • クラシックショコラ (右)

  • 密度が高く、硬めな仕上がりですが、濃さはそれほど強くなく、甘さが先行する味でした。



  • フルーツレアチーズ(ストロベリー) (上)

  • レアチーズケーキがベースになっていますが、こちらは土台はそれほど硬くありませんでした。
    上面のグラサージュがとても濃厚で、チーズはヨーグルトのような味なので、フルーツヨーグルト、と言った方がしっくりくるような味でした。

  • 特撰スイートポテト (下)

  • ぎっしり詰まった、という表現がぴったりな、持った瞬間から重さが伝わってくる品です。
    しっとりはしていますが、密度が高いため、喉が渇く感じが強めです。
    甘さ、濃さは中程度でした。



  • ペコちゃんのほっぺ(カスタード)  (左)

  • ふわふわ感がとても強い生地に、カスタードクリームがたっぷり詰まった、とても口当たりの良いお菓子です。
    カスタードは甘さ控えめで、他のデザートのように邪魔する味のものが他に無いせいかもしれませんが、ケーキ類に使われているものより気持ち程度卵黄の味が強かったように思えます。

  • 北海道とろーりプリン (右)

  • ペコちゃんプリンに比べてぷるぷるした感じが無く、硬いクリームでした。
    味は、ミルクがいちばん強く、さっぱりしていました。



  • 不二家シュークリーム88 (左)

  • 生クリームINカスタードシュークリーム (右)

  • コージーコーナーのシュークリームと基本的には同じですが、カスタードクリームがこちらの方が味が薄い気がしました。
    生クリームは、非常にミルク味が強く、カスタードだけのものよりかなり上質な味に思えました。

    ★その他ショーケース内のメニュー
    苺のミルフィーユ 三角ショートケーキ ふわふわカスタード
    チョコ生ケーキ まろやかマロンモンブラン プレミアム・モンブラン
    オリジナルチーズケーキ レアチーズケーキ ミルクレープ
    ホワイトチョコ生ケーキ 北海道なめらかチーズケーキ ベークドチーズケーキ
    ペコちゃんのほっぺ(チョコクリーム) ペコちゃんのほっぺ(苺みるく)

    ★ドリンクメニュー
    HOT&ICE カカオリッチココア 泡立ついちごオ・レ
    茶織
    HOT ブレンド アメリカン カフェラテ
    ティーバッグ 白桃ピーチティー ワイルドベリー マンゴーティー ゴーヤ黒豆茶
    カモミール りんごの紅茶 マテ茶 ジャスミン茶
    烏龍茶 ダージリン アールグレイ プアール
    セイロン紅茶 玄米茶
    ICE
    爽健美茶

    コカ・コーラ

    Qoo. すっきりオレンジ
    カルピス Fanta
    メロンソーダ
    アイスコーヒー アイスティー
    アイスカフェラテ


    総評:

    一回の注文に二個まで、制限時間60分、値段1180円など、基本システムは大宮北袋店のときと全く同じですが、この店舗では予め決められた品だけではなく、ショーケースのケーキから自由に選択できました。
    (ホールケーキやギフト焼き菓子などは無理だと思いますが…)
    ただし、「ペコちゃんプリン」と「イタリアンショートケーキ」は、一人一回まで、とのことでした。
    今回利用した時間帯は、開始直後の10:10〜でしたが、やはり店内はガラガラで、ショーケースでのオーダーもとてもスムーズでした。
    「ストロベリーハーモニー」は途中品切れになりましたが、代わりに最初は置いてなかった「ふわふわカスタード」「プレミアム・モンブラン」が登場しました。
    基本的に、遅い時間でなければ、種類の心配はしなくても良いと思います。
    前回同様、今回食べたものも、全体的に見て味の質が高いとはやはり思えませんでした。大量生産品、というイメージが拭えないものが多かったです。
    ただ、「フレーズパッション」「アマンド・ショコラ」のように、比較的質が高いと思える品が食べられたこと、爆発的な種類数の増加があり、選ぶ楽しさが増えた点で、満足度は大きく改善されました。
    「ペコちゃんのほっぺ」シリーズや、プリン、シュークリームといった定番品は、量も手頃で、バイキングの醍醐味である、たくさんの種類を楽しむ、という意味では、ケーキ類より相応しい品です。
    チーズケーキ、チョコのケーキ、季節のケーキ、など自分で体系立てて種類分けをし、それらから満遍なく食べるようにしていけば、安い値段も踏まえて、満足できる内容だと思います。
    大人数で話をしながら楽しむには短すぎる制限時間ですので、純粋に食べるのを目的とした少人数での利用が良いと思います。

    なお、今回は食べるので手一杯で、ドリンクバーをちゃんと確認できていません。
    ざっと見た感じほとんど大宮北袋店と同じでしたので、そのままコピーしていますが、細かい部分で違っている可能性が大です。

    住所 〒338-0837
    埼玉県さいたま市桜区田島4-41-18
    電話番号 048-866-2744
    開催日時 10:00〜22:00
    予約 ×
    値段 通常:1180
    料理を注文した場合:880
    制限時間 60分
    待ち時間 -
    ギフトカード ジェフグルメ ○
    その他 ショーケースオーダー