Print this Post Article Lists Back

韓民族中心の文明史論『不咸文化論』が単行本に

 六堂・崔南善 (チェ・ナムソン)が1927年に「朝鮮と朝鮮民族」第1集に日本語で発表した論文、『不咸文化論』が、韓国語で単行本として出版された。

 「不咸」とは「明るさ」「光明」「天」「天上の神」を意味する古語で、天から下った桓雄と壇君に代表される「不咸文化」は朝鮮起源で、古代中国や日本で文化を形成し、さらにユーラシア全域に広まったという大がかりな仮説が「不咸文化論」だ。

 六堂は当時としては最新の学問である比較宗教学・比較言語学や神話学・人類学などを集約し、韓民族中心の文明史論を提示した。日本語の原文も同時に収録される。この本は韓国歴史研究財団が編集した『わが国学叢書』シリーズの第1号となる。

ホ・ユンヒ記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

このページのトップに戻る