ココロを癒せば会社は伸びる

バックナンバー一覧

このページを印刷

【最終回】 2008年05月29日

「疲れたら休む」――あなたは会社の道具じゃない!

 これまで使ってきた「働く人のココロのケア」という言葉は、私たち専門家のあいだでは「EAP(Employee Assistance Program)=従業員援助プログラム」と呼ばれ、アメリカでは多くの企業が取り入れています。

 EAPは、働く人の心をはじめ、健康面などさまざまな問題を解決することで、会社全体の生産性を高めることをめざすシステムです。

EAPが
アメリカを元気にした

 このEAPがアメリカ社会に広まった背景には、ベトナム戦争後の国の混乱がありました。不況やリストラ、PTSD(心の傷によるストレス障害)によって人々の心は荒れ、麻薬依存やアルコール依存症、うつ状態の人などが爆発的に増加。その影響は、当然産業界にも及び、企業経営者から一般社員まで、多くの働く人の心は不安定になり、会社の業績はすっかり落ち込んでしまったのです。

 EAPは当初、アルコール依存症の社員を救うことを目的に取り入れられました。1970年代のことです。その後、レーガン大統領が医療改革の一環として、各企業はEAPをもっと積極的に取り入れるべきだという方針を打ち出します。働く人一人ひとりが心の問題を解決してみんなが一歩前に進むことができたなら、企業ひいては国も元気になるはずだと考えたわけです。

 その効果もあって、EAPは社会に普及していき、扱う問題も、健康な人が職場で感じるストレス、夫婦・家庭問題、対人関係、キャリア問題、ライフスタイルなど、どんどん広がっていきました。

 そして今では、アメリカの経済誌『フォーチュン』が選ぶ「国内優良企業ベスト500社」のうち、なんと90パーセント以上の企業がEAPを導入しているというくらい、社会に深く浸透しているのです。また、企業にEAPサービスを提供する側の会社も、現在では1万3000社以上もあり、アメリカの一大産業になっています。

 アメリカは「エビデンス」、つまり目に見える効果を重視する国です。いくら国が推進したところで、効果が出なければ1年か2年で終わってしまいます。多くの会社が、従業員へのメンタルヘルスケアについて、コストパフォーマンスや利益とのつながりなどの点から検証しました。

 たとえば、EAPを取り入れたことで、自殺者がどれくらい減ったのか、あるいは事故や損失がどの程度減って、どれだけ生産性が上がったかをチェックしたのです。その結果、大きな成果をあげる企業が続出しました。

 たとえば、ゼネラルモーターズの場合、北米社員4万4000人を対象に実施したデータですが、EAPを導入した1年で、

(1)欠勤などによる労働時間のロスを40パーセント
(2)病気と事故による医療給付金額を60パーセント
(3)社員からの苦情を50パーセント

 の削減に成功しました(出典:Economic Impact of Worksite Health Promotion. Opatz, J. P., 1994)。

 そんなアメリカでの成功を受けて、最近では日本でもEAPというものの必要性が認識されるようになってきました。アメリカとは異なる日本固有の企業体質に配慮した形で、いくつもの実績を挙げつつあります。

関連キーワード:健康 組織・人事 メンタルヘルス 会社経営 企業

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

おすすめ関連記事

special topics

バックナンバー

最終回 「疲れたら休む」――あなたは会社の道具じゃない! (2008年05月29日)
第11回 入社2ヶ月でパニック障害を発症した新人営業マンのケース (2008年04月25日)
第10回 ビジネスマンに便利な「ウェブ・カウンセリング」を利用しよう (2008年04月17日)
第9回 「ココロのトラブルを抱えた部下」を隠す上司 (2008年04月11日)
第8回 ストレスへの免疫力を高める3つの「護心術」 (2008年04月04日)
第7回 優秀な人ほどうつになりやすい (2008年03月28日)

川西由美子氏の著書「ココロを癒せば会社は伸びる」好評発売中!

川西由美子氏の著書「ココロを癒せば会社は伸びる」好評発売中!

多くの企業に最新のメンタルヘルス・コンサルティングを行ってきた著者が、社員のメンタルケアをいかに行うかを豊富な事例と共に紹介。活動した実績をもとに、新入社員から経営者まで様々な場面・症例を示し、いかにプライバシーを守りながらケアし、復帰させていくかを実践的に説く。

購入金額に関わらず送料無料!

購入ページへ

購入ページへ

注目の特集

【異色対談 小飼弾vs勝間和代「一言啓上」】

勝間和代と小飼弾、カリスマ2人が語り合う豪華対談

知的生産術の女王・勝間和代、カリスマαブロガー・小飼弾が、ネット広告から、グーグルの本質、天才論に至るまで持論を徹底的に語り合った。豪華対談を6回にわたって連載する。

ページの上に戻る

執筆者プロフィル

写真:川西由美子

川西由美子
(EAP総研株式会社 代表取締役社長)

EAP業界の草分け的存在としてストレス対策に関するテレビ、ラジオ、雑誌のコーディネートをはじめ、企業内の「ココロの健康管理」に関する組織規約づくり、臨床心理士の派遣、社員教育などの講習活動を行っている。また、医療機関や健診機関との積極的な提携を行う一方、プロスポーツ選手などのメンタルトレーニングシステム開発などのメンタルヘルスケア産業の開拓を行っている。
URL: http://www.kawanishi-yumiko.com
URL: http://www.eapjp.com

この連載について

成果主義を採用する企業が増える中、一方でその弊害も出つつある。「心」のケアをおろそかにしないことこそが企業の活力の伸ばすポイントだ。