日本は天然資源に乏しい国です。しかし、たった一つだけ世界一の資源があります。 それは人的資源です。 開国から短期間で近代国家の仲間入りをし、第二次世界大戦後も人類史上、初めて核の被害を受け 一面の焼け野原から奇跡の復興を果たし、あっという間に世界第2位の経済大国になりました。 (お隣の漢江の奇跡や中国の現在の発展スピードなど比ではないほどの奇跡の復興です。) こんな国、世界で日本だけです。 |
■ 自然 ■ 世界自然遺産に2箇所登録されている。 屋久島の屋久杉とブナの原生林が残る雄大な白神山地である。 日本人は日本は狭いと思っているが、海域を入れると世界で10位に入る。 国土だけでも先進国では大きい方だ。 また、これだけ南北に長く、熱帯と極寒が共存する国は、世界では非常に希です。 持ち家率も先進国では高い方で、公園も非常に多いです。 砂漠が無く、緑地率も世界一。
日本を一周すれば世界旅行できる
四季がおりなす色とりどりの自然美 |
■ 文化大国 ■ 日本は世界でも非常に豊かで文化大国です。 日本人がみんな豊かに暮らしている頃 欧米、アジアでは一部の貴族だけが良い生活をして一般市民は飢え死にしていました。 そのころ日本は庶民が本を買ったり絵を買って遊んでいました。
|
『タンギー爺さん』 ゴッホ 1887−88年 『 ラ・ジャポネーズ 』 1875年 モネ |
■ 伝統文化 ■ 歌舞伎・能・狂言などの伝統芸能から茶道・華道・書道などの伝統文化や空手・剣道・柔道・柔術などの伝統武道が数百年の、途切れることなく一般大衆の間で広く受け継がれてきた。一部の貴族だけではなく名の無い一般大衆によって広く支えられてきた文化こそ真の伝統文化ではないだろうか
芸者(GEISYA) 欧州にZENブームを起こした日本庭園・盆栽(BONSAI) 相撲(SUMO) 俳句(HAIKU) 千利休について 茶道 侍と「武士道」 日本風リビング 日本映画ガイドブック 空手・柔道・合気道 日本のアニメ 寿司 歌舞伎(KABUKI)
|
|
|
JAPAN101
JAPAN TODAY |
■ 技術 ■ 世界の核心技術99分野において、世界最高水準の90%以上の 技術が日本は33分野ある。イギリスやドイツ、フランス、イタリア を合わせた全欧州の37分野に匹敵する。 ■ 学術 ■ アジア第一位のノーベル賞受賞国家である。受賞数12個 (学術分野11個)
|
G8 |
教科書が教えない歴史 ほんとはこの国のこと、よく知らなかった 葵 花 向 日 「南十字星」は日本人必見のドラマ 6000人のユダヤ人の命を救った聖なる日本人 歴史教育の重要性 日本人の足跡と功績 |
[ TOPに戻る ] |