自信を持とう日本!!

★ このサイトはフレームです。検索などできた方は【ココを】クリックしてください。 ★
お隣や中国・アメリカに倣って日本を褒めちぎりまくるページ 〜
反日マスコミや偏向左翼に対抗し個人サイトでささやかにやります(TT)

洗脳カルト教師軍団に負けるなちびっ子!! 〜
生徒の自主性を重んじたとか新聞社に反論してますが、とても小学生が自主的に
校長に土下座させるなんて発想浮かぶとは思えません。明らかに扇動(洗脳)ですよね。


子どもが育つ魔法の言葉

世界一の資源を持つ国
日本は天然資源に乏しい国です。しかし、たった一つだけ世界一の資源があります。
それは人的資源です。
開国から短期間で近代国家の仲間入りをし、第二次世界大戦後も人類史上、初めて核の被害を受け
一面の焼け野原から奇跡の復興を果たし、あっという間に世界第2位の経済大国になりました。
(お隣の漢江の奇跡や中国の現在の発展スピードなど比ではないほどの奇跡の復興です。)
こんな国、世界で日本だけです。

日本の自然を見直そう
■  自然  ■
世界自然遺産に2箇所登録されている。
屋久島の屋久杉とブナの原生林が残る雄大な白神山地である。
日本人は日本は狭いと思っているが、海域を入れると世界で10位に入る。
国土だけでも先進国では大きい方だ。
また、これだけ南北に長く、熱帯と極寒が共存する国は、世界では非常に希です。
持ち家率も先進国では高い方で、公園も非常に多いです。
砂漠が無く、緑地率も世界一。

日本の世界遺産

日本を一周すれば世界旅行できる

北海道気候区

■夏は涼しいが,冬は寒さが厳しい。降水量はあまり多くない。梅雨がない。
日本海岸気候区

■あまり寒くはないが,冬は特に雪が多い。夏には急に暑くなるときがある。
内陸性気候区

■雨は少ないが,夏と冬,昼と夜の気温の差が大きい。
太平洋岸気候区

■夏は暑くて蒸し暑い。雨は多い。冬はあまり寒くなく,乾燥している。
瀬戸内海気候区

■夏と冬の温度差はあまり大きくない。1年を通して雨が少なく,乾燥している。
南西諸島気候区

■1年中暖かく,雨が特に多い。夏には台風の影響を最も受けやすい。

四季がおりなす色とりどりの自然美

文化大国日本(世界でも類を見ない豊かな庶民文化)
■ 文化大国 ■
日本は世界でも非常に豊かで文化大国です。
日本人がみんな豊かに暮らしている頃
欧米、アジアでは一部の貴族だけが良い生活をして一般市民は飢え死にしていました。
そのころ日本は庶民が本を買ったり絵を買って遊んでいました。

文化大国日本

甲冑師のお遊び、或いは江戸時代のプラモデル

mammalia様の珠玉の投稿の数々(要保存)


偉大!江戸時代の庶民はPAPER CRAFTで遊んでいた!

pleasure108様の投稿

「歌舞伎」文化

日本の紹介HP(海外)

1864年10月29日のイギリスの新聞に掲載された江戸の写真

@ARMOR!AFIGURE!BPAPER CRAFT!CROBOT
浮世絵博覧会

日本の食文化
日本の食事の歴史
焼き肉 第5回 食事にみる世界観参照
焼肉の起源と歴史、文化
ご存じですか?焼肉メニューの由来

当時の江戸の人口は100万人を超えパリ、ロンドンなどのヨーロッパの大都市を抑え世界一であった。
世に言う華の大江戸100万都市である。

EDO(当時として世界最大の都市)
日本の城 (海外HP)
日本刀の美と歴史 日本の剣術は曲がった刀を両手で扱う技術(曲がった刀が現れるのは9世紀ぐらいから)



あなたの好きな鎧兜はどれ?
日本と朝鮮の鎧

日本の城

ラストサムライは日本を美化してない

世界に影響を与えた日本文化 JAPONIZM

タンギー爺さん』 ゴッホ 1887−88年

ラ・ジャポネーズ 』 1875年 モネ

日本文化について外国で出版された本
■  伝統文化  ■
歌舞伎・能・狂言などの伝統芸能から茶道・華道・書道などの伝統文化や空手・剣道・柔道・柔術などの伝統武道が数百年の、途切れることなく一般大衆の間で広く受け継がれてきた。一部の貴族だけではなく名の無い一般大衆によって広く支えられてきた文化こそ真の伝統文化ではないだろうか
キーワードで探る日本

英語になった日本語たち

芸者(GEISYA)


欧州にZENブームを起こした日本庭園・盆栽(BONSAI)

相撲(SUMO)

俳句(HAIKU)

千利休について 茶道

侍と「武士道」

日本風リビング


日本映画ガイドブック

空手・柔道・合気道

日本のアニメ

寿司


歌舞伎(KABUKI)


浮世絵(UKIYOE)
日本の城

日本の歴史遺産・古代文化

仁徳天皇陵

日本最大の前方後円墳で、エジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並び、世界三大古墳の一つといわれている。
  全長(Length) 全幅(Width) 全高(Height)
仁徳天皇陵 486m 300m 35m
ギザのピラミッド 229m 229m 147m
秦の始皇帝陵 245m 340m 53m
ちなみに、日本に文化を教えてやったと公言するおとなりにも前方後円墳があるらしい
・内洞里古墳群 1号墳 [全長56m]     ・月桂洞古墳[全長46.5m] >>


日本最古の土器は世界最古の土器

日本の世界遺産


奈良時代の首都(710〜784)





ハリウッド的日本


「映画に登場する「ジェダイ」という言葉は、「時代劇」という言葉の響きからとったものであり、「オビ=ワン=ケノービ」も「一番の帯」という意味で「オビ=ワン」となり、黒帯が訛って「ケノービ」となった。「オビ=ワン=ケノービ」は「一番の帯は黒帯」という意味なのである。 レイア姫は卑弥呼のような髪型と衣装をして、ダース・ベイダーは甲冑のようなヘルメットをかぶり、正義の味方たちは柔道着のようなものを着ている。 」

模倣される日本---映画、アニメから料理、ファッションまで
浜野 保樹

他にもゴジラ・ベストキッド・将軍・ワイルドスピード・スーパーマリオ・ミュータント・タートルズ などあります。
googleで、「shogun」という言葉でイメージ検索

世界の黒澤、逝く


経済大国日本(世界第2位の経済規模(GDP)を誇る)
JAPAN101
JAPAN TODAY





技術立国日本
■  技術  ■
世界の核心技術99分野において、世界最高水準の90%以上の
技術が日本は33分野ある。イギリスやドイツ、フランス、イタリア
を合わせた全欧州の37分野に匹敵する。
■  学術  ■
アジア第一位のノーベル賞受賞国家である。受賞数12個
(学術分野11個)

よく日本だって昔、パクってたじゃないかって反論目にしますが、正直、パクリってありますか? ここでいうパクリとは劣化コピー・著作権無視の盗作の意でいってますが、芸能・音楽などのエンターテイメント関係以外でちょっと思いつきません。
何事も模倣から始まるといいます。日本はそこからしっかりオリジナリティーを確立してきました。
日本は「換骨奪胎」です。火縄銃が伝来した後、改良を重ね飛距離、集弾率ともに桁違いによくなり「逆ネジ」まで造ってしまった例など多々あります。ただの劣化コピーとは違うんです。

国際的立場
G8


教科書が教えない歴史・教科書には出てこない日本の偉人

教科書が教えない歴史
ほんとはこの国のこと、よく知らなかった
葵 花 向 日
「南十字星」は日本人必見のドラマ
6000人のユダヤ人の命を救った聖なる日本人
歴史教育の重要性
日本人の足跡と功績

自然と歴史、技術が調和した日本♪

先達の築いた歴史に恥じぬよう、感謝の気持ちを忘れずがんばりましょう。

[ TOPに戻る ]