今回は、前回の
CLO3005に続いて、不法入国取締に関する日本政府のGHQに対する要請です。
少し長いので分割しながら見ていきます。
CLO3293 日本への不法入国の阻止の報告To : GENERAL HEADQUARTERS OF THE SUPREME COMMANDER FOR THE ALLIED POWERS.
From : Central Liaison Office, Tokyo.
Subject : Report on Suppression of Illegal Entry into Japan.
C.L.O. No.3293(CM)
6 July 1946
1.Reference:
a.SCAP Memorandum AG 014.33(12 Jun 46)GC (SCAPIN-1015), subject: "Suppression of Illegal Entry into Japan."
b.C.L.O Memorandum N0.3005(ET) dated 20 June 1946, subject as above.
2.Since 24 June 1946 the measures mentioned in reference b. Memorandum have been vigorously put into execution against any illegal entry into Japan. The following three fleets of patrol ships have been organized for the purpose:
Ptrol Area |
Name of Ship |
Gross Tonnage |
Horse Power |
Spead |
Number of Crew |
Section 1. |
Fuji |
165 |
620 |
10 |
12 |
(From Sakai to Mishima off Senzaki.) |
Kifune |
23 |
71 |
6 |
5 |
Hayatomo Maru |
30 |
110 |
7 |
5 |
Kankai Maru |
21 |
92 |
7 |
5 |
Section 2. |
Kairyu Maru |
231 |
910 |
10 |
14 |
(From Mishima off Senzaki to Okino-shima.) |
Zei Maru |
31 |
92 |
7 |
5 |
Daito Maru |
25 |
70 |
6 |
5 |
Manju Maru |
27 |
97 |
7 |
5 |
Sakura Go |
23 |
84 |
7 |
5 |
Section 3. |
Kaiho |
231 |
910 |
10 |
14 |
(From Okino-shima to Hirado.) |
Benishi Maru |
19 |
Unkwon |
6 |
5 |
Kameyama Maru |
11 |
35 |
6 |
5 |
1.参照は
a.1946年6月12日付SCAPIN1015「日本への不法入国の阻止」
b.1946年6月20日付CLO3005、表題は同上
2.1946年6月24日以来、参照bの覚書で言及された処置は、日本へのあらゆる不法入国に対して強硬に実行されている。その目的のため、以下の警備船の3つの艦隊が組織された
警備地区 |
船名 |
総トン数 |
馬力 |
速力 |
乗組員数 |
第1区域 |
ふじ |
165 |
620 |
10 |
12 |
(境から仙崎を除く三島.) |
きふね |
23 |
71 |
6 |
5 |
はやとも丸 |
30 |
110 |
7 |
5 |
かんかい丸 |
21 |
92 |
7 |
5 |
第2区域 |
かいりゅう丸 |
231 |
910 |
10 |
14 |
(仙崎を除く三島から沖ノ島.) |
ぜい丸 |
31 |
92 |
7 |
5 |
だいとう丸 |
25 |
70 |
6 |
5 |
まんじゅ丸 |
27 |
97 |
7 |
5 |
さくら号 |
23 |
84 |
7 |
5 |
第3区域 |
かいほ |
231 |
910 |
10 |
14 |
(沖ノ島から平戸.) |
べにし丸 |
19 |
Unkwon |
6 |
5 |
かめやま丸 |
11 |
35 |
6 |
5 |
まず、不法入国阻止船舶の受け持つ3セクションですが、「境」は鳥取県の境港、「仙崎」は山口県の日本海側で朝鮮/人送還船舶の出航地、「三島」は対馬です。全て日本海側の日本海、対馬海峡です。これはどうみても朝鮮半島からの不法入国への対応を主眼に置いたシフトですね。
3.In order to carry out the coast patrol effectively the Japanese Government wishes that the General Headquarteres, Supreme Commander for the Allied Powers, be good enough to supply the following arms and ammunitions to the above-mentioned patrol ships:
a.One 7.7 mm machine gun with 1,000 rounds of ammunitions to each ship, totalling 12 machine guns and 12,000 rounds of ammunitions.
b.Three pistols (with 30 rounds of ammunitions to one pistol) to each ship, totalling 36 pistols and 1,080 rounds of ammunitions. Such pistols are to be used by inspectors on board the patrol ship.
4.Furthermore, the Japanese Government requests the General Headquarters, Supreme Commander for the Allied Powers, be good enough to approve the following measures:
a.In addition to the ports mentioned in paragraph 3e of the reference b. Memorandum, ports of Hakata and Karatsu be included as port of delivery to the U.S. Military authorities of such apprehended vessels which illegally entered Japan.
b.All patrol ships will be required:
(1)To show identification marking painted on the both sides of the hull with white block-letters "COAST PATROL."
(2)To paint funnel marking as shown in the attached sheet (Annex C).
(3)To hoist at their foremasts identification flags as shown in the attached sheet (ditto).
c.Inspectors and all members of the patrol ships will be required to wear on their left arms the brassards as shown in the attached sheet (Annex C).
d.As for the communication, the equipments belonging to the Second Demobilization Bureau will be utilized for the time being.
3.沿岸警備を効果的に実行するため、日本政府は連合軍最高司令官に、上記の警備船に対して以下の武器と弾薬を供給していただくよう要請する
a.それぞれの船舶に7.7ミリ機関銃1丁と弾薬1,000発、合計機関銃12丁及び弾薬12,000発
b.それぞれの船舶に拳銃3丁(1丁につき弾薬30発)、合計拳銃36丁及び弾薬1,080発。これらの拳銃は警備船に乗船する捜査官に使用される
4.さらにまた、日本政府は連合軍最高司令官に、以下の処置を承認していただくよう要請する
a.参照bの覚書のパラグラフ3eで言及された港に加えて博多及び唐津を、逮捕された日本への不法入国船舶を米軍官憲に引渡す港として含むこと
b.全ての警備船は以下を必要とする
(1)両舷側に白ブロック体で「COAST PATROL」と塗装し、識別記号を示すこと
(2)別紙(附則C)で示す記号を煙突に塗装すること
(3)前檣に別紙(同上)で示す識別旗を掲揚すること
c.捜査官及び警備船の全ての構成員に、別紙(附則C)で示す腕章を左腕に着用するよう要求すること
d.通信伝達に関して、第2復員局に属する器材を当面の間使用すること
上記の船艇は全て非武装です。そのため、船体に装備する7.7ミリ機関銃と、捜査官用の拳銃を要求するわけです。丸腰で不法入国船舶に立ち向かうのは危険ですし、実力行使も辞さない構えを見せていないと、停船命令にも従わなかったり、逆襲してくることもありえますからね。
続いて船体の仕様についてですが、海上保安庁編纂の『十年史』の巻頭の写真を見ると、舷側に「COAST PATROL」と塗装した船艇の写真があります。キャプションによればこのCLOかSCAPIN1622に出てくる監視船の一隻のようです。
dの「第2復員局」というのは、1946年6月15日に設置された復員庁の部局でして、そもそもは1945年12月1日に海軍省を改組して設置された第二復員省が、第一復員省(旧陸軍省)と統合した復員庁の設置に伴いその部局となったものです。海軍軍人の復員や連合軍に接収されなかった海軍船艇や備品等の管理を職務とします。そこに管理されている海軍の通信器材を使用したいと。
5.To complete all programs as per the reference b. Memorandum, reinforcement of patrol ships is the most urgent subject to be taken up. In this respect the Japanese Government wishes that the small vessels together with necessary arms and ammunitions and search-lights as shown in the attached Annexes (A) and (B) be transferred from the Second Demobilization Bureau to the Ministry of Transportation. Those vessels were all built in haste during the War and having 8 mm steal side plate, they do not differ from ordinary merchant ships in any respect. There are no other vessels in Japan suitable for such service and have sufficient seaworthiness against the high seas in the area of Japan Sea west and north of Kyushu. In the event of such transfer of ex-naval craft being materialized, the Japanese Government will further request assistance or the General Headquarters in the following matters:
a.Such ex-naval craft be granted a supply of 2,500 tons of diesel oil and 175 tons of lubricating oil for their monthly consumption.
b.Members of U.S. Military Police be placed at such craft for which the local coast guard desires such help.
FOR THE PRESIDENT:
(S. Iguchi),
Director of General Affairs,
Central Lisison Office.
Enclosure:
1.A list of ships required (Annex A).
2.A list of machine guns etc. (Annex B).
3.A sketch (Annex C).
5.参照bの覚書に従って全ての計画を完了するため、警備船の強化は最も緊急の取上げられる主題である。この点で日本政府は、小型船舶に伴う必要な武器及び弾薬、付属する附則A及びBに示す探照灯を第2復員局から運輸省に移すことを要望する。これらの船舶は戦時中に急造され、8ミリの装甲を持つが、あらゆる点において通常の商船と変わらない。九州の西及び北区域の日本海の高波に対するじゅうぶんな耐久性を持った他の船舶は日本にない。旧海軍船舶の移送が実現した場合には日本政府は、以下の問題について最高司令官に更なる要請を行なう
a.旧海軍船舶に毎月消費する2,500トンのディーゼル油及び175トンの潤滑油の補給を許可すること
b.地方沿岸警備が援助を希望するため、それらの船舶に米軍憲兵を配置すること
別紙
1.船舶への要求リスト(附則A)
2.機関銃等リスト(附則B)
3.略図(附則C)
最初の要望ですが、第二復員局に管理されている海軍の武器や備品等を不法入国監視船舶に装備するために、監視本部の属する運輸省に移管したいという要望です。
そりゃ、非武装で装甲も8ミリしかない曳船や港内艇だけではねぇ…
後のaとbの要望は、ここだけを読んでも分かりにくいのですが、上掲の『十年史』や、当時運輸省船員局長として海上保安対策の作成折衝にあたり初代の海上保安庁長官となった大久保武雄の『海鳴りの日々』によれば、第二復員局に管理されている旧海軍の海防艦も監視船舶として使用したいという要望と、さらに、それが実現した場合の燃料供給等の要望だったようです。この要望がどう処理されたかは次回ふれるSCAPIN1735Aで判明します。
今日はここまで。
xiaoke☆勉強中
たまにはエロ総督