akstn2328 放置で加速する和泉名所図会祭り | 1600|共感12
85234| JAPANhitkot | 2008.02.27 01:41:11
TOP

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

青組の電波で赤組の探求心に火がつき、青組そっちのけでスレが加速するのはよくあること。

( ´H`)y-~~ 今回は、ウリも乗っかってみたよ。

描かれている方違神社(ホウチガまたはカタタガイ)、大山陵および反正陵の位置が
納得のいきにくい関係である事から、
「絵師がデタラメ描きしましたね!」と言われてきた『和泉名所図会』。


( ´H`)y-~~改竄利用を防ぐため、デジタル透かしを施しています。w

 

ウリも、商業誌にはありえることニダ< `∀´>と思ってきたわけですが、今回!

 

yujukinokimi 氏の
『スッポンが理解できない「仁徳陵」の話 』スレの要点
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=101342

気になるのは、図の「仁徳陵」と方違神社が一本道でつながっている点です。

にヒントを受けました。( ´H`)y-~~なるほど、ご慧眼。


確かに、この描き方だと、方違さんと近接している反正陵に対して、間違って仁徳陵と
解説を付けてしまったのでは?という気がします。
そこで、和泉名所図会の俯瞰絵に登場する他の地名を、現在の地図ではなく、
当時の地図から拾ってみる事にしました。

参考にさせて頂いたのは、

omosiro氏の
『和泉名所図会 仁徳稜の絵は結構正確だった。』スレの中で
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=101184

oomononushi
氏が紹介されていました
嘉永改正堺大絵図(嘉永4年(1851年)御免開版)

こちらの図は、当時の堺市街を中心とした絵図で、堺の周辺には街道側の事物が描かれています。


( ´H`)y-~~ まぁ、街道その他は当然デフォルメされてるわけですが、この中央下を拡大すると

 



( ´H`)y-~~ 関係者全員集合。そして一目瞭然。w
      角度で言えば赤放射線から見て描いたんじゃないですかねー。

(ちなみに当地はなだらかな平坦地ですが、牛頭天王までの見通しは効くレベルですし、
実際にこの距離ならあの絵図のように見えると思いますよ。原住民からの報告です♪)

ということで、また一つ新たな仮説を提唱。

・絵図は見たものを元に、それなりに正確に俯瞰図化して描かれた
・絵師は現地に行ったんじゃねーの?
・遠景の山のようなのは、王子ヶ上じゃない。たぶん牛頭神社。
・キャプションが間違えてるよね。
 ×大山陵  ○反正陵
 ×楯井陵  ○スズ山
 ×王子ヶ飢 ○牛頭天王

 

( ´H`)y-~~ そして、このスレに、青IDは要らない。www

                                                                                             


IP xxx.71.xxx.103
izumiezu-1.jpg 73KB)
izumiezu-2.jpg (115KB)
izumiezu-3.jpg (106KB)
izumiezu-0.jpg (95KB)
ghost_moon|02-27 01:27
決定版ですかねぇ^^
 → hitkot|02-27 01:29
( ´H`)y-~~ んにゃ。あくまで想像上の仮説です。
bonsuke|02-27 01:31
ちなみに牛頭天王は『和泉名所図会』二巻に記述がありますよ。右隣りに向井王子=堺王子があるらしいです。
 → hitkot|02-27 01:33
(゜∀゜)ノうぃっすw 
 → bonsuke|02-27 01:33
「王子ヶ飢」=境王子と向井王子=堺王子の関係がいまいちわからないのが悩み所です。
 → hitkot|02-27 01:37
( ´H`)y-~~ 場所替えした結果名前が二つできたのかもね。
hitkot|02-27 01:33
( ´H`)y-~~ ちょと修正しま
hitkot|02-27 01:53
(;´д` ) ホウチガイの「イ」が抜けておりました・・・
oomononushi|02-27 01:55
bonsuke 02-27 01:33 > 「王子ヶ飢」=境王子と向井王子=堺王子の関係がいまいちわからないのが悩み所です。 <<一助になりますか?↓天王宮(牛頭天王?)と向井領墓(向井ノ王子?)の関係 図をクリックすると、色々作業が出来ます。 →oomononushi
 → oomononushi|02-27 01:56
堺大繪圖改正綱目―河合幽閑画 享保20年(1735)>>http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/santoshi_1192.html
 → bonsuke|02-27 02:03
ありがとうございます。墓ですが、両sakai王子が同時並列というか、もう無くなっていたのでしょうか?『和泉名所図会』を見直したところ、少なくとも、向井王子のほうは元和一乱の後、荒廃とあったので。
 → bonsuke|02-27 02:15
あ、でも、幕末の地図には書いてあるのか。ただwikipedia情報なので確かではありませんが、境王子は後世、熊野町東の熊野神社に移転しているらしいですが、この図はその方向とも違いますし…。
 → oomononushi|02-27 02:16
境王子の場所は、不明だそうです。ただ堺市では、現王子が飢公園と推定し石碑を置いています。たしか石碑にも、推定で置く旨書いてあるらしいです。
 → oomononushi|02-27 02:23
http://www.asahi-net.or.jp/~pf8k-mtmt/kodoh/osaka1/sakai/sakai.htm<<現境王子石碑の、案内書銀色の看板に、「・・・比定して・・」
watcher1|02-27 02:14
最早、青土人には理解できない方向に。w
watcher1|02-27 02:17
教授の言ってる事で、ファイナルアンサーだろうね。しかし、まだ出し殻のスッポンエキスは取れるからw
aberu|02-27 02:38
堺市のHPに古墳の大きさ書いてあるページがあったんだけど、それによると、伝反正陵って日本で8~10番程度の大きさで、私が地方豪族の墓であげた冨田茶臼山古墳と同等かそれより大きいくらいなんですね。(水面上部で・・・だろうけど。) 堺市自体は私も現地行ってませんが、冨田茶臼山古墳を基準にしてなら、他の古墳もおおよその規模がわかります。(香川在住なんで規模は把握しています。)  実際小山にしか見えないからねえ、あの規模以上になると。
rindoh|02-27 04:41
濠も一重だしね。決着ついたなw ◇絵図にウリ家の実家の村が載ってる件に関して・・・w
mmc2006|02-27 10:13
三国ヶ丘で「牛頭天王」というと、向井神社(向泉寺)です。 現存していませんが、境内に王仁と一緒に牛頭天王を祀っていた神社で、方違神社の東にあったそうです。
 → hitkot|02-27 21:27
(゜∀゜)ノ アイシー
yujukinokimi|02-27 18:59
わかりやすい!私はどうもスレ作りが下手なんですよねえw
numlk01|02-27 21:39
私なりの方法で仮説を検証してみました。再現スナップショットと地図との照合です。 http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=101400
 → hitkot|02-27 21:56
(゜∀゜)ノ どもです~
今 sbsスペシャルを見なさい日本の朝鮮写真歪曲に対して出る. [9]
- akstn2328 放置で加速する和泉名所図会祭り [23]
仁徳天皇陵捏造問題と『和泉名所図会』関連地図。 [5]