皆さんが泣こうが喚こうが、扇は日本のものですwww | 9297|共感19
59662| JAPANwatcher1 | 2006.11.11 06:35:23
TOP

 

 

江戸(edo)時代の扇子

 

 

同じく扇絵(扇に貼る為の形をした絵)

 

 

そして、真の歴史を持つ文明国・日本の江戸時代に栄えた扇文化の数々

 

当時作られた和服の扇柄

 


投扇興(江戸時代より伝わる、扇を使ったゲーム)

 


扇をかたどった家紋

 


胡蝶の舞(江戸時代のマジック。これはスイス人が記録したもの)

 


団扇を扇ぐ「からくり人形」

 

扇型の古伊万里(陶器)

 

 まあ、これを見ている未開人達が腰を抜かしてしまうと哀れですから、これ位で良いでしょう。
 さて、次は「お店」を案内しましょう。

 

 

江戸買物独案内』(1824年刊行の、江戸の買物ガイドブック)に掲載されている江戸の「扇」問屋

 

1 近江屋久兵衛 大傳馬町二丁目  紙煙草入・扇子問屋
2 松屋庄七 大傳馬町二丁目  小間物扇子処
3 大文字屋次兵衛 日本橋通四丁目   扇問屋
4 井筒屋次郎兵衛 尾張町二丁目   扇問屋
5 泉屋角之烝 赤坂一ツ木町   扇問屋
6 鎰屋宗兵衛 牛込正藏院門前   扇問屋
7 津嶌屋次郎市 本石町一丁目   扇問屋 
8 岸部屋又兵衛 本町三丁目   扇問屋 
9 駿河屋新兵衛 飯倉町三丁目  扇問屋
10 岩戸屋源兵衛 本石町十軒店  扇問屋
11 井筒屋作兵衛 室町三丁目  扇問屋
12 小泉屋五郎兵衛 本町一丁目  扇問屋
13 勝田屋善藏 室町一丁目  扇問屋
14 近江屋藤兵衛 日本橋通一丁目  扇問屋
15 泉屋徳兵衛 浅草諏訪町  扇問屋
16 太田屋武兵衛 本郷二丁目  扇問屋
17 近江屋庄助 本町四丁目  扇問屋
18 井筒屋清兵衛 通旅籠町  扇問屋
19 近江屋久兵衛 大傳馬町二丁目  扇問屋
20 近江屋清兵衛 芝神明門前  扇問屋
21 亀屋久兵衛 横山町一丁目  扇問屋

 

 1824年当時、江戸では少なくとも21軒の扇・扇子の問屋が営業していることが判ります。

 


 こうした資料を見れば、正常な知能を持つ人類ならば・・・いかに日本の庶民に扇が根付き、普及していたかが理解できると思います。

 

 捏造愚民国の皆さんも、これ位の資料を提示して、初めて「扇はウリナラの文化」くらい言って欲しいものですね。

 

 

 さて・・・「とどめ」といきましょうか。
 下に掲載したアドレスは何だと思いますか?


株式会社伊場仙
http://www.ibasen.com/
歴史:416年

大西京扇堂
http://www.mediawars.ne.jp/homepage/kyosendo/index.htm
歴史:150年以上

京扇堂
http://www.kyosendo.co.jp/
歴史:174年

株式会社 山二
http://sensu-yamani.jp/
歴史:293年

株式会社 阿以波
http://www.kyoto.isp.ntt-west.co.jp/wnn/butu/aiba/
歴史:約300年

小丸屋
http://www.komaruya.sakyo.kyoto.jp/
歴史:343年

太田製作所
http://www.awa.or.jp/home/ootaya/index.htm
歴史:150年


 これは、真の歴史を守り続けてきた、現代の日本に残る老舗の扇子・団扇屋さんです。
 捏造では無い、真の歴史を持つ日本には、こうした店はまだまだ有ります。妄言と思ったら確認してください愚民。

 


 さて・・・大変気の毒ですが、本題です。

 

 美しく繊細な構造を持つ、こうした扇を各家庭で自作することなど不可能ですから・・・・真に扇文化が栄えていれば、李氏造船時代に、扇の店は沢山沢山有ったと思います。

 

 造船に扇が本当に実在したなら・・・

 造船扇の歴史が捏造でなければ・・・

 自称・文明国(プププ)だから有りますよね、当然!

 

 民族の誇り・老舗の扇屋を、沢山ご紹介ください!! お願いします先輩!!

 

 

 

 

 アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

 


IP xxx.94.xxx.63
19.gif 8KB)
f0082991_18101715.jpg (8KB)
g3.jpg (46KB)
kochou.gif (40KB)
ningyo2.jpg (17KB)
nuno11.jpg (23KB)
ohgi100.jpg (29KB)
w001.jpg (135KB)
横目扇.jpg (61KB)
古伊万里.jpg (8KB)
watcher1|11-11 07:29
造船土人は俺が帰ってくるまでに扇文化の証拠となる資料を沢山提示しておけよ、これは命令だww
 → watcher1|11-11 07:30
検閲遅すぎw 残念ですが、私は今から出かけます。親切な倭人の皆さんは、哀れな友人達のケアをしてあげてくださいね、お願いします。
remon|11-11 07:56
(´・_・)無いでしょ? <`Д´> ・・・ (´・_・)無いでしょ? <`Д´> ・・・ (´・_・)無いでしょ? <`Д´> ・・・
imawaka|11-11 08:07
<`Д´>ファビョーーーーーーーーン!!!!!
 → fabyeon|11-11 12:43
呼んだ?w
miyankoma|11-11 08:23
あらゆるものについて、老舗が存在する日本。庶民に文化が根付き、豊かな生活をしていた何よりの証拠ですね。素晴らしい。朝鮮~人は、別に造船に老舗が無いからといって、卑下しなくてもいいよ。事実をちゃんと認識して、下のjjapppongみたいな恥ずかしい歪曲をして日本に因縁をつけなければね。雉も鳴かずば撃たれまいにwww
hitkot|11-11 08:58
(≧∇≦) アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
pepsikorea|11-11 09:18
CHOSEN人は300年前からSAMUSUNの扇風機を使ってたんだろうkkkkkkk
pakapaka|11-11 09:34
扇は「お母さん」が作ってくれたに、決まってます。。。。。あ、何かすごく悲しいフレーズを言ったような気がします。。。。。韓国のお母さん、いつも理不尽を押し付けられて、かわいそうです。
meziro|11-11 10:48
青組の登場はまだか?
ilovechon|11-11 10:49
かあさんが~よなべーをして、扇を・・・ニダ・・・・よ。
jisun2534|11-11 10:56
-0- ... 団扇まで祈願を計算するね,日本は .... そう, 世の中皆偉いことはすべてイルボンゴッであって w ブチェガッゴ自慢やずっとしてください‾w
 → hukuuchi|11-11 10:59
( ・ω・)予想通りの反応で面白くないので、やり直し。
 → remon|11-11 11:28
(´・_・)無いでしょ?
roal_67|11-11 11:19
団扇の起源は付与であるもので分かっていましたB.C. 320年頃付与珍説王が辰韓科玉箸の大将印たちを皆デリョと...... 作ったのが団扇と分かっています.
 → h4vc7q|11-11 11:53
「団扇」ではなく「扇子」だ、ここで言っているのは。
roal_67|11-11 11:19
そしてもう一つあなたたちが国という概念がなくて旧石器時代でもなかった時代の古朝鮮時も古朝鮮皇室でも団扇はありました.... - _- 概念をいかしてください.................いざ国歴史が 2000年もならないくせに....
 → remon|11-11 11:29
(´・_・)無いでしょ?
imawaka|11-11 11:25
そろそろ大蛮民国の人達は歴史を捏造するより、新しく独自の文化を作り出す事に求めてみては? あと数百年後の同胞達が誇れるような。今の自分達の事しか考えてないから進歩しないんですよ。 歴史は捏造する事は出来ても変えることは出来ないのですから。
jisun2534|11-11 11:25
世の中皆の物は日本の物です‾クッククック.. 三足烏も, Kimchiも ! 仕事をしたのです!
 → sakura1|11-11 11:35
キムチみたいな臭いのは、日本が起源ではないと思うぞ。 子供の頃は、「朝鮮漬け」と正しく呼んでいたし…
jisun2534|11-11 11:31
すべてはすべて 大日本帝国の物だから敢えてこんな文をオルリルピルヨもないです>_< 幸せでしょう? 日本の方. ビッナビッナビッナ ‾‾
 → remon|11-11 11:35
(´・_・)無いでしょ?
imawaka|11-11 11:40
キムチは韓国のものでしょ。日本の物は日本の物、韓国の物は韓国のもの。今も昔も栄光に満ちた日本が未開な韓国から奪う物などありません。自惚れないでください。
magic1000y|11-11 11:51
このようなことで自分たちの劣等さを解消させようと思うね:3 やっぱり, けだものの国. 日本! HaHaHa!!
 → remon|11-11 11:58
(´・_・)無いでしょ?
imawaka|11-11 12:02
劣等感はありません有ったとすればそれはEuropeに対してです。
imawaka|11-11 12:11
日本人は韓国人とは違い感情を満足させるだけでは真の満足は出来ません、歪曲捏造をすると日本民族の精神構造では劣等感が増えてしまうだけです。努力をして実力でその差を埋める事で真の満足を得ます。
imawaka|11-11 12:14
日本人はこう考えます、ライオンやトラを真似る事は出来ないが同じ人間に出来る事なら自分たちでも出来る。
thespis|11-11 12:31
中国の研究者もそう言ってるニダhttp://www.japanology.cn/speech/wy/06.htm
sas_mi6|11-11 12:33
起源などの低俗なことよりも、「継続した文化」が重要ですね。扇子も団扇も文化として生きているのは日本です。現在の社会も「技」の継承が重要です。マネーゲームに翻弄されない「技」を継承したい。儒教的思考では無理です。
ssks1012|11-11 12:36
私たちは泣くとかわめき打たないと言うが日本の無識のためビウッウムチルプンだ.
 → sas_mi6|11-11 12:38
継承された文化は良いでしょ? これから韓国も文化を継承してください。破壊せずに。
 → remon|11-11 14:24
(´・_・)無いでしょ?
tokoi|11-11 12:41
扇子(折りたたみ式の団扇)と団扇は同じ語に翻訳されることに留意が必要かと。逆に言えば、折りたたみ式の団扇を指す語が存在しないことから見ても、sensuが朝鮮文化ではないことは明らかなわけですが。
tokoi|11-11 12:47
まあ、「大豆の原産地は韓民族の支配地・満洲だから味噌は朝鮮起源」なんて馬鹿丸出しの主張をする人たちですから、例えuchiwa(團扇 )とsensu(扇子)が正確に訳されても、きっと区別はつかないでしょうねえ。(,,゚Д゚)y━~~~~
fabyeon|11-11 12:53
おい、おい、早くしないとwatcher氏が帰宅する時間になっちゃうぞ
zhunji33|11-11 14:22
あまりつまらないですね. 結局は江戸時代の団扇がこの論争で何を意味するのか..?
 → sas_mi6|11-11 14:24
起源などの低俗なことよりも、「継続した文化」が重要ですね。扇子も団扇も文化として生きているのは日本です。
 → sas_mi6|11-11 14:28
継承された文化は良いでしょ? (´・_・)無いでしょ? (´・_・)無いでしょ? (´・_・)無いでしょ?
 → zhunji33|11-11 15:07
sas_mi6さん私を記憶できませんか? 私はあなたを憶えるのにですね. この前より言いぐさがたくさん悪くなりましたよね, こちら雰囲気に染まったことですか? , 日本に団扇の伝統が生きているハンダミョンヤ韓国もありますね. うーん, 江戸の日常は面白く読んだんですが, そういうスレは準備中ですか? 参照で韓国では前週の太極扇が有名です.
 → dnought46|11-11 15:26
団扇じゃなくてsensu(折りたたみ式の団扇)の話。tokoi 11-11 12:47 参照。
kimgahyun91|11-11 15:20
団扇?! 一体どうして団扇枝でそうなのか?! 団扇 ?! 日本の物だと ?!! 団扇持って‾ 構わなくて‾
 → dnought46|11-11 15:25
団扇じゃなくてsensu(折りたたみ式の団扇)の話。tokoi 11-11 12:47 参照。
cma1012|11-11 16:25
中国ことではないか ? ...... いや. 西洋にも団扇はあったが.
kappamaki|11-11 17:06
"団扇"も"扇子"も翻訳機で日韓変換をすると"부채"になるね。韓日変換すると、両方とも"団扇"になる。"扇子"という語がないのか、翻訳機が手を抜いているのか……
kappamaki|11-11 17:07
>韓日変換すると、両方とも"団扇"になる。 これは当たり前だわなw失礼。
ghost_moon|11-11 17:27
watcher1様、こっそりリスペクトしております。 http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=72785
tjsdk1106|11-11 17:32
田舍臭い,, 粹ではなかったの
tonosama|11-11 20:11
さすがwatcher1のスレ。
0ne_|11-12 00:31
この人いつも熱心に投稿しますね... しかし精読する韓国人は上がるよないのが分かるはずだが... 熱情に拍手を送ります...チァックチァックチァック...
watcher1|11-12 00:51
何だ、一つも資料が上がってませんね、大変驚愕いたしました。さすが土人wwww
watcher1|11-12 01:02
李氏造船は店舗一つ無い未開の土人国でした!!アハハハハハハハハハハハハハ
watcher1|11-12 02:02
文化とは、継続だ。普遍性を持っていることだ。そして何より愛され、敬意を持たれてていることだ。起源捏造にすがるしか無い土人は馬鹿で卑しいから、そんな事も理解出来ないことで判っていますね、コルコルコルコル
韓国人の特徴 [1]
- 皆さんが泣こうが喚こうが、扇は日本のものですwww [54]
日本折る団扇の真実 [19]