個人参加の過程でいろいろやってみてわかったこと。
アカウントを取った時点でIPアドレスは記録されているようだが、この時点ではまだCU係は動けないらしい。
そのアカウントが編集をしたときにもIPが記録される。CU係が動けるのはこの時点からと思われる。
あるアカウントの編集がブロックされた利用者の編集特徴を備えている場合、CU係がソックパペットであると判断すれば、CUを行使してそのアカウントのIPをチェックし、並行して管理者権限で投稿ブロックをかける。
これらと同時に、CU係は同じIPで取得されたアカウントをチェックしている。もしあれば、問答無用でソックパペットとみなし、管理者権限でブロックする。
あとで同じIPからアカウントが作られたときは、作られた時点ではCUおよび投稿ブロックをかけることができず、そのアカウントが編集するまで待たなくてはならない。
同じIPからのアカウント作成が度を越していると判断すれば、管理者権限でIPのアカウント作成についてもブロックする。
これらの投稿ブロックやCUの行使にはコミュニティからの投稿ブロック依頼やCU依頼を経る必要もないし、事後承諾を取る必要もない。
まぁこんなところか。
こういう風に文書化するのは大切なことだね。対策を練るためにも必要なことだし。
|
コメント(2)