2008/12/2
「12月決算のウイルス対策会社がばら撒くウイルス」
PCからも感染する脅威:
USBメモリウイルスが猛威、感染ペースが爆発的な勢いに
原文
IPAが発表した11月のコンピュータウイルス届出状況で、USBメモリなど経由して感染するウイルスの被害報告が前月に比べて1.5倍以上に増加した。
[ITmedia]2008年12月02日 16時45分 更新
情報処理推進機構(IPA)は12月2日、11月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。USBメモリなどを経由して感染を広げるウイルスの被害が急増しているとして、警戒を呼びかけている。
IPAによると、USBメモリなどの外部記録メディアを通じて感染を広げるウイルスの被害報告が9月以降に急増している。相談件数は、9月が1万1722件、10月が6万2555件、11月が10万1090件と1.5〜3倍近いペースで急増した。
相談件数の推移
相談内容では、「USBメモリ内の身に覚えのないファイルを興味本位でクリックしたら、PC経由でSDメモリーカードに感染した」「データの受け渡しで他人のUSBメモリをPCに接続したら感染した」「PC教室で自分のUSBメモリを接続してデータをコピーし、そのUSBメモリを職場で使用したらウイルスを検知した」といったものがあった。
この種のウイルスのほとんどは、OSの自動再生機能を悪用して感染するもので、最近ではUSBメモリからPC感染だけでなく、感染PCから別のUSBメモリへ感染するタイプも増加している。感染すると、システムファイルの破壊やオンラインゲーム情報の盗難、別のマルウェアをダウンロードするなどの被害が発生する。
IPAは対策として、ウイルス対策製品を最新のものにするほか、保有者などが不明瞭な外部記録メディアを使用しない、不特定多数が利用するPCに自分の外部記録メディアをつながない、会社のPCで個人の外部記録メディアを使用しないなどの方法を紹介。また、OSの設定を変更して外部記録メディア自動再生しないようにする設定も推奨している。
11月のウイルス検出数は、前月比6%減の約25万6000万個で、届出件数は同横ばいの1830件だった。検出数トップは「W32/Netsky」の約14万個だった。不正アクセスの状況は、届け出件数が18件で、被害があったものは12件。内訳は侵入5件、DoS(サービス妨害)攻撃1件、その他(被害あり)6件。侵入の内容では、SQLインジェクション攻撃によるデータベース改ざんや、SSHで使用するポートへのパスワードクラッキング攻撃、オンラインゲームでのなりすましなどだった。
このほか、IPAのインターネット定点観測「TALOT2」で管理に使用するSSHのポート(22/tcp)に対し、目的不明のアクセスが11月20日以降に急増したという。11月15日にはOpenSSHに関する攻撃が報告されており、IPAではこれに関連したアクセスである可能性を指摘している。
MICRO SOFTのCEO。ほぼ狂人であることが分かる。
フランス国防省の諜報機関DASが1999年の報告書でNSA(米国国家安全保障局)がマイクロソフト社に対する秘密プログラムのインストールを進めたことが,
確認されている。DASの報告によると「マイクロソフト社の創設は財政的にもかなりNSAにより支援されており,IBM社はNSAの圧力によって,(マイクロソフト社の)MS−DOSの採用を余儀なくされたようである。」報告書には「マイクロソフトにはスパム・プログラムが存在し,またビル・ゲイツの開発チームにはNSAの職員が含まれているという執拗な噂から,セキュリティの欠如を疑う声が大きい」とも述べている。報告書によると,マイクロソフト社の世界最大の顧客はペンタゴンなのである。
EU−FB−遠隔通信監視システムというものがある。遠隔操作で全ての情報を取ることの出来る恐ろしいシステムだ。調べてみると日本の一部上場会社が絡んでいた可能性がある(最終的には未確認ですので,決定ずけるものではありません)。その疑わしい証拠として販売中止商品ST100・遠隔データ監視装置(1994年6月中止)がある(2006年九月現在,会社発表)。資本金42億9千万円。外人持ち株比率は2.1%。
http://web.archive.org/web/20080106050241/http://www.chino.co.jp/products/stop/stoplist.html
現在NSAは国家安全保障省であるが,当時は局でペンタゴン配下であった。
監視されるアメリカ:http://web.archive.org/web/20080106050241/http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7540/b67.html
米Microsoft,「Windows Vista」のセキュリティ機能でNSAの関与を認める。
http://web.archive.org/web/20080106050241/http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070118/258990/
米Microsoft,「Windows Vista」のセキュリティ機能でNSAの関与を認める
米Microsoftは「Windows Vista」のセキュリティ機能を開発する際に,米国家安全保障局(NSA)から協力を得たらしい。この情報が1月第2週(米国時間)に明らかになった後,Microsoftは最終的にNSAの関与を認めた。NSAは,暗号解読者チームをMicrosoftに派遣してWindows Vistaのセキュリティ機能を検査させ,フィードバックや変更の提案を行った。さらにNSAは,米国政府が使っている既存のソフトウエアとWindows Vistaとの互換性も確認した。
NSAセキュリティ・ホール分析&対応担当チーフのTony Sager氏は同じ週,米Washington Post紙に対して「すべての人々のセキュリティ確保を助けたいのだ」と述べた。NSAは,以前もMicrosoftによる「Windows XP」「同2000」向けセキュリティ最適実例集の作成に協力した。この両OS向け事例集はいずれもOSの完成後に作られたのに対し,今回のWindows Vistaの件は,NSAがOSの一般提供前にMicrosoftを手伝った初めての例となる。NSAによると,Windows Vistaの検査はチームが2つに分かれて行ったという。1つ目のグループが悪意のあるハッカー役を務め,同OSへの侵入を試みた。もう一方のグループは,Windows Vistaのセキュリティ機能の初期設定を決めるMicrosoftの作業を支援した。
これまで通りプライバシ専門家たちは,NSAのWindows Vistaに対する関与を懸念し,「秘密のバック・ドアを仕掛けた可能性がある」と心配している。これまで何度か浮かんだ同様の疑いは誤りであったと証明されており,MicrosoftはNSAへの情報提供の事実を否定してきた。NSAは,「Windows Vistaのセキュリティ設定を決める手伝いをしただけで,ソース・コードにはアクセスしていない」としている。
MicrosoftはNSAから支援を受けたと認めただけで,NSAのWindows Vistaに対する関与の件でコメントすることを拒否している。さらにMicrosoftは,「米国立標準技術研究所(NIST)や北大西洋条約機構(NATO)といった政府関係機関からも,Windows Vistaを検査したいとの申し出を受けた」とした。
原文:http://web.archive.org/web/20080106050241/http://www.windowsitpro.com/Article/ArticleID/95393/95393.html
低迷するMicrosoftのオンライン事業
http://web.archive.org/web/20080106050241/http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070306/264068/
低迷するMicrosoftのオンライン事業
米Microsoftが強力に推進しているにもかかわらず,オンライン・サービス「Windows Live」や「Microsoft Office Live」の業績は,米Googleや米Yahoo!などのライバルを大きく下回っている。スイスUBS Investment ResearchのアナリストであるHeather Bellini氏は,「Microsoftのオンライン・サービスは,どのような評価基準でみても失敗」と指摘した。
インターネット事業部門のMSNを分割し,オンライン製品/サービスの大部分を新しい「Windows Live」ブランドで展開するというMicrosoftの決定は,Ray Ozzie氏の入社後に下された。同氏は,2006年にチーフ・ソフトウエア・アーキテクトに就任した。ところがMicrosoftは,Office LiveとWindows Liveのいずれにも既存ソフトウエア製品を補完する役目を与えている。そして,Microsoftがオンライン・サービスと既存製品による売上高の“共食い”を恐れたことで,そのような恐れを持たないライバルに苦しめられた。
Bellini氏は,Microsoftの数字を「壊滅的」とした。2005年終わりにWindows LiveとOffice Liveを発表してから,11%だったMicrosoftの全世界におけるオンライン検索市場のシェアは8%に下がった。その一方,大手のGoogleは56%を65%に増やした(Yahoo!の市場シェアは同期間で21%が19%に減ったものの,まだMicrosoftとの差は十分ある)。米国内の結果も同様だ。米国における市場シェアは,Microsoftが16%を11%に下げ,Googleが35%を47%に上げた。
Googleは,広告収入でも相変わらずMicrosoftをリードしている。Googleが2006年に全世界の総売上高245億ドルのうち105億ドルをオンライン広告で稼いだのに対し,Yahoo!は56億ドル止まり,Microsoftに至ってはわずか16億ドルしかなかった。MicrosoftとYahoo!は,このような流れに対抗する目的で2006年に広告エンジンの大幅な変更を繰り返したが,変更が奏功するかどうか現時点ではまだ分からない。
Bellini氏などのアナリストらは,Microsoftにオンライン・サービスで攻勢を強めるようアドバイスしてきた。改善方法としては,デスクトップ向け製品との共食いをあまり懸念しないようにすることが考えられる。例えばMicrosoftは,OfficeアプリケーションのWebサービス版を出し,Web上でWindowsの機能をより多く提供していけばよい。それとは逆に,Windows Liveの各種サービスをWindowsに直接取り込むことも検討するのだ。今もMicrosoftはWindowsを使うメリットが得られるとして両オンライン・サービスを推奨しているのだから,1パッケージ化が不可能な理由などない。
米メディアZDNetのブロガーMary Jo Foley氏が「All about Microsoft」ブログに書いた記事によると,現在Windows Liveプラットフォーム・グループを監督しているMicrosoft副社長のBlake Irving氏が辞任するという。多分Microsoftは,やっと積極的な姿勢を取り始めたのだろう。
マイクロソフト社のウインドウズユーザーは全て監視されていることを知る人は少ない。ここの大口顧客はペンタゴンであることも。1776年ドイツのアダム・ヴァイスハウプトが命を受けて始めたババリア・イルミナティはその後アメリカに移って行ったが,1920年〜30年にかけてハワード・フィリップ・ラブクラフトがその重要な情報を寓話的小説で暴露した。また,1967,1975年にも彼らの基礎を脅かすような出来事が起こった。そこで彼らはトルコのセスメで会談し,偶発的な事件で彼らの秘密が漏れ出さないように,本部を小さなコンピューター会社の中に作ることを決定した。特に彼らが秘密にしたかったことは,サタンまたは悪霊との交信に使う五角形の建物であった。その会社がマイクロソフト社であった。マイクロソフト社には22の建物があるが,その他に極秘の建物がありそれは五角形をしている(悪霊を呼び出す魔方陣は五角形)。
ビル・ゲイツのBILLとはBavaria Illuminatiの事である。彼らは互いの識別にBILLまたはBillと呼び合っている。またゲイツすなわちGATESは彼らがUnknown Superiorと呼ぶ霊的存在との交信の門(GATE)の意味で,現実の世界と不可視的世界とのGateの事である。それは,自らを反キリストと呼んだアレクスター・クローリーの小説”Moon Child”から採られている。コンピューターはYes/Noの連続で構成されるが,それはナイトテンプラーの神バフォメット との交信で用いられていた手法であった。それで隠れ場としてコンピューターの会社が採用されたのは不思議ではない。もともとコンピューター自体が恐らくイルミナティであったノイマンとその同僚が作ったもので,数字的には666となる。
ババリア・イルミナティはイルミナティ内部でも特別らしい。驚いたことにその創立者と言われたアダム・ヴァイスシャウプトとは実に五人の人間の集団だという。このアダム・ヴァイスシャウプト暗号でビル・ゲイツと同じような意味らしいので,ビル・ゲイツも複数の人間のことかもしれない。もちろん公に姿を現すのはあのビル・ゲイツであるが。今まではイルミナティは世界で4〜5000人程だと言われていた。しかし,スプリングマイヤーによればイルミナティは4000万人いるという。<狂い始めたアメリカ崩壊する日本:小石泉著より一部要約・編集・解説>
(マイクロソフトの五角形の建物だが,実際には五角形の建物のなかで行われるのは悪魔の召還魔術である。「おお,幾万とも知れぬ不滅の天使たちよ!」で始まるミルトンの名作「失楽園」には悪魔がいかにして悪魔になったのか,なぜ悪魔が人間を誘惑するのかなどが書かれている。「ソロモン王の小さな鍵」はゲーティアまたはレメゲトンと呼ばれるが,まさにゲーティア=GATESなのである。ゲーティアには72人の悪魔が登場する。その悪魔にも階級があるが省略する。第一階級のみお伝えしよう。ルシファーに継ぐ堕落天使はベルゼブブ(龍)である。フリーメーソンクラスではこの龍が最高位であり,龍と対話する部屋はグランドマスターのみが鍵をもっている。大理石の龍は雷鳴とともに突然起き上がる。
一方「ソロモン王の大きな鍵」はゴールデンドーン(黄金の夜明け団)のマクレガー・メイザースが英訳したもので,グリモアールと呼ばれる。自分で作ったグリモアールではなく「アルマデルの書」や「アブラリメン」とかの書も出したが,いずれもソロモン王の鍵の二番煎じであった。ブログで何回も紹介したドイツの作家ゲーテの「ファウスト」の中の登場人物ファウスト博士は魔方陣の上で悪魔メフィストフェレスを召還し,中世を没落させたという。(シュペングラー・中世の没落)。それは床に描かれた五線星型の魔法円で悪魔の召還と悪魔との契約をする。これは廃屋の儀式といい,クマツズラの香を焚いた古い五角形の建物の地下室で行われる。マイクロソフトの22の建物以外の極秘の建物はボロボロの建物である。)<達人記>
ビル・ゲイツそのものは天才でもなんでもない。ただ記事にしたようにイルミナティの指示に従っていれば富は保障されるということだ。それも桁違いに。シスコ・ホイーラーさんのように組織から抜けると10億円とも10億ドルともいわれる現金が預金口座から突然消えてなくなり,命も狙われるというわけだ。
下記原文
おどろおどろしい、闇の政府の実態が明らかにされた。
2007/11/7(水) 午前 2:53無題練習用 Yahoo!ブックマークに登録 ゲームの達人 サイトで影の政府の構造が開示された。よく虚心坦懐に検討してほしい。
彼の日本民族へ向けたメッセージである。http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/
いずれも実在する、3人の人物の証言によっている。
一人は行方不明でおそらく消された、一人は米国刑務所に拘留中、一名は一般人として暮らしている。
おそらくこれで終わりであろう。「陰謀論は真実論」であるとはフルフォード氏の名言である。
構造はきわめて簡単である
結社の設計要求仕様は
#1 ステルス性を持つこと。
#2 オカルト性を持つこと。
の2つである。
#1 ステルス性のために洗脳組織を持ち、洗脳の中に自殺コードを多重に埋め込む。これはオームでも見られた。一般社会の人倫とかけ離れた行いをさせ、脱出不能な状況におき、脱出時に自動スイッチ、あるいはキーワードで自殺する洗脳を行う。恐怖で脱会はできない。その代わり、富豪としての生活を保障する。これは確立した技術らしく
オームの脱洗脳で苫米地氏が明らかにしている。洗脳が諜報機関だけのものではなく、一般化している。
苫米地英人「心の操縦術 真実のリーダーとマインドオペレーション」彼の開示がなければ信じなかったであろう。まったく同じ原理で悪魔教が運営されている。
#2 人間の意識には「虫の知らせ」という、無意識の通路があるが、無意識まで支配を試みる。これがオカルトの儀式と巫女の家系を導入している原因であろう。このために最上位の組織に女性が半分いる。また占いや易は歴史の周期性を記述したもののようだがこの技術も導入されている。これも一子相伝の世界である。確かに「虫の知らせレベルの伝達機構」は存在する。これは父の死でわかった。
この2つが核心になった心理操作技術を悪魔宗教に偽装している。結局、決定は巫女の直観に頼っているようだ。
この集団をロスチャイルドが直接指導している。本体が悪魔教団なのでなく、ツールとして使っている。
そのうえどうやら何とか委員会、ビルダーバーグ会議などの下部組織に顔をだし、ロボットどもの忠誠心をチェックしているらしい。構成員は厳密に階層化されており各レベル間の通信はない。
これも秘密結社的、暗殺と報酬の恐怖原理で結びついている。
主人が下僕の仮装をする、よく西欧の童話や漫画に出てくるやつである。
国家を超える組織は国家とぶつかると殲滅される恐れがある。そのためにステルス性は必須である。
繰り返されるユダヤ大量虐殺が生んだ自己防衛を兼ねた支配機構から発達してきたのであろう。
この点で異民族の圧制が生み出した中国の秘密結社に似ている。
虐殺を乗り越えて生き抜いてきた民族の知恵、の部分もある。
全体は構造的にコンピューターのOSに似ており、現在OSが情報すべてのデジタル化とデジタルに適した情報形態への再構築を猛烈な速度で行っているが、010101のデジタル信号を「カネカネカネ」(ratio)
に置き換えると理解しやすい。世界のすべてをこの原理で覆い尽くす目的で設計されているようだ。
簡単な原理で超複雑怪奇なものも実現する点はデジタル世界の相似像である。
OSはCPU→機械語層→関数層→OS層→アプリケーション層となっているが、
CPUが国際金融資本家すなわちロス茶。電力がその財力。
機械語層が悪魔教集団ドルイドの素人にはわからない世界
関数層が各種、イルミナティー組織、ビルダーバーグ、3極委員会、ダビットストック研究所など各々に機能特化した組織
OS層がフリーメーソンなどのグローバル組織。ここにほとんどの指導者層を組み込む。
ロータリークラブなどのゆるいものまで含み、社会指導者全体を網羅している。
アプリケーション層が国家や学問、政党、国連、民主主義体制、国際的な会社、CIA、KGBなど。
と当てはめると理解しやすいだろう
これらを通じて世界を金の世界に再編し、利益原則を貫徹させる、世界改変計画である。
世界制覇ではなく、世界文明の統一的改変が目的であろう。もちろん皇帝は自分の一族である。
厭離穢土の家康の世界に似ている。宗教をID制度に変質させ、儒教で洗脳した。
行く先は身分制度と藩を通じて人民を支配する封建制度のようなものでないか。世界の江戸幕府化である。ほんとに「日本は世界の雛形(出口王仁三郎)」とはよく言ったものだ。
世界中、どこを旅行してもほぼ同じ原理で動いており、世界文明の統一にほぼ成功しているように見える。
しかし弊害も顕著である。もっとも重大な矛盾は金融制度と農業がマッチしないことと、システム自身
にフィードバックが効かないために、環境破壊が止まらないことである。
このシステムでは環境破壊でさえ、利益誘導で行わざるを得ないので、CO2税のような奇妙なアイデアで二重に世界を収奪する。原子力発電やを推進するようなやけっぱちや脳を失った巨大生物のような戦争経済を脱することができない。
原因がratio、金融経済の原理のみで世界を覆いつくそうというアイデアにあるのはあきらかである。
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。