中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

「春節」で帰国者らが交流会 '09/1/20

 中国残留日本人孤児や帰国者でつくる広島市中区の日本語学習グループ「同心会」が、中国の春節(旧正月)にちなんで2月8日、西白島町の中央公民館で地域住民と初めて合同の祝賀会を開く。厚生労働省の帰国者支援の一環で、料理や踊りを通じて親睦(しんぼく)を深める。

 帰国者らと地域住民は午前中、一緒にギョーザ作りをした後、午後からお互いに歌と踊りを披露。同公民館で学ぶ同心会のメンバー約30人は日本語学習のかたわら、中国の農村に伝わるという春節を祝う踊りの練習に励んでいる。

 同心会は、孤児で1993年3月に帰国した重山厚さん(74)を講師に週3回活動。孤児や帰国者同士で祝賀会を開いてきたが、地域住民との交流はあまりなかったという。

 祝賀会は午後1―5時で、ギョーザ作りは午前9時から。希望者は20日、松浦会長に連絡する。電話082(221)9986。

【写真説明】交流会に向け春節を祝う踊りを練習する中国帰国者たち


  1. 産廃搬出計画地に鳥獣保護区
  2. 折り鶴ホールに異論噴出
  3. マツダが管理職の月給カット
  4. 元組員の供述通り人骨発見
  5. 「市民広場」の命名権を売却
  6. 市民球場で夏の県大会OK
  7. 広島県議会が雇用の補正可決
  8. 山波とんどの模型贈り11年
  9. 1905年のバス登場を再現
  10. 国道2号に右折レーン 福山
  11. 放火詐欺 組員の手口に怒り
  12. 松江市が定住狙い200人雇用
  13. 臨時雇用まず25人 福山市
  14. 鳥取市が学力テスト参加へ
  15. タカヤ前社長の大塚氏を追悼
  16. 出雲弁で漫談や昔話を熱弁<動画あり>
  17. 尾道駅南の駐輪場閉鎖は2月
  18. 防火デー前に寺院や史跡査察
  19. 創立120年祝う 広島修道院
  20. 明治―昭和の版画並ぶ 松江
  21. 花の女王「宮崎観光来てネ」<動画あり>
  22. 重厚な味 つるの里米初搾り
  23. 新MFミキッチ、広島入り
  24. 備後弁満載 松永舞台に小説


MenuTopBackNextLast
安全安心
おでかけ