記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから
映像の投稿はこちらから
www.fnn-news.com > アーカイブ > FNN世論調査
安倍首相退陣・自民党総裁選に関するFNN世論調査
(%)
Q1. 9月12日に安倍首相が退陣を表明しました。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。 | |||
---|---|---|---|
支持する | [今回] 20.0 | [増減] -18.0 | |
[前回] 38.0 | |||
支持しない | [今回] 68.7 | [増減] +25.8 | |
[前回] 42.9 | |||
わからない・どちらともいえない | [今回] 11.3 | [増減] -7.8 | |
[前回] 19.1 |
※前回調査は安倍改造内閣発足時に実施
(%)
Q2. あなたは、どの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。 | |||
---|---|---|---|
自民党 | [今回] 30.5 | [増減] +2.3 | |
[前回] 28.2 | |||
民主党 | [今回] 25.9 | [増減] -5.0 | |
[前回] 30.9 | |||
公明党 | [今回] 4.9 | [増減] -0.7 | |
[前回] 5.6 | |||
共産党 | [今回] 3.1 | [増減] +0.8 | |
[前回] 2.3 | |||
社民党 | [今回] 1.6 | [増減] +0.5 | |
[前回] 1.1 | |||
国民新党 | [今回] 0.5 | [増減] +0.3 | |
[前回] 0.2 | |||
新党日本 | [今回] 0.5 | [増減] -0.1 | |
[前回] 0.6 | |||
その他の政党 | [今回] 1.0 | [増減] -0.6 | |
[前回] 1.6 | |||
支持する政党はない | [今回] 30.5 | [増減] +2.2 | |
[前回] 28.3 | |||
わからない・言えない | [今回] 1.5 | [増減] -0.2 | |
[前回] 1.2 |
※前回調査は安倍改造内閣発足時に実施
(%)
Q3. 安倍政権について、次に挙げるものをあなたは評価しますか。しませんか | |||
---|---|---|---|
A)政権の実績 | |||
評価する | 21.5 | ||
評価しない | 69.5 | ||
わからない・どちらともいえない | 9.0 | ||
B)首相の指導力 | |||
評価する | 60.0 | ||
評価しない | 31.8 | ||
わからない・どちらともいえない | 8.2 | ||
C)首相の指導力 | |||
評価する | 7.5 | ||
評価しない | 85.1 | ||
わからない・どちらともいえない | 7.4 | ||
D)外交政策 | |||
評価する | 40.2 | ||
評価しない | 45.1 | ||
わからない・どちらともいえない | 14.7 | ||
E)教育改革 | |||
評価する | 25.3 | ||
評価しない | 58.6 | ||
わからない・どちらともいえない | 16.1 | ||
F)経済政策 | |||
評価する | 14.3 | ||
評価しない | 69.8 | ||
わからない・どちらともいえない | 15.9 | ||
G)憲法改正への取り組み | |||
評価する | 26.7 | ||
評価しない | 58.3 | ||
わからない・どちらともいえない | 15.0 | ||
H)年金問題への対応 | |||
評価する | 26.9 | ||
評価しない | 65.7 | ||
わからない・どちらともいえない | 7.4 | ||
I)政治とカネの問題への対応 | |||
評価する | 12.0 | ||
評価しない | 80.3 | ||
わからない・どちらともいえない | 7.7 | ||
J)政権運営の進め方 | |||
評価する | 10.1 | ||
評価しない | 76.3 | ||
わからない・どちらともいえない | 13.6 | ||
K)今回の辞意表明のタイミング | |||
評価する | 11.0 | ||
評価しない | 82.1 | ||
わからない・どちらともいえない | 6.9 | ||
L)今回の辞意表明の理由 | |||
評価する | 18.7 | ||
評価しない | 66.7 | ||
わからない・どちらともいえない | 14.6 |
(%)
Q4. 福田内閣で、あなたが最も期待している閣僚を1人、お知らせください。 | ||
---|---|---|
福田康夫(ふくだ・やすお) | 55.9 | |
麻生太郎(あそう・たろう) | 28.1 | |
わからない・言えない | 16.0 |
(%)
Q5. あなたが「ポスト安倍」の資質として、次に挙げるものを重視しますか。重視しませんか。 | ||
---|---|---|
A)信頼感 | ||
重視する | 69.1 | |
重視しない | 22.1 | |
わからない・どちらともいえない | 8.8 | |
B)経験・実績 | ||
重視する | 64.1 | |
重視しない | 29.5 | |
わからない・どちらともいえない | 6.4 | |
C)親しみやすさ | ||
重視する | 54.2 | |
重視しない | 38.1 | |
わからない・どちらともいえない | 7.7 | |
D)指導力 | ||
重視する | 74.1 | |
重視しない | 19.2 | |
わからない・どちらともいえない | 6.7 | |
E)新鮮さ | ||
重視する | 33.0 | |
重視しない | 41. | |
わからない・どちらともいえない | 9.9 | |
F)政策通 | ||
重視する | 68.4 | |
重視しない | 19.5 | |
わからない・どちらともいえない | 12.1 | |
G)国民と同じ高さの視線 | ||
重視する | 66.0 | |
重視しない | 25.2 | |
わからない・どちらともいえない | 8.8 |
(%)
Q6. あなたは安倍首相のあとの首相には誰がふさわしいと思いますか。1人だけお知らせください。 | ||
---|---|---|
福田康夫 | 27.7 | |
麻生太郎 | 10.3 | |
小泉 純一郎 | 15.0 | |
舛添要一 | 13.2 | |
小池 百合子 | 0.9 | |
与謝野 馨 | 0.3 | |
その他の与党議員 | 2.0 | |
小沢一郎 | 12.2 | |
その他の野党議員 | 3.9 | |
ふさわしい人はいない | 12.1 | |
わからない・言えない | 2.4 |
(%)
Q7. 次の政権にあなたが最も期待する政策は次のうちどれですか。1つだけお知らせください。 | ||
---|---|---|
教育改革 | 8.3 | |
経済格差の是正 | 27.2 | |
年金問題への対応 | 27.7 | |
政治とカネの問題への対応 | 10.1 | |
北朝鮮問題の解決 | 2.5 | |
安全保障政策 | 2.8 | |
消費税などの税制改革 | 10.2 | |
地球温暖化対策 | 5.9 | |
憲法改正 | 3.3 | |
わからない・言えない | 2.0 |
(%)
Q8. 今回の自民党総裁選について、次に挙げる意味づけや考え方はあてはまると思いますか。そうは思いませんか。それぞれについてお知らせください。 | ||
---|---|---|
A)候補の主張などを聞くため、選挙期間をもっと長くすべきだった。 | ||
思う | 39.6 | |
思わない | 54.1 | |
わからない・どちらともいえない | 6.3 | |
B)政治空白が生じてしまい、国政にとってよくない。 | ||
思う | 77.8 | |
思わない | 17.6 | |
わからない・どちらともいえない | 4.6 | |
C)人心一新が図られるのはよいことだと思う。 | ||
思う | 66.4 | |
思わない | 21.7 | |
わからない・どちらともいえない | 11.9 | |
D)本当に出馬してほしかった人が出馬しておらず残念だ。 | ||
思う | 36.4 | |
思わない | 51.1 | |
わからない・どちらともいえない | 12.5 | |
E)首相だけが交代し、現在の閣僚はなるべく続投させるべきだ。 | ||
思う | 35.0 | |
思わない | 53.4 | |
わからない・どちらともいえない | 11.6 | |
F)政権が代わるので、政治路線は大幅に変えるべきだ。 | ||
思う | 40.5 | |
思わない | 50.0 | |
わからない・どちらともいえない | 9.5 | |
G)安倍首相は退陣ではなく、解散総選挙を選ぶべきだった。 | ||
思う | 58.9 | |
思わない | 32.7 | |
わからない・どちらともいえない | 8.4 |
(%)
Q9. 安倍首相退陣の原因として、最も大きかったものは何だと思いますか。次の中から最もあてはまるものを1つだけお知らせください。 | ||
---|---|---|
安倍首相自身の首相としての資質 | 38.4 | |
安倍首相の最近の健康問題 | 13.5 | |
安倍首相以外の政府・与党スタッフの力不足 | 37.5 | |
民主党・小沢代表の政府与党への対応 | 7.4 | |
わからない・言えない | 3.2 |
(%)
Q10. 現在の衆議院議員の任期は再来年秋までですが、次の衆議院選挙は、いつごろ行うのが適切と思われますか。次の中から最もお考えに近いものを1つだけお知らせください。 | ||
---|---|---|
新政権の発足を受け、年内に解散総選挙を行うべき | 28.3 | |
新政権の実績を見て来年に行うべき | 46.0 | |
任期満了、またはそれに近い再来年に行うべき | 22.5 | |
わからない・どちらともいえない | 3.2 |
(%)
Q11. インド洋での海上自衛隊による多国籍軍への給油活動の延長について、あなたは賛成ですか。反対ですか。 | ||
---|---|---|
賛成 | 48.7 | |
反対 | 39.1 | |
わからない・どちらともいえない | 12.2 |
(%)
Q12. あなたは、自分自身が「無党派」だと思いますか。思いませんか。 | |||
---|---|---|---|
思う | [今回] 57.5 | [増減] +5.5 | |
[前回] 52.0 | |||
思わない | [今回] 38.6 | [増減] -6.0 | |
[前回] 44.6 | |||
わからない・どちらともいえない | [今回] 3.9 | [増減] +0.5 | |
[前回] 3.4 |
※前回調査は安倍改造内閣発足時に実施