9207 (cache) ジュリスト 1月1-15日合併号(No.1370) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 最新号内容
ジュリスト 最新号内容
毎月2回(1日・15日発行)
ジュリスト 1月1-15日合併号(No.1370)
最新号内容
次号予告
定期購読のご案内
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
広告案内
最新の情報と解説・実用法律雑誌

ジュリスト 1月1-15日合併号(No.1370)

2008年12月25日 発売
定価 1,800円(本体 1,714円)
買い物カゴに入れる

【特集】 ◇刑事訴訟法60年・裁判員法元年――序言  ●井上 正仁……2
Ⅰ 刑事訴訟法60年の歩み ◇刑事訴訟法と刑事訴訟法学の60年●松尾 浩也 ●小田中 聰樹 ●鈴木 茂嗣 ●三井 誠(司会)……4
1 刑事訴訟法の制定とその後の歩み ◇制定過程から見た現行刑事訴訟法の意義と問題点 ●渡辺 咲子……35
◇刑事手続関係年表……47
2 刑事訴訟法60年を振り返って ◇刑事訴訟法60年を振り返って  ●井戸田 侃……72
◇最近の法改正に思う  ●光藤 景皎……75
◇刑事訴訟法のここ十年の改正と裁判例をめぐって  ●渥美 東洋……78
◇刑事訴訟法の理念と実務  ●原田 明夫……81
◇刑事訴訟法60年を振り返って――裁判員裁判制度の運用開始に向けて  ●龍岡 資晃……84
◇最近の刑事裁判について気になること  ●弘中 惇一郎……87
◇刑事訴訟法60年を振り返って  ●大川 真郎……90
Ⅱ 刑事訴訟法の課題 ◇新たな捜査手段――いわゆる「司法取引」との関係を中心に  ●池田 公博……97
◇被疑者取調べの適正化  ●佐藤 隆之……102
◇身柄拘束制度の在り方  ●川出 敏裕……107
◇弁護の課題  ●岡 慎一……117
◇刑事裁判の充実・迅速化  ●堀江 慎司……124
◇国際化と刑事法――国際犯罪対策との関連において  ●林 眞琴……135
Ⅲ 裁判員法の施行に向けて ◇裁判員制度と捜査  ●辻 裕教……142
◇裁判員制度と公判手続  ●酒巻 匡……149
◇裁判員制度と量刑  ●植村 立郎……157
◇裁判員制度と報道  ●青柳 幸一……171
Ⅳ 総括と展望 ◇総括と展望 ●井上 正仁(司会) ●酒巻 匡 ●大澤 裕 ●池田 修 ●三浦 守 ●岩村 智文……178
[会社法判例速報] 会社の役員としての権利義務を有する者の解任の訴えの可否――最判平成20・2・26 ●弥永 真生……224
[海外法律情報] ◇ノルウェー―休暇法改正 ●木下 淑恵……222
◇アメリカ―議会による文民統制――安全保障戦略報告書類の意義 ●等 雄一郎……223
[独禁法事例速報] 企業グループが絡む購入談合――公取委命令平成20・10・17 ●白石 忠志……226
[連載・シンジケートローン基本判例研究〔第3回〕] Ⅲ アレンジャー,エージェントの法的責任  ●黄 ジンテイ……228
[時の判例] 会社法346条1項に基づき退任後もなお会社の役員としての権利義務を有する者に対する解任の訴えの許否――最三小判平成20・2・26 ●絹川 泰毅……235
[商事判例研究] ◇転リース契約に民法613条の類推適用が否定された事例――東京高判平成18・3・8 ●松下 淳一……237
◇製造物責任等に基づく損害賠償請求訴訟の国際裁判管轄――東京地中間判平成18・4・4 ●李 賀……241
[労働判例研究] 就業時間変更に関する団体交渉拒否及び脱退勧奨等の支配介入による不当労働行為の成否――みのり農協労働組合事件――大阪高判平成20・6・26 ●野崎 薫子……245
[租税判例研究] 特約年金に対する相続税と所得税の二重課税該当性――長崎地判平成18・11・7 ●高野 幸大……249
[渉外判例研究] 職務発明に基づく外国特許を受ける権利の譲渡対価の準拠法――最三小判平成18・10・17 ●高杉 直……252


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
| 法学・法律問題一般 | 憲法 | 行政法 | 租税法 | 環境法 | 民法一般 | 民法総則 | 物権法 | 債権総論 | 債権各論 | 親族・相続 | 不動産法 | 商法一般・総則・商行為 |
| 会社法 | 手形・小切手法 | 裁判制度・裁判法一般 | 民事訴訟法 | 民事執行・保全法 | 破産・倒産法 | 刑法 | 刑事訴訟法 | 刑事学 | 労働法 | 社会保障法 | 経済法 | 知的財産法 | 国際法 | 国際司法・国際取引法 | 法哲学・法社会学・法制史 | 外国法 | 政治 | 国際政治 | 法律学全集 | コンメンタール・注釈書 | 講座・論文集ほか | 学会年報 |
| ジュリスト | 法学教室 | 判例百選 | 六法 | 辞典 | デジタルコンテンツ |

| 経済理論 | 統計・計量経済学・経済数学 | 経済学史・社会思想史 | 経済史 | 経済政策 | 日本経済 | 地域経済学 | 産業組織論 | 農業経済 | 中小企業 | 交通経済 | 金融 | 証券 | 保険 |
| 財政・公共経済学 | 国際経済・世界経済・貿易 | 各国・地域経済 | 国際金融 | 労働経済学 | 社会政策・社会保障 |
| 経営学 | 組織論 | 経営戦略論 | イノベーション論 | 経営学史 | 経営史 | 商業・流通 | マーケティング | 会計・簿記 |
| 社会学 | 社会福祉 | 心理学 | 教育学 | 家政学・生活科学・健康 | 歴史学 | 人類学 | 哲学・思想 | 文学 | 異文化コミュニケーション | 環境 | 学習・研究法 |
| 講座・リーディングスほか | 学会年報 |
| 辞典 | デジタルコンテンツ |
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2008
0