2009-01-10

CNC Billet Lower Receiver プロトタイプ

WAM4のアルミレシーバーって各社から結構出ていますが、どれも一長一短でなかなか納得できるモノって無いですよね。現行だとPRIMEが一番安定しているみたいだけど、パターンが少ないしコレばっかりっていうのも何だかつまらない。トリガーとかセレクターが本物使えないのもちょっとな~。そこで、新年でもあることだし『今年は一発フルスクラッチで作ってみよう』って事で・・・
1. アルミ合金の完全削り出し
2. リアルサイズ・リアル刻印
3. アッパーは実銃用を使用。
4. 内部パーツもリアルパーツを出来るだけ流用できる構造
5. 仕上げはType3アノダイズ
を目標にがんばってみたいと思います。今年中に出来ればいいやと言う気の長い話なので、肩の力を抜いてゆっくりお付き合いください。
先ずはモノが無いことにはイメージが湧かない。でもさすがに実物ロアーは持っていないので、図面を頼りに完全リアルサイズで削り出ししてみる事に。最近のマシニングセンタ(CNC milling machine)はCADデータをぶち込めば勝手に削ってくれると思っていたけど、ロアーはちょっと複雑なのと、さすがに1個目は調整・補正が必要らしく、結構時間(お金)がかかりました。
今回はディテールはひとまず置いておいて、加工上の問題点と全体的な雰囲気の確認が目的。でも出来上がりを受け取った後は、意味もなく上にしたり下にしながら撫で回しておりました。
多少手直ししたいポイントはあるけど、全体の雰囲気はオーケーかな?
リアルロアーと並べて比較は出来ないので、パーツを組み込んでサイズを確認する事に。使用するパーツはStagArms製のLow Parts Kit。トリガー周りの部品やディテントやスプリングなどのスモールパーツまで全て入ったセット。
最初はマグキャッチから。組めて当たり前だが、組めるとやっぱり嬉しい。
WAM4のマガジンもばっちりキャッチ。
位置も問題なくいい感じ。この辺はWAM4の素材としての良さを感じますね。
つづいてトリガーの組込み。ピン穴はリアルサイズの0.154"(3.91mm)。ディテクターが入りにくいけど、3mmのポンチでガイドしながら、反対側からピンを刺すとうまくいく。
次はハンマー。スプリングがトリガーに乗っかる形になる。組み方はar15.comに詳しく載っているので参考に。
ハンマーを倒しトリガーを下げてセレクターを組み込む。
セレクター用のディテントはこの位置。グリップの穴はテンションを与えるスプリング用。
だんだん形になってきたけど、そのたび眺めちゃうから仕事が捗らない。
おっとココで問題発生。テイクダウンピンの逃げが無い。調べてみたらCADデータの不備。残念だけど今回は諦めて次回修正します。
チューブはCMTを使用、まったく問題無し。実はこのチューブのネジが特殊なサイズで一般の工具店では手に入らずちょっと焦った。Brownellsに注文すればいいんだけど時間がかかるしな~と思っていたら、なんと秋葉原のサンコーさんに在庫があるとの事。早速注文して届けていただきました。『ありがとうございます』
おっと更に問題発生。ボトルキャッチのピン穴が細くてピンが入りません。まあこの辺りはWAM4対応を考えると何とかしなきゃいけない部分なので今回は無視!
さてロアーがボチボチ組めたところでアッパーを載せてみましょう。取りあえず手元にあったVLTORのMUR-1Aをピンで固定すると・・・お~思った以上にバッチリじゃないですか。表面処理してないので白黒のパンダ仕様ですが、アッパー/ロアーの隙間も無く、ガタツキもありません。
DanielDefenseのアッパーも載せてみました。こちらは標準的なM4形状。
一応プロトとしては上々の出来上がり。今後は今回問題なった点の修正とWAM4への対応、表面加工が当面の課題かな。今回は1個しか作らなかったけど、次回はアノダイズもやるので何個か作る予定(何個でもアノダイズの料金は変わんないんでね)。『自分も作ってみたい』って人がいたら声をかけてみてください(高いけどね)。それと出来ればMagpulのロアーも作ってみたいんだけど、だれかCADデーター作ってくれませんかねぇ。


2009/01/13 追記
記事をご覧の方からご指摘を受けましたので追記させていただきます。今回の製品の開発ならびに保管は海外で行っており、国内への持ち込みはWA対応が完了した時点を予定しております。この製品をコピーし作成する事に関して当方は制限を設けませんが、出来上がった製品が国内法に抵触する可能性がございますのでご注意下さい。なお法律に関する相談はお近くの弁護士にお問い合わせ下さい。 http://www.tigerland.co.jp/

2 コメント:

たかふみ さんのコメント...

先ほどもお送りしましたが名乗らないのはアレなので改めてお送りします。

この手の部品密造が公になって騒ぎになった場合、業界全体の死活問題に発展する事も容易に想像できます。
既に2chでは過敏な反応も出ており、
早急に何らかの対応(破棄若しくはトイガン用加工改変)を行い、「今回の行為が危険であるから真似しないように」と訂正すべきかと思います。

tigerland さんのコメント...

ご心配をおかけし申し訳ございません。この商品の作成ならびに保管は海外で行っております。今回の記事をアップするにあたって、前記の但し書きを加える事も考えたのですが、なんとなく言い訳がましいので省略してしまいました。



現在の状況で国内に持ち込む事は国内法に抵触する可能性は当方も感じております。従いまして国内入荷はWA対応完了後に行いたいと思います。