nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト ECO JAPAN(エコジャパン) :: 環境情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報 総合トップ ニュース 解説 インタビュー ITpro SkillUP ITpro Data ITpro Event ITpro Watcher ITpro Special -PR- サイトマップ

ニュース

日経WinPC

デジタルコンテンツ新法の「中山試案」が公表、意見募集を開始

「権利の集約化」うたうも、権利者への配慮を盛り込む

 デジタル・コンテンツ利用促進協議会は2009年1月9日、映画や音楽、テレビ番組といったデジタルコンテンツの著作権にまつわる制度改正案をまとめた。インターネット上でデジタルコンテンツを迅速に二次利用可能にするため、二次利用の許諾にまつわる権利を映画会社やレコード制作者、放送局などに集約することを柱とする。会長の中山信弘氏(東京大学名誉教授 兼 西村あさひ法律事務所 顧問)と角川歴彦氏(角川グループホールディングス 代表取締役会長兼CEO)ら3人の副会長による「会長・副会長試案」として公表し、意見を受け付けている。

 提言では、インターネット上におけるデジタルコンテンツの流通について、「一つのコンテンツの上に多数の権利が複雑に絡み合い、権利処理だけで多くの時間と費用が必要であるのが現状」と指摘。これを解決するため、(1)デジタルコンテンツの利用に関する権利の集約化、(2)コンテンツやそれにまつわる権利者といった権利情報のデータベース化、(3)コンテンツ利用の対価を権利者に還元させる仕組みの構築、(4)デジタルコンテンツの特性に応じたフェアユース規定の導入――などを、デジタルコンテンツのインターネット上での利用に限定した特別法として整備するよう求めている。

 同協議会は、コンテンツホルダーや流通事業者、知財関連の法曹関係者などが集まり、2008年9月に発足。インターネット上におけるデジタルコンテンツの扱いについて、著作権などの法体系を民間ベースで検討・提言することを目指している。今回の会長・副会長試案の策定に携わったのはほかに、自民党参議院議員の世耕弘成氏、スクウェア・エニックスの和田洋一社長。

(金子 寛人=日経WinPC)  [2009/01/10]
キーワード

この記事に対する読者コメント

コメントに関する諸注意 コメント投稿 コメント一覧 

日経ソフトウエア/日経ソリューションビジネス
最新号の読みどころをPDF公開