ソラマメブログ

2008年11月26日

著作権(ちょっとまじめな話)


ある商品(ボタンのテクスチャー)の説明書きに
このテクスチャーのみを売ることや人に与える、貸すなどの行為をすると、米国のデジタルミレニアム著作権法違反になり警告が来ます
しかし、あなたが作ったものにテクスチャーを使って販売することは自由です

という意味のことが書いてあった
皆さんはこのことについてどう思いますか?もちろんこの商品はフルパーミッションです
まず、人に与える、貸すなどの行為をすると警告が来ます・・・もちろん来ませんねw
ここに、デジタルミレニアムという記述がありますが、聞いたことはあるけど。。。という方が多いのでは
この言葉はリンデンラボのWebにも書かれていますね
これは、どういった法律かというと
デジタルデータというのは簡単にコピーができるので、そんなの無断にコピーされてばら撒かれたのでは商売あがったり・・ですよね。ですからそのようなデジタルコンテンツはDRMといわれるいわば違法コピー防止の仕組みがあります。
デジタルミレニアムはこのような違法コピー防止プログラムを解析したり、それが可能なソフトウエアを作ったり、その情報を公表したりしてはいけませんという法律です。
しかし、これもいろいろと物議をかもしてまして・・・
たとえばよくインターネットエクスプローラーの脆弱性が発見された・・・なんて記事を見たことがあると思いますがこれもデジタルミレニアム著作権法に抵触する恐れがあるのです。
(このようなことが公表されなければ、作者側も気づかず、水面下で悪事を働こうとする輩が出るかもしれませんね。)
本題の商品はフルパーですから、これにはあたりません。これがたとえばコピー不可のものを何らかの手を使ってコピーができるように改造すると、デジタルミレニアムに抵触するかもしれません。
セカンドライフのパーミッションは、クリエイティブコモンズとよく似ています。これは作者の意思を表しています。仮にフルパーで売り出したのであればすべての行為(修正、コピー、譲渡)を許可したことになります。作者の宣言では流通する間にわからなくなる、また途中で作者の気が変わった・・・なんてことがあってはユーザーにとっては不便なことですよね。ですからこのような仕組みで制限をかけているのです。

さて、このケースがデジタルミレニアム著作権法に該当するものではないというのはお解かりだと思いますが、ではよく言う著作権はあるのでしょうか?
答えはNOです。
日本の著作権法では、その対象は美術・芸術・文学の分野に限られています。
このテクスチャーがその範疇かというとその販売目的からもNOなのは明らかです。
リンデンでは、著作権はクリエーターに与えるとありますが、どちらかといえばリンデン側が自由に使うことはしない・・・という意味と捉えたほうがいいでしょう。
著作権はベルヌ条約で国際的に統一化されており、その登録方法は無方式です。つまり申請書も証明書もありません。文化庁での著作権登録も、提出書類は文書のみでその文書からどのようなものが登録されているのか具体的に臆することもできません。
もし、自分の作ったオブジェクトを権利として主張したいのならば、リアルな世界で同じものを作り、量産を前提とした意匠登録が最善の方法です。まあ、はっきりいって無理ですw
つまりセカンドライフ内のオブジェクトなどに著作権を行使することは非常に困難なことです。
セカンドライフというひとつのプラットフォームでの出来事に過ぎないのです。アバターのスキンもSLのテンプレートがあってこそできるものです。しかも目の位置も鼻の位置もみんな同じもので、どこに独創性があるのか、ほかのものとなにが違うのか?など非常に微妙なものです。仮に、あるスキンに著作権を認め、類似するスキンは販売禁止にする!・・となったとすると、すべてのスキンは販売中止になりますよね。だってみんなほとんどおなじですから。
長いことSLをやってらっしゃる方はわかると思いますが、昔のSLのアバターはひどかったw
でも、多くのクリエーターたちの切磋琢磨でここまできれいなスキンができてきたのだと思います。つまりこれがCGMなんです。スキンのクリエーターたちは、きれいなスキンを見ると、あれに負けないようなものをつくろうとか、あそこはこうした方がいいとかそういった小さなマッシュアップの繰り返した結果なんですね。
ですから、このような場で著作権どうこうの協議をするのはおかしいことです。
誤解しないで欲しいのは、パクリを擁護するものではないということです。
セカンドライフはみんなで作っていくものということを忘れないで欲しいと思います。

この記事へのトラックバックURL

http://isolette.slmame.com/t442960
この記事へのコメント
読んで感激したじょ~
うんうん その通りね
って ボタンのテクス売ってる人って、そのボタンも自分で作った物なのかな?RLで自分が販売してる物なのかな?
それとも手書きのボタン?
だったらいくらか納得いくけど・・・
Posted by Lemon at 2008年11月27日 07:46
全くおっしゃる通りですね
日本人はありもしない権利を主張し、守られてると勘違いしがちです

リアルの生活ですら保証されないというのに
Posted by モラル at 2008年12月23日 16:42
リンデンの規約にしっかりSL内で作成したコンテンツは作者に著作権が発生すると書かれていますが?

http://secondlife.com/corporate/tos.php

3.2 You retain copyright and other intellectual property rights with respect to Content you create in Second Life, to the extent that you have such rights under applicable law. However, you must make certain representations and warranties, and provide certain license rights, forbearances and indemnification, to Linden Lab and to other users of Second Life.
Posted by 通りすがり at 2008年12月23日 17:37
少なくとも、日本の法律では著作権としては認められません。
また米国の法律でも、Copyright Officeでの登録がない限り、法的要件を満たしません。
リンデンが述べていることは、ほかのCGMサイトでは著作権を運営者側とする規約が多いですが、リンデンはそうではないということを言いたいんだと思います。
後半に書いてあるように、自分で要件を満たせということです。

SL内で作られたコンテンツすべてにおいて著作権が認められるなんてことはありません、セカンドライフ内で作られたどらえもんに著作権が与えられるとおもいますか?
Posted by isolette at 2008年12月24日 01:29
根本的な部分で勘違いをしてませんか?
テクスチャ素材がフルパーミッションなのは、そうしないと買った人が利用できないからですよ。
テクスチャ自体がNoCopyやNoTransでもオブジェクトに貼って使えるのならそのようにして売ります。
しかしシステム的な問題で、NoCopyやNoTransのテクスチャは所有者がオブジェクトに貼って利用することができないので、やむなくフルパーミッションにしています。
安易に「フルパーミッションにした時点で全ての行為を許可した」などと自分に都合の良い解釈をしてしまうのは乱暴だと思いますがいかがでしょうか?
Posted by 底辺素材屋 at 2008年12月24日 16:28
>底辺素材屋さんへ

あなたこそ根本的に勘違いしてませんか?
「フルパーミッションにした時点で全ての行為を許可した」とか
勝手な解釈で他人を不快にするのはやめましょうw

主さんはテクスチャ素材をそのまま転売してよいなどと言ってませんね?わかりますか?
オブジェクトを上手に利用してより良いものを作っていこうと言っているのですね。スマッシュアップ・・わかりますか?
底辺素材屋はおそらく某掲示板から出てきたのでしょうが他人を不快にさせる言動は自分の巣でやりなさい。
あなたのような社会の経験の乏しい人間が仮想といえどお店をやっていくのは無理がありますね。
Posted by 上級素材屋 at 2008年12月24日 23:02
>テクスチャ自体がNoCopyやNoTransでもオブジェクトに貼って使えるのならそのようにして売ります。

素材の意味がわかってないなら素材屋などしないほうがいいね。
オブジェクトに貼るだけのテクスチャなんか誰が買うのだろう。
自分で底辺を名乗るだけあるな。
真面目に働いたらどうだい?現実で。
Posted by 通りすがり at 2008年12月24日 23:14
>上級(笑)素材屋さん

ブログ主が「仮にフルパーで売り出したのであればすべての行為(修正、コピー、譲渡)を許可したことになります。」と書いているのが読めないのでしょうか?
システムの制限でやむなくフルパーミッションにしてあるものを、作者が全て許可したと勝手に解釈している事にそれは違うのではと意見を述べてるだけなんですが。
あと、某掲示板とか訳の分からない事が書いてありますが、単に閲覧数が多い記事を見たら興味深い内容だったのでコメントしただけですが、巣とか言って相手を不快にしているのは貴方ではないでしょうか?

それから、スマッシュアップは恥ずかしいのでやめた方が良いですよ。
Posted by 底辺素材屋 at 2008年12月25日 03:38
底辺だか上級だかしらんがどっちも子供レベルだなw
こんなのがえらそうに言ってるんだからそりゃ廃れるよっw
Posted by 底辺素材プリム屋 at 2008年12月25日 12:08
活発なご意見ありがとうございます

さて、フルパーの件ですが
フルパーで出しているのに、実はフルパーではない!というのはユーザにとって非常に難解です。
多分、販売された時に、ノートなどでいろいろと書かれているのでしょうが、いったんun-packされてしまえばテクスチャーとノートを結びつけるものはなくなってしまいます。
ユーザーから見れば、フルパーのテクスチャーはフルパーとしか認識しません。
フルパーだけどトランスファーするな、転売するなと主張している方々は、どうやってその主張する「違反行為」を見つけるのでしょうか?25000もある島を毎日見回るのですか?
つまり、今のSLでは無理な運用なんです。
言いたいことはわかりますが、コピー可というのはコピーしていいということなんです。
転売可というのは転売していいという宣言です。これがルールだと思っています。
フルパーなのに、そうではないとおっしゃるほうがルールを曲げているとは思いませんか?

また、フルパー=著作権放棄ではありません。
作者の名前はずっと残ります。
著作者は権利を行使しない権利も持っています。

スマッシュアップ=かっこいいじゃないですか!
SLでのマッシュアップはスマッシュアップでもいいですよね^^
Posted by isoletteisolette at 2008年12月25日 12:46
所謂パクリエーターたちが好んで使う言葉が
「マッシュアップ」や「リスペクト」
もうこれを言うことが免罪符であるかのごとくに見受けられます。
実際そんな作品には魅力はないと思うのですが知らずに買ってしまうひともいるようです。
SLクリエーターと呼ばれる方々にはモラルやプライドはないのでしょうか。
Posted by Try at 2008年12月25日 22:32
2CHにここのってますよ
Posted by KAKOO at 2008年12月25日 22:59
>フルパーだけどトランスファーするな、転売するなと主張している
>方々は、どうやってその主張する「違反行為」を見つけるのでしょう
>か?25000もある島を毎日見回るのですか?

海外のちゃんとしたモールにいくと、はクリエイタ情報と
オーナー情報が一致していないアイテム商品は置かせて
もらえないところがほとんどですし、そういうモールは規約に
転売品はお断りしますと明記してあったりします。

日本でのSL商品の取り扱い方や法律の解釈はどうだか知りませんが
オリジナルのものや作った人に対する尊重の仕方は向こうの人たちを
見習うべきでしょう。
Posted by あきれた。 at 2008年12月26日 00:10
要はフルパで買ったら自由に配布や転売が出来ないと書いてあったが、それは納得できないということですかね?

でしたら作者にそれを伝えて返品すれば良いと思うのですがいかがでしょう。

「違反を見つけられないから警告は無意味だ」というのはあなたの考えであって、それは公言しない方がいいと思います。

販売側からすれば規約を守らない危険人物とみなされてしまいますし、
あなたのお店の客からは素性の怪しい商品を売っているように思われてしまいますよ。

※荒らすつもりはないので問題あるようなら削除してください。
Posted by 2chから来ました。 at 2008年12月26日 00:19
2chから出てきて、さも上等な口を聞いていますが、
2chで、凸しないというルールすら守れない幼稚な人間が
人に説教しようとする態度にあきれ果てるのを通り越して吐き気すらします。
ブログは自分の考えを主張するところです。
反論があるなら、自分のブログを立て、トラックバックしなければ信用すらされません。
2chで言い負かされて、涙目でブログに八つ当たりで凸するくらいなら
巣へ帰って言い返せばいいだけです。
本当に幼稚で頭のおかしい人ばっかりですね。
Posted by 通りすがり at 2008年12月26日 11:56
いろいろとご意見ありがとうございます
中には某掲示板に載ってるとのご報告までw

説明が悪く、いろいろと誤解を招いているようです
私がここで言いたかったことは
著作権についてもっと正しい認識をしてほしいということなんです
なにも、フルパーで転売できないことに腹を立てているわけではありません
著作権というものに対して今の法律で決められていること、本当はこうあるべきものという意識を持ってほしいことへの投げかけです
このブログも通常であればアクセスが100にも満たないものですが、この件に関してはすでに500を超えるアクセス数を頂き、皆さんの著作権に対する興味の大きさを実感しています。

最近も似たような件のブログを見ました
その方も、テクスチャーを販売なさっている方です
「このテクスチャーは全て自分で撮影したものであるから、著作権は100%私のものだ」
・・・そういう認識ですか


Tryさん
パクリとマッシュアップが混同されやすいかも知れませんが、SLクリエーターの中でもちゃんとオリジナリティを貫きプライドをもってものづくりされている人は多いと思いますよ。

KAKOOさん
ご報告ありがとうございます
そこに載ると、アクセス数が飛躍的に伸びるので、大体わかりますw
ちなみに私はその掲示板に書き込んだことはありません

あきれたさん
転売は悪ことではありません
もともと転売目的で販売されている商品も多く存在しまし、RLでいうなら商社や小売店ですね。
元製作者の名前が変えられないのは元製作者の著作権があるという証明です
その著作者は再販権を1次購入者に許諾したということです。
最近ではレベニューシェアモデルなども出てきていますね。

2chから来ました。さん
> 要はフルパで買ったら自由に配布や転売が出来ないと書いてあったが、それは納得できないということですかね?

ということではありません

もともとの文を読んでいただけばわかると思いますが、
デジタルミレニアムや著作権云々と言ってる割にはそのことに対しての知識が貧弱だといいたいわけです。
一般の人たちはなおさらそういったことに疎いわけですから間違った認識を広めて欲しくないわけです。
そういった権利だなんだと振りかざすのであればもっと正しく伝えるべきだと思います
しかも、著作権として認められないものを、著作権があると言い切って脅しを掛ける姿勢を疑います

>「違反を見つけられないから警告は無意味だ」

これも、表現が悪くてすみません
運用できないルールは定着しないといいたかったわけです。
一旦自分の在庫に入ってしまえば、どのテクスが転売・譲渡NGだったのかなんてわからなくなりますよね
SLのパーミッション設定は、RLでのCC(クリエイティブコモンズ)での宣言と同じだと思っています
SLはデジタルの世界ですからCCでいう宣言というだけでなく行使の部分まで完全に制御できるものだと思っています。
SLは非常に多くの国の人が参加しています、ですから細かい部分は言語によるルール決めではなく、システムによってのパーミッション設定をしているわけです。このことからも注意書きによる運用ができないことがわかるかと思います


通りすがりさん
たしかに、ここに書き込んでいる人はトラバしたりする人は非常に少ないですね。
まあ、実質無記名でも人がどのように考えているのかを知れるだけでもいいと思います。
Posted by isoletteisolette at 2008年12月26日 14:37
”不正コピーはいけません” というところから話したほうがよかったですか?
Posted by isoletteisolette at 2008年12月26日 19:19
>ていうかさ

ブログ主は「著作権なんてシラネ」「不正コピーマンセー」って言ってるんじゃないだろ。
「フルパで販売したものを転売するななんて"脅し"はおかしくないですか?」
って言ってるんじゃないのかと思うんだが。

しかもそのデジタル云々の法律は「不正コピーを云々」に適用されるんだろ。
売主がフルパーで売ってる時点でその法律はあてはまらんよ。
わかる?
Posted by ていうかさww at 2008年12月27日 00:57
法律の解釈以前に、その商品を作って販売している人の意志を
まず最初に尊重するべきではないでしょうか。
Posted by なんだかね。 at 2008年12月27日 12:52
自分の作品(?)を守りたいのなら、全体の5%くらいの人しかわからない日本語でのメモ1枚じゃなくて、取られないような仕組みを使って自衛しなさいってことを言いたいのです。
メモ1枚で不正コピーが防げると思わないでくださいってことですよ

まったく逆の解釈ですね
正直疲れます
ていうかさんのコメは削除しますから、他でやってください
Posted by isoletteisolette at 2008年12月27日 19:14
デザインを作った人にはそのデザインに著作権は発生する
写真を撮った人にはその写真に著作権は発生する

結局あんた何?パクリがしたいって言いたいわけ?
自分でそういう技能がないからって僻みに見える
Posted by AK at 2008年12月28日 11:03
> デザインを作った人にはそのデザインに著作権は発生する
> 写真を撮った人にはその写真に著作権は発生する

自分でデザインしたものはその人の著作物となります。
ただし、日本の法律上著作権が認められるものとしては範囲が決められています。その範囲規定の是非をここで討論するつもりはありません。

自分の撮った写真には著作権が発生する・・・

撮るものによりますよね。
人の著作権があるものを撮ったって自分のものになるわけではありません。
たとえば、ドラえもんの写真を自分で撮ったからといって、自分の著作物として販売できるわけではないですよね。

テクスチャーとして販売されているものの中にも、意匠、著作権を侵害しているものが多くあります。
そのくらいはおわかりですよね?

>結局あんた何?パクリがしたいって言いたいわけ?

よくお読みになってください

>自分でそういう技能がないからって僻みに見える

そういう技能がないかどうかは、是非私のお店にいらして確認してください

このブログはトラックバックもできるし、ご自分のブログのURLもつけることができます。
どうぞその機能をお使いください
Posted by isoletteisolette at 2008年12月28日 13:35
私のコメントは全部消されてしまいましたね。
そういう考え方なんですね、それなりの物を作っている方だから理解していただけると思いましたが残念です。

それから、意匠権は写真やゲーム内のオブジェクトにまでは適用されないですよ。
著作権とあわせて勉強しておいた方がいいです。
では。
Posted by ていうかさ at 2008年12月28日 16:08
>そういう技能がないかどうかは、是非私のお店にいらして確認してください

わざわざ行くまでも無いよ、ゆがんで幼稚なスカルプばかり並べてw
どこかの店やブログで、見かけたものばかりだ。
Posted by 通りすがり at 2008年12月28日 16:39
てゆうかさんのコメントはまともに相手しないで即削除でいいと思います。
はたから見ても頭おかしい人だとわかりますし、
相手にするだけ損です。

isoletteさんの言いたいこと、よくわかりましたよ^^
Posted by 通りすがり at 2008年12月28日 16:44
いらしてくださると、Visitorログで誰だかわかるんですけどねw

> ゆがんで幼稚なスカルプばかり並べて

PCのスペックが低いんですか?
こそこそしないで このブログはトラックバックもできるし、ご自分のブログのURLもつけることができます。
どうぞその機能をお使いください

ていうかさんも 嫌がらせや揚げ足とりじゃないなら、堂々とご意見を述べてください 見えないところから隠れてちくちくやるなら他でやってください

> isoletteさんの言いたいこと、よくわかりましたよ^^

ありがとうございます
Posted by isoletteisolette at 2008年12月28日 17:28
>少なくとも、日本の法律では著作権としては認められません。

それは著作権法の法文のどこをどう解釈したらそういえるの分かるように説明して
法文の検索はhttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

>SLは非常に多くの国の人が参加しています、ですから細かい部分は言語によるルール決めではなく、システムによってのパーミッション設定をしているわけです。このことからも注意書きによる運用ができないことがわかるかと思います

リンデンはそういう宣言や規約にそれを書いてる?
英語が分からないからといって何をやってもいいというのは実に幼児的な発想。分からなければ使わないのが普通の考えです。文が読めない段階で買うべきではありません。そんな理由で法的にゆるされるわけありません。まあ刑罰を軽くする時には考慮されるでしょうが・・・
パーミッションはたかが取引をするときのシステム的規制にすぎないのでは?
リンデンはパーミッションがすべてにライセンスより優先すると宣言してますか?
ノートに書かれているDRMのことは詳しくないのでそれについては省くが、ノートをライセンスと考えたら、実社会でもソフトウェア商品には大抵付いてる物になりますよね? 私もそれがすべて認められるとは思わないけど、すべてではなく、ある程度の社会的合理性のある物は認められるだろうと思います。
テクスチャーなどの商品でもコピー制御が難しければライセンスでそれを宣言するのは間違ってないしライセンスも必要でしょう。リアル社会のテクスチャーなどの素材製品にもライセンスは大抵付いてるでしょ?
あとオープンソースというソフトウェアーもあります。プログラムが自由にコピーできるからといってライセンスに反した使い方をしてはいけないことは有名です。バイナリを解析して調べるボランティアもたくさんおられます。
たくさんのSIMを回って調べられないからどうのこうのと書いてますが、そんなことは理由にならないのでは? 素材屋をやってるところを検索して調べたらそれほど調べるのは無理なことではありません。そうでなくても作者が知ったときに罰するだけでもいいでしょ、そこは作者側の問題です。それを理由にどうのとは馬鹿げたことです。あなたには調べられないからとOpenSIMかなんかの世界にあなたの商品をコピーしてフリーに使って良いと言うことなのかな?

あなたはライセンスという物を否定するのですか?

あとパーミッションではコピーできなくてもSLのデーターは暗号化されてないのでツールを使えばスクリプト以外はコピー放題ですが、コピーできるからといってあなたの商品をコーピーして良いと勘違いされても知りませんよ・・・
Posted by toilet at 2008年12月29日 06:19
>toilet

この人、いつもの頭おかしい人だから、相手にしないで
このコメと一緒に削除したほうがいいですよ。

読む必要すらない馬鹿コメントです。
Posted by 上級素材屋 at 2008年12月29日 08:51
上級素材屋さん

スルーします(笑)
Posted by isoletteisolette at 2008年12月29日 10:30
上の方に

>テクスチャーとして販売されているものの中にも、意匠、著作権を侵害しているものが多くあります。そのくらいはおわかりですよね?

とか書いてあるけど今回のテクスチャーってそう言う物だったの? そのへんはっきりしないと話がややこしくなる。誰もそんな物まで著作権を認めろと言う人はいないでしょ・・・

isoletteさんはいったい何が言いたいのかさっぱり分からない・・・

>自分の作品(?)を守りたいのなら、全体の5%くらいの人しかわからない日本語でのメモ1枚じゃなくて、取られないような仕組みを使って自衛しなさいってことを言いたいのです。
>メモ1枚で不正コピーが防げると思わないでくださいってことですよ

DRMしてない物はコピーしてOKって事ですか? SLのデーターもDRMされてません。リンデンはSLのビュワーのソースを公開してますし、Libsecondlifeというのもリンデンは認めてますのでプログラマーならSL上のアイテムのコピー(オブジェクト内のスクリプトは除く)プログラムは簡単に作れますし、そう言うツールもいっぱい出回ってるはずです。
あと現実世界でもコピー可能な著作物はいっぱいですがそう言うのもコピー転売OKですか?コピー転売できる物には著作権がないとおっしゃられているようにも読めますね?
そうじゃなくて日本語では駄目で英語でライセンスを書けば良いと言うことですか?
あと著作権的には美術の域に達してない物は著作権が認められず、そう思うのならisoletteさんの家具などもコピーして転売して良いのですね?
isoletteさんの使われているテクスチャーは自家製ですか?そうでないのならすごいこと書いてることになりますが… なぜならテクスチャー屋やテクスチャーの創作者の著作権を認めてないのですから・・・
ライセンスのあるスクリプトなども編集可の物はどう扱ってもOKという考えでしょうか?
Posted by toilet at 2008年12月29日 11:05