|
|
|
保健指導(食事・運動)に関するQ&A集 ―運動をする方へのアドバイス―
|
|
Q.仕事が忙しくて運動する時間がないのですが、どうすればいいでしょう?
A.通勤時間や家事の際などに、少しでも活動量を増やす工夫をしてみましょう。
確かに現代のサラリーマンや子育て中の主婦の方々は、仕事や家事に追われてまとまった運動時間を取ることが難しいと思います。
そのような方々に一つ知っておいて欲しいことは、運動は30分も1時間も続けて行わなくても、たとえ10分単位であっても、1週間あたり60分以上行えば、生活習慣病の予防に効果があることです。
一日のなかで、10分でも見つかれば、早足をしてみる散歩してみるなどの運動に取り組んでみてはいかがでしょうか?
もう一つの考え方として、運動にこだわる必要はないのでは?ということです。家事や通勤などの時間も工夫をすれば立派な活動(これを生活活動と言います)になります。
通勤の時にエスカレーターを使わないで階段を使うようにする、買い物に行くときに天気が良ければ車でなく自転車で行ってみる・・・など。
ご自身の生活の中に、運動や生活活動を増やすための「スキマ」は意外とたくさんあるものです。ご自身の生活をもう一度振り返ってみましょう。
>>もどる |
|
|
|
|