MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

エネルギー支援中断で5カ国が一致 米国務省報道官

2008.12.13 10:07

 【ワシントン=有元隆志】マコーマック米国務省報道官は12日の記者会見で、北朝鮮が核施設の検証に合意しない限り、見返り措置としてのエネルギー支援を実施しないことで、北朝鮮を除く6カ国協議参加5カ国が一致していることを明らかにした。

 11日まで北京で開かれた6カ国協議首席代表会合で、北朝鮮は議長国・中国の提示した合意文書案を受け入れなかった。サンプル(試料)採取の実現を強く求めてきた日米韓3カ国だけでなく、中国、ロシアも北朝鮮に圧力をかけるため、重油などの支援中断で足並みをそろえた。

 同報道官は「『行動対行動』の交渉であり、検証は必要不可欠だ。ボールは北朝鮮側にある」と強調、核施設の検証で合意するよう北朝鮮側に迫った。

 5カ国が圧力強化で一致したことに対し、北朝鮮側が反発し、核施設の無能力化に向けたプロセスを停滞させる可能性もある。

 米首席代表ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は11日にワシントンに戻った後、ライス国務長官に協議結果を報告した。ヒル次官補はこれまで北朝鮮との協議を繰り返してきたが、今後は個別協議はしない考えを示している。

 一方、国連の潘基文事務総長は12日、6カ国協議首席代表会合が不調に終わったことについて、「参加各国が(立場の)違いを乗り越え、近い将来(核施設の無能力化などの)第2段階措置が完了するよう希望する」とする声明を出した。

PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。