現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 文化
  4. 記事

切り捨てられる労働者 半世紀前の英アニメ、20日公開

2008年12月20日6時28分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 このエントリをYahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真映画「動物農場」では人間を追放後、豚が農場の権力を握る=©RD DR 1954(renewed 1982)

写真試写会後、互いの「仕事観」を語り合う学生たち=東京都新宿区の早稲田大学

 半世紀以上前にイギリスで制作された長編アニメーション映画「動物農場」が20日、日本で初公開される。重労働に耐え、人間に搾取されてきた農場の動物たちが反乱を起こすストーリーだ。試写会に参加した大学生らは、内定取り消し、雇用契約打ち切りなど今の苦しい日々と映画を重ねた。

 「動物農場」はイギリスの作家ジョージ・オーウェルが1945年に発表した同名小説が原作で、54年に映画化された。労働者の国であったはずの旧ソ連で権力が腐敗し、「粛清」の名のもと反抗分子が次々と処刑されたことを、動物に仮託して批判した作品と言われる。

 配給するのは三鷹の森ジブリ美術館(東京都)。スタジオジブリの宮崎駿監督が40年余り前、長編アニメ映画の手本としてこの作品を知ったのが縁だ。

 初公開に先立ち、早稲田大(東京都新宿区)で9日、就職活動を控えた早大や日本女子大の学生約20人を集め、試写会と座談会が開かれた。「働き者の馬に同情した。けがをして働けなくなったとたん、皮革工場に売られ、殺されるなんて可哀想すぎる」「働けなくなったら殺される動物は、会社に切り捨てられる契約社員と同じだ」「就職が心配になった」といった声が相次いだ。

 映画では、太った豚が人間に代わって反乱後の農場を支配し、ほかの動物を酷使する。怒りが頂点に達した動物たちは再び蜂起する。

 原作も読んだという女子学生は「今の社会で問題をどう解決するか、自分の頭で考えるしかない」。ジブリ美術館の中島清文館長は「働き者の動物を切り捨てるのが今の社会。若者たちは世間に出て、働くことの夢と現実とのギャップを知る」と話す。

 「動物農場」は20日から、東京・渋谷「シネマ・アンジェリカ」、立川「シネマシティ」などで公開される。(寺下真理加)

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内

朝日いつかは名人会ガイド

第5回公演の模様を収録したオーディオブック(音声のみ、有料)をダウンロード販売中です!
落語はもちろん、会場の爆笑を呼んだトークのコーナーを含む全編収録版と、柳家喬太郎「一日署長」だけの真打ち版、あわせて2種類です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
オーディオブックの発売にあわせて、ダイジェスト版の動画も、インターネット上に流しています。オーディオブックと同様、こちらのページをご覧ください。