『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。 →Amazon

Latest Entries

まー、こんなもんか、実態は・・・・。

忍之閻魔帳さんによれば、『428』の初週売上は3万本強らしく、騒がれた割には少ないなという印象ですね。

ファミ通クロスレビュー40点満点を受けて、発売直前に急激に需要を喚起されたかと思われましたが、現実には熱心なファンと、買いもしないで騒ぐノイズ君が喚いていただけ……。任天堂枠でのテレビCMも、思ったほど効果を上げませんね。

ネットで話題になったとしても、結局は一時の話題にすぎず、それ自体が購入するキッカケになるわけではないのでしょう。大多数のユーザーはテレビ画面で大量のテキストを読むゲームに手を出そうとはしなかったようです。冷静。

はたしてTYPE-MOONファンをどれだけ釣れたのか?
熱心にTYPE-MOON情報を追いかけているサイトの管理人は買っているようですが、大きく動いている様子は感じません。大きく見積もっても数千本〜1万本程度か? 「TYPE-MOONファンは回避推奨、街ファンは購入推奨。」と評した僕には、多くの方々の冷静な判断は好ましく感じられます。

まあ実際の比率はわかりませんが、TYPE-MOONというエサをぶら下げたところでオタクは騙されないこと、Wii市場という壁は厚いことが示されたのかもしれません。今後、オタク向けタイトルが誤ったプラットフォームを選択しないように期待したいですね。


DSとWiiを否定するつもりは微塵もありませんが、DSは大量のムービーが不向きで、WiiはSD解像度。BDアニメの盛り上がりをみても、濃度の高いコンテンツを愛好している層にとって、この2機種だけでは物足りない。Xbox360、PS3、PSPのどれか1機種は最低限必要でしょう。

DSとWiiで満足できるという人は、ちと濃度不足かな? 個人的には雑談しても、つまらない相手です。うちのコメント欄には不要な存在。実際に所有判定ができるわけではありませんが、この人はPSP、PS3、Xbox360のいずれも持ってないな、と思えば、排除していこうかな?

(そういえば、明らかに荒らしコメントなので、掲載していませんが、「ソニーが大規模リストラ。PS3は撤退確実」という内容のコメントを毎日のように書き込む人間がいて、ネガキャン人間の行動には呆れるばかり。

やはり今後も、ゲーマーの楽園を満喫する人々が心地よく書き込めるように、コメント欄のクオリティ維持に注力したいですね。ゲームよりもネガキャンが好きな人間には困ったものです)

今後はさらに、「ゲーマーの楽園」たるPSP、PS3、Xbox360の盛り上がりに熱い視線を注いでいきたい。個人的には、DS、Wiiに対する興味は、急速に低下しています。


その一方で、北米でのWiiは絶好調。単月で200万台を越える売上を記録しました。携帯機中心のマーケットになっている日本と、いまだ据置きゲーム機が強い北米の違いをまざまざと感じました。


コメント

悪の組織SONYと戦う俺は正義のためにネガキャンをしている!!擁護する者は全て工作員。…こんな感じに思えてくる一種の病気です。私もかつて8年くらい前は病気でした。でも振り返ってみると痛々しいことこの上ない。ただ通ぶってるかっこいい自分、大企業を敵に回しているかっこいい自分、そういう自分を維持をするためだけにPS叩く。過剰なまでにPSを敵視するユーザーは所詮こんなもんです…。

>TYPE-MOONファンをどれだけ釣れたのか?
きのこ氏は自サイトで「あくまでオマケみたいなものなので、するっと気軽に考えて」、武内氏は雑誌で「シナリオ自体はこぢんまり」とそれぞれ発売前に語っていたので、スルーできました。
何となく「規模」をほのめかしてくれたのはありがたかったですね。
とはいっても、やはり信者として興味がわかないわけがないので、手持ちのハードに移植されたら買いますが(笑)

>『428』の初週売上は3万本強
これ他意はなく純粋な感想なんですが、「侍道3」より売れなさそうな現実にちょっとびっくりでした。
Wiiの(現時点での)メインユーザーは、こういったゲーマー向けゲームに飢えてないんでしょうね。
飢えてないから求めてない、買わないと。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>SEGA残党 さん
ま、そんなトコでしょうね。
PS叩き自体がメタゲーム化してるのでしょう。
PSPが復調した影響か、ヒステリックになっていったのも興味深いですね。
『FF』はPS系、『ドラクエ』は任天堂系と、業界自体は急速に棲み分けが進んでいるのですが。


>ゆとり世代 さん
奈須きのこ氏、武内氏ともに、釣り餌にされたくはないのでしょうね。

> 手持ちのハードに移植されたら
PS2で出ていれば、と思わずにはいられません。
普及台数に目がくらんで、濃度の高いコンテンツを無理にWiiに投入するのは、ユーザー無視もいいところなんですがねえ・・・・。

> 「侍道3」より売れなさそうな現実にちょっとびっくり
アンマッチなマーケットに投入すればこうなるという良い実例ですね。
普及台数に目がくらんで、本当のお客がどこにいるか、見えなかったという事です。

> 管理人のみ閲覧できます

> そのとおりだと思いますね
> あと、何もHD機だからといってグラだけで勝負する必要もないですしね
> 以下はアクワイアのインタビューですが

そうですね。
HDゲーム機で発売されるすべてのゲームが『FF』や『MGS』を目指す必要はありません。

『侍道3』のようにグラフィックではなく、ゲーム性で勝負、というスタンスは良いと思います。グラフィックとゲーム性は対立軸ではありません。アクアプラスの『ティアーズ・トゥ・ティアラ』も、従来の美少女ゲームに比べて、ゲーム性が高く評価された作品でした。

HD機の時点で解像度が向上して、グラフィックがある程度底上げされるわけですし。
実際、3D技術で劣るアクアプラスのゲームが、PS2やWiiのSD解像度のSRPGよりも、見た目が上回っているのも、そのためです。性能の低い中で頑張るよりも、性能の高いハードに乗っかって楽に作ったほうが、結果的に良い物ができることはあります。

はじめまして、いつも興味深く読ませていただいています。
私はWiiを所有しており428にも興味があったのですが、本体が居間にあるという理由で購入を見送りました。
サウンドノベルをやるなら自室でじっくりとプレイしたいからです。同じ理由でシレン3も見送っています。
逆にWiifitやマリオパーティ8は本体が居間にあるから購入したタイトルです。
任天堂のCMでよく見られるように、Wiiは居間に置くことを推奨しているハードのように感じますし、実際我が家ではそうなっています。
その結果、家族共有のものになってしまい、個人でじっくり楽しむタイプのゲームは購入しづらくなってしまいました。
Xbox360は逆に、ゲーマープロフィールごとにオンラインのメンバーシップが異なり、サインインするとゲームプレイ中のフレンド名が表示される、やり込みを示す実績システムがあるなど、個人で所有してこそ楽しめる本体だと感じていて、自室のPCモニタに繋げています。家族も興味ないようですし。
以上、映像クオリティ以外の面でもWiiで428のようなソフトは買いづらい、というお話でした。
ちなみに、428はワゴンに入っても買わないと思います。このソフトのためにもう一台自分用のWiiを買うのは馬鹿馬鹿しいですし、それくらいならまだ所有していないPS3が欲しいですからね。

>Qa さん
> 任天堂のCMでよく見られるように、Wiiは居間に置くことを推奨しているハードのように
> 感じますし、実際我が家ではそうなっています。
> その結果、家族共有のものになってしまい、個人でじっくり楽しむタイプのゲームは
> 購入しづらくなってしまいました。

Wiiの最大の特徴が1人用ゲームを売る上で足かせになっている、という指摘は鋭い。家庭をお持ちで、かつマルチハード所有者ならではの卓見ですね。


『マリオカートWii』は、DS版以上に成功しつつあるタイトルで、制作者の卓見とユーザー観察力には頭が下がりますが、その1つがオンラインゲームと従来のローカル対戦の両方をきちんとサポートしたことです。また(ローカルで最大2人が参加可能で)混在も可能としました。

PS3『リトルビッグプラネット』もローカルとネットが混在できるようですが(試してはいませんが)、今後、据置ゲーム機のネットワーク対応が進んでいくフェーズでは、こうしたオンライン+ローカルの両対応、混在対応は必須になっていくかもしれない、と感じています。

特にWiiではかなり重要なポイントになるかもしれませんね。
『モンハン3』がどういう対応をしてくるかは、興味深い。

コメントの投稿

メールアドレスおよび名前の無い投稿はすべて掲載不許可となります。また明らかに偽のアドレスの場合も不許可です。

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/tb.php/986-684f998f

«  | HOME |  »

2008-12

検索



発売スケジュール

テイルズ オブ ハーツ アニメムービーエディション 特典 ドラマチックDVD付き
テイルズ オブ ハーツ アニメムービーエディション
12月18日発売


劇場版 「空の境界」 伽藍の洞 【完全生産限定版】
「空の境界」 伽藍の洞
12月17日発売


ディシディア ファイナルファンタジー(仮称)
ディシディア ファイナルファンタジー
12月18日発売


フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX(限定版)
フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX
12月18日発売


幻想水滸伝ティアクライス 特典 スペシャルドラマCD付き
幻想水滸伝ティアクライス 特典
12月18日発売


ガンダム無双2
ガンダム無双2
12月18日発売


マクロスF(フロンティア) 5(Blu-ray Disc)
"マクロス F 5 (BD)
12月19日発売


GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 Blu-ray BOX 【初回限定生産】
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0
12月19日発売


Fate/stay night  セイバー (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
Fate/stay night セイバー
12月25日発売


フェイト/タイガーころしあむ  ねんどろいど セイバーライオン (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
フェイト/タイガーころしあむ ねんどろいど セイバーライオン
12月25日発売


ToHeart2 AnotherDays 魔法少女まーりゃん (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
ToHeart2 AnotherDays 魔法少女まーりゃん
12月25日発売


涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ (ノンスケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ
12月25日発売


フルメタル・パニック? ふもっふ Blu-ray (初回限定生産)
フルメタル・パニック? ふもっふ
12月26日発売


NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム
NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム
1月15日発売


マクロスF(フロンティア) 6 (Blu-ray Disc)
マクロス F 6 (BD)
1月23日発売


天元突破グレンラガン ねんどろいど ヨーコ
天元突破グレンラガン ねんどろいど ヨーコ
1月25日発売


劇場版 「空の境界」 矛盾螺旋 【完全生産限定版】
「空の境界」 矛盾螺旋
1月28日発売


鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES- 【完全予約生産限定】
鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES-
1月28日発売


テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 特典 スペシャルDVD付き
テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2
1月29日発売


狼と香辛料 Blu-rayDiscBOX【期間限定生産】(Blu-ray)
狼と香辛料 Blu-rayDiscBOX
1月30日発売


マクロスF(フロンティア) 7(Blu-ray Disc)
マクロス F 7 (BD)
2月20日発売


『スカイ・クロラ』 (通常版) [Blu-ray]
『スカイ・クロラ』 (BD)
2月25日発売


アマガミ(今冬発売予定) 特典 数量限定「アマガミ ドラマCD」& Amazon.co.jpオリジナル「アマガミ特製卓上カレンダー」付き
アマガミ
今冬発売


天地無用!劇場版 Blu-ray TRILOGY BOX(仮)(初回限定生産) )(Blu-ray)
天地無用!劇場版 Blu-ray TRILOGY BOX(
3月25日発売


カードキャプターさくら ―クロウカード編― BOX (期間限定生産)(Blu-ray)
カードキャプターさくら ―クロウカード編―
3月27日発売


OVA ToHeart2 adplus  Vol.1(初回限定版) [DVD]
OVA ToHeart2 adplus Vol.1(DVD)
4月24日発売


OVA うたわれるもの(Blu-ray)
OVA うたわれるもの (BD)
6月5日発売


連絡先

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

忍者カウンター

 

 

なかのひと