Sponsored Link

144795
安 全 側 線 掲 示 板

1: 221系20周年 (0) / 2: 相互リンクのお願い (0) / 3: 221系・223系と国電 F11編成 (11) / 4: 天王寺近辺 NS608編成 (16) / 5: 唐崎でご一緒した者です。 (1) / 6: リンク変更 (1) / 7: 関東ネタ (13) / 8: 岡山・広島地区トーク オカC 03編成 (33) / 9: 岡山・広島地区トーク (39) / 10: 221系・223系と国電 K10編成 (10) / 11: 天王寺近辺 NC609編成 (14) / 12: アドレス変更しました。 (1) / 13: BVEについて (1) / 14: お初です。 (3) / 15: 新レンズ (1) / 16: おおさか東線のデータを使い直通快速を作ってもよいですか? (2) / 17: はじめまして (1) / 18: 松山の貨物 (2) / 19: 相互リンクお願いします! (2) / 20: URL変更いたしました。 (2) / 21: 初めまして+相互リンクのお願い (2) / 22: 天王寺近辺の路線 K607編成 (17) / 23: 相互リンク希望 (2) / 24: 岡山・広島地区トーク オカB06編成 (11) / 25: BVE2千里線について・・・ (1) / 26: OsakaLoop\OsakaEAST\Rail内のファイルについて (1) / 27: Nゲージスレ (9) / 28: 3・15ダイヤ改正 (0) / 29: 奈良区221系まで幕更新! (1) / 30: 相互リンク希望 (2) / 31: 天王寺近辺の路線 K606編成 (18) / 32: リンク申請 (2) / 33: 森ノ宮に日根野の黒サッシが・・・ (1) / 34: ご無沙汰いたしております。 (3) / 35: 流れぶったぎりますw (30) / 36: 餘部通信 (7) / 37: 天王寺近辺 NC607編成 (12) / 38: はじめまして! (1) / 39: 南海8000系 (2) / 40: ファイルをオープンできません (1) / 41: 天王寺近辺の路線 NS605編成 (20) / 42: はじめまして (0) / 43: 団体列車 (アイランドエクスプレス編) (0) / 44: 大和路線のBVEについて (0) / 45: 天王寺近辺の路線 N4編成 (18) / 46: BVEについて (4) / 47: はじめまして (2) / 48: 恐怖の西明石 (1) / 49: はじめまして。 (2) / 50: 天王寺近辺の路線 G3編成 (19) /
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 221系20周年 投稿者:VVVF制御  引用 
89年に登場した221系は、来年で、20周年ですね、89年の、3月11日のダイヤ改正で、登場した221系ですが、最近は、嵯峨野線でよく見かけますね、それは、京阪神緩行線の、221系を223系で、置き換えるという目的です、だから、各地の、113系115系を、置き換えて、221系で、輸送率改善の、計画を立てたんでしょうか、221系20周年おめでとう

2008/12/09(Tue) 17:46:36 [ No.737 ]

◆ 相互リンクのお願い 投稿者:31000系こうや  引用 
こんばんは。

さっそくですが、私のサイト「あおぞら鉄道車両区」との相互リンクをお願いします。
アドレスはこちらです。
http://www.geocities.jp/tatsuya1994103/index.html

写真は、3月15日にJR永和で撮った201系です。


2008/11/23(Sun) 23:15:19 [ No.736 ]

◆ 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
新スレでございまし。

>plus21000@Nambaさん
すごい珍編成ですねw
阪和線はネタの宝庫でうらやましいです〜


昨日14Mが青だったのに王寺ですれ違いorz。変わりに72Aはしっかり撮ってきました。


2008/09/14(Sun) 09:00:30 [ No.710 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:でん@かんりにん ホームページ  引用 
こんばんは。

阪和線の珍編成Tc245〜も、入場していた6連が帰ってきたためか、最近見かけない気がします。
もう終わりなんですかねぇ、見たことも無かったもので・・・。

そろそろ日が暮れるのも早くなってきて、夕方の快速撮影も厳しいですかね?
天気が良い日はいいですが、悪い日はすぐに暗くなっちゃいますからねぇ。

添付は入場前の797/804、車番がまだ国鉄書体のころです。


2008/09/17(Wed) 21:24:25 [ No.713 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:green103 ホームページ  引用 
こんばんわ。

噂の珍編成を15日に撮影してきました。
なんであんなものが組まれてるか不思議でたまらないのですが…。

奈良線は天理臨以外ネタがないので阪和線やら大和路線が羨ましいです…(・ω・`)

>でんさん
リンク確認しました。ありがとうございます。


2008/09/17(Wed) 21:38:14 [ No.714 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:大ヒネ103系 ホームページ  引用 
かなり厳しいですね^^;;
夕方1番のが天王寺18:19の191H、美章園とかなら何とかなるかもですね。




ちなみに8月15日の191Hは和泉府中ではこんなんでしたw


2008/09/17(Wed) 21:52:38 [ No.715 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
>でんさん
そーですねぇ。435Kは曇りの日だとそろそろしんどくなってきました・・・^^;
今日の166/167はぶれました。まぁ、1/320だったので^^;
でもISO800で1/320なのでもうホント加美とかスピードが出る駅はもうムリですかねぇ


グリーン君と一緒に自分も珍編成を撮影しましたので画像を。
どうも阪和線のネタよりか大和路103系快速の方が個人的には好きですw


2008/09/18(Thu) 18:20:39 [ No.716 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:でん@かんりにん ホームページ  引用 
ようやくナラの201にもネタ編成が出ました。
ND603編成ですが、出場した時にクーラー変えて出てきたようです。

最初は気付きませんでしたが、言われてみると・・・!
元々が銀色のクーラーなので、地味すぎですw


2008/09/25(Thu) 06:38:31 [ No.717 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
すっごい分かりませんねw

72A天王寺行で丁度久宝寺で見ることが出来たので屋根の画像を普通の201系の方も撮っておきましたw
確かに違いが分かりますねぇー
http://tentetu.exblog.jp/9792137/
ココにて画像公開中です(宣伝スイマセンm(_ _)m


201系はクーラー。103系はすべてがネタですねw
直通快速と合わせるとだいぶ奈良区もネタが増えてきましたねw(すこぶる地味ですがw)


2008/09/25(Thu) 18:22:39 [ No.718 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
活性化の為に1枚^^;

でんさんもパソコン直られて良かったですね^^


今年は8020号走るんですかねぇー


2008/10/25(Sat) 21:06:13 [ No.725 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:でん@かんりにん ホームページ  引用 
去年だったらもう8020号走ってる時期ですよねぇ、今年は無いんでしょうか・・・。

最近、本当に近辺のJRの撮影に行くことが減ってます・・・。
専ら私鉄だったり、JRでもネタだけだったり。
正倉院HMも撮影していません。
なので画像がないです・・・、懐かしいモノでも貼っておきます。


2008/11/08(Sat) 08:03:48 [ No.729 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:plus21000@Namba ホームページ  引用 
お久しぶりですw

こちらも活性化のために1枚貼りますww
221系にも車番シールが貼られている今日この頃、ついにナラ区103系にも車番シールが貼られ始めました。

4連車、6連車の一部にも貼られ始めているようです

これで103系の車番が確認しやすくなりますw


2008/11/14(Fri) 17:21:39 [ No.733 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:みちゅき ホームページ  引用 
掲示板に書き込むのは初めてですね(^^;
皆さま宜しくです。

さて、今日は昼過ぎにこんなのがやって来ました。
ゆめ咲き代走も明日で終わりそうですね・・・

ではでは・・・


2008/11/14(Fri) 21:23:14 [ No.734 ]
◇ Re: 221系・223系と国電 F11編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
いよいよ奈良区も編成の確認がしやすくなりましたねーw

未だに6連の車番しか撮影してませんが、201系の方も確認はしました。


全然関係ないですが、水曜日の2Mを


2008/11/15(Sat) 18:00:53 [ No.735 ]

◆ 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
新編成もとい、新スレです。

御坊行きは難波発の回送ですか〜

天王寺までの間に快速御坊表示になるならば今宮で撮りたいですねぇ〜
それよりも、未だに103系快速を撮っていないですorz


2008/04/07(Mon) 15:44:49 [ No.623 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:大ヒネ103系 ホームページ  引用 
103系快速かなり減りましたよ〜
特に平日朝の4+4は3本まで減りましたorz
223系や221系の進出のおかげで・・・・・

平日の朝一の和歌山行き快速ぐらいですかね・・・走行撮り出来るの


2008/04/12(Sat) 22:24:29 [ No.628 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
今日は御坊快速の送り込みを撮影してきました。

難波から来るのは快速幕かな?と期待しましたが回送幕でした^^;
しかし難波空快が無くなっても223系が定期的に難波に乗り入れてくれるのはうれしいことですねぇ〜


て訳で、今日撮った166/167の快速435Kです


2008/04/21(Mon) 19:00:38 [ No.631 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:大ヒネ103系 ホームページ  引用 
そもそも天王寺15番始発な事が気にくいません(謎
何故なんでしょう・・・・・・阪和線始発だから地上ホームでいいような気がします
利用者としての意見でしたw


2008/04/22(Tue) 20:24:27 [ No.632 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
あの時間帯、やばいんですよ。15番線は・・・
いつも乗り切らないまま発車して行く気がします。なによりも遅れやすいです。

まぁ、その救済なんでしょうね・・・


15番線始発が出来てホームの混雑も少しは和らぐと思います


2008/04/22(Tue) 20:48:48 [ No.633 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:でん@かんりにん ホームページ  引用 
こんばんは。
阪和の103系8両快速はかなり減りましたねぇ。
以前はあれだけあったのに、、、4両Mc編成もほぼなくなっちゃいましたし・・・。

ということで私がハマっている223系の御坊行き快速を。
難波〜天王寺の回送はたまに快速でLEDまで表示してるのを見かけます。
ちょうど部活後に学校から見えるのです・・・。

森ノ宮〜難波〜天王寺始発快速はその御坊行き以外にもあるようですね。


2008/05/08(Thu) 23:08:37 [ No.639 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:琴電車男  引用 
私の自宅から15分。大和川国分付近にて。
5200系普通って贅沢だな・・・
生まれてこのかた4,5回くらいしか乗ったことない、地元なのに・・・
その上、近鉄の知識皆無・・・
あ、5200系のBVEデータとかないかな・・・?

今日、何を血迷ったか和歌山へ行ってまいりました。その模様も後日。


2008/05/27(Tue) 21:03:36 [ No.647 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:でん@かんりにん ホームページ  引用 
それではワタシも5200系を。
あんまり見たことも乗ったこともないですが、名古屋圏だと結構見かけるヤツですね。


2008/05/30(Fri) 07:34:36 [ No.652 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
最近撮影に行けてませんorz

朝も眠くてなかなか出かける気にならずorz


この前の学校行く前の堅上にて


2008/05/31(Sat) 20:34:13 [ No.654 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:琴電車男  引用 
和歌山旅行記の写真をうpします。
一応天王寺スレに貼り付けておきます。
正直、我が鉄研の勧誘ポスターの
ネタ集めに行ったというのが本来の目的です(汗

>でん氏
221系の影響が強いですね、5200系は。
なにせ、大阪ですから・・・中川やら山田やらへ行けば
見られる可能性はあると思いますが・・・、金がぁぁ・・・
ってか、名古屋とか行ったことないorz


2008/06/01(Sun) 22:12:34 [ No.655 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:準急かわらまち ホームページ  引用 
お久しぶりです。
新大阪で撮影した日根野区の113系F401編成による2929Mを投稿させて頂きます。

日根野区最後の瀬戸内色だったMM'を組み込んだF403編成が吹田工場で阪和色に塗装変更されて先月27日に出場しました。これで日根野区から全ての瀬戸内色が消滅したということになりますが、本当に短命でしたね。しかしながら、一時消滅かと思われた阪和色がまたこうやって増えると思うと本当に嬉しく思います。

>でんさん、琴電車男さん
5200系かぁ…。大阪線ですが、たまに検査とかの都合で名古屋線(富吉)のほうから借り入れてくることありますよね。


2008/06/05(Thu) 23:53:55 [ No.657 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
名古屋線の5200系ならアサイチの鳥羽快速で走ってますよ〜

大阪車は結構急行運用で青山町まで行きますけどねぇ〜


最近は1420系が運用復帰したのでそろそろ撮りに行きたいな・・・と思って居るんですがね


画像は1度しか実現しなかったパイロゲンの急行です。
まぁ、これは終夜臨で実現したんですけどね


2008/06/06(Fri) 18:21:57 [ No.658 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:準急かわらまち ホームページ  引用 
>205Turbo16さん
はじめまして。
朝一の鳥羽快速に充当されているんですか。
正直、知りませんでした〜(汗)
ありがとうございます。

パイロゲン…2005年から2007年まで名古屋線限定でやっていたアートライナーですね。

1420系…更新工事でしばらくの間、運用を離脱していましたね。


2008/06/06(Fri) 20:11:35 [ No.659 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:琴電車男  引用 
>画像は1度しか実現しなかったパイロゲンの急行です。
>まぁ、これは終夜臨で実現したんですけどね

う〜ん、流石は色彩センスのない大阪人のなせる塗装!!
これに並ぶは大阪モノのペイント車ですかね・・・?

とりあえず、近鉄の流れなので近鉄で反撃w
5200系と同じアングルですが、このときばかりはいいのが多数。
でも、VistaEXが撮りたかったな・・・


2008/06/07(Sat) 22:04:59 [ No.660 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:205Turbo16 ホームページ  引用 
もう結構前の話になりますが、166/167が6連化されて復帰しましたねぇ〜

4連の入場ラッシュも終わって一段落したんですねw

復帰した頃から241/242を良く見かけるような気がしますw


2008/06/10(Tue) 21:04:02 [ No.662 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:でん@かんりにん ホームページ  引用 
こんばんは。

>琴電車男さん
>流石は色彩センスのない大阪人のなせる塗装!!
名古屋のラッピングですので、一応・・・。

>205Turbo16さん
私も多分同じ日のTc166/167を添付します。
また新しい編成もやってきたようで、どうなるか楽しみです。

最近どうも197/198とか97/168とかは影が薄いような気がします・・・w


2008/06/16(Mon) 00:37:56 [ No.665 ]
◇ Re: 天王寺近辺 NS608編成 投稿者:しょうた  引用 
221系紀勢本線和歌山〜紀伊田辺間でも、
221系を見ましたが、
別に方向幕が普通しか出ないので、
撮影しませんでしたが、
115系阪和色でかめ、115系阪和色並びなどを、
撮影できました。
近い将来221系に統一されると思います。

2008/10/09(Thu) 11:05:50 [ No.723 ]

◆ 唐崎でご一緒した者です。 投稿者:ニセ京都人  引用 
1トレ拝見しました。
あいさつを交わした、一番右端におられた方ですね。
人違いでしたら申し訳ありません。

あれはブレーキ性能試験でしたのですね。
まったく事前知識の無いネタだったので、
撮れてラッキーでした。
なんで、何人も同業者の方が集まるのか
あれっと思いましたが…

ただ、撮りたいと思っていた
原色117系は空振りしました…

また、どこかでお会いしましたら
よろしくお願いします。

2008/11/04(Tue) 09:54:54 [ No.727 ]
◇ Re: 唐崎でご一緒した者です。 投稿者:でん@かんりにん ホームページ  引用 
こんにちは。
書き込みありがとうございます。

祝日だったのでもっと人が集まるかと思っていたのですが、まったり撮影できてよかったです。
原色117狙いだったのですね。
原色は私が向かう途中に入庫運用ですれ違いましたねぇ。
一本吹田入場しているのと、下関に転属したのもあるので、かなり数が減っているようですね。

またお会いしましたらよろしくお願いします。
失礼します。


2008/11/08(Sat) 08:12:54 [ No.731 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso